« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月29日

今年1年を振り返る

今年が最後の日記です。来春は4日からの予定。
毎年激怒した日記で終わっていることが多いが、今年は穏やかだ。
なにせ外は雪。雪ですよ。
みぞれさ。通勤電車はガラガラだった。
みんなもうお正月なのねー。

時期外れだが、、
今年のクリスマスツリー
DVC10008.JPG
ゴールドクレストに金のモールを巻いたらしい。
ゴールドクレストの花言葉は、、粗悪?(嘘です)

今年のクリスマスケーキ!
DVC00035.JPG
DVC00036.JPG
おいしかったです。下は手作り。上は市販の。ブールミッシュ。
手作りのは23日に市販のは24日に頂きました。

23日って羽生吉沼の日。NHCは今年1回だけお立ち台に乗れたので上出来です。
羽生吉沼の成績出てましたね。下のほう。つーか、ぜんぜんつれない大会でした。
修行が足らん。まあ毎回ノープラですから。脳内プラしか出来てない。
オフセットスコープはいいところがだんだん見えてきました。
角度が付けばより効果が高まることが判明(ウキを真上から見ても動きはわからないので)し、8尺テンテンでもスコープを外して
オフセット部分だけ使えばかなり良く見えるはずなのだ。はず。まだ仮説。
正月に実験するべ。四角い筒で上下するものも見当付いた。製図用具でアジャスターと
呼ばれるもの。85mm角これを2本使う予定。

来年の目標は新しいスタイルの確立。みんながやってないことをやる。
100個くらい試せば2−3個あたるだろう。(甘い考え)
竿は8,9,12,13,15,19,21、なので16、17、18あたりが欲しい。
10,11も余裕があれば。あと2本の竿掛け。スコープもね。

バスの方は年間19位だったかな?でも釣れてない。
こっちもアイデアがあってブルーギルを選択的に駆除する方法を思いついたので
実験するかもしれん。商品名は「ブルーキル」。
春までに完成しないと意味が無いので徐々にやっていきますわ。
これを撒くとギルだけ防除できて、バスには影響がない薬。
来年は船検じゃないかな?6年間乗りましたか。
駐艇場更新、、うう金がかかるな、、。
来年の目標は年間シングル!

仕事の方はぼちぼちと、、半分(7割?)内定していることがあるのだが
正式に決まるまで内緒で。清遊湖(10日)までには決まっていると思う。イントラプレナー

家の方は片づけがぜんぜん終わってない。
年賀状もまだだ(すいません)今晩やります。
ではまた来年!よいお年を!
良いお年を!が昔は「いい年をして」に聞こえていたが最近聞こえなくなった。いいことだ。

2004年12月28日

へら用オフセットスコープを考える

ということで羽生吉沼では痛い目にあったので
ビュービュー対策のオフセットスコープを考える。
ちなみにまだ市場にはないようだ。

top.png
原理はこんな感じ、ウキがなじんでないという突っ込みはさておいて
1節つん、が最大の動きを視野で捉えることができるのは、水面と平行のBである。
従来はAであった。つまりいかに水面と平行の視野でみることが出来るか?が課題である。
直角三角形の法則によりAが2だとして、Bがルート5とすると。
ふじさんろくおーむなく、なので2.2360679 2:2.236     11%UP!
10%くらいは効果が見込める。

全体像
top1.png
へったくそな絵だな。でも言いたいことはわかるよね。従来はA。オフセットスコープだとB
より理論値に近いことになる。斜め45度のセットされた鏡を2枚使うので
鏡像の鏡像で正像となる。双眼鏡でもちゃんと見えるはず。
小さい頃にスパイ用のツールでこんなのなかったっけ?

このオフセットスコープを使うとそれだけじゃない利点がある。
それは背景が変わるということだ。
従来だと背景は水面。波だっていたりとかするとぜんぜんわかんねー。
オフセットスコープだと背景は桟橋だったりする。
すると動かないものなのでより一層、1節つん、がはっきり見えるはず。はず。理論ではそうなる。はず。

さあ実験だー。
ダイソーで315円。
DVC10021.JPG
双眼鏡、接眼鏡、対物鏡、の3つ。ぜんぶ100円。
これでプロトタイプ実験ができる。この実験はコンセプトプロトタイプ。
実験が成功したらプロダクトプロトを作ろう。
四角い筒で上下できるもの、、あるかな???

2004年12月27日

壁面収納にプラズマテレビをインストールする

ちゅーことで壁面収納設置。左から
DVC10030.JPG
ちょっとごちゃごちゃが写っているが無視して。

DVC10031.JPG
右から。テレビを置くスペースは高さ66cmx幅117cm、奥行き30cmである。
そこに壁掛けユニットで高さ65.2cmx幅112chの画面を納めるのだ。

DVC10029.JPG
近所のホームセンターで厚さ24mmの合板をテレビ置きのスペースにピッタリはまるようにつくる。

DVC10028.JPG
ケーブル取り出し口をあけて完成。

DVC10027.JPG
壁紙とL字金具。
これを貼る。んで固定する。

DVC10026.JPG
壁紙を貼った様子。

んで、略されるが、壁掛けユニットをつけ、壁に固定しテレビを置く。
つーか、普通に考えて、上下8mm、左右3cmの幅しかないのにどうやって設置するのだ?
手がはいらん。のでここは知恵の出しどころ。

DVC10025.JPG
おさまった。ケーブルは電源ケーブル、スピーカケーブル、システムケーブルの3種類だけ。
おくさんと2人で苦労して設置。
とりあえずスピーカは置いてみた。置いただけ。

DVC10022.JPG
マジックテープは商品名。面ファスナーがカテゴリ名。

DVC10023.JPG
スピーカの横に貼る。

DVC10024.JPG
こんな感じ。なんか見切れてるがまあいいでしょう。

いやー43インチワイドはでかいね。いいね。スピーカも結構ちゃんとしてて
センタースピーカのように中低音がしっかりでている。
ケーブルテレビなので「アナログ(ケーブル)」「地上波デジタル」は受信できたが
「BS]「CS」はまだ受信できない。アンテナか、、、、、ハイビジョンを早くみたいな。
ケーブルのC00からのチャンネルではあるけど、、走査線が、、、、。
ち!BS、CSアンテナ立てて地上波と混合しないとだめかな。
風呂裏で分配しているのでここでなんとかしないと。
サッシは忍者ケーブルか。

DVC10020.JPG
地上波デジタルの特徴。番組を見ながらデータ放送が見える。
天気予報とか。

DVC10019.JPG
全貌。横4500mm、高さ2450mm、奥行き335mmの全面の壁面収納です。
よくあるテレビ台だけ飛び出しはない。
メディアレシーバは入らないので右の家具と壁の隙間にある。

さてと男のロマン大画面も無事に終わり。あとはDVDプレイヤーと5.1chのAVアンプである。
のんびりやろう。今年の年末年始番組はこのテレビで見れるかな?

2004年12月24日

NHCウィンターシリーズ 羽生吉沼

首都高速を始めてETCで通る。「ピーー560円です」
そうか700円の2割引きだ。えへへ。
首都高速の風速計は7mと8m。強いね。
車内の外気気温計は3.5度。寒い!
DVC10017.JPG
気温は4度くらい?

DVC10016.JPG
水中は7度ー8度、ここでもサーモクラインはありませんでした。
ち!ぜんぜん活躍しねーこの秘密兵器。

朝、聞いた人の話を総合するとテンテンの両ダンゴを食ってくるのは大きいのが多い。
ということで底はやめて12、15のテンテンにすることにする。
ウドン、バラケ、グルテンと作っていろんな釣りを試してみようとした。
スタートしたのは15テンテン。
AMステージは事務所向き、グルテンが固いおかしいなー冬だから?と思うと
もう一度作ろうとして思い出した。グルテン1:水1.5を グルテン1.5:水1 で作ったからだった。
アホか。カチカチでまったく使い物にならんかった。もうアホだ。
んが2時間やって1アタリのみなんだかなー。
12セットへ変更するも、ぜんぜん動かず。1バレで終了0匹。0g5pt。

PMステージは向かい風ビュービュー。
15尺2mを試みるも投げられない。5投でGIVEUP。12セットへ。
2時間動かず。つーかわかんねーよ。ウキ消しこみだけ取って3枚ゲット。
1750gくらいかな?600弱平均。
もう寒くて死にそう。体は防寒着があるからいいんだけど
手がかじかんで動かない。気化熱取られすぎ。
波ばしゃばしゃ風ビュービューじゃ浮きがわからん。
ウキをいろんな角度から見たんだが、水面と平行に見るのが一番良く見えた。
なので、振り込む、寝転がる、という奇妙な行動をしてたのは俺だ(笑)
ビュービュー対策を1つ実験してみようと思った。
清遊湖は風が吹かないだろうし底釣りしても16尺、18とかなので
スコープはいらないだろう。オフセットスコープの実験はまた今度だな。
まずは普通のスコープを使うところから始めようっと。
隣で底釣りしていた戸井田さんをじっと観察していたけど、
凄い大変そうだった。それでもきっちり釣るから凄い。

向かい風で寒く手がアカギレのようになった。
そこで、、、
DVC10015.JPG
アカギレ桟橋。失礼しました。

2004年12月22日

光触媒、酸化チタンを釣り具に応用する

ということで、GETした酸化チタンスプレー
150ccで1330円だったか?2本買った。
DVC10012.JPG
酸化チタンのリキッドである。

DVC10013.JPG
光触媒だー

DVC10011.JPG
裏面アップ。
別にアトムの宣伝じゃない。酸化チタンのスプレーだったらなんでもOK。

ではここに酸化チタンの特性について述べる。(お、なんか偉そうな文面だぞ)
紫外線(日光、蛍光灯も含む)を当てることに触媒機能が働く。
急激ではなくゆっくりと働くのである。
触媒なので劣化しにくい。長期間1年とか30年とか働く。
触媒といえば車の排気ガスの無害化に役立っていることはみなさんもご存知。
あれは熱触媒。これは光触媒。
次に超親水性。水とのなじみが強い。撥水系ガラスコートと親水系ガラスコートを聞いたことがあるかな?はじくのか、なじませるのか?である。

これを釣り具に応用するとどうなるのか?
例えばメタリックなボディのリール。ワームオイルや塩水、オキアミなどで汚れることが多く、
乾くとよごれがこびりついてしまう。これがなくなる。
もちろん光触媒なので袋に入れて大事にしまっているものには効果が無い。(薄い)
実用化されてないかな?とぐぐったところ。Daiwa社がバッカンに応用している。
じゃあマグフォースVもそのうち酸化チタンコーティングされて出てくるなぁ。
しかし、なぜバッカンなんだろう??いろいろ応用が考えられるのに、、
1つは臭いである。オキアミ臭い臭いを光触媒で分解してしまおうという考えか。
それで良さが実証できたら他種の道具に応用するのかもしれん。
企業が新しい分野に取り組むとき、一番厳しい条件のもとで試す。
それで効果があるなら他でも効果あるだろうという考えか。
ちなみにチタンリップのクランクベイトもあったがあれは酸化チタンではない、、、と思う。
(表面は酸化していて酸化チタンになっているかもしれん、すまんわからん)

ヘラブナでは竿に応用して欲しい。俺もそうだが、グリップに餌が固まってます(汗)
光触媒の酸化チタンコーティングすると餌が分解されいつまでもきれいな状態になる。
でも普通竿ってさお袋に入っているのよねー。家でロッドホルダーに立てかけるってしないか、、
つーことで、酸化チタンコーティングの釣具はかなりイイ!のである。

さらに超親水性である。
金属のアルミは水に沈む。当たり前だが、、、、1円玉は水に浮かべることが出来る。
これは表面張力のおかげである。
今までのヘラウキはこの表面張力が邪魔だったに違いない。
1円玉は約1gである。1g以上の表面張力が働くので浮かべることができる。
ウキがなじむのはいままでは ウキの浮力=水中の仕掛けの重さ だとみなさん信じてきていた。
しかし、表面張力を忘れちゃあいませんか?ということである。
ウキの浮力+ウキの表面張力=水中の仕掛けの重さ ということになる。
これが正しい式のはずだ。
2gのシズが乗るウキの表面張力が0.4gだったとしたら20%も浮力が上下することになる。
浮力は水温、気温が一定ならそう変わらないが表面張力は毎回変化する。
現在は浮力=表面張力を含んだ浮力 となり
暴論を展開すると「世の中にあるヘラウキの99.999%は浮力が一定ではない=世の中の99.999%のウキはまともではない」
王様も「おかっぱりのキャストの95%は無駄」と言ってたっけ(足元にバスはいるということ)
アンタレスのボディに酸化チタンコーティングしてよ>村田さーん。
よくなじみをよくするためにタバコの灰を塗ったりする。
いや撥水か?おしいな、先人達の知恵は目に見えぬ力をコントロールしようとしていた。
超左脳理論の科学のメスがいよいよ入る。

表面張力はヘラブナ釣りにとって邪魔である。
例えば、仕掛けを振り込むと道糸が水面に浮くのでティップを水中に突っ込んで「道糸を沈める」と
いう動作をしなければならない。
水と同じ比重で作った道糸が浮いてしまうのは表面張力のせいだ。
そのため、沈みやすくするには比重を上げる(重くする)しかない。すると道糸が沈むとウキに影響を与えてしまう
これが超親水性の物質(別に酸化チタンと限らなくてもいい)でコーティングされている道糸だったら
どうだろうか?
理論値の水の比重で糸が沈むのである。ウキには影響の無い道糸が完成する。
ウキも感度の高いものが作れるはずである。
理論値どおりのウキ、道糸が作れるわけである。
本当は特許取ってやろうと思ったんだが、ヘラブナ業界のウキと道糸の市場ってどんなもんよ?
って思ったときにそこから取るのは申しわけないなーと思ったので(業界狭いしさ)
堂々と公開してしまう。スポンサーさんがいたら独占で教えてあげるところだったがまだいないしさ(笑)
釣り博にサンプル出品するところが現れたらいいな。
ラインメーカーさんぜひ作ってくださいな。その際には俺にもくれ(笑)
酸化チタンは食品にも応用されているので害はない。
そのへんはぐぐれば出てくる。
酸化チタンのコーティングは厚さ100−150nm(ナノメートル)なので
ナノテクノロジーである。技術の最先端をヘラブナ釣りに応用だ!!
温故知新が融合するぞっと。

マンションのタイルなんかに酸化チタンコーティングされたものもあって汚れに強い。
今考えているのは霞、北浦の護岸の酸化チタンのタイル化である。
まずは霞オヤジの小池栄湖あたりで実験したいが、、難しいだろうな。
1つの池だけでやっても水質が良くなっても偶然だ、ってことになっちゃう。
同じ条件の池が2つあってこっちには超シャロー(水深1−2cm)にタイルを並べる。
どのくらいの期間で水が浄化されるのか?をくらべてはっきりとしたデータがないと
護岸の酸化チタンタイル化は難しいかもかも。
浮き漁礁ならぬ浮き酸化チタン板である。
日光に当たる面積が大きいならばそれでいいと思う。

酸化チタンタイルを護岸に貼るとどういう風に浄化されるのかというと
日光が届く面や波によってタイルの表面に付いた汚れた水が光触媒によって
分解されきれいな水になる。
タイルにはコケが生えないのでいつまでもきれい、である。
これを護岸のところに貼るだけでOKなんだからいいんじゃねーかな?

人工滝のようなものを作って浄化してもいいと思う。
太陽電池パネルは熱を持つと発電量は下がる。
水をかけて冷やしてあげるといい。その水が霞の水で
それが南側にスロープ状になっている太陽電池パネルだったら?
表面に酸化チタンコートしてあったら?完璧でしょう。
昼間太陽光で発電、水をくみ上げ、太陽電池パネルを冷やす、光触媒が水を浄化。
夜は静か。エコだな。酸化チタンはいろいろな分野で活躍するだろう。
酸化チタンを釣具に応用したら?と提案したのは俺だってことをおぼえてほしいな。
フロロカーボンが釣り糸でメジャーになったように
釣具には酸化チタンコーティングが標準ってなる日も近い。
油揚げもってかれちゃうかな?まあ業界が発展するならいいけど。
と言っている割には浮きにまだコーティングさえしてない、、間に合わん。ヤバイ。
参考資料

2004年12月21日

電球、蛍光灯の交換

DVC00001.JPG
シーリングランプの中の蛍光灯。
なんだけど、、、青白い色がいや。
ご飯が青白く写る。いや、食卓のランプは電球色なんだけどリビングの蛍光灯が、、
ということで蛍光灯を電球色の蛍光灯にしたい。

DVC00006.JPG
こっちは14Wで60W相当の明るさの蛍光灯(電球色)で電球型。
380円だったかな?
電気代節約のため。秋月のソフトクリーム電球も買おう。

さて、今朝サーバが落ちてた。いや、サーバではない。ルータだ。
ルータが落ちていた。安物め!やっぱり高いルータじゃないとだめかな?
今週末はルータの設定をちゃんとしよう。
でも高級機種は設定がわかりづらい。
WANはDHCPクライアントでLANはDHCPサーバである。
まあいいや、一度ちゃんと設定しよう。正月は暇だろうし。

DVのビューカムを双眼鏡代わりに使えないか、検討中。
昔買ったシャープのビューカムがある。
これでズーム使用したら双眼鏡代わりにはならないものか?
目が悪いので度の入ったサングラスをしている。
サングラス越しに双眼鏡をのぞくのは大変じゃないかな?
さらに打ち込みが下手なので毎回同じポイントには振り込めないだろう。
ブレを考えると「双眼鏡を覗く=ウキが見える」とは限らないのではないだろうか?
いっそのことスカウターのように片目にウキのアップ画面、片目に手元画像が処理できるといい。
ドラゴンボールの世界を実写で再現だ。
グラストロン(ソニーのめがね型ビジョン)とかでも出来ないかな?
まんま「へらぶな釣り番組」のライブ版だ。
ウキのアップがワイプで切れててウキの動きが手に取るようにわかるようなもの。
サイバーヘラ釣りである。レボリューションである。
問題は餌まみれの手で電子機器を触ると壊れるということである。
濡れ手で電気機械をいじっちゃいけないよ!という昔の教えがある。
雨の日は使えないな、、、くそーボツか。

2004年12月20日

本当の日曜大工

食器棚にタナが1個しかないので増設したい。
そこで、、材料棚板600円(カット済み)x2、ダボ120円x2
DVC00005.JPG
近所のホームセンターでそろいます。
60cmx24cmが必要だったので60cmx25cmの板をカットしました。
揃えて切ったので1カット50円で済み。
DVC00004.JPG
ダボの入る穴が3mmしかなかったので5mmの穴を開ける
つーか3mmのダボって特殊だね。どこで売ってるの?って感じ。
一番小さいサイズでも3.5mmだった。

DVC00003.JPG
ダボを挿入。5mm穴でございます。

DVC00002.JPG
棚板を置いて完成。
上の棚板が純正、下が今回増設、微妙に色が違う。左右の棚があるので2枚設置。
日曜日に行ったので日曜大工程度。純正のダボ+棚板はたぶん2000円とかふざけた値段
しているのでこれでいいかなぁ。
ちなみにまだ棚板を増やす計画はある。風呂場ね!

しかし自分の部屋がぜんぜん片付かない。
ヘラバッグどこかな??餌は??
ヤバイ、感嘆IIが在庫切れだったりして、、現場売り=定価か???

来年の釣り業界のトレンドとなる、ある物質を手に入れた。いや、嘘、ホームセンターに在庫
してなかったので注文しておいた。(ヤフオクでは2000円前後で売られているのにー)
ヘラブナ釣りはもちろん、釣り業界全体のトレンドとなるものだ。
絶対してみせる。絶対ブームになる。特にヘラブナ、海釣り、バスには有用なコンセプトなものになるはず。
火曜日に入手できる予定なので水曜日の日記に登場できるか?である。
もちろん研究しないとまったく逆効果になるけど。
ちゅーことでどうなるかお楽しみに。

2004年12月17日

マンションのセキュリティを高める

まず設置したのはドアスコープカメラ。
配線をなんとかしよう。まあいいや。
エントランスの画像は写るが、ドアにはカメラがないので確認用。
ドア上はちゃんとモール加工してあるのわかる?
1号モール10本800円なり。長さ1mだから10mまで対応。
DVC00032.JPG
ドアスコープカメラ。ちなみにあとでどんなカメラにも変更できるように
玄関横にコンセントを増設してある。
玄関横にコンセントがなぜあるか?ってかんがえる人は少ないでしょう。
うちはセキュリティのため!です。あとバッテリー充電(笑)

DVC00031.JPG
こんな風に見える。このセット、定価は6万5千円だったかな?
ヤフオクで3万円くらいで新品を落とした。夏くらいに。(準備万端じゃ)
もう少し改造して人感センサーと連動してやろうと思う。
ディスポーザー売り、コーティング売り、新聞売り、全員顔録画じゃ。
指名手配書作ってこの付近じゃ商売できないようにしてやる(笑)

DVC00030.JPG
コードレス電話はデジタル子機へ。
今までのアナログコードレスは380メガ帯のアナログだったので
傍受(あえて盗聴とはいいません)されやすかった。
そこでより安全なデジタルコードレス。
階数が高いほど電波は良く飛ぶのでアナログコードレスじゃあミニFM放送局をやっているようなもん。
電話の会話が外にダダ漏れです。
だいたい半径1kmくらいまで飛びます、飛びます。
なんなら実験してみましょうか?
聞こえますよー。うちは聞かれないだろうって?んなーことない。
聞いていたやつが言うんだから間違いない(笑)

2004年12月16日

下地探し

DVC00026.JPG
ということで、これなーんだ?

下地探しです。
下地探し?なんだそれは?と思った方も多いはず。
部屋の壁は石膏ボードなのでここに釘を打っても意味がありません。
根太とか柱部分に打たないといけないので、これで柱を探します。
んが、どこを測っても柱のマークのLEDが点きっぱなしです。

なんだろうな??わかんねーおそらく感度が良すぎるのでしょう。いや石膏ボードが硬いのか?
調整はどこでやるのよ!?
今度はダンボールとかを通して計測してみようと思う。
針式のどこ太Lマグネット付でも買って来るか。

2004年12月15日

インターネット環境を再構築する

現在の配線は図の左のようになっている。
furo.png
俺の部屋でルータを設定して、そこから複数台つながっている。
すると、他の部屋で使えない!!のである。ふざけんなー!!
そこでHUBをルータに変更することにした。
すると全部の部屋で使えるようになる。
ちなみに「S」はサーバを示している(つまりこのドメインね)

ルーターを設定すると、ルータにはグローバルIPが割り当てられ
各部屋はローカルIPアドレスになる。192.168.0.2−90までDHCPに割り当てた。
ルータは以前使っていたもの。
これで、一応全部の部屋で同時に使える。
でもサーバを置く部屋はサーバ専用になってしまうので
将来は風呂裏サーバを構築したい(図右)

無線LANという手がないでもないけど、LANカードを認識するのに時間がかかるので
ブートが遅くなる。どうせ、近所で無手順の無線LANがあるんじゃないかな?
まだ探してないけどね。そのうち探すか。

DVC00029.JPG
というわけで早速風呂の裏にあるHUBを殺す。
電源と100BASE−T(CAT5)を抜く、ほよよん。

DVC00028.JPG
これをルータに変更して接続する。
たしかルータは5000円もしない適当なもの。
XR−350DESはCATV接続の手順がわかんねーので(マニュアル読んでないだけ)お蔵入り。
サーバは今はまだ使っていない洋室に置いて、これで4箇所全部で使えるようになった。
まあサーバにCRTつければREDHAT端末としてつかえないでもない。
そのためには静穏化しないといけない(今はファンがうるさい)

ついでにUPSがお邪魔になってしまった。
いや、昔は光配線があったのでBフレッツのONU+ルータ+サーバをUPS接続していた。
これでたとえ停電でもサーバだけはちゃんと動いていたのである。
しかし、USENになったら、、ルータは風呂上だしサーバーだけUPSつけても意味がない。
ん?瞬断には効果あるかな?
一応つけておくか、、しかし風呂裏サーバ化したときは無理っぽいな。
風呂裏サーバ化するときは小型で大容量のものをチョイスしようっと。
今はアホみたいに大スペックですから!
超小型のUPSね。あるのかね?その前に風呂裏の強度と湿度が心配。ついでに廃熱も。

2004年12月14日

自分の仕事の価値を下げること

俺ではない。
会社で「仕事でHP作りました、アクセスがいっぱいあると予算が取れるのでアクセスして」
とメールで案内が。
意味がわからない。
HPを作ってもアクセスなければ不要と判断されて閉鎖、縮小されるのが世の中。
つーことで担当者とメールで問答した結果。
「アクセスログがいっぱいになれば、それでいいんです。どこのリモートホストが多いとか関係ない」だって。
意味がない。アクセスが多いように見せかけるのって意味があるのか?

逆の立場ならどうだろうか?
なんかいっぱいアクセスがあるらしいが、まったく問い合わせがない。
同じホスト名が異常に多い。それも発注先の会社だ。
アクセス増えると予算を出すと言ったがこれじゃ詐欺じゃないか?

うちのウエブでもアクセスカウンターランキングなんかやってて上位にするために
コンテンツのないページが機械的に延々と更新されていたことがあった。
もちろん、無効にしてやった。

似たような商売に昔の自動販売機のセールスというのがある。
この場所なら週に100本は売れます。月に400本。48000円の売上で、利益は24000円で
30万円の販売機は1年で元が取れますよ。あとはもうけだけです。
ということで、自動販売機を買う。クーリングオフ期間の1週間はちゃんと100本売れる。
クーリングオフ期間が終わるとほとんど売上がなくなる。
その100本は自動販売機の営業マンが買っていたわけである。

アクセスログを一杯にしたければ機械的にしてやればいい、人間がやるのは効率が悪すぎる。

自分でした仕事の価値をさげて楽しいのだろうか?
なにがしたいんだろうか??
機械的にやりなよ。ってメールしといた。

追伸で担当者からまたメールが来ていた。
「すでに300万ヒットあり、同じリモートホストが目立つことはありません」
バカばかりだ。
だったら数千ヒット稼いでも意味がない。
「無理ない程度で機械的にやりますわ」とあった。
もう、大バカである。
何をどうやっても意味がない。
すでに300万ヒットあるなら、社員にお知らせしても数千ヒットしか稼げない。
意味のない仕事をしてしかも価値を下げて、、なんだろうな。この無力感。
300万ヒットあり「アクセスが増えれば予算を出す」といっているんだから
倍とか10倍とかのオーダーが必要じゃないか?
とりあえず俺が社長になったら首にするリストに追加しておくことにする。
ちなみに今リストにいる人物は、、書けるか!!

PDP-435HDLがやってきた

つーことで届いた。
DVC00027.JPG
どどーん。でかい。
家具が来ないのでまだ設置できない。生殺しかー。くそー。

面白いのは3個包装になっている点だ。
1つ目はディスプレイでこれはPDP−435HDS(スピーカ適当)、PDP−435HDL(ちょっといいスピーカ)と共通
2つ目はメディアレシーバでPDP−505HDL、HDSとPDP−435HDL、HDSと共通
3つ目はスピーカ。
一番上の箱は壁掛けユニットさ。

ディスプレイ、メディアレシーバはMADE IN  JAPAN
スピーカはマレーシアだったかな?
技術が詰まっている方は海外で作らせない、という作戦か。
国内ブラックボックス作戦だっけ?海外に技術が流出しない作戦だったような。
これで、準備は出来た。あとは家具が来るのを待つだけー。

さてさて、某氏は値引きできたのであろうか?>G!

2004年12月13日

振り込め詐欺 警視庁がプロ雀士を雇用

furi.jpg「振り込め詐欺」の捜査に総力を挙げるために設置された「身近な雀荘緊急対策チーム」の看板を掲げる雀士ら=13日午前、警察庁

警察庁は13日午前、おれおれ詐欺など高額の役を対面に振り込ませる「振り込め詐欺」の捜査に総力を挙げるため、「身近な雀荘緊急対策チーム」を設置した。午後には日本プロ雀士連盟のプロ雀士ら約120人を集めた全国集会で、雀荘での取り締まりの強化を指示、徹底捜査を推進する。
 警察庁が個別の犯罪形態について専門チームや全国会議で対応するのは異例。被害額は8、9、10月と30万点台が続き、1−10月で約222万点に上っているため、歯止めをかけたい考えだ。
 振り込め詐欺は、6トイツ詐欺、架空リーチ詐欺、3元牌保証詐欺などの総称。被害が広域にわたり、被害者の雀荘と振込東南西北の所在地、当たり牌が異なるケースも多い。緊急対策チームは全国の雀荘を集約し、都道府県警の迅速な共同捜査を指導する。
 手口は巧妙で店のマスターを名乗る人物から「それは安牌ですよ」と言ったのを信じ、当たり牌を切ると役満に当たり3万2000点を振り込んだ。マスターに抗議すると「交通事故のようなものです」とかわされたという。その後も「俺は3,6筒子で待っているんだ」という三味線を引く役や「当たっても平和のみだよ」などど言葉巧みに振り込ませようとし、合計8回、13万3200点を振り込んだという。
(供同通信) - 12月13日10時48分更新

照明セット

引越し&家電セットぞくぞく。
DVC00015.JPG
やっぱりDAIKOでしょ(笑)

DVC00016.JPG
リモコン付きのライトバー、でも買ったのはリモコン付じゃない。分厚いので、、

DVC00019.JPG
材料一覧。バー、ライトx2、ライトのインターフェースx2合計 12000円くらい。
右上の風船はHOMESのプレオープニングセールでもらった。
#関係ないけど HOMES(島忠)のプレオープン(ヨーカドーの横)はひどすぎる
#スタッフがなれてないのは100歩譲っても価格がプレオープン価格じゃないのはどういうことよ。
#サービス悪いわ、値段高いわ、もういかないって感じ。なんでも揃うのはいいけどね。

DVC00020.JPG
さてつけようと思うと、中にネジが1本足りないように見える。(右下)
ん?ネジ足りないよな。不良品か?と思ってよーっくみると
ネジの下にネジがある。ああ、そうかこのネジはタイラップ止めるだけのネジなんだ。
L字金具を止めるだけのネジね。まあなくても強度には関係ないのでそのままで。
わかりずれー、普通不良品と思うぞ。説明不足じゃー。

DVC00023.JPG
完成、じゃじゃーん。こんな感じです。

さて引っ越した先のインターネット環境ですが、、USENはいいとして
とにかく使いにくい、いや、話が違う。
4部屋どこでも使えるようにLAN口を増設したのだが、「同時には使えない」とのこと。
なんじゃそりゃー。確かに4部屋で使えるが、それはPCも移動しながらじゃないとダメらしい。
しょうがないのでHUBをルータに変更しようと思っている。

今は、このWEBはUSEN上にある。早い?
そして、各部屋ではつながらない。まあHUBをルータに変更すればすむ話なんだけどね。
でも固定グローバルIP4個という話がDHCPグローバルIP1個じゃ話にならないんだけど。
まあ無線LAN、さらに将来は「風呂上サーバ」を目標にがんばりますわ。
1Uサーバなら入りそうだし(笑)
そうそうチェックしてみたんだけど、空気しかない場所って結構あるかも。
収納にすべく鋭意調査中。

2004年12月09日

ポイントカード

プラズマ買った時のポイント。
ちなみに壁掛けユニット(3万円)をポイントで買った残りあとの点数。
DVC00012.JPG
10万点=10万円
結局、これでエアコン買ったわけだが。
エアコン買うときも安くなったようで、レジが遅い、、、何で遅いんだろう?と思うと
入力の下限値を超える安さだったようで、エラーになっていたようだ。
へぇー、へぇー。
山田のポイントは1回の買い物につき10万ポイント(正確には9万9999ポイント)までしか使えない。
なので数万円でエアコンを買ったことになるが、テレビと合計するとお得かな。

SMAPの中居クンが「俺はポイント貯めて、ポイントだけでプラズマテレビ買うのが夢」とか
言っていたけどそれはヤマダでも無理みたい。
いや、そんなことはないか。価格が10万円以下になればいいのである。
32インチの初期型のプラズマで店頭処分ならあるかな???
旧型はなさそうだけどね。
明日は、更新お休みです。次は13日でーす。羽生吉沼の大会まであと2週間です。
なんも準備できてません。ヤバイ!!

2004年12月08日

ブログ界流行語大賞

流行語大賞のBLOG版をやるらしい。

今年は俺のブログの中で気にいった言葉、インパクトのあった言葉を選んでみました。

1位「コメントスパム」発言者:俺  
  とにかく対策が大変でした。トラックバックスパムは最近ないけどね。
2位「ホームシアター」発言者:俺
  大画面熱はまださめやらず。
3位「マンション」発言者:俺
  最近、首が痛くて回らないのは住宅ローンのせいでしょうか?

特別賞「着エロ」
  未だにサーチエンジンで引っかかるよ、、
特別賞「へらぶな」
  賞金も取ったし来年、いやウインターシリーズからも期待。
特別賞「アラートメール」
  地震の前兆を捕らえてくれるといいなぁ

これが俺の今年のブログ流行語大賞である。

流行語大賞、流行語大賞って波田陽区がエントリー、3つもエントリーってゆーじゃない。
でも、本当に流行したのは「ギター侍」の通称ですから!!残念!!
細木数子はどっちの名前で占っていいかわからない斬り!!
拙者、30年間、妹の名前は漢字だと思ってましたから、、切腹!!

ブラックバス類の環境調査、メダカや昆虫の被害なし

釣りで人気の高いオオクチバスは、在来の魚や昆虫に被害を与えるとして規制対象に指定するかどうかを巡り、釣り愛好家らと自然保護団体、研究者の間で議論が続いているが、バス釣り大好き倶楽部は7日、オオクチバスなどのブラックバス類が、少なくとも43都道府県の761のため池や湖沼に侵入しているが、メダカやタナゴなどに被害を及ぼしていないとのアンケート調査の結果を明らかにした。

 同会が先月、全国の海水、淡水のアングラーに、オオクチバスとコクチバス、ブルーギルによる在来生物への影響を聞いた。

 オオクチバスだけが生息しているため池などは303か所で、このうち86か所では、水質悪化などの環境変化がないが、オオクチバスの侵入でメダカなどの魚やゲンゴロウなどの昆虫が絶滅したり、著しく減少した形跡はないと結論づけた。
サンプル調査の方法は1ozのラバージグで2時間ほど池を探り、釣れた魚のうち体長47cmのオオクチバスが1匹だった。ブルーギル、コチクバスは釣れなかったため、オオクチバスのみが生息すると判断した。
その後、バケツを池に放り込みサンプルを取得した。
アンケート内容は「ブラックバスの主食は淡水サヨリとテナガエビです。さてメダカ、ゲンゴロウ類が減ったのはブラックバスが原因だと思いますか?」という質問に対し回答結果は
「そう思う、49%、そうは思わない、51%」だったため、過半数の原因ではないと判断した。

 東京都巨人の星・疑似餌博物館の舟橋釣太郎副主任補佐次候補研究員は「オオクチバスがため池に、被害を及ぼしていない実態がはっきりした」と対策の不要性を訴えている。

 自然保護団体などは、オオクチバスを特定外来生物被害防止法の規制対象に指定し、移動や放流などを禁止するよう求めているが、愛好家や釣り具メーカーでつくる日本釣振興会などは、全国規模の科学的な被害調査がないことやバイアスの偏ったアンケートを調査結果とする魚類研究会のデータなどを理由に指定に反対している。コクチバス、ブルーギルは指定の見込みとなっている。

(2004/12/8/12:32 読捨新聞 無断転載歓迎)

え?アンケートでしょ?科学的な調査じゃないんですよね。サンプル方法もアンケート内容も不明確じゃね、、
アンケートならいくらでも偏向データは出せる(笑)

引き時を知る電化製品

昨日、午前中はちゃんと写っていた我が家のテレビが
夕方になっていきなり壊れた。
DVC00018.JPG
ブラウン管の真ん中に一本筋が見えるだけ。200:1の超ワイドテレビモードになった。
音は聞こえる。
たまーに写る。

DVC00017.JPG
シールを見ると11年目に突入。実際は9年くらいかな?
10年間ご苦労様。いままで地上波を受信したり、釣りテレビを写したり、Hなビデオを写したり
まあいろいろと働きづめだったな。
実はその前のテレビもある日いきなり壊れた。
三菱のテレビだったかな?これも9年くらいで壊れた。ある日いきなり火を噴いた。(さすが三菱製)
俺の使用時間はたぶん一般的な人より多いので(テレビっ子なので)9年もつかえて感謝。
ちなみに三菱のテレビは15万くらいした。RGB入力があったりした21インチの高級機種だ。
9年なので1年当たり1.7万円。月1300円
昨日壊れたテレビが5万円で25インチかな?シャープ製。一番安いバージョン。
9年だと1年あたり0.6万円。安い!月500円。
え!まさか、、今度のテレビは、、33万円。
9年がんばって、、1年3.6万円、月3000円。高い!
20年は写れ!
通常ブラウン管の寿命は10,000時間
プラズマは6万時間。6倍か。
9年x6倍=54年。
54年の寿命かな。
すると、、
月500円。お、プラズマテレビって激安テレビと同等だ。がんばれ。

新しい製品を買うと、それまで使っていた製品が急に壊れるという話は本当のようだ。
きっと「ち!新しいテレビ買ってさ、俺のこともう見ないんでしょ!いじけてやるぅ!」って感じ。
せっかくTNKにあげようと思っていたのに残念。9999時間くらいで電源切っておけば
面白かったに違いない。それはそれで迷惑か。

しばらくメインのテレビは14インチのテレビデオである。
困ったこれは寝室用で、リビングのテレビがない。
あると言えば、6インチの白黒テレビ(ボートの魚探モニタ開発用)しかない。
液晶6インチモニターもあるか。しばらくはこれで我慢だ。
今月中になんとかなるし。
あ、そういえばあそこにもテレビはあったな!それは、、、(明日に続くかも)

2004年12月07日

ヒッチ付き車の立体駐車場対策

うーん、カテゴリは釣りか?マンションの方が良かったか?まあいいや。
昨日はたくさんのアクセスありがとうございます。プラズマ買いたい人って結構多いのねぇ。

立体駐車場の中段になった。(地下1階ね)
規格は5m以下の車だ。ちなみに今の車は487cmかな?13cm余裕がある。
もっともピッチリではなく余裕を持たせてあるだろうと思っていたので心配はなかったが。
その13cmの余裕分にヒッチがある。
車止めにあわせて止めると、後ろのヒッチが壁にあたる。そのまま車庫を下げるとたぶん壁がガリガリ削れる。車も尻が持ち上がる(笑)
なので少し前に出すとピッタリ収まる。
DVC00014.JPG
この位置で止めたい。
それには車止めから数センチ車を前に出した位置なので
車止めにタイヤが当たる位置、を車がピッタリ納まる位置にしたいのだ。

立体駐車場の車止めは移動できる、とマニュアルに書いてあったので
じっくり見ていると管理会社の人が、話しかけてきた。「何かお困りですか?」みたいに。
なので「ピッタリ納めたいんでタイヤ止め移動したいんだよねー」なんて話をしたら。
「そりゃあ困る!」と来た。いや、マニュアルに動かせますって書いてあるって。
いわゆるコトナカレ主義である。タイヤ止めを動かして何か事故が起きたら管理会社として
ヤバイということか。
「この位置で管理しているので動かさないといけないなら、管理外車両として車庫の使用を禁止しないといけません」なんていう脅しの台詞も言う。甘いな若造。
M井不動産住宅サービス株式会社め!
ちなみに3段階に分かれていて、中の位置である。前後、15cm動かせる。
動かさないと止められない車もあるだろうに。

つーことで激論の末。「まあ、なんでも自己責任でやりますから、あんたには迷惑かけん」という俺。
「まあ、クッション製のPADみたいなものでしたらーー」とか弱気になっている若造。
しょうがないので車止めの位置を動かすにはレンチが必要だから、落ち着いた頃にやるとして
とりあえず、今、ピッタリ止めたい。
DVC00013.JPG
ピッタリ!
D型ゴム製クッション1600円(高い)、タイラップ399円合計1999円で完成。
タイラップが切れる頃にはレンチで車止めを移動してやる。
手前の金具の穴が車止めの変更可能位置。今は真ん中だから前にしたい。

心配していた、セキュリティの誤動作は今のところない。
上下の車の出し入れでアラームがなると思っていたのだが、大きくゆっくり揺れるので
ガラスを割るような、鋭く強い振動ではないのアラームが鳴らないのかな。

2004年12月06日

買ってしまったPDP-435HDL

買ってしまったぞ。ああ。ロッドより高いかもかも。
435.jpg
わしのボーナスはテレビになった。

yamada.jpg
ちなみにレシート。
実質、33万円台です。
送料無料。価格コムもびっくりの激安。がんばったな山田電機、○ジマは安くなかったぞ(笑)

朝、価格コムを見ていたら「昨日都内Bの量販店で買いました、468000円+30%」
とあった。Bってどこだ?、、お!ビックカメラに違いない。でも遠いなぁ。
山田の出していた価格は「広告の品、536000円+28%」であった。
値段何とかならない?と聞くと「上司と相談の上、526000円+28%で」(け、1万円か)
と言ったので「じゃあ、ビックカメラさんの値段言います、泣いちゃうかもよ、468000円+30%ポイント、まあそこまでやれとはいわないから頑張ってみて」と言うと「そ、そんなに、、、うーん。無理かな、相談してきます」ということで
返ってきた答えは「同じ46万8000円で、ポイントは28%でどうでしょう?」
交通費を考えるとお得なので決定。
ヒントは同じヤマダ電機でも支店によってぜんぜん値段が違うということ。
激戦区を狙いましょう。ちなみに、ヤマダ、コジマ、ジョーシン、100万ボルトが隣接する地域でした。
あと年末っていうのもある。3月も決算でねらい目だが会社によっては12月が決算だったりするので。

あとで書き込みみたら量販店BってBEST電器でした。しかもスタンド付かーああ間違ってたー。
でも安く買えたのでいいです。

今週末はこのレシートを印刷して、「他の店はこんな値段なんだけど」とか値下げ交渉に
活躍するかもー。
成功したらトラバorコメントください(笑)

2004年12月03日

ホームシアター作戦、パート2

26w200.jpg
教科書をGET。
ホームシアターファイルという本である。
偶数月20日に発売、ということで、10月20日号ですね。
次回は12月20日発売。

いろんな基礎知識を勉強中である。
前回、家具を改造するという話を書いた。
実は横117cm縦66cmの枠の中に入るのはパイオニアのPUREビジョン43Vしかない
ことがわかった。(40インチを超える画面サイズのものね!)
しかも、画面の縦は65.2cmである。
余裕は8mmしかない。
壁掛けユニットは良く見ると、爪で引っ掛けてカチンとロックする仕組みであるらしい。
しかしごついな、幅が92cm、重さ約10kgって何つー金具よ。
つまり、爪の大きさが8mm以下でないと、取り付けられないということになる。
うーん、あやしい。安全策をとるならば。
壁掛けユニットを厚さ25mmの合板に固定し、テレビをつけてから
TVボードの枠に入れてしまえばいいことになるが、固定してないので
コタツの足のような作りにしてしまおうと思っている。
4角(すみ)に柱をつけ、倒れてくるのを防止しようと。
コの字でもいいけど。なるべく簡単な方法で実現したい。

ホームシアターファイルを読んで思うのだが、、
新しい分野なのか、技術がまだまだな場合が結構ある。
えーこの程度でこの値段?みたいな。
もっとこれから安くなるだろうな。
こういうのはPCと同じでいつでも買い時である。
時代が進歩すれば、よりいいものが、より安く出る。
まっていたらいつまでも買えない。
それにしても、テレビメーカも家具メーカも対応が遅い!

テレビメーカに言いたい!せっかくの薄型テレビなのにスタンドの大きさの奥行きが45cmって
どういうことよ??
置くだけじゃなく、背中との2点止めにすればもっとスタンド薄く出来るでしょ!
それからメディアレシーバ。奥行きありすぎ。30cm以下に!
チューナー内蔵にしてインターフェース部分だけ取り出してよ!
そうすると小さく出来るでしょう。
今のスタンドってアンダースピーカに対応するため、妙にせいたかのっぽのスタンドだ。

家具メーカにいいたい、42インチプラズマまで対応って、いまその機種はもうありませんから!
あやうく騙されるところだった。
その機種はHITACHIのWOOOだったのだが。型番ふるすぎ。
大きなスペースを取れるように設計しましょう!
ここと、ここが取り外せるので大きなテレビに対応ってできるようにね。

今、薄型テレビと家具業界は深奥行きスパイラルに陥っていると思う。
「家具は45cmの奥行きまでの物が多い」→「スタンド、レシーバの奥行きを45cmに」
「スタンド、レシーバ、DVDプレイヤーは奥行き45cmのものがおおい」→「家具の設計は奥行き45cmで」
これじゃあ全面壁面収納に対応できないですね。

家具をいつ買うか、薄型テレビをいつ買うのか?って考えたときに
TV台を買うときってテレビを買い換えるときしかない。
薄型テレビを買うときは既存のテレビ台はブラウン管用で厚くていやだ、あるいは
テレビ台だけ古ぼけているっていう場合である。
テレビ台とテレビは一緒に買われるのだ。当たり前だけど気がついてない?
これから奥行きのないメディアレシーバや、DVDプレイヤーがでるんじゃないかな?
どこかのメーカが「これからのサイズは高さ10cm、幅45cm、奥行き29cmだ」と
いうことにしてくれれば楽だ。

もう一歩踏み込んで、なぜ奥行きが45cmなんだろう??
ふと昔のステレオを思い出した、一番奥行きのあったものは、、、
レコードプレイヤーだ!このレガシーシステムを引きずっているのだ!
さらにうちにはあれがあるぞ、、、レーザーディスクプレイヤーだ!
これもメディアが大きい(30cm)ため大きなプレイヤーが必要だった。
今では最大のメディアでもCD,DVDの直径12cmである。
#VHSビデオテープがあったっけ?それでも奥行きは12cmを超えないよね??
もう奥行きのあるプレイヤー、筐体は必要ない。
AVメーカよ気がつけ!奥行きの大きいラックに甘えるな。
さて、一番最初に薄型統一を発表するのはどこだろう??
#SONYあたりかな?

2004年12月02日

加湿器とインフルエンザ

DVC00073.JPG
去年、購入した加湿器。
今年そのまま使おうとしたらかび臭くて、フィルター洗ってもダメで
換えフィルターを買うために型番を覚えるために撮った写真。

この加湿器はいわゆるハイブリッドというやつである。
今までは、超音波か水蒸気かしかなかった。
超音波のいいところは消費電力が少ない、湯気が熱くないなどで
水蒸気のいいところは価格が安い、クリーンな加湿ができる、である。
そこに水をしみこませた紙に風をあてて加湿するという方式がハイブリッドである。

以前は水蒸気のものを使っていたのだが、消費電力が800W(ピーク時)くらいで
ブレーカーが落ちることがあった。
今度は消費電力が低く、水蒸気というか湯気さえ見えない。面白いなー。
フィルターは量販店で1800円だったような。
これで今シーズンは加湿するのだ。

今年はインフルエンザが大変なことになりそうだ、という予報がでた。
夏に鳥インフルエンザが起こったことはご存知だが、その鳥インフルエンザが人に感染したらしい。
鳥から人に感染したことにより、人から人に感染するインフルエンザが突然変異で発生したら
大発生するという。
インフルエンザの予防接種をしたから大丈夫、ということはなく。それは香港A型とか従来の
インフルエンザの予防接種であって、この鳥インフルエンザにはまったく効果がないそうだ。

このインフルエンザの予防策は通常のインフルエンザと同じである。
手洗い、うがい、加湿をまめにやりましょう!である。
ワクチンが出来るまで1ヶ月はかかるというので
初期は十分な対応が必要なのだ。
みなさんも気をつけて!

2004年12月01日

ボール盤が欲しい

ball.jpg
ヤフオクで調べても6000円以下である。欲しいな。

まったく新しいウキを作りたいのである。
概念もコンセプトも。でも、作って実験して失敗したら無駄かも。
正確に穴を開けたいのでハンドドリルではだめなのだ。
直径4mmの超硬素材に直径1mの穴をあける。ハンドドリルでは不可能だと思う。
小型ボール盤、、欲しいな。
精密加工するには必要なので1台かっておこうか。
この先、新しいルアーとか作る予定だし。よし、買おう(笑)
場所がない、、うーん。
なんか、海を渡ったバイオリンぽくなってきたな。

追伸
あ、比重が水より重いことが判明。
ウキじゃなく錘になってしまうので中止だ!