« 無農薬ホウレンソウを作る、結果発表 | メイン | 広報しておきたいこと »

携帯電話でペースメーカは誤動作しない

某探偵ファイルに送ったメール。
----------------------------------------------
ペースメーカ記事に反論です。ふなです。


別に携帯電話屋ではありません。
単なる技術者です。

携帯電話でペースメーカは誤動作しません。

携帯電話で22cm、PHSで3cmというデータが出たのは
たぶんずいぶん昔の話です。
当時の携帯電話は800MHzで最高5W程度の出力がありました。
しかもペースメーカを裸にしておいて距離を測定したらしいのです。
これでは誤動作してあたりまえの環境です。
誤動作させるための環境と言ってもいいでしょう。

誤動作しない理由その1、電池交換
ペースメーカが電池が動いていることはご存知と思いますが
この電池が3-5年で交換されます。それと同時に本体も電波で誤動作しないタイプに
交換されています。メーカーもちゃんと対策しています。
現在、携帯電話で誤動作するペースメーカをしている人は
(外国から最近来た人を除いて)いません。

誤動作しない理由その2、電波方式
FOMAとかAUのいわゆる3G携帯はCDMA方式です。
広い電波帯に弱く出力しています。例えるなら砂山に霧吹きで水をかけるような
ものです。砂山は壊れません。昔の携帯電話はホースで砂山に水をかけるような
ものでした。砂山は壊れるでしょう。これが昔の携帯電話。
今の携帯は町中に基地局があるので0.5Wも出てないと思います。
さらにアンテナマークを見てください。バリ3の横に*マークがあるでしょう?
この意味をご存知でしょうか?これは「基地局と良好な交信が出来ているので
発信する電波を微弱モードにしている」ことをあらわしています。
発信する電波の出力を半分以下にしています。

誤動作しない理由その3、人体吸収
電波は人体に吸収されます。とうぜん、裸のペースメーカに近づければ22cmの
距離で誤動作するかもしれません。しかし、実際は体内に埋め込まれています。
つまり本体に届くまでに人体に吸収され、届く電波は弱く22cmなんかでは誤動作しません。

誤動作しても死なない:
万が一誤動作してもペースメーカの誤動作というのは多く脈を打つ、しかありません。
脈を打たないのであれば命に危険がありますが、要するに発生パルスが
多くカウントされることしかありません。
1分間に100回が101回になったからと言って死にません。

電源を切るのはもっと危険:
優先席付近で電源を切る行為はもっと危険です。
先に述べたようにアンテナマークの横に*印があれば電波の出力は50%にセーブされ
ていますが、電源のON,OFFにはフルパワーで基地局に位置情報を送信します。
つまり逆にペースメーカーの人を危険にさらしているのです。

携帯電話が原因でペースメーカ事故で死んだ人はいない:
過去にも例がありません。まったくのでたらめだからです。
これは電車内マナーを徹底したいために作られたうそだからです。
電子レンジに猫くらいの都市伝説です。

ということで、俺はいつでも優先席で携帯を使っています。
過去に2度ほど注意しにきたじいさん、ばあさんに上記の理論をぶちこんで黙らせた
ことがあります。これからも俺は携帯電話を優先席で使い続けます。
文句があるなら実験してみろ!といいたい。
方法は簡単です。
FOMAを用意する。食塩水バッグに包んだ最新のペースメーカを用意する。
通話しながら近づき、どこで誤動作するか?
2cmとかじゃないかな?

さて、もっと問題は
「おれおれ詐欺ならぬ携帯ペースメーカ詐欺」があると聞きました。
方法は老人が優先席付近で「うっ!」と言って倒れる。
近くにいた携帯使用のサラリーマンをつかんで倒れる。
病院に行く、慰謝料を請求する、という詐欺があるそうです。
こっちが問題でしょうね。

追伸:
俺になんかするの忘れてない(笑)
-------------------------------------------------------

メールを送ったあとできがついたんですが、
22cmはうそでした。
実験結果はここを参照
124機種のうち8機種 が5cmで誤動作した。
10cmにしたら2機種で
15cmにしたら1機種、誤動作した。
それ以上にしたら、誤動作する機種は無かった。
なので15cmxルート2=22cm。
実際はMAX15cmなのね。

まあ他にも実験データ見たが
「ペースメーカの感度を最高にして、PDC携帯電話をくっつけて実験」とか
お前は松枯れ病の実験か!みたいな。

逆に言えば、124機種から8機種を除いたものは誤動作なんかしない!わけです。
この8機種を既存の機種に交換すりゃあいい。
きっとシェアも少ないだろう。

そして誤動作させやすい800MHzのPDCを使っている。
これは前場で砂山にホースで水をかける、というこの例のタイプですね。
1つの周波数で強い電波が出るタイプなので。CDMAは広い周波数に薄く出るので
まず誤動作なんかしない。砂山に霧吹きで水をかけても崩れないというたとえ。

それが証拠に飛行機内で携帯電話が使えるようになるというニュースがありました。

さて同じ問題が水面でも起こってますねぇ。
バスの害なんかほとんどないのにバスのリリ禁とか外来魚指定とか。
規制するならギルとかナマズだろう。こっちの方が増えてて問題。
マナー向上のために、何かを血祭りにあげて間違った情報を配布するのは
日本のやり方なのかなぁ。
まあこれからもバス釣りはするし優先席で携帯も使う。
何が真実か自分で判断したいな。

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/381

 ←tb3 を tb4 に変更してください

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 携帯電話でペースメーカは誤動作しない:

» [身近な危険]電車で携帯電話の電源OFFは必要なし。通話もOK from 災害対策常在戦場
私は電車の車内で携帯電話の電源を切ったことはありません(持ち始めて間もない頃を除いて)。通話も普通に行っています。 まず、電源について。優先席付近では電... [詳しくはこちら]

コメント

私も昨日、正義感ぶったくそじじい(70代くらい)に注意されて、とりあえず「すみません」といい、携帯もバッグにしまったにもかかわらず、ぐずぐず文句を言い続けるので、頭にきて、携帯電話によるペースメーカーの誤作動で死んだ例は1件もない!と、データを並べて反論してやりました。本当は、そいつに携帯を出させて(きっと手元に出してないだけで電源は切っていないはず)もっとやり返してやろうかとも思いましたがそこまではしませんでした。でも何でも鵜呑みにして正義を振りかざす奴って本当頭くる!

>さとさま
そうですね、私もペースメーカユーザのおじいちゃんと喧嘩したことあります。
俺のはAUでCDMAだ!っつーの!
と言っても意味がわからない顔をしていました。
ペースメーカユーザなら自分のペースメーカが誤動作する機種かどうかくるか調べとけ!
と言いました。

私は携帯の無線部部品を仕事で作っています。なので技術的なことはだいたいわかっているつもりです。基地端でレベルがそろうように制御するので街中では数dBmくらいしか出していないかなと思います(なのでまあPHS+アルファくらいでしょうか)。誤動作なんて根拠のないことをいうなと思っていました。
けれど,心臓疾患でペースメーカをいれることになりました。そうすると万が一のことも気になるものですよ。因果関係がわからいものでも,可能性がゼロでなければなるべくなくしたい。命にかかわることですから。発作など怖いですから。
健康なときはわからないものですが,自分の親や子供などがその状況になったとき,確立がほとんどゼロとはいってもどういう心境になるか考えてみるのもいいかもしれません。

>ziroさん
自分の命は自分で守るものです。
ペースメーカユーザなら自分のペースメーカが誤動作する機種かどうかくるか調べないと。

薔薇園に風船を持っていくから
薔薇のトゲをぜんぶ取れ!というのは
無謀なことです。

携帯がペースメーカーへの影響があるかないか
と、優先席で携帯を使っていいっていうのは話が別なのでは?
実害が無いからって禁止されている行為をするのは…

>ひらいさん
優先席でなぜ携帯が禁止なのか理由を考えれば禁止する意味が無いことくらいはわかると思いますが。
正月に餅で死ぬ人が多いから
正月だけは餅を食うの禁止、と言っているのと同じです。

こんにちは。
私も前からこの件に関しては疑問に思っていました。
他サイトでも同じような意見が多く出ていますし、すべてにおいてふなさんに同感です。
もっともらしい適当な理由付けで、企業のイメージアップを図っているようにしか思えませんね。

最近エコエコわめいているのも同様に見えます。

>プアーデントさま
エコエコわめいているのも
同意見です。
割り箸とかMy箸で検索すると
きっとお気に召す記事がヒットすると思います。
そういえば、最近、電車内で携帯メールを使う人を殴るとかいう事件がありました。
あほらしいわー
と思ったな

私も一度もペースメーカーの誤作動で死んだ人の話なんて聴いた事がありません。
一度その件が番組で取り上げられて特集が組まれていました事がありますが
コメントをしていたお医者様の話によると携帯電話よりも磁石やIHヒーターや万引き防止ゲートの方が影響があると聴いた事あります。
一度、うっかりメール受信していた時に真顔で心臓が悪いから電源切れと云われましたけどね…
(ちなみに面倒はごめんなので素直に電源切ったんだけどその人すごく顔色も良くてすごく、元気で隣のオバサンとべらくちゃお喋りしていましたけど、そっちの方がよっぽど煩かったです)

電車やバスでのアナウンスもいい加減誤解を招くような言い回しを変えるか止めるべきだと思います

>つむぎさま
そうですね!
車内放送もやめて欲しいところです。
最近は音モレ注意の放送しているのでそれだけにしろよ、って感じですが。

私は心臓ペースメーカーの高機能版に相当するICDという装置を植え込んでいます。ICD及びCRT-D患者のことも忘れないで欲しいです。ICD(CRT-D)は簡単に言うと「心臓マヒ」状態になった心臓に超絶激烈電気ショックを与えることにより心臓の動きを元に戻そうとする機械です(AEDを植え込んでいることになります)。心臓ペースメーカーの誤作動は多少脈が乱れるくらいで済むのでしょうが、ICDの場合は超絶激烈電気ショックが作動してしまいます。超絶激烈電気ショックを意識下で受けると激烈な苦痛を感じます。ドンキーコングのハンマーで思い切り頭を叩きのめされる感覚です。電磁干渉が起きる可能性は億が一くらいの可能性しかないかもしれませんが、不適切作動は恐ろしく、念のため、携帯電話は近づけたくありません。「ペースメーカーに影響ないから電車のアナウンスは要らない」という風潮はICD患者である私にとって脅威です。

>ミミちゃんのパパさん
ユーザーならば正しい知識を身に着けましょう。
ペースメーカーの上位機種ということはフェールセーフも格段に対策されています。
携帯電話ごときで誤動作は絶対にしません。
世の中は携帯電話以上の電波や電磁波であふれています。
携帯電話により過敏な反応をするのは無知ですね

私はICDを入れていますが、携帯電話で作動なんてしたことがありません。むしろ、重い荷物を持って作動はありますが。そもそも誤作動というのは今の第5世代のICDでは考えられません、初期のならわかりますが、何故、自分で調べてみたり、勉強をしないんですか?何処かでは馬鹿みたいに講師の医師を呼んで勉強していますが、現実問題のこの様な事は勉強しないんですかね??医師でもない人間が医学の専門知識を学ぶ前にご自身の機械(ICD)の事を勉強すべきではないでしょうか?
私は携帯についてはもう少し、患者自身でも勉強すべきだと思います。
同じ患者として知識不足の書き込みや感情的な書き込みは良くありません。

>kobuta さん
やはり勉強は大切ですね!
なんでも勉強することは大切だと思います。

kobutaさん、ふな様ごもっともな意見です。私もPMからICDに変えて2年が経ちますが医療機器の進歩は目覚ましいです、ケチをつける人は時代遅れの知識不足だと思います。ネット上も至る所で誤作動について書いてありますが、実際に誤作動している人は断線、設定が合わないなどです。メドトロ(ICDメーカー)のHP見てましたか?漁船に乗っても作動しない。エンジンが真下にある強力な漁船でもですよ。素人が医師から講演会等で不整脈の勉強をするのも良いですがわかりますか?PSVTPVC,PAC,AF,Afの違いを説明出来ますか?最終的に方針を決めるのは主治医と話しているあなた!主治医に講演会であの先生が話していたから間違いと指摘できますか?
そんな知識よりICDの本を買ってもう少し機械と向き合える自分の知識を持つべきです。患者会の勉強、掲示板の書き込みもいいですが会費に見合うだけの知識まなんでますか?講演会で先生を囲って何がたのしいんですか?そんなのにお金を必死につぎ込むなら、仲間同士で何処までが出来るのかを勉強して下さい。同じ患者として恥ずかしい。最近は患者会のHPよりこうしたブログの方がいい情報が有りますよ。本屋に行けば機械について、電磁波についてなどの本が沢山あります。あんまり、恥ずかしい文章はここではなく患者会の掲示板に書いて顧問なり、役員に聞いてください。

>sootoyoさん
正しい情報をありがとうございました

技術進歩・実験含めて、誤作動の可能性が限りなく低くなってきたことは喜ばしいことであり、ペースメーカー使用者へ安心であることを伝えることが一番必要なのかもしれません。
不安な方は、問題点が0%にならない限りヒヤヒヤして生きていますにで、むしろその心配が体に悪いと思われるので、『こういう理由で大丈夫です。必要以上に心配しないで下さい』と優しく教えてあげる事が必要ではないかと思われます。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)