« 玄関カメラがまた故障 | メイン | 稚エビコレクション »

インフゾリアの素を自作

木枯らし1号が吹きましたが、ぽかぽかの水槽の皆さんこんにちは。屋外飼育はきびしいなー。

さて、稚エビをちらほら確認できていますが、そのエサとなるインフゾリアが発生しているかどうか
よくわかりません。
さてインフゾリアとは

一般にゾウリムシやワムシなどの微小生物の総称です。
 ブラインシュリンプのふ化直後の幼生よりかなり小さいので、ベタやグラミーなどふ化仔魚が非常に小さく、ブラインを食べる事ができない場合に初期飼料として使用します。

ふーん、結局微生物を発生させるわけですね。
そこで市販品のわけのわからないものを投入するわけです。
高い金出して。メーカーのぼったくり品を買うのはいやだー!!!
ということで自作です。

ゾウリムシを研究で培養している研究室のWEBがヒットしました。

ゾウリムシの培養法

(1)「培地」
500cm3の広口ビンをよく洗い,約400cm3の水道水を入れる。そこに,「きな粉」と「ビスケット(森永マンナ)」を等量混ぜてよくすりつぶしたものを,およそ0.4g(約0.1%)

ふんふん、きな粉とマンナですね!
そういえば買ったものもそんな色や形をしていたような。
じゃあ自作するか!。

きな粉とマンナきな粉とマンナ
あ、等量って書いてあったからきな粉過多になってる。まあいいや。

マンナをミルでマンナをミルで
粉々にする粉々にする
袋できな粉と混ぜる袋できな粉と混ぜる
完成完成
重さは350gくらい重さは350gくらい
1袋15g1袋15g
15ccx2=30cc15ccx2=30cc
比較、まあ同じ比較、まあ同じ
以前300円くらいで買ったものです。
余裕で余ってますwww、変色したか?
29袋できた29袋できた

材料費
きな粉105円(100円ショップ)
マンナ124円(西松屋)
袋100円

一袋の原価、、、10円!
一袋を使い切る時間、、、1年。
つまり、、30年分できましたwwww
100円で売っても元取れそう。メーカーが売ると500円とか1000円とか。
あとは農薬問題があるのでちょっとずつ水槽に入れてみて、影響が無いことを確かめたいと思います。
#国産だから大丈夫と思うが、、、
ご家庭で作っても、2−3袋あれば十分ですのであとは砂糖を混ぜてお正月のきな粉餅にして食べてください。

ちなみに作ったときの製品としての安定性を求めるならエビオスを使ったほうがいいでしょうね。
高くて買いませんがwww

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/845

 ←tb3 を tb4 に変更してください

この一覧は、次のエントリーを参照しています: インフゾリアの素を自作:

» 大きくなった稚エビコレクション from ふなブログ
前回の稚エビコレクションから3週間経ちました。 だいぶ大きくなってきました。 若エビまでいかないなー小エビかな?? 同じ固体を撮影してみました。 それから... [詳しくはこちら]

» キナコ版EM菌ぼかしに挑戦 from ふなブログ
以前作った、キナコ+マンナのインフゾリアのエサを使って EM菌を繁殖させてみます。 うまくいくかな? 小分けのキナコ いっぱいある 全部、袋から出してまと... [詳しくはこちら]

コメント

微生物を湧かせるだけなら、これで十分なんでしょうね♪ でも、エビ水槽に入れるとなると・・・いろいろ試行錯誤された結果の商品が安心です(^0^)

>omikeさま
ちゃんと微生物が沸くかどうかわかりませんwww
何事も実験してみないとwww
面倒くさいときはメーカー品買っちゃうかも

ビーの稚エビもやはり微生物を食するのでしょうか?もしかして微生物湧いてなかったから、過去2回の稚エビ達は消失した??
今回はへんな虫がいっぱい湧いて増す。ミジンコより動きが虫っぽいし大きいような。。
この効果の程を追加レポート期待します!
ちなみに、うちのビーが抱卵しました!ふなさんに援軍を送ってもらったおかげです!!本当にありがとうございます。今度こそちゃんと稚エビを育てたい!

>nagi_dadさま
実はうちでも稚エビが育たないんですよねー
なんでだろう???
先日オーラのある稚エビをいっぱい発見したのに、、
隠れていると信じたいwww
がんばって育ててください!

多分、よくある製品はきな粉じゃなくて米ぬかじゃないかなぁ。
匂い同じですしw
でもその辺の米ぬかだと農薬まみれでとても使えないんですよね。

>fusapuさま
米ぬかですか!それは知らなかった、、、
それにしても農薬だらけですか
そうですねー
釣りに行った帰りにでもコイン精米からゴミと化している米ぬか持って帰ろうかと思っていたんですけどね。
漬物用かな???
今週はもっと手軽なもので
試してみます!!

はかりは交換してもらったヤツですよね!?
思わず笑っちゃいました(*^^)v

この後どうなるかめっちゃ興味あります。実は黄な粉って大豆の粉だから使えそうな気がしていたんですが,もしヒトバシラーになったらどうしよう・・・って実行に移せませんでした。ふなさんの勇気をたたえたいと思います。あと,シーモンキー(ブライン)の飼育にドライイーストとか使うようですので,こいつも使えるかもしれないですねー。

有機物ならなんでも微生物沸くと思うが…(^^;
小麦の”ふすま”もいけるかもよ(ぼそっ)

>黄Tさま
そうです。
交換してもらったやつですwww
わはは

>シゲルさま
もっと簡単な、安いものをご紹介する予定ですwww
案外発酵式のCo2の方とかドライイースト禁の
微生物のおかげで稚エビが育っているのでは?とか思いますww

>がるるぎちょ〜さま
なんでもいいんでしょうけど
安価で安定したものが良さそうですね。

イースト菌気をつけないと無酸素になる場所があったらアルコール作ってしまいますよ(^_^;)あと、最近は無農薬製法で作られたフスマ・ヌカを作ってる農家とかありますから調べてみてもいいかも(^.^)ちなみにフスマ・ヌカはこうじ菌・放線菌・枯草菌(納豆菌)・乳酸菌・酵母菌(イースト菌)餌の元でもありますよ。

>オキさま
フスマヌカですね。
探してみます!
なかなかないんですよね、、、

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)