メイン

2012年08月07日

床発電の実験キット:夏休みの自由研究、工作に(yuka)


このキットは床発電の実験が出来るキットです。
小学高学年から中学、高校生などでも実験が出来ます。


床発電の原理は、発電素子に力を加えると電気が起こることを利用しています。
このキットではハンダ漬けが出来れば、誰でも床発電を実験できるようなキットになっています。
発電された電気で、発光ダイオード(LED)を光らせることができるようになります。
発電素子は5個使用しています。
1個でもいいのですが、効率が悪いので5個使っています。
またLEDは低い電圧でも良く光るものを選んでいます。
夏休みの自由研究に!工作に!


発電素子は圧電ブザーという部品で出来ています。
メロディ電報や音が出るカードに使用されているものと同じです。
電圧をかけると音が鳴るので、その逆に
力をかけると電気がおこる仕組みです。

最近、床発電を利用した施設内のコーナーを時々見かけます。
また、電池を使わないので電気のないところでの照明に使えると思います。



キットが完成したら使い方は、廊下の照明や
トイレの照明なんかに使えます。



価格は980円です。
送料はメール便で160円となっています。
送料が安いです。


注文は bato@ftvjapan.ddo.jp まで
注文を下さい。
振込み口座を教えるので、
入金確認後発送します。

振込先は みずほ銀行かジャパンネットバンク があります。


考えた人
  さえみ:小学4年生です。
 ブログはこちら
注文待ってます。

2009年02月27日

ハンズは高い!

何か作ろうと思うとまずハンズで材料を探したりする。
今回は青色LEDを車につけたい!というTNKの希望があって、まずハンズを見てみた。
予算は20個で600円だそうだ。

高い!高い!
高い!高い!
まあ無理でしたな。
1個買うにはいいかもしれないが
ある程度量があると秋葉原で買ったほうがマシ。
車につけるといえば、、
6インチモニタ6インチモニタ
昔使っていた6インチあれ?7インチだっけ?
の液晶モニタをひっぱりだしてきた。
なんで、つけるのやめたんだっけ??と思ってWiiをしてたら、、突然画面がザー!!
あ、思い出した長時間(といっても5分くらい)つけると画面がザーザーになるんだった。

バックカメラ用にしかならないな、、、
ところが、このモニターを置くスペースがもうないのであーる。
うーん、、、困ったな。
またまたお蔵入りかー!!

2009年02月02日

ベッド下電灯の作成

子供のベッド+デスクのベッドの下に机があるタイプなんですが
ベッド下がちょっと暗い。
勉強するデスクにはデスクライトがあるので平気だが
後ろの本棚とかハンガー部分が暗いのだ。
オプションの電灯セットは3万円もするので、自作してみた。

流し灯とコード流し灯とコード
流し灯はいろいろデザインがあるが
いかにも流し灯、というのはボツにして、まあまあ流し灯に見えないものにした。
20Wで3980円、それにケーブルは別途なんだね、、、2m210円。

穴空ける穴空ける
流し灯って壁から配線するように設計されているので、本体からケーブルが出ないようになっている。
そこで、本体に穴を開けてみた。
6mmのドリルがちょうど良かった。

コードの長さ確認コードの長さ確認
配線部分までの長さをあわせる
抜け防止抜け防止
1回結びでいいか、本当はちゃんとしたブッシュがあるんだか、まあ簡易で。
電線の端処理電線の端処理
12mm剥いてハンダ付け。

差し込む差し込む
差し込むだけ、へぇー最近のは差し込むだけなのかー

取り付け取り付け
ベッド下につけます。
完成完成
できました。

紐を引くと電気がつきます。
明るい!明るい!
デジカメが勝手に絞ったので、回りが暗くなっていますが、無事完成ということで。
電気工事は資格を持った人がやりましょう。

流し灯のデザインさえ間違えなければ結構いいと思います。
言われないと分からないでしょう。
2980円の流し灯もあったんですが、透明カバーにストライプで、昭和の匂いがする流し灯でした。
また手のひらセンサー付きみたいなのもありましたが、1万円近くしました。
こういうタイプならいいかなー。

そういえば、私も子供の頃、2段ベッドの下で暗かったので、白熱電球がついていました。
ねじ込み式で電球がついてて、電球をはずしてネジを入れたらショートしてブレーカーが落ちた、という
想い出があります。もう35年以上も前の話ですね。

2009年01月08日

エネループは高い!秋月電子も高い!セリアだ!

Wiiを使っていて一番困るのはリモコンの電池が結構なくなることです。
100円で4本のアルカリとか使っていますが、それでもよくなくなる。
そこで!充電池にしてみました。

最初はエネループでした。
単3が4本に充電器で1980円。
ふーん。まあこんなもん?

次は秋月電子の充電地
1300mAのものだと150円。2300mAタイプは350円もする!
充電器は自作しないといけないので面倒。

最後はセリアという100円ショップ。

全部100円全部100円
Wiiのリモコンも充電地Wiiのリモコンも充電地
GP1300とか書いてあるのは秋月の充電地。

2300mAHも対応2300mAHも対応

なんと、こんなに安い。
セリアは時々安い電気製品が入っているので見逃せません。
#LED常夜灯(蛍光灯の豆球)とか100円だし。
300円で大満足!
単3を4本に充電器だと500円!エネループの4分の1の価格です。

これからは充電地をどんどん使って、んで、エコにするだす。
たぶん充電料金って1円行かないだろう。
300-500回は使えそうだ。

100円ショップは案外いいものがある。

2008年09月03日

謎の球体を分解

先日買って来た謎の球体ですが、浮かべていたら水が浸水しているようですwww

球体も少し変形しているので、
分解してみました。

ちょっと落とすとパカっと割れました。
分解分解
中はまあまあ想像通りな感じですが、、、
LEDは2個使っていました。
ニッカド電池が!ニッカド電池が!
ひどい!
ニッカド電池が2個入るはずなのに、1個しか入らず、1個は木材です!
さすが中国製!!
これでは規定の半分の時間しか光りませんね。

太陽電池とセンサー太陽電池とセンサー
太陽電池とセンサー太陽電池とセンサー

太陽電池とCDSがあります。
これで充電して、CDSが周りの明かりを感じて暗くなると充電を放電するのです。
これをちょっと改造して、防犯灯にする予定。
充電池を単1かなんかにして、LEDを赤い自己点滅LEDにしますと
完成のはず。
まずは部品を買うところから始めますか!

2008年08月12日

水に浮かぶボール?

愛知県の衣料品店でみつけた面白グッズです。
これで値段が高いと買わないんだけど、580円なら部品取りでも安いもんだ。


なんでしょうか?なんでしょうか?
丸いですね。
色は黄色です。

球体球体
透明な球体です。
その中に柱みたいなのがある。

浮かぶ浮かぶ
浮かびます。
とりあえず外の水槽に入れてみた。

これは、昼間に充電して、夜間に光るというライトです。
オレンジ色のLEDが光ります。
ってこれだけじゃあ面白くないよなー。
LEDは赤い高輝度の自己点滅に変えてしまえば防犯にいい。
でも、、、分解する方法がわからなーい。
どうも接着しているようだ。
うーん、しばらくプカプカさせておくか!

2008年04月17日

I2C−EEPROMライタ−を作る

ほぼ暗号文のような感じですが、気にしないでいきましょう。

秋月で24C64が100円だったので買ってきた。
これを読み書きするEEPROMライターキットを作ってみた
まずは基板だが、穴があいてない。
基板を完成させるには0.8mmか0.7mmのドリルが必要です。

ルータと0.8mmドリルルータと0.8mmドリル
ということで、ドリルを購入。
1500円くらいした。高い、、キットは1000円しないんだよー!!
リュータは以前買ったやつ。
電池で動くので小型で楽チン。なんで買ったんだっけなーーと思い出す、、。
そうだ!彫金をしたくて買ったんだった。シルバーアクセとか自作するので使ったんだった。
ちなみにシルバークレイ粘土で銀製品が簡単に作れます。
まあ、そんなことは置いといて

穴をあける穴をあける
無事穴を開けました。
手作業でやります。

緑のを削る緑のを削る
今度は裏の緑色のを削ります。
そのままではハンダつけが出来ないのです。

スチールウールで削るスチールウールで削る
マニュアルによるとスチールウールで削れ!と書いてあった。
しょうがないので買ってきた。100円。
ダイソー万歳。

ハンダ付け完成ハンダ付け完成
さて、主要な部品をハンダつけしました。
久々にしたなー。
しかし裏面はひどいハンダ付けなので見せたくないw
芋ハンダはないと思うが、鬼のように厳しいパターンで、
ゴマ粒大のチップ抵抗の下に別のパターンが走っているという、、、そのチップ抵抗を
ハンダ付けするんですからw
鬼!悪魔!と叫びながら作りました。
初心者には厳しいキットでした。


232Cのケーブルを232Cのケーブルを
PCと接続するための配線はRS232Cです。
秋月で購入

直接つけた直接つけた
9ピンから25ピンの変換コネクタは高いので
直接つけました。

PCに接続して IC-prog を動かします。
動作は、、、動いているんだか動いていないんだかわかりません(泣)
POWERのLEDが点いているんですが、アクセスのLEDが光りません。
これはソフトが悪いのか、ハードが悪いのか、それ以外なのか、、
全然わからん。

しかも!!16ピンICソケットの途中にICを差し込まないといけないというわけのわかんねー仕様です。
なんじゃそりゃ!
最初はわからなかったので上にピッタリくっつけて差し込んでいました。
全然反応がないわけだ、、、
ハードウエアの怪しいところをなくすためにチップ抵抗は普通の抵抗にして
確実にハードウエアは完璧だ、という状態にしてソフトの設定をしようと思います。

2008年04月01日

エイプリールフール特別工作:エコバイブ(18禁)

エイプリールフール特別工作です。
18歳未満の方はとりあえず、見るな(笑)

環境問題に対応、ROHSなバイブです。
無人島でのマッサージに!電池が使えない時に!
ぜんまい式なので電源が要らず、Co2排出量が抑えられます。
ただし、使用する人の排出するCo2が増えるかもしれません。

材料材料
完成完成
もう電池は要らないもう電池は要らない

動画は、、、

まあ、アホっすね。
まさに4月バカ!

2008年03月13日

赤外線スキャナーを作るパート2

前回に続き、赤外線スキャナーを作ります。ちょっと改造です。
画像が取れることはわかったのですが、綺麗に撮りたい。
そこで、フラットヘッドを改造して赤外線にします。

位置LED検索位置LED検索
ライトLED検索ライトLED検索
4ピンでLED2個だから簡単かと思ったら結構大変でした。
位置決めのLEDと照明用LEDの2個あります。

さて、前回は上から照らしていたので、今回は下から照らします。
はっきり見えるはずなんですがね。
2cmメッシュ2cmメッシュ
とりあえず2cmメッシュでLEDをいっぱい入れたらいいんじゃないか?ってことで
入れてみました。40個も
穴をあける穴をあける
半田ごてで半田ごてで
ドリルで5mmの穴ドリルで5mmの穴
赤外線LEDと抵抗赤外線LEDと抵抗
940nmの物を使います940nmの物を使います
ちょっと頭が出る程度ちょっと頭が出る程度
シリコンでがっちりとめるシリコンでがっちりとめる
配線配線
電源はここ電源はここ
さて、実験してみたんですが、、、
なんか真っ黒なんですね。うーんって感じです。
ひょっとして赤外線の周波数の問題?ってことで
周波数を 950nm から 850nm のものに変えました。
850nmのものはうっすら赤く光ります。
実は前回使ったバックカメラの赤外線LEDもうっすら赤く光っていたので
この周波数ならはっきり見えるに違いない!と思ったのです。

失敗につき850nmのものを使用失敗につき850nmのものを使用
配線しなおし配線しなおし
結果、、、失敗。
うーん、、、どうも照射角度が問題のようです。
全体を明るくすると影になってしまうようです。
むむむ、という感じですね。
スポットライトで照射する光自体を線状の光にしないといけないようです。
ヘッドの改造はなかなか難しいので、上から光を当てる方式しかないのかなぁ??
上から照射するとOKなのに下から照射するとNGとは
なかなか難しいなぁ。どうやって点で読み取らせるのか、、、
課題ですな。しばらく考えることにしましょう。
しかし、フラットヘッドは精密すぎて分解が大変です。

2008年02月13日

ドコモの充電器でAUを充電する

以前に作った、AUの充電器
やっぱり数が足らないのである。
奥さんの分が足らない、リビングと寝室の2箇所に置きたい!のだそうだ。
ということで、2個目を作った。
ACアダプタ2弾ACアダプタ2弾
改造中改造中
DoCoMoの充電器でAUを充電DoCoMoの充電器でAUを充電

電圧は相変わらずちょっと高めだが気にしない。
今回はハンダ付けがちょっと苦労した。
用意したDoCoMoの充電器の配線をカットして
ハンダ付けするのだが、全然付かないのだ。
線自体に何か処理してあるのか、全然ハンダが染込まない。
ずいぶん時間をかけてやっとハンダ付けした。

しかし、、、このドコモの充電器(ソニー製)は、なんでセンターマイナスなんだよ!!
普通と逆だ!
まあこれで、携帯2台に充電器4台になったので、電池切れを心配しなくても大丈夫になった。
ふー、相変わらず工作は楽しい!

2008年01月18日

ディズニープリンセス カードスキャン ドレスマニアの画面が暗い

本日は風邪のため会社をお休みしています。
吐きそうに気分が悪い、、、

子供がクリスマスにばあばに買ってもらったゲームです。
しかし液晶が暗い!
ほとんど見えない。
まるで中国製だwww

昔たまごっちを分解してバックシートを交換したことがある俺は
バックライトをつければ、明るくなるんじゃないかな?
ということで、早速分解してみた。
ディズニーゲームディズニーゲーム
分解だ!分解だ!
液晶パネルは、、、液晶パネルは、、、
ん?銀の膜ん?銀の膜
無理でした無理でした

無理な理由は液晶パネルの裏側にアルミテープのようなものが1面に貼り付いているので
LEDとかつけても裏側から透けさせることが出来ないのです。
残念ながら、すぐに遊ばなくなるゲームとなりました。
もうちょっとみやすくして欲しいよーー!!>メーカー殿

2007年12月11日

LEDイルミネーション

今年も12月、イルミネーションの季節がやってまいりました。
この辺ではうちくらいのもんですwww
マンションの場合、コードが透明か白じゃないと厳しいのです。
緑色は使えない。
そして、ツララかナイヤガラタイプが好きなのです。
色は白か青のLEDが好き!
しかしながらホームセンターとか見ても高い!!
去年設置したのはすぐ壊れたwww

あきらめかけていたのですが、ヤフオクで3500円前後で売っている。
送料込みで5000円以下で買えた。
パッケージパッケージ
MADE IN XXXX の表示がないwwww

LED綺麗LED綺麗
箱から出して、電気入れてみた。

設置するのはマンションの手すり。
去年と同じ場所であります。
去年はいろいろ設定したが、そのまま使えます。
タイマーも取り付け棒も。
去年のは雨でどんどんLEDが死んでいった。
安物はこれだから、、、
今回はそんな風にならないといいなー
まだ雨は降ってないようだ。
部屋から部屋から
2Fから垂らすので、下の階でこう見えます。

窓の外を見る窓の外を見る
夜景と合わさって綺麗夜景と合わさって綺麗
やっぱ青いLEDだよねやっぱ青いLEDだよね
ディズニーランドの花火とLEDディズニーランドの花火とLED
部屋の中から見た図部屋の中から見た図

今年も年内は光ってますよ、きっとwww