« 効果のない広告 | メイン | イナズマカノコ »

CX30改造のファイナル

さて、これまでCX30改造の準備やらペルチェ基礎実験やら筐体カットやら
やってまいりました。

いよいよファイナルでございます。

ドリルとビスなどドリルとビスなど
金属用ドリルは必須アイテム。
ビスは長さを変えて2種類。
それに樹脂製のスペーサーなど
最終的にいい位置で決まれば良いので。
計算上はペルチェとバッファーで3mm+3mm=6mm厚くなるはずです。

CX30にインストールCX30にインストール
なるべく本体の形を活かします。

吸出しか吸出しか
吸出しにFANをセットするか

吹きつけか吹きつけか
吹きつけでFANをセットするか

悩みましたが、吸出しにしました。
CX-30は9cmファンが1個でしたが、これは12cmファンが2個であります。
ちょっと期待しよう!

ちょっと飛び出るねちょっと飛び出るね
まあご愛嬌で。なるべく飛び出ないギリギリの位置にセットしました。下は地面にスレスレです。

正面の図正面の図
ノーマルっぽいでしょ?
あくまでも自然に
出た分を切り取っても良かったんだけど、放熱不足になるのはいやなので
ヒートシンクは最大で使う。

上の図上の図
まあまあ、ノーマルっぽい。

使用開始使用開始
30cmキューブにセット。この奥にエディニックシェルトがセットしてあります。
似合ってます。

このくらいの水量なら余裕で冷えますね。20L程度ですから。
もともとはこの部屋は他の水槽用クーラーもあるのでそのクーラーの排熱でこの水槽が
加熱されてしまうのでなんとかしたいなーと思ってパワーアップすることにしたのです。
基本的には部屋の排気というか排熱をきちんと考えれば、真夏でも平気だと思う。
まああとは夏本番を迎えるだけ、になりました。
夏よ!バッチコーイ!(古!)

元気なエビさん元気なエビさん
この水槽は順調です。順調だと稚エビや小エビや若エビが多いので一目でわかります。
グレードは、、まあこれからですよ。

以上で完成であります。
これで夏を乗り切れるといいんだけどー

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/982

 ←tb3 を tb4 に変更してください

この一覧は、次のエントリーを参照しています: CX30改造のファイナル:

» テトラクールサーモCT−200の欠陥 from ふなブログ
ということで、GEXのEF−101はリーク電流が流れていたいたわけで しかもぶっ壊れたので、新しいのを買いました。修理は次の機会に! ついでに異音がしてい... [詳しくはこちら]

コメント

いよいよ完成ですね♪
静音で能力アップなら文句なし!?・・・ちょっとコストが掛かってそうですが(^_^;)
昨年の1台で2つの水槽を冷やしていた結果がず〜と気になってます(*^^)v

完成、おめでとうございます
自分の場合熱帯魚用ではなくパソコン用として考えており、
ケースから出してしまったのでファンの向きは吹付になります。
ラジエターの後ろに取り付けてしまったので少し生暖かい風ですw
ヒートシンクはたぶん同じ人からの購入かもです。1000円でした。
アダプタも1000円で見つけました。
ヤフオクで検索したり商品名でググっているときが一番楽しいのかもしれません。
温度センサーはヤフオクID m51590142で見れます。  壊れちゃうかなぁ
ちょっと心配です。

初コメです(^^)
かなり効果が気になりますね!
CX-30は中身は掃除できる構造なんですか?

>黄Tさま
ようやく完成しました。
いくつもパラレルで同時にいろんなことをやっているので遅くなりますね。

去年の実験はうまくいきました。
未だにステンレスパイプは
接続したままです。
今年も継続します。

>ジジです。さま
わはは、あのヒートシンクはいい形してますよね。
見た瞬間購入しましたもの。
ACアダプタは秋葉原のジャンク屋で1480円でした。
メガネケーブルが100円だったかな。

設計、実験段階が一番楽しいですね。

>ラークさま
中身はがんばれば掃除できると思いますけど
あまり分解はしたくないです。
水枕の水の抜けが悪いのと作りが悪いので密閉部分は手を出したくないのが実情です。

いいな〜
量産しません?
私 購入しますが・・・・

>まっくさま
まあまあ、まずはこの夏のひえ具合とか使い勝手みましょう

しかし量産するにはヒートシンクの入手が一番難しいです。
こんなにピッタリなヒートシンクがまたいっぱい出ると思えないなー

稼働始めたんですね♪ ノーマルの状態と、どう変わるのでしょう(^0^)

こんばんは。完成,おめでとうございます。すごいなー。でも,お部屋があっちっちになりそうな予感。

>omikeさま
ノーマルの状態に比べ、、、
消費電力が多い
発熱が多い
よく冷える
って感じでしょうか?

でも結局発熱が多いから、、、うーむ。

>シゲルさま
はい、確かに部屋があっちっちになりそうな予感なので、部屋の排気をがんばらないといけません。

出来ないときは部屋ごとクーラー!ああ意味がない、、、

こんばんわ
先に宣言したとおり、自分も挑戦してみました。組み込む前に試運転。
アダプター繋ぐ前に、純正の基盤使ったらだめなのかと、
8Aペルチェ3枚直列でファンも0.2Aのを2台基盤に繋いで電源ON、
ヒューズOK!、問題なさそうなのですが、−2℃までさがっちゃいました。
センサーつないでも水入ってませんから、しょうがないですけど。
基板上の温度も触れますから、大丈夫そうです。

かなり無理してます?


>ジジです。さま
おお!いいんじゃないでしょうか
あとは連続運転に耐えられたらOKだと思います。

はじめてまして、kmrと申します。
先週CX-30を購入し、早速フィルターにつなげて試運転したところ、
ファンの騒音の大きさにゲンナリ、しかもずぅっと回りっぱなしという
仕様にもウンザリさせられました。

で、色々調べた挙句ここのHPを参考にさせてもらい、ファンを超静音タイプの
ものに変更しました。ファンの音はほとんど気にならないレベルになり
満足しておりますが、その代償としてかなり風量が落ちています...
ファンはペルチェの放熱用だと思うのですが、放熱効率が悪くなり冷却の
意味をなさなくなったり、筐体等の樹脂が溶けたりしないかちょっと
心配です。大丈夫でしょうか?

とりあえず今はクーラーはOFF状態で、
休日など時間のあるときに、じっくり観察したいと思います。

>kmrさま
風量が落ちるのは放熱不足が心配です。
実はペルチェの放熱がこの機械はうまくいってないと思っています。
おそらく最大電流で使用しているはずなので、発熱も最大です。
発熱が多くなると、冷却面まで過熱され冷えなくなります。
ということで、たぶん、もっと冷えの悪いCX−30になったと思います。
風量を多くするか、変えずに音だけを下げたほうがいいと思いますよ。

貴重なご意見どうもです。
やっぱり風量不足は致命的ですね。せっかく静かになったのに...
クーラーが本格稼動する夏までに色々いじってパワーアップと静音化を
図りたい思います。では。

>kmrさま
おそらくちゃんと設計していない気がします。
なので、教科書通りの施工でしたね。
アンペア最大でペルチェの周りには断熱材のスポンジが、、
みたいな、、
たぶん素人が設計したんでしょう。
風量はもっと上げたほうがいいと思います。
うちではすでに稼動しているようです。
ファンの音があまりしないのですが、
見るとファンが回っていて稼動しているだー、と気がつきます。

はじめまして、このサイトを拝見してもっと冷えるものを作りたいのですが、いかんせん手を出し辛いため、このうるさいファンの音だけを何とかしたいと思っています。12cmファンに交換するとして、回転数がどのくらいのものを選べば風量を落とさずに音を静かに出来ますか。

>タマキコウジさん
うーんわかりませんけど
9cmFANのCFMがわからないので
なんともいえませんが、
同じような9cmで同じアンペアのFANのCFMを参考にすればいいんじゃないでしょうか?

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)