« 遮熱カーテンの効果を期待 | メイン | エーハイム2213のベアリング化の計画パート1 »

ダイワのCRBBベアリングの秘密を探った

ダイワの防錆ベアリングといえば、CRBBが有名だ。
実は最近、ベアリングのことを調べていて
やっぱり、錆とベアリングの関係がとても気になったのだ。
#テトラクールサーモのコメントを読めば俺が何をしようとしているか分かる(笑)

そして、ついに、CRBBの製造方法がある程度わかったので
紹介してみたいと思う。
ちなみに シマノのA-RBとかS-ARBも、同じ仕組みだと思います。
説明のWEBがないんだよなー、、、シマノさん!

ダイワのHPより引用したCRBBの説明
crp07.gif
シールドじゃなく、本当は接触シールが望ましい。
ただし、ミニチュアベアリングでは接触シールされているものはまだない。
なので妥協してシールドなんだろうな。

構造自体は一般的なシールド付きのステンレスのミニチュアベアリング。
やっぱりというか、同じようにSUS304とかSUS316のベアリングはないんだな。
面白いのはベアリングの玉は黒くないってことだ。

そこで、ステンレスを黒くする方法と
ダイワ精工の持っている特許情報から何か情報が得られないかなーと思った。
ダイワ精工の錆の特許を検索する
錆に関する特許、結構持っているなー
そこで、見つけた記述
「酸化クロムでほげほげ」
クロムか、、、

調べると黒クロムメッキという方法があった。
クロムメッキをすると耐腐食性の向上みたいな文章を発見。ビンゴだ!
6価クロムは有害で3価クロムにしましょう、みたいな。ページがいっぱいある。
で、ステンレスも黒くメッキできるのである。
ここで、他の人が書いていた
CRBBにすると転がりが悪くなった、とかいう記事がどっかにあって、
ははーん、この方法だな。
と分かってきた。

以下もダイワのHPより引用
crp02b.gif
3価クロムメッキは浸透するらしいので、やや表面がざらつくらしい。
すると、外殻には使えてもボールには使えないことがわかる。
だからボールは黒クロムメッキされていないのだ!!
ミニチュアベアリングのボールの直径って830ZZとかの場合1.5mm程度だ。
1.588 mmまで規定されているので、メッキ層が2μメートルだとして
1.592 mm になる(あれ?あってる??) すると玉が大きすぎて回らない
なおかつ摩擦でメッキがすぐはげる、と玉にはメッキできないのだろうな。

さて、このベアリングだか、まったく錆びないのか?と聞かれれば
該当記事があった。
外は錆びないが中は錆びる
ん???
逆じゃない??
外殻は錆びても、中のボールが錆びないからベアリングとしての役目を果たすんじゃないの???
売らんがための詭弁ですかーダイワさん!
A-RBはシマノですが、特集するWEBがないことを見ると本質は分かっているのね。
まあ、自転車作ってベアリングのことはわかっていると思うし。
外側だけ防錆にするってリールの世界では意味がないんですよね。

ということで、お金があれば加工してみるんだけど、
CRBBは単純なステンレスベアリングに黒クロムメッキしたもの。
と結論つけました。たぶん当たってます。
さて、同じ大きさのステンレスベアリングが300円程度で売ってます。
CRBBは1個1200円だそうです。
CRBBを好んで選択する価値はなさそうですね。

えー!じゃあCRBBじゃなくA-RBじゃなく、錆びないベアリングはないのか??
ということになります。
ダイワのHPにもありますが、本体全部を防水にしてしまうという方法があります。
最近は防水技術が携帯電話の防水とか進化しているのでJIS7級でしたっけ?
水深2mで1時間浸水なし、とかの条件をクリアできるリールはそのうちできるでしょう。
私は別の方法でアプローチしてみたいと思います。
ダイワやシマノを一個人で超えることがそれは凄いことになりそうだけど。(期待薄)

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/1207

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

ベアリングのボールなんて、ピンキリの品質なんじゃないですか(^^;) 値段なりでは・・・。

>omikeさま
確かにパーツとしてメーカから出ているのは値段相当ですが
それを加工しただけのものだと
あまり値段相当とは言えないと思います。
アクアでも小分けしてリパッケージしてアクア専用にすると値段相当の能力はないですよねー

すごい勉強してますね

>グレイさん
勉強勉強です!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)