« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月30日

フロッグの釣り

今年はバス狙いでフロッグの釣りに挑戦してみたわけだけど
出るものの、釣れなかったのだ。
フロッグ専用のタックルじゃないけど、66Hの竿に3号PEでやってみた。
フッキングもしなかったのでPE3号や66Hが適当かどうかも分からなかった。

来年ちょっとまたやってみるかな?

ということで、手元もフロッグルアーを集めてみた。
フロッグ大集合フロッグ大集合
100円とかで買ったものも多い。
なんで、昔にフロッグを買ったんだろう?
雷魚用はバーブレス、バス用はバーブ付で判断する。

雷魚も釣ったことがないけどね。
結構重い結構重い
ちゃんとした国産メーカのバス用フロッグ
まあまあ重量もあって、飛ぶ
軽い!軽い!
10g前後ですね。
軽いかな?軽いかな?
まあ軽いまあ軽い
軽いかなぁ軽いかなぁ
10g前後で、大きいので飛ばすのに苦労する。
なんで雷魚釣りの人とかはこんなルアーを遠投できるんだろう??
不思議でしょうがない。

ブレード追加ブレード追加
ブレードを追加してみた。
フロッグと同じように、ブレード自体も昔に買ったやつをひっぱりだしてきた。

フックの下にスプリットリングフックの下にスプリットリング
いろいろ試行錯誤のすえ、フックにスプリットリングをつけた。
ここにブレードをつければいいんじゃないかなぁ?

こんな形こんな形
こんな形になります。
重心が決まるので、フロッグがひっくりカエルことがない。

工夫次第ではフックも工夫次第ではフックも
アメリカでは結構一般的かも、、、
フロッグの下にワームをセットするらしい。
それを可能にしました

国産のバス用フロッグが少ないのでヤフオクとか、通販でしかなかなか買えない。
釣り自体も難しい。
でも、真夏の昼間のトップで出る釣りは楽しいらしい。
確かにトップの釣りはそうだよね、、、
また来年かな。それまでは休眠であります。

2008年09月29日

30cmリセットの続き

30cm水槽をようやくリセット終わりました。
行方不明になっていたアマゾニア用ふるい、が発見されました。
これで、ようやく30cmがリセットできます。

アマゾニアふるいセットアマゾニアふるいセット
量がわからない、適当にやった。
たぶん3Lとか4Lとかだと思う。

ノーマルをひくノーマルをひく
ネットの上にアマゾニアのノーマル
パウダーを引くパウダーを引く
ノーマルの上にパウダーを同量。
これでいいはず。
リング、ノーマル、パウダーリング、ノーマル、パウダー
新しい濾過+スラッジ収集システム。
これはいけるかな?
エディニックシェルトx2エディニックシェルトx2
エディニックシェルトは自宅に3台あるが、2台は騒音がうるさい、1台もうるさかったが
インペラを交換した。
プレフィルター+リングプレフィルター+リング
プレフィルター部分はウールをまるめて詰め込んだ。
これがスラッジを収集する。
定期的に洗う部分かな。
底面とエディニックを接続底面とエディニックを接続
これで接続できると思ったんだけど、、
角度が無理でした。

やっぱりこれでやっぱりこれで
底面にホースです。
まあこんな感じでいきますよ。

水を入れるひたひたまで水を入れるひたひたまで
水をヒタヒタよりちょっと上まで入れます。
パウダーが少し浮く。
ちょっとずつ落ちていきます。
1時間放置1時間放置
面倒なので放っておきました。
これからあとはまとめてえいや!と水を入れて浮いたソイルを沈めます。
注水完了注水完了
水は金魚池の多少黄色い水を使いました。
たぶん弱酸性。
金魚金魚
パイロットフィッシュパイロットフィッシュ
金魚池からパイロットフィッシュです。
しばらく飼ってから、池に逆戻りさせましょう。

ということで、30cmは無事リセット完了です。
エビを移動しなければ、、、、
40cm水槽が不調になってきたのです。
その前に60Hと45Hと90cmもリセットするんだけどね。

雨の日曜日なんかやることないぞー!釣りに行きたいのだけどね、、、

2008年09月26日

ソイルとスラッジについて考える

そういえばかねだいで買ったものに、ゼブラサザエイシマキがある。
以前買ったときには、全☆だったので、リベンジだ。
無事、動いているようだね。

ソイルとスラッジについて考えてみた。

ゼブラサザエイシマキゼブラサザエイシマキ
イシマキ君がんばれ!

長年使った(まあ1年だけど)、90cm水槽は溶岩砂、アマゾニア2、アマゾニア2パウダーの3層構造。
これにスラッジが溜まっている。
底面を使っているのだけど、吸い取れていない。
結局、床砂のここに溜まるのだ。
ソイルに穴ソイルに穴
ソイルに穴が掘れている
水流が掘る水流が掘る
外部濾過の排出口が下を向いているからだ。
ぼっこりぼっこり
山になる山になる
深く掘られた深く掘られた
その結果、どうなったかというと、ソイルの隙間に溜まっていた
スラッジが水槽内に舞い散った。

スラッジが舞い散るスラッジが舞い散る
ナナの葉っぱの表面にいっぱいついていることが見える。

まあこの水槽は調子が上がらなかったんだけど、結局ソイルが寿命で崩壊寸前だ。
つまりだ、、ソイルの中にスラッジが溜まったら崩壊するのではないか?と。
逆にいうと、ソイルにスラッジがたまらなかったら崩壊しないのではないか?と。
そういう仮説を立ててみた。

水槽を正面からみると、ソイルのある層にスラッジが溜まっているのが見える。
これが下に落ちて、どこかで収集されて水槽外に排出されたら
ソイルの隙間にスラッジはたまらないのではないか?
そして、崩壊しないのではないか?と仮説を立てた。

それを実験してみようと思う。
90cm、60H,45H,40cm、30cmの5つの水槽を全部、
高床式ソイルにする。
底面フィルターの上にリング濾材、その上にネットを引いて、その上に、ソイルノーマル、ソイルパウダーをひく。
底面フィルターは外部直結で、とにかくスラッジを集めることに専念するフィルターにする。
それとは別に、外部フィルターをつなぎ、こっちがスラッジ処理に関係ないフィルターにする。
1水槽2外部濾過、の基本システムにする。
これでどうかなぁ、、、
とにかくスラッジ処理が出来れば水槽は崩壊しないはずなのだ。

これでちょっと実験してみよう!
うまくいくといいんだけれどね!

2008年09月25日

リセット準備、30cm水槽

30cm水槽をリセットします。
どうも調子が悪く、数日に1匹落ちていました。
最後まで復活せず。
うーん、ということで、さっそくリセット開始です。

30cmなので、結構簡単にリセット作業は開始出来た。
今回は、、、底面フィルター、リング濾材、ソイル、の構造です。
リング濾材は単純に、スレッジの通り道確保です。
プラス生物濾過もできたらいいなー。
外部濾過はエディニックシェルトを2213にする予定。
エディニックも併用するかな??するとクーラー置き場がないなあ、、、
困った。まあいいや後で考えよう。


30cmの底にリング30cmの底にリング
以前買ったガラスリング濾材がまだ余っているのでそれを使います。

ネットを2つ釣り糸でネットを2つ釣り糸で
大きさが足りないところは足して大きくします。
釣り糸はこんな色のこんな太さ、使うかよ!っていう糸を使います。

縛ります!縛ります!
適当です。ステンレス製のホッチキスとかあるともっと簡単かな?まあいいか。

裏は綺麗裏は綺麗
裏は結構綺麗、適当に縫ってます。まあ、見えないところなので手を抜いてます。

穴をあけて穴をあけて
スポ!!スポ!!
さて、これからソイルを入れようとしたら
フルイがない。あれ?アマゾニアをフルッてパウダーを取り出したいんだけど、、、
ということで、一時中断。
アマゾニアは在庫がある。


別の水槽用材料別の水槽用材料
アマゾニアx2とリングアマゾニアx2とリング

ということで、後に行うであろう、90cm、60H、45H、40cm水槽用の道具です。
スレッジ処理のためにソイルの下に濾材を入れているのか!と感心したので
採用です。
底面直結の外部は常にスレッジを溜め込む用で
ウールメインの濾材にしようかな?
んで、ばつの外部にはスレッジを溜め込まないような方法にして
スレッジ専用の外部フィルターはこまめに洗う(スレッジを捨てる)
ことをすれば、ソイルは長持ち!のはずです。理論上はね、、、
さて、どうなりますか。毎週1個づつリセットしていこう。
生体は30くらいしかいないので、、、まあしょうがないですけどね!
そのうち、モスラを買ってくるか!ヤフオクで
生体を入れる水槽はこれから出来るので、秋のうちの買いたいな。
冬は寒くて無理かもね。

2008年09月24日

東京湾に潜水艦?

秋ですね。釣りの面白い季節になりました。
エビも面白くなってきそうです。
夜にシーバスに行ってきました。
おかっぱりですが、、、
50cmを1本ヒット。その後、同じサイズをバラス。

50cm弱暗いな50cm弱暗いな
これでこれで

本日はこのへんからおかしいです。
カニ!カニ!
なんとカニが怒ってルアーをはさんでいる!
まあカニも釣れたことにしよう。
ニゴイ!ニゴイ!
グングン、来たと思ったらニゴイ。
でかいなー。でも外道。

そんな中、、、暗闇に何かいる!
確実にいる。海上に浮いている。
でかい、長さ6−8m、幅1mくらい
潜望鏡みたいなのが見えた(気がした)

思わずフラッシュ焚いてみた。
真っ暗真っ暗
フラッシュ焚いたのにフラッシュ焚いたのに
写らないので、フラッシュなしで写した。
よく見てみると、、、よく見てみると、、、
なんか浮いてますなんか浮いてます
浮いてます浮いてます
潜水艦?潜水艦?
流れていく流れていく
いや、航行しているのか?いや、航行しているのか?

なんすかね??
明らかになんかなんですか。わかりません。
ということで、俺の中では
北朝鮮の潜水艦が誰かを拉致しようとやってきた、って風に見えるんでそういうことにしておこう。

まあ何事もなければいいんですけどね。
朝方になって河口付近でどうやら鯉がヒットしてグングン走られて、ぷちんと糸が切られました。
うーん、、、今回はへんてこな日だった。
そのまま、かねだいへ買い物に行きました。

2008年09月22日

ホシクサに初挑戦

ウニウニ好きなみなさんこんにちは
ホシクサ好きですか?
只今しんころ08杯ホシクサ選手権にエントリー中です。

とにかくアクアのモチベーションを上げなくては(笑)
ということで、エントリーしてみた。

そもそも、、、「発芽するのか?」が疑問です
育てたことないんですから!
怪しい封筒が怪しい封筒が
マニュアルが丁寧!マニュアルが丁寧!
なんという種類だろう??

さっそくペットボトルさっそくペットボトル
切る!切る!
アマゾニアパウダーアマゾニアパウダー
入れるタネも入れる、タネも
水を入れて水を入れて
ラップラップ
穴を開けて穴を開けて
水槽の上に水槽の上に

これで1週間ほどで発芽するようです。
来週に発芽報告がなかったら、、、、、あきらめてください!

それにともない、もし万が一発芽しちゃったら植える水槽がないので
リセット準備を始めました。
えーと、、、ソイルは、、、どうしようかなぁ。
安くていいソイル、、、あ、オークションでえび天ソイルが結構安いなぁ。
超硬質ブラックソイルも安いな、、、いいですかね??>識者
アマゾニアは1680円でヤフオクでありますが、送料が、、、ネック。
実はかねだいでも1760円程度、ペットショップエコでも1980円。
なので、送金料と送料を考えると、1−3袋では通販は使えない。
だったら家族サービスのために船橋ららぽーと行って、アマゾニア9Lを1980円で買ったほうがいい。
あ、そういえば最近見ないので取り扱いやめたかな??
だからと言って10袋も買う気が起きない。
うーん、困ったもんです。

2008年09月19日

飛ばしウキで遠投計画

シーバスを狙っていると、どうしてももうちょっと飛距離が欲しい!というシチュエーションに遭遇する。
特に、小型や軽いルアーを使っているとそれは顕著だ。
そこで、、、飛ばしウキの原理を応用してみる。

ダイソーミノー5gダイソーミノー5g
5gじゃあほとんど飛ばないんですよね、、、
18gになります18gになります
3/4oz と思えばかなりヘビーなミノーに見える。

飛ばしウキミノー飛ばしウキミノー
フロロカーボンのリーダーが1mくらいつく。

原理は簡単原理は簡単
スーパーボールで作ったのだ。材料費100円以下。

飛ばしウキだけで13g飛ばしウキだけで13g
13gってことは1/2oz相当。
結構重いよ。

スーサンも21gになりますスーサンも21gになります
宣伝文句ほどスーサンは飛ばない。
8gのミノーだからそれはしょうがないか、、、

遠投するときに使ってみようと思う。
他にも、電子ウキを使ったワームの釣り、とかにも応用できる。
昔、山中湖で計画していて、結局出番がなかった飛ばしウキ方式。
山中湖で2−3インチワームを大遠投するのに考案した方法だ。

ひょんなところで応用が効くかも、、と期待する。
ああ、台風め!実釣は来週かもね、、、

2008年09月18日

電池式虫除けを買う

シーバスのおかっぱりだとやぶこぎした時に蚊に刺されます。
虫除けをスプレーするのですがなかなかそれでも大変。
海水で手が濡れているとどんどん成分がはがれます。
そこで、電池式の蚊取りを用意するのですが
時間がなくて、近所のマツキヨに行きました。

ベープの普通の電池式蚊取り、、、、798円
本日特価、キティちゃんの蚊取り、、498円

うーん、悩む。
さすがにキティちゃんのは買えないよな、、、
ということで、大人な私は、、、

キティちゃんキティちゃん
498円498円
ヒップバックに!ヒップバックに!

アラフォーでも値段には勝てないです!
まあ来年の夏には子供あげよう!
それでいいや。

あー、今週末は台風です。
釣りにいけない、、、しくしく。
そうこうしているうちに秋本番ですわ。

2008年09月17日

金曜夜シーバスの会

正式名称はないのだが、金曜日の夜に幼稚園が同じパパ友が集まって
おかっぱりシーバスをやっている。
今の所3名、ちょっとずつ増えそう。

土曜日はへらのプラでした。
そうです。
金曜日 23:00−土曜日4:30 シーバス
土曜日 4:30移動して6:00−17:00  へらぶな
日曜日 家族サービス
月曜日 4:30−17:00 へらぶな

寝ないで徹夜で釣りです。
アホだ!釣りバカだ!
んで先週良かったポイントに入ったが、ノーバイト!!
スーサンが橋脚にぶつかって大破。
弱いボディだな!もー!!

移動して、、、なんか2ヒット2バレ0ゲット。
ジャンプしてバレるんだよなー
針地獄に変えようかな。
それとは別に、根がかりしたルアーを外した瞬間にバイト!と
思って巻いてくると、立派なスレ(笑)
チーバスのスレ。
シーバスシーバス
小さいは、スレだわ、、、

さらに、シャローでなんか当たるというので、ガンガン巻いていたら
ヒット!全然ジャンプしない、、
そして上げてみたら、、、、エイ!
エイエイ
エイって、、、外道ですねぇ。
陸に上げたら「プフォープフォー」って鳴くんですよ。エイが。
どこに毒のトゲがあるか分からなかったのでビビリながらフックを外しました。
ということで、この日はシーバスの反応が悪かったです。
うーん、どうやって釣ればいいんだろう??
通常シーバスに使わないルアーを使ってみたい今日この頃。

今週は台風の影響で中止かも。うーん、困ったなー。台風めぇ!
釣りバカは今日も行く!

関係ないけど「スズキの生態」でぐぐったら、爆笑ビデオが出てきたwww

2008年09月16日

NHC08 関東B第3戦 へら学の森 泉園

探偵ファイルから来た方、こんにちは。ふなです。
また、なんのことかわからず、今から探偵ファイルを見に行く方、ご苦労様です。ふなです。

さて、開催されましたが、結果は逆1位(ブービーメーカー)でした(笑)。
つーか、大きいの釣れないんですけど、、、
へら学の森 泉園は比較的新しい池です。
カーナビに住所が載ってないので(まあカーナビが古いせいですけど)
近所の住所にマークをセットして出発。
13日にプラに出かけました。

看板が目印看板が目印
規定規定
トイレが綺麗トイレが綺麗
綺麗なトイレです綺麗なトイレです
トイレが綺麗なのはいいですね。
女性の姿も多かったです。
やっぱりどこもトイレが末期的ですから、綺麗なトイレはいいですね。

120g120g
プラで釣った底釣りのヘラ。
でかいのいないです。この時点で底釣りが消えた。

感触としては、9尺メータで金太郎飴を釣っていって大きいのを入れる、ですかね?
ただ、怪獣みたいなのは釣れませんでした。
ポテトがいいと聞いたので買っていったのですが、釣れない!
でも、セットでいっぱい数が釣れたのでいいとするか。

プラはそんな感じで、9尺メーターセットかな
大会も同じでしたが、数は釣れるんだけど、大きいのが出ない。
600g以上が来ない。
10枚以上釣って、1時間半でゼロ枚。
残り1時間半を全部入れにするも4枚しか入らず。どよーん。
後半は同じ釣りをするがやっぱり同じ。
10尺テンテンもするけどサイズが上がらない。
9尺メーターで5枚入れて13尺メータに実は大きいのがいるんじゃないか?ということで
やってみたけど、サイズは上がらなかったです。
んなわけで、合計5kgの最下位でした。ちゃんちゃん。

この池のへらは元気がいいので0.4号のハリスが結構切られました。
今度から0.5号巻いてこよう。

さらに、ちょっと難点が1つ。
エアレーションエアレーション
エアレーションエアレーション
エアレーションエアレーション
24時間(?)ずっとエアーレーションをしているので
水流が起こり、ウキが流されます。
18尺2本とかやってもウキが手前に流される。
写真では分かりにくいですが、エアレーションの直径6−7mくらい、ドロを巻き上げているのか
濁りエリアがあります。
ちょっと釣りづらいですね。営業時間中はエアレーション止めればいいのに。

上位の5人上位の5人
上位の5人上位の5人
見事上位の5名です。
次回は10月の清遊湖ですね。
西とか東でへらが沸くような状態になったら、新しい釣りを試したい。
中央桟橋だと、うーん、何しようかなぁ、、
セットかな?両ダンゴは難しそう。

2008年09月12日

ひろやの油そば、百舌のつけ麺

ラーメン、つけ麺、僕、おっさん、フォー!!
ということで、ラーメン屋に行こう、シリーズ(シリーズなのか??)
ひろやの油そばであります。
以前、ひろやの醤油ラーメンは制覇したときに店内に書いている注意書きが目いっぱい油そばだったので
これはメインは油そばだな、と思って注文してみた。
油そば油そば
食べ方の注意書き:(うろ覚え)
 1、そのまま食べてみる
 2、ラー油と酢をかけてみる
 3、ラー油と酢を目いっぱいかけてみる(驚くほど辛くない)

みたいなことが書いてありました。
本当かよ、と思って食べてみた。
まずはそのまま、お、細めんだ。油そばなのに!珍しい。
普通は油が絡みすぎてしつこくなるので麺はふと麺なんだが、、、
つーか、ラーメンの麺そのまま使っているようだ。
ポリシーがないのぅ。

次にラー油と酢をひと振りいれてみる。
うーん、確かにラー油に感じがしない、酢がいい感じ。
最後に目いっぱい入れてみた。
本当に辛くない、つーか、ラー油が辛くないのか??酢の酸味がいい感じ。

でもどんぶりの底にラー油が残ってちょっと油がしつこい感じになった。
まあまあかな、合格点は出せないが、吉祥寺の油そばの名店に比べてしまうと、、、、ね。

次に、市ヶ谷にあったラーメン屋、百舌。
百舌のラーメン百舌のラーメン
あ、ラーメンじゃなくつけ麺ね。
ゴマだれでいただきました。トッピング1品無料なので卵をいただきました。
ご飯のつけもの「きゅうりのキュウちゃん」が無料。うれしい。
いいですね!
ランチにはちょっと多いくらい。

どうしてラーメン屋に百舌(もず)とつけたか聞いてみたいところだ。
やっぱりラーメン専門店のラーメンはうまいな。
カロリーオーバーになるのでなかなか頻繁にはいけないけどね。
さて、今夜から釣り三昧だー(笑)

2008年09月11日

ダイソーバイブの改造

先週いい思いをしたダイソーバイブをまとめて大人買いしました。
って言っても10個買っても1000円。
普通のメーカー品のバイブを10個買うと15000円だから
ダイソー万歳!
ザ・釣りザ・釣り
ピンクと共に金も。

100円グッズ100円グッズ
他にもシンキングミノーも試そうかな。
5号は20LBのリーダーとして
トップ用にペンシルも調達。

釣具屋も釣具屋も
ダイソーで間に合わないものは釣具屋です。
ヒットルアーは在庫させないといけません。これは釣りの鉄則です。
ということで、メートル級スズキがヒットした399円ミノーを補充。
その他、安いルアーと、高い(メガバス)のルアーも。
高いルアーだから釣れるってことはないんですけど、
まあ心の支えにメガバスを採用。

早速、ノーマルバイブを改造です。
いわしカラーにしたいところです。
ノーマルバイブノーマルバイブ
ベースは100円のバイブ。
しかし、あまりコストをかけすぎると、コストパフォーマンスが悪くなるので
かけても100円程度しかかけないよ!
色を剥ぐ色を剥ぐ
カッターで剥ぎます。
400番のサンドペーパーとか使ってもいいと思う。
結構剥げました、写真じゃわかりにくいなー

微妙にわからん微妙にわからん
下地は白ですから、結構白いのが出てきます。

違いがちゃんと映ってないなー違いがちゃんと映ってないなー
うーん、まあこういう感じで

ホロを貼るホロを貼る
買った、ホロシール。

切る切る
適当に切ります

ピタピタ
貼ります

トップコートトップコート
ザ・爪先、つーか、トップコートで塗ってみます。
これではがれないといいんだけど、
本当はセルロースか何かでドブ漬けしたほうがいい

完成完成
まあまあかな。

別のと別のと
別のはラメ入りのトップコートで塗ってみました。
乾燥したら完成です。

実は、もっと重量増をしたいと思ってて
ダイソーバイブをちょっと改造したら、バビューンと飛んでいって
ブリブリ泳いでくれるといいなーと思って、さらに改造してみようと思ってます。
どうなるか、、、お楽しみに!

2008年09月10日

ゴールデンアップルスネール投入!

アオミドロを根絶すべく生物兵器を投入しました。
その兵器をやっと見つけました。
水槽のカタツムリことゴールデンアップルスネールです。

ゴールデンアップルスネールゴールデンアップルスネール
市ヶ谷フィッシングセンター市ヶ谷フィッシングセンター
1時間690円、貸し竿100円、餌80円で
鯉釣りが出来ます。市ヶ谷駅からみえるところにあります。
2時間で2匹釣りました。
久々でした全然、釣れないなー。
鯉はエッジにいるので水で餌を柔らかくして底釣りするんですが、、って
それじゃあ鯉釣りリポートだろ!
横の熱帯魚屋さん横の熱帯魚屋さん
本命の横の熱帯魚屋です。
まあまあ機材が安いのと、まあまあ生体が揃っているので行きました。

3匹1000円3匹1000円
でも生体のコンディションはかなり悪いです。結構、死んでたり白点だったり、水が濁っていたり、、、
まったく生体を買う気にはなれなかったです。
あ、このゴールデンアップルスネールは別ですよ。
生きているのを選んで袋に入れてました。
なので、1日目は躊躇して買えませんでしたが、2日目にはまあ生きていればいいやってことで
買って来ました。
3匹1000円でしたが、ポイントカードが溜まって500円券になり、500円で買いました。

これでアオミドロを食ってくれるといいんですけど。
なんかまだ、、エビの餌とか食っているんですけど(笑)
アオミドロ食えよ!!食わないと屋外水槽に入れちゃうぞ!

2008年09月09日

東京湾でおかっぱりシーバス

毎週金曜日はおかっぱりシーバスの日です。
私は初釣行。ということで、
近所のキャスティングで適当なリールと泳がない380円ミノー2個がついている
2ピースのシーバスロッドを4980円で買ったのです。
あとは適当にダイソーバイブとか、380円ミノー(あとで泳がないことが判明)399円ミノー(結構泳ぐ)
1500円バイブ、780円バイブなど、適当に準備してスタートしました。
幼稚園は同じパパ同士の釣り仲間ですね。

潮はあまり良くなく引き潮で止まっているということで、あまり期待していなかったのですが
1箇所目でお友達がヒット。なかなかですね。
パパ友のシーバスパパ友のシーバス
携帯のカメラにライトついてない!!くそーn705iめ!
ここでは4バイトあったのに1本も上がらず、エラ洗いで抜けちゃうのです。

2箇所目で、私が3連発。
ダイソーバイブですけど(笑)
小型ですね。
俺のシーバス俺のシーバス
全然見えん全然見えん
撮ってもらった撮ってもらった

その後、なんとメートル級を399円ミノーでしとめました。
いわしかボラかわかんないけど、ボイルしてて逃げていたんで、絶対シーバスだ!と
思い込んで(シーバスのボイルなんか見たこと無いから)ミノーのオソ引きを繰り返すとガツン!
9cmミノーが横になって口に収まっていたのでぱっくり食ったのでしょう。
手で持ち上げる瞬間に暴れて糸が切れて逃げました。まあ触ったし、GETってことで(笑)
写真がない、くそー。
その後、パパ友が70cm級ゲット。

ということで、
パパ1、パパ1、俺4でした。
ダイソーバイブ釣れますね!
1500円のバイブとそん色ないですね。
まあ1000円で10個も買えるので早速買い占めましたけどwww
しかし、欠点があります。
1、スプリットリングに強度がないので70cm超えたら伸ばされる
2、フックに強度がない。トリプルフックって1本溶接して作りますが、それが折れます。
なので、70cm超えたら釣りあげられないですね。
まあ全体的に強度不足です。
パイロットルアーにはいいかも。1500円の無くすと痛いです。
私もなくしました。まあキャスト切れして飛んでいったのです。

ダイソーバイブは
ピンクしかなかったのですが、オレンジに塗ったタイプもヒットしましたので
いろいろいじってみたいと思います。
45cmくらいまでは楽に釣れます。
今週も金曜日に行く予定です。今週は潮の感じがいいので、ねらい目かな?
大体0時から4−5時まで、今週はそのあとなんとへらぶなに行きます。
6時にはへら学の森です。アホですね。徹夜で釣り三昧。
金曜日は昼寝をしよう(笑)

2008年09月08日

2008 NHC関東A 第3戦(羽生吉沼)8/31

1週間前の報告を今やります。
関東Aはこれで最後、あとは関東Bの試合だなー

午前中の最初の1時間は高活性、セットじゃなく両ダンゴの活性だな
とセットから両ダンゴに変更するくらいの勢い。
ところが、日が差してくると、ピタっと低活性になる。
捨てまくりの4枚でした。
はぁ、最後の1枚が全然釣れない。
10枚も釣ったのに!前半6枚捨てて、4枚しか入らず。
終了!の10秒後にヒットするので無効(笑)まあそんなもんです。

午後は低活性のまま、全然イメージが沸かずに2枚で終了。
カラツンばっかりだったのでカラツン防止針で2枚ゲット。
まず、カラツンを出せ、のカラツンで釣るのが精一杯。
まあこの結果からカラツン防止針は有効なんだろうな、、と思った。
まだまだフィールドテストしますよ!
1−5位1−5位
みなさんみなさん
うれしそううれしそう
つーことで、ついでにネクストジェネレーションの釣りをやってやる、とか思ったけど
その環境になかったので実験できませんでした。
うーん、来年かなぁ。

そういえばNHCのHPにへらぶな用ルアーの話題が出ていましたね。
時代が私に追いついてきた?へらぶなルアーの元祖は俺だ、とか主張はしないけど、結局P社の宣伝に
なってしまうような気がします。でも、生分解プラスチックはあきらかに消化が悪いので
マンナンベースとかにしたほうがいいと思いますけど。
いきなり釣堀でフィールドテストもどうかと、、、
まずは生分解ルアーをへらぶなに食わせて死なないことを証明してからフィールドで実験して欲しいな。
じゃないとオカメの言われなき噂みたいになりますよ。(オカメ禁止はオカメが消化不良でへらぶなが死ぬから、とかいう噂)
うちではマルキューの一発で、金魚を育てましたから、その噂は嘘だと確認しました。
単体テストで死なないことを確認してからフィールドテストをしております。
他にも、エサ単体を与えて死なないとか油が浮かないとか、まず実験してからフィールドテストです。
プロセスをちゃんとして欲しいな。
じゃないと悪者にされてしまう。

某軽いラバージグも私が7年ほど前に手がけております。
常に釣り業界の100歩くらい先を歩いているような気がします。
ってことは、あと数年したら、カラツン防止針とか、ネクストジェネレーションの釣りが、さも自分が発見したような
記事が他人から出るんでしょうか?まあ、いいんですけどwww
ググレば、誰が元祖だかわかりますし。
ついでにバス釣りも次世代の釣りを実験しております。

次世代つーくらいだから、ちょこっと目先を変えたルアーではありません。
バス釣りのプロセスを根本から覆す釣りであります。
今月フィールドテストをする予定。これは失敗するかもしれませんけど。
成功したら1日1−2本のバスを釣る事が出来る人は10−20本くらい釣れるようになります。
机上の計算ではですけどwww

あ、へらぶな釣りの話題だった。
最近、ちょっと試してみているのは「代替系」の釣りであります。
メーカー主導の釣り餌ではない、「これってひょっとしてへらぶなの餌になるんじゃない?」って
いう発想の感じですかね。
大きく分けてマルキューとBASICの餌、あとダイワの餌と、、、、、野本ウドンくらいかな?
まあ3大餌メーカがあるんですが、(最近、韓国から日本に進出しようとしている餌メーカもあります)
雑誌や記事になっているのはそれぞれのメーカがスポンサードをしている人が書いている釣り方になります。
でも、本当はこのメーカのこの餌じゃなく別のメーカのこの餌も混ぜたほうが簡単なんだよねー
みたいなことがあるはずです。
情報量と市場規模を見るとマルキューのほぼ独占なんですけどね。
一般的に入手できるものがへらぶな専用のパッケージになって釣具やに並ぶと価格5倍とかになります。
それっておかしいよなー、これで代替できるんじゃない?
という考えが代替系の釣りになります。
コストは安く、釣果は同じに!がモットーです。
メーカーにとっては目の上のたんこぶなんですが一般アングラーはとても欲しい情報だと思っています。

同じことはエビの世界でもあります。
富士砂をふるいにかけて、パッケージしなおしたらM○○○○サンド、で価格5倍とかね。
そういうぼったくり商売はもう今の消費者に合わないと思うんですけどね。

2008年09月05日

HONEY’BAR(池袋駅)

ハチミツを使ったドリンクのドリンクバーが池袋駅のJRの山手線のホームにある。

めずらしくもないこの店だが、はちみつ好きな子供にネタとして撮った写真。
もしもハチミツだらけのスシローがあったら、、とかお風呂で遊んでいます。

HONEY’BARHONEY’BAR
ハチミツハチミツ
ハチミツを使ってますハチミツを使ってます
店舗店舗
ホームにあるホームにある
ジュースの店ジュースの店

撮りすぎですね!
こんな感じです。
子供と一緒にお風呂はいるときに、みなさんもハチミツだらけのスシローごっこをやりましょうwww

2008年09月04日

不思議なPC電源

会社で使っているPCが壊れました。
電源が入りません。
電源かマザーボードがイカれたのかな?
ということで、まず電源を交換してみました。

家に転がっていた電源を持っていって無事復活しました。
400W電源が壊れたので家にある450WでOKかな?と思ったのですが
よくみると、おかしいのです!
400W電源400W電源
壊れたマウスコンピュータの400W電源です。
まあマウスコンピュータは安かろう、悪かろうの代名詞ですけどね。

450W電源450W電源
家にあった電源。

違いは+12Vです。
で、あとは同じかな。
しかし!!!
12Vで18Aが400W電源で
12Vで15Aが450W電源です。
ん?????
なんで容量の大きいほうがアンペアが少ないのだ??
普通逆だろ!!!!
3Aの差は12Vだと36Wの差ですからまあ50Wの違いが出ないわけではない。
ってことは、、、
やっぱり納得がいかないんですけど!!

450W電源で復活したPCですが、やっぱり電源がいい加減だからじゃないんですかね??
PCが不安定になったまず、電源を疑いましょう!
それにしても不思議だ。

2008年09月03日

謎の球体を分解

先日買って来た謎の球体ですが、浮かべていたら水が浸水しているようですwww

球体も少し変形しているので、
分解してみました。

ちょっと落とすとパカっと割れました。
分解分解
中はまあまあ想像通りな感じですが、、、
LEDは2個使っていました。
ニッカド電池が!ニッカド電池が!
ひどい!
ニッカド電池が2個入るはずなのに、1個しか入らず、1個は木材です!
さすが中国製!!
これでは規定の半分の時間しか光りませんね。

太陽電池とセンサー太陽電池とセンサー
太陽電池とセンサー太陽電池とセンサー

太陽電池とCDSがあります。
これで充電して、CDSが周りの明かりを感じて暗くなると充電を放電するのです。
これをちょっと改造して、防犯灯にする予定。
充電池を単1かなんかにして、LEDを赤い自己点滅LEDにしますと
完成のはず。
まずは部品を買うところから始めますか!

2008年09月02日

ルアーの修理

釣り道具の修理はいろいろあれど、ルアーの修理は案外簡単。
実は先週シーバスに行く予定で昔の釣行の際に破損したルアーを数年ぶりに引っ張り出して来て
修理してみた。

まずは赤金のCD7cm、ラパラではない。バッタモン。
ボートのシーバスで穴撃ちをすると、コンクリートにリップが当たって割れる。
んで、リップレスになってしまう。
そこでリップだけつけるのだ。
リップの折れたCDリップの折れたCD
リップ2個100円リップ2個100円
リップついたリップついた
リップつけてフックつけてリップつけてフックつけて
無事復活した7cmのCDミノー赤金。

目玉の取れたバイブ目玉の取れたバイブ
目玉シールも目玉シールも
目玉つけて完成!目玉つけて完成!
目玉だけのシールが売っているのだ。
これで修理します。
シールだけだと取れやすいので接着剤も併用します。

フックのないバイブフックのないバイブ
フックが着いて完成フックが着いて完成
フックがなくなったもの。
曲がったり錆びたりするので交換します。

HELLBATシリーズHELLBATシリーズ
今はあるのかな?
激安ルアーの代名詞のHELLBATシリーズ。
なんだ買ったんだっけ??
そうそう、昔LV500というバイブレーションが手に入らなくて
1ozレベルのバイブレーションを探していたらシーバス用のルアーがあったんだった。
ちなみに上から40g、28g、16gとかなり重い類になる。
HELLBAT−40    40gの超重いバイブ
HELLBAT−FS    ファーストシンキングの略で28gくらい
HELLBAT−SPIN  ブレードが後ろでくるくる回るタイプ
最後のなんか、HELBAT−SPINと後ろにブレードがついているタイプだった。今はないけど
もう塗装も剥げているけど、なんとか使えそうだ。

用意ルアー用意ルアー
今週末に向けてそろえたルアー。
今週末こそ、おかっぱりのシーバスに行きたいな。
修理すればエコとまではいかないけど、ヒットルアーが壊れたら直したい。
たぶん、ラパラのバッタモンとか売ってないからなーもう。

今週末釣れるといいな!

2008年09月01日

食わせエサの実験風景

わらびうどん、タピオカ、など、年々新しい素材が
出てくるウドン業界(?)ですが、新しいクワセ素材の研究中です。
と言っても、限られた場所で、限られた季節にしか通用しないんですけどね。

新しいクワセ新しいクワセ
金魚で実験金魚で実験
食っているようだ食っているようだ

新しいウドンの通用する季節はもう過ぎたのかなぁ?
実は日曜日に大会で使いたかったのですが、大会が大変で、全然実験できませんでした。

今年はもう実験できないかも。
来年に実証実験しましょう。
新しいタイプのウドンです。

ちなみに!昨日の大会では、もう1つ実験しました。
それはカラツン防止針の実験です。
確かにカラツンが激減しました。いや、激減というほど当たらなかったので
%はわかりませんが、午後釣った魚はカラツン防止針のみで、通常の針ではカラツンのみでしたら
効果はあるようです。
これはもう少しテストしてみたいと思います。
15日もテストしてみますね。今シーズンはずっとテストしてみるかな、、
カラツンが解消されれば、釣果はもっと伸びるはずなんですよね。
へらぶなで言うところの「まず、カラツンを出せ」のカラツンで釣れるんですから、いいはずです。

実はまだまだ研究段階で、カラツンのメカニズムが仮説の状態です。
メカニズムがわかったら、もっと効果的な「カラツン99%削減」くらいまでもっていけると思うんですがね。
大会の上位に頻繁に顔を出すようになったらああカラツン防止針が完成したんだな、って思って下さい。