メイン

2010年03月26日

HDDレコーダーVARDIA RD-E305Kを買った

すごい、久しぶりのAVカテゴリ。
ということで、長年欲しかったHDDレコーダーをゲットした。
というのも、今まで録画っていうと、VHSであった。
そのVHSだが、ついにテープクラッシャーになってしまった。
DVDプレイヤー+VHSデッキなのだが、DVDからVHSにダビングが「出来ない」仕様だったりする(笑)
なんだよ、って感じ。
VHSテープを入れると、クシャって音がして、排出するとテープがビローンって出る。
もうVHSの時代は終わったな、、うちでは。

しかし買えない、高いので、、、そこで、3月の決算時期を狙ってあちこち回ってみた。

候補にあがったのは、2機種のみ。
奥行きが短いこと、これだけで、2機種に絞られてしまう。

エントリーナンバー1番、パナソニック EX100
pana-EX100pana-EX100
だけど、、地デジ専用モデルなので、地デジしか、撮れないのと発売時期が古いのと
自作DVD-Rが再生できない(だろう)という最悪に近い機種。
特にDVD-Rが再生できないのは痛い。今までDIGAの機種は自作DVD-Rが再生できないのだ。
結婚式のサプライズビデオや、卒業式など、作ったが、DIGAだけ、再生できないのだ。
#中国製の3000円くらいのプレイヤーはOKなのに。
これはDVDプレイヤビリティを全うしてないだろう。
VIERAリンクとか省電力とか言う前に、自宅で作成したDVD-Rを再生できるようにしろよ。
って書くとお題目のように「DVDファイナライズすれば見られます」という回答が出る。
ところが、DVDファイナライズできるのがDIGAで書き込んだ場合のみ。
しかもDIGAでファイナライズすると他の機種では見られないのだ。
あほか、ということで、DVDやブルーレイに関しては パナ は外している。
俺はパナは結構好き(デジカメもビデオもパナだぜ)なんだけどね。
DVD-RもBR-Rもたぶん見られないだろう、だったら買う価値はない。

エントリーナンバー2番、東芝 VARDIA RD-E305K
RD-E305KRD-E305K
本当は2世代前のS303が欲しかった。
で、ファームウエアを書き換えて1TBにしてやる予定だった。でも売ってない(笑)

これは価格以外は納得していた。
K'Sで49800円の5%引き(笑)
#高いわ、帰る!って帰った。
2月に出た新製品だし、BS,CSチューナーが付いている。
値段が安くなかったのだが、ヤマダは安かった。
といっても価格コムじゃあ33000円くらいだったけどね。
送料、振込み手数料、時間を考えると、許せる範囲かなー

KSは49800だったKSは49800だった
ジョウシンアウトレットでも発見できなかった(当たり前だ、新製品だもの)
ってことで、左脳的に考えると地デジ以外にBS、CSもハイビジョンで取れるし、SD画質でも録画できるのだ。
もちろん、SD画質だと録画時間が長い。

右脳で考えると「福山が好きだから」かな?

2画面表示2画面表示
釣り番組撮りまくりです。
ちなみにテレビはパイオニアのプラズマ43V。でもフルHDじゃないんだよねー資料見たらXGA。えーって感じ。
2005年くらいに38万円もしたテレビ。今なら15万円くらいかな。

テレビラックに鎮座テレビラックに鎮座
テレビラックに鎮座しているようす。
奥行きが短いタイプじゃないと入らないので、ほとんどの機種が選択肢に入らない。
家電メーカーはわかっているのかな?
上VHS下HDDレコーダ上VHS下HDDレコーダ
新旧交代。
VHSさんありがとー、これからHDDの時代です。

同じくらいの大きさ同じくらいの大きさ
この大きさじゃないと入らないんだよね。

足りない部材足りない部材
さて、それ以外の部材です。
まず、BS,CSを分配する分配器。
そして、LANケーブル。そしてHDMIケーブル。
面白いのは、エコポイントで薄型テレビを買うので、テレビがガンガン売れているが、
それに伴い、分配器も売れている(笑)
結構品切れしてた。へーへー。

RCA端子→S端子→コンポーネント端子→D端子と進化してHDMIまで進化したのか。
配線が大変だった。壁面収納だから真上から紐の付いた電池を落として、裏から拾って、真上に3本のケーブルを出して
プラズマのレシーバーまで、、、夜中に汗だくで作業してました。

おかげさまで、今まで録画できなかったチャンネルとかも録画できるようになり、また
「放送か録画かわかんない」という今まで業務機でしかできなかった長年の夢が
4万円以内の民生機でできるんですよねー。20年前にあこがれたAV機器でした。
βマックスとかUマチックとかでも出来なかったと思う。(どうしても録画の画質は悪くなる)
すごい技術は進歩してますね!

2009年11月04日

コンテスト景品が到着

そういえば、角川グループが youtubeを使って、宣伝活動をしている。
2次創作を認めたり、新たなビジネスモデルの創出をするのはすばらしー!と思う。
たぶん苦労するだろうけど。

そんな中、大切なもの、というテーマで、動画を募集してた。
子供の夢、日常、記念日、とかそれにリンクしてくれー、とか角川からメールが来るのである。
面白いなー。
角川から公開している動画に「リンク依頼が来る」のである。
不思議だなー。

んで、子供の動画をリンクしておいた。
前回は確か、、、2008年8月だ。
参加賞が自動で来るかと思ったが、なんか申請しないと来なかった思い出がある。
ちぇ!
しかし、商品がグレードアップしているみたいだ。

今回は、ちゃんと申請して、クオカードか図書カードか忘れたが、送ってきた。
500円だったかな。リンクするだけで、これはいいなーと思っていた。
そういえば、どうなったかな?と思って結果発表を見ると、なんと優秀動画に選ばれていた!

その景品つーか、商品が、送られてきた!
なんだかわからなかったが、送り状見て気がついた。

景品到着!景品到着!
キャンプセットですよ!!

コールマン!コールマン!
コールマンのテーブルセットとBBQコンロ!!
来年の夏に使おうかな。

WEBWEB
発表のWEB。

実は審査方法が面白くて、再生回数、コメント数、などが評価されるのだ。
この動画、タグが「ギター」で引っ掛かりやすいようだ。
なので、youtube でギターで検索したあとの、リコメンド動画に表示される確率が高いので、「ついで再生」される。
今までに30万回前後再生されている(笑)
コメントも多い、だからきっと受賞したんでしょう。
そういうところをちゃんと加味しないといけないんだなー。
この審査方法だと、昔からある動画が有利になりますので、
このコンテストのために作った動画は受賞率が低くなります。
まあいいけど。

ということで、来年の夏はキャンプをしようかなー。
って、夏で思い出した。

11月1日に清遊湖で釣りしました。へらぶなです。1日で4匹しか釣れないくらい渋い!
新べら狙って1匹は1kgオーバーを釣りましたが、あとは普通サイズ。
いや、そんなことはどうでもいいんですよ。
なんと釣り場でアブラザミの鳴き声を聞きました!!終鳴きの記録じゃないか!関東で!
11月にセミですよ!!気温も25度超えてますけど!カレハーンの仕業かと思いましたよ!
どうもセミは6−7年土にもぐっているのですが、その年数はきっちり7年!ではなく
少し前後するようです。つまり、、来年羽化予定のセミが今年、流行を先取りして脱皮したんでしょうね!
って、そのオスはうまく相手を見つけたのかな、、、
きっと同じように流行先取りセミを見つけて交尾したと信じたい。
で、2日後に関東に初冠雪ですよ!!!

うひょーーー!!
すごい天気だ。
異常気象だ!とは言わないけど、自然って面白いなー。

2007年08月28日

DVD再生機を2万円にする方法

ポータブルDVD再生機。
新幹線に子供を乗せるときにアンパンマンとかしまじろうのDVDを見せるのに使った。
まだ小さい頃だったからなー
2万円だったかな?全然使ってません。売ろうかな?

ケース付きケース付き
中身中身

ところが!
これがリコールされました。
リコールのお知らせ
なんと2万円の返金があるようです。

ということで、散々新幹線で使ったあげく、同じ値段の返金があるようでした。
DISK入ってナイかな?と見たら盲導犬QのDVDが出てきましたwwwww

ということで、リコールでちょっと儲かった(実際は振込みまで1ヶ月くらいある)話でした。
よし、外部フィルター買うぞwww

2007年04月24日

大画面化の第一歩

プロジェクターが欲しいなぁー
大画面で映画とかゲームしたい。
計算上130インチのスクリーンが置けるはずだ。
では肝心のプロジェクターはどこに置けるだろうか?
ということで天井を見るとレールライトが縦にならんでいる。
これではライトが邪魔でプロジェクターが設置できない。
ということで、まずレールライトを横にしてみた。
レールライトレールライト
横にした横にした
コンセントコンセント
レール用コンセント480円
これで電源に!これで電源に!

これでレールライトの後ろにプロジェクターを設置しても大丈夫だ!電源確保できたし!
と思ったが、、、ちょっとまて!
レールライトが電源ってことは、ライトつけないと電源こないじゃん!
プロジェクターは暗い室内用だから、、、相反することに!
しまった!無駄になった。
480円無駄になったかも。
まあいいや、これで天井取り付けでプロジェクターができそうだ。
あとは本体価格が下がるのを待つばかりである。
そうだな、、AE-1000の後継機種を待とう。
FULL HDで2000lmくらいで30万円以下がいいな。
スクリーンは10万円くらいなので、数年かけて1個づつそろえよう。
ホームシアターは大学生からの夢なので、いつ実現するんだろう???(笑)

2006年10月27日

2GBのSDカード買った

デジカメ用に2GBのSDカードを購入。あきばおーで5700円くらい。相性保証を断りこの価格。
最低はA−DATAの5000円くらいのであるのだが、高速でもないし壊れやすいようだ。
なのでBenQの150倍速。

SDカードSDカード
5777円だったかな?

10倍づつ進化10倍づつ進化

16MBが5−6年前、
128MBが3−4年前
2GBが今年。値段は変わらずに容量が増えていますね。
面白いのはCFカードの機械でも使えるようにSDカードを刺すとCFカードになるアダプタが売っているそうです。
CFカードには未来がないかららしい。まあそうかも。最近のちょっと大きいデジカメはみんなCFなんですよね。
なんでSDじゃないんだろうか、、、
これで家には 128MBx2 512MBx2 1GB 2GB と4GBくらいSDカードがある。
そのうち4GB、8GB、16GBなんつーSDカードができるんだろうなぁ。
あ、もう4GBは市販されているか、、、
価格として5000円くらいをいつも見ているので、その値段で容量がいくつか?を見ます。
そういえば、今度の携帯はmicroSDカード。

microSDカードを miniSDカードのアダプタに突っ込んで、そのカードをSDカードアダプタにつける、なんている
冗談もありましたね。直接カードリーダで読み込んで欲しいところです。

さあ、バシバシ写真撮るぞー。

2006年08月03日

1/3インチCMOSカメラボード(横型)

秋月で買ったCMOSカメラボードである。
車につけるのでシールド線も買った。こっちはオヤイデ電気。
WEBには消費電流が書いてないから7805か78M05か78L05か、何を買っていいかわからない。
5Vで0.15Aと 5Vで0.5Aの3端子もついでに買った。
そこで買って実測だ。
CMOSカメラCMOSカメラ
消費電力40mA消費電力40mA
画質と赤外線エリア画質と赤外線エリア

ふむむ、なんと5V40mAのカメラである。CMOSは消費電力が少ないと聞いていたけど
これは驚きである。車に取り付ける予定である。どうなるかなぁ?
しかも防水加工をしなければならない。うーみゅ。難題だ。

2006年07月26日

マクロレンズGET!!

DMC−FZ30につけられるマクロレンズをゲットした!
そりゃあCRSを撮るのだ。
で練習!!

マクロコンバージョンレンズマクロコンバージョンレンズ
ためし取りためし取り
装着画像 ケラレあり装着画像 ケラレあり
上ダキはヒカル小町上ダキはヒカル小町
練習中練習中
1cmくらいの小エビです。1cmくらいの小エビです。
難しい、、難しい、、
お、ましかお、ましか
稚エビ写真稚エビ写真
さらにUPさらにUP
アップじゃーアップじゃー
こんな感じでこんな感じで
ヒドラもヒドラも
ヒドラで練習ヒドラで練習
よくわからんよくわからん
おおはっきりおおはっきり
全長3mmくらい全長3mmくらい
いやな写真だね、、いやな写真だね、、
10mmくらいの小エビ10mmくらいの小エビ
イマイチだなイマイチだな
難しい難しい
こんな絵もOKこんな絵もOK
ビデオにもつくビデオにもつく
こういう感じでこういう感じで

ビデオにもついたので試してみた。
CRSマクロ動画
CRSマクロ動画
ヒドラマクロ動画
ヒドラマクロ動画
徐々に腕を磨いていきましょう。

2006年07月24日

赤外線リピータを作る

うちのテレビは壁面収納にインストールされていて、スピーカを前に持ってきている んですね。
おかげでリモコンの赤外線がスピーカに邪魔されて操作が難しい。
そこで、、赤外線のリモコン信号を遠距離飛ばす装置を作ってみました。

部品は全部秋葉原で揃う。秋月さん!74HC04入れて、キット作ってよ!
部品たち部品たち
空中配線だらけ!空中配線だらけ!
きれいな配線できないモンで。まあ動けばええんだ!!

テレビに届け!テレビに届け!
表から表から
配線はそのうち隠そう配線はそのうち隠そう
適当に置いてある適当に置いてある
受信モジュール様様受信モジュール様様
回路図回路図

元になったのは
元の回路図を少々アレンジして
書き直し、って555のICの型番がちがって受信モジュールのバカヨケ捨てて、LED のパワーアップと電源変更だけ。

材料費は結構安い。
ACアダプタ650円。
基板90円。
電源ジャック30円
NE555は20円(5個100円)
赤外線受信モジュールは110円(38kHz)
赤外線LEDは7円(100個700円)
コンデンサ102、103、104、は各10円(10個100円)
74HC04は30円
配線30円(300円の10分の1)
抵抗1円(100本100円)
部品が2つ写っているのは失敗した時のために予備を買っておくのです。
安いし普通だよね??

全部で1000円以下かな?
これで正面からリモコンでテレビが操作できるようになりました。

久々にハンダ付けしたぞ。
簡単なので是非、みなさんも作ってください。って、必要ないか、、、

ちなみに回路の説明(というか俺の理解)
受信モジュールで受けた信号はなぜか、反転しているので
光っている時にOFF、消えている時にONのTTLレベルの信号が出るので
74HC04のNOTを使って信号を反転させる。
それを定数で38kHzに設定してあるタイマーICの555を使って
38kHzのキャリアを発生させ、赤外線LEDに乗せる。

だと思います。まあ説明が間違っていても、動いているんだからこの通り作ればいい んです!
赤外線リピータ、結構便利な回路ですよ。

2006年07月12日

マイクケースの交換

以前作った超小型アンプ内蔵マイクを大きいケースに入れてみた。
これで、電池もスイッチも完璧だー。
超小型アンプ内蔵マイクを移植超小型アンプ内蔵マイクを移植
集音効果でさらに高感度集音効果でさらに高感度
移動後移動後
完成完成

集音効果も指向性もアップしていい感じになりました。
ラジオで使ってみようかな。そのへんのマイクより高性能です。
ふっふっふ。

2006年06月28日

超小型アンプ内蔵マイクをケースに入れる

超小型アンプ内蔵マイクを作成したがケースを作ってなかった。
そこで、ケースを作ることにした。

マイクっぽいマイクっぽい
アップアップ
完成図完成図
懐中電灯に入れる懐中電灯に入れる

ケースはなんと懐中電灯である。
見た目、マイクっぽいから。
100円である。安い!ということで、実はこの懐中電灯、単3を入れるタイプなので
電池ケースが狭い。ガリガリ中を削ったりしている。スイッチも無いので
今度、スイッチをつけてもっと大きいものにしようかな?と思っている。
まあ高いコンデンサマイクより感度いいし、すばらしいマイクだ。
ケースはまた、単2でも入れる懐中電灯を買って来よう。

2005年02月09日

ホームシアター専門店

秋葉原にあった。
PCを買いに行ったついでに発見。安くはなかったけど
ノウハウはありそうだ。
DVC00067.JPG
ちょっと入ってみたりして、、、

大画面は大きくわけて3つあった。
プラズマテレビ、液晶テレビ、プロジェクター。まだリアプロはそんなに存在感がない。
壁面収納にプラズマTVを入れたが、その家具の載っていたカタログの最新号が届いていた、、
なんと、テレビ台だけ飛び出る形になっていた。そう、45cmの壁に負けたのだ。
もう一面フラットの収納家具に大画面ということが理想ではなくなったのか?
小指ぶつけるぞー
奥行きスパイラルに巻き込まれている証拠だ。
いっそのこと壁面収納の奥行きも45cmにしてしまえばいいかも。

さてこれは映像部分。
オーディオ部分はAVアンプがメインだった。
あとは小物。
照明とかシートとか、、
プロジェクター欲しいなー。

2005年02月01日

多チャンネル対応テレビ雑誌が無い

今の時代に沿ったテレビ雑誌がない。
地上波アナログ、地上波デジタル、BSデジタル、CSデジタル、スカパー、BSアナログ、ケーブルテレビ、
これだけのメディアがあるが、全てをカバーしている雑誌が無い。
リクルートあたりが出しそうなもんだが、、、
1ヶ月で電話帳みたいに分厚いの。パーソナルセットにして購読できないものか?
衛星放送は日本全国一律で同じ番組を見ることができる。
これがベースである。弁当で言えばご飯。
衛星放送全番組の番組表。

問題は地上波アナログと地上波デジタルとケーブルテレビだ。
これは地方や契約内容によって違う。
ここをチョイスさせる。弁当で言えばおかずだ。
これで月200−300円で自宅に配送されてきたらいいなー。
通販会社がどっかでやらないだろうか?

極端な話、電話帳みたいな番組表が1ヶ月分で出て300円とかだと
それはそれで市場はあるかな?時刻表なみのデータ量だと思うし。
スカパーもケーブルテレビも全チャンネル分掲載して欲しいな。
DVC10007.JPG
全部見られる人もいるだろうし(笑)

地方のテレビ番組とかわかったら面白いと思う。
前に、東京でいいとも見て、田舎に飛行機で行って、午後4時に現地でいいともの放送見たこと有る。
デジャブか、俺には予知能力があるのか?と思ったっけ。
鉄腕DASHとかで『1日にTOKIOが何人見られるか?』とかやりそう。
テレ朝だったら「ゆけむり殺人事件、地方番組で崩れたアリバイ」とか、推理モノができそう。
巨大テレビ番組雑誌の登場を待つ。

2005年01月31日

BSデジタル、CS110受信成功

まず、前回ベランダで受信できるかどうか実験してダメだったので
原因を調査することに。
すると、、、
DVC00052.JPG
赤がマンションの外壁、緑が衛星の方角。
内側ジャン!、ということはベランダにアンテナを立ててもどこの部屋からも受信できない。

そうか受信できていたのは一番南の世帯。
DVC00012.JPG
壁が切れているからね。そかー。ちくしょー。

ということで、ちょっと考える考える、、、そだ。屋上だ。
アウトフレーム工法ということもあって、屋上が吹き抜けになっている。
ここから衛星を狙うのだ。ということで、上階のルーフバルコニーへ移動。
DVC00053.JPG
世にも珍しい。ベランダ内側アンテナ取り付け。
この上は空なのだ。まあNHKが下から見てもパラボラが見えることは無い。
わははは。もともとNHK受信料は払う気ないけど。

DVC00054.JPG
シャキーン。内側を向かせる。仰角は38度くらいだったかな?
方位は220度くらい。適当にあわせると、、、

DVC00055.JPG
受信したー!!、きたー!!レベルは最高で61。うーん雪や雨の日には厳しそう。

DVC00056.JPG
下階に降りてアンテナの配線は無理やり吸気口からできるか試してみる。

DVC00057.JPG
できるようだ。手前のガラスがFIX窓(はめごろし)なので手が届かない。
竿掛けの棒が活躍した(笑)
15年ぶりくらいにF型コネクタ圧着した。うまくいったよ。

いやーBSハイビジョン、CSチャンネル数多い、楽しいね。
これでやっとテレビが全部見られるようになった。

つーことで、これで終りだがたぶん数年以内にパラボラは撤去となるだろう。
というのも共聴サービスをきっと提案してくるからだ。
今の状態だと地上波アナログと地上波デジタルはケーブルテレビが流してくれている。BSを受信できるSTBは月間5000円。パラボラさえ導入できれば無料のものを全世帯STB負担は無駄が多い。
ちなみにざっと計算すると37年で2億4000万円の住民負担。
だったらBS共聴サービスを100万円で施工して、住民負担1万円の方が安くつく。
まあ総会で提案になるだろうな。廊下側にパラボラつければ見れないこと無いが端の世帯だけ可能なので
多くの世帯では見ることが出来ない。北京オリンピックまでには見れるようになるだろう。
計算上15世帯可能で84世帯が不可なのだから。今はまだ2世帯しか見れてないみたいですが。

さてと、次はスカパーです。が、ここで俺はとんでもない勘違いをしていたようだ。
方位はBS、CSよりさらに右側だと思っていたのだが、ぜんぜん受信できないので
方位磁石を持って調べたら、、、BS,110CSのもっと左だった。
南西がBS,CS。南南西がスカパーだったのだ。
そうか、スカパーのアンテナはベランダ側につけられることが判明。
んが、取り付けの金具が見当たらない。うーん。捨てたんだっけ??記憶に無い。
外したときにネジが錆び錆びで苦労したことしか覚えてない、、、。
取付金具がホームセンターで3100円。買うか??うーん。
つーことでまだスカパー見れてません。どよーん。

2005年01月26日

BSハイビジョン、CS110アンテナ

近所のリサイクルショップで新品5980円。

DVC00049.JPG

同じマンション内につけている人を見たので
つくかなーと思って設置してみた。
んが、、、受信できん。
仰角と方位が合わないのか受信できん。
何がわるいんだろう?雪の日だったから?
晴れた日にやれって?

雪が多くて外に出るのがイヤ。
なんかいい方法ないかな?
とりあえず方位磁石を買って来て、と言ってある。(まだ買って来てない)
今日、買いに行くか、、。

これがついたらあとはスカパーのアンテナだ。
つっぱりポールで受信するのだー。
サッシは忍者ケーブルとかフリーケーブルとかで配線だー。
寒いけどね。

ギャル文字の歴史を語ってくれって言われても、、、>サプリ
今週末日曜日放送だって。どうなることやら。
ボツかもね。

2005年01月18日

地上波デジタルとアナログの比較

地上波デジタルの画面とアナログの画面を比較すると面白いことが
わかってきた。
DVC00038.JPG
右がアナログ、左がデジタル。
単純に画面サイズという撮影範囲が違う。
NEWS、DASHがデジタル(HD)では見えるがアナログ(SD)ではNEW,DASまでしか入ってない。

DVC00039.JPG
時計の位置、左上の時計の位置がHDとSDでは違う。
時計はFOR−Aが作っている機械で表示している>合ってる?

16:9のHDでサッカーやラグビーを見るとその違いがわかる。
今までは画面の外だったゴールキーパーの動きも写っているのだ。
もちろんドラマでもHD放送のものがある。特に視聴率のいい番組は
気合をいれてHDで撮影されている。
再放送で気がついたのだが「白い巨塔」はHDで撮影されていたことがわかった。
そういえばまだHD撮影の釣り番組はないな。
今、HD放送されている番組を見ると気合の入れ方がわかる。
(気合の入れ方と視聴率は必ずしも比例しない、、、、)
月9とかはHDで深夜番組はSDだ。

今はSDとHDが混じっている環境なので面白い現象がある。
「クイズヘキサゴン!」はHD放送なのだが、字幕が一部SDのままだ。
なのでにじんでギザギザ字幕がワイドに表示される。×3つのプレートがそうだった。
逆も有る。
素材がSDで編集機材がHDの場合(結構多い)
ざらざら画面にドット単位のきれいな字幕が表示される。
ニュースとか特にそうだ。

スタジオがSDのままなのでHD放送になかなか移行できない高視聴率番組もある。
例えば「笑っていいとも!」スタジオアルタはまだSDなのでHD放送できない。
そのあとのごきげんよう!はHDだったかな?
スタジオ収録だからか?
そのうち(といっても5年以内か)全部HD放送になるので今のうちに
SDとHDの差で楽しむと面白いと思う。
ニュースは面白くて某女性キャスターや後ろのADが見切れることがよくあった。
SDの感覚で行動しているとHDの撮影範囲に入るのである。
女性キャスターの手がずっと男性キャスターの絵に見切れていて
指をポリポリかいているところとかずっと写っていて「油断しすぎだろ!」とか突っ込んだ。

HD放送になると画質がすごいので年配女性タレントとかは厳しいと思う。
浅野ゆうこのしわは耐えられなかったし、化粧がペンキのように塗られている肌も厳しい。
30代はなんとかごまかせても、40代の若作りは無理だと思う。
そこで三十路タレント崩壊の危機である。
テレビ局にとって選択は2つである。若く安いタレントを使うか、おばさんで高コストでも使うかだ。
タレントにも選択は2つ、若作り路線を捨てるか、さらに高いコストをかけ若作りするか?だ。
地上波デジタル、BSハイビジョンには出ない、SD放送専用というタレントにいくかだ。
ここ5年くらいは移行期間の面白い現象を楽しむことにしようと思う。

2005年01月12日

PDP−435HDL、PDP−505HDLのスピーカを分解

5.1chを導入したのだが、音が悪い。いや、テレビの音が良すぎる。ちゃんと上から下まで音域を
カバーしている。所詮、付属スピーカなのに、どんな秘密があるんだろう??
なんで、こんなに音がいいんだ?という疑問を持って調べたのだがWEB上にも取り説にもデータは
載ってない。バスレフ方式とだけ記述されている。そこでだ、手元にあるから分解してみた。
といってもサランネットを外しただけ。
DVC00037.JPG
大きなツイーターと楕円形のフルレンジが見える。
下の穴はバスレフの穴のようだ。
サランネットは両面テープで止まっているだけで上下を間違えてもいい作りになっている。
たぶん、ツイーターが高音域、フルレンジが中音域、バスレフ穴が低音域をカバーしているようだ。
ふーん。だから音のつながりがいいのかー。容量も結構あるので計算されている作りなんだろう。

さて、情けない音しか出してないのはONKYOのDHT−L1Aという5.1ch。
ソフトが悪いのか、ぜんぜん低音が出ていない。思わす配線をチェックしたほど。
5つのサテライトスピーカは5cmのフルレンジ、密封式。ウーハーは20cmなのだが
ぜんぜん低音が出てない。うーむ不良品じゃないかと思ったくらいだ。
スピーカ交換してみるか、ウーハー追加するか、、、。
あとサラウンドバックの音量も少ない。なんでじゃ??まあいいやちょっとづつ設定を追い込んでいこう

2004年12月27日

壁面収納にプラズマテレビをインストールする

ちゅーことで壁面収納設置。左から
DVC10030.JPG
ちょっとごちゃごちゃが写っているが無視して。

DVC10031.JPG
右から。テレビを置くスペースは高さ66cmx幅117cm、奥行き30cmである。
そこに壁掛けユニットで高さ65.2cmx幅112chの画面を納めるのだ。

DVC10029.JPG
近所のホームセンターで厚さ24mmの合板をテレビ置きのスペースにピッタリはまるようにつくる。

DVC10028.JPG
ケーブル取り出し口をあけて完成。

DVC10027.JPG
壁紙とL字金具。
これを貼る。んで固定する。

DVC10026.JPG
壁紙を貼った様子。

んで、略されるが、壁掛けユニットをつけ、壁に固定しテレビを置く。
つーか、普通に考えて、上下8mm、左右3cmの幅しかないのにどうやって設置するのだ?
手がはいらん。のでここは知恵の出しどころ。

DVC10025.JPG
おさまった。ケーブルは電源ケーブル、スピーカケーブル、システムケーブルの3種類だけ。
おくさんと2人で苦労して設置。
とりあえずスピーカは置いてみた。置いただけ。

DVC10022.JPG
マジックテープは商品名。面ファスナーがカテゴリ名。

DVC10023.JPG
スピーカの横に貼る。

DVC10024.JPG
こんな感じ。なんか見切れてるがまあいいでしょう。

いやー43インチワイドはでかいね。いいね。スピーカも結構ちゃんとしてて
センタースピーカのように中低音がしっかりでている。
ケーブルテレビなので「アナログ(ケーブル)」「地上波デジタル」は受信できたが
「BS]「CS」はまだ受信できない。アンテナか、、、、、ハイビジョンを早くみたいな。
ケーブルのC00からのチャンネルではあるけど、、走査線が、、、、。
ち!BS、CSアンテナ立てて地上波と混合しないとだめかな。
風呂裏で分配しているのでここでなんとかしないと。
サッシは忍者ケーブルか。

DVC10020.JPG
地上波デジタルの特徴。番組を見ながらデータ放送が見える。
天気予報とか。

DVC10019.JPG
全貌。横4500mm、高さ2450mm、奥行き335mmの全面の壁面収納です。
よくあるテレビ台だけ飛び出しはない。
メディアレシーバは入らないので右の家具と壁の隙間にある。

さてと男のロマン大画面も無事に終わり。あとはDVDプレイヤーと5.1chのAVアンプである。
のんびりやろう。今年の年末年始番組はこのテレビで見れるかな?

2004年12月14日

PDP-435HDLがやってきた

つーことで届いた。
DVC00027.JPG
どどーん。でかい。
家具が来ないのでまだ設置できない。生殺しかー。くそー。

面白いのは3個包装になっている点だ。
1つ目はディスプレイでこれはPDP−435HDS(スピーカ適当)、PDP−435HDL(ちょっといいスピーカ)と共通
2つ目はメディアレシーバでPDP−505HDL、HDSとPDP−435HDL、HDSと共通
3つ目はスピーカ。
一番上の箱は壁掛けユニットさ。

ディスプレイ、メディアレシーバはMADE IN  JAPAN
スピーカはマレーシアだったかな?
技術が詰まっている方は海外で作らせない、という作戦か。
国内ブラックボックス作戦だっけ?海外に技術が流出しない作戦だったような。
これで、準備は出来た。あとは家具が来るのを待つだけー。

さてさて、某氏は値引きできたのであろうか?>G!

2004年12月09日

ポイントカード

プラズマ買った時のポイント。
ちなみに壁掛けユニット(3万円)をポイントで買った残りあとの点数。
DVC00012.JPG
10万点=10万円
結局、これでエアコン買ったわけだが。
エアコン買うときも安くなったようで、レジが遅い、、、何で遅いんだろう?と思うと
入力の下限値を超える安さだったようで、エラーになっていたようだ。
へぇー、へぇー。
山田のポイントは1回の買い物につき10万ポイント(正確には9万9999ポイント)までしか使えない。
なので数万円でエアコンを買ったことになるが、テレビと合計するとお得かな。

SMAPの中居クンが「俺はポイント貯めて、ポイントだけでプラズマテレビ買うのが夢」とか
言っていたけどそれはヤマダでも無理みたい。
いや、そんなことはないか。価格が10万円以下になればいいのである。
32インチの初期型のプラズマで店頭処分ならあるかな???
旧型はなさそうだけどね。
明日は、更新お休みです。次は13日でーす。羽生吉沼の大会まであと2週間です。
なんも準備できてません。ヤバイ!!

2004年12月08日

引き時を知る電化製品

昨日、午前中はちゃんと写っていた我が家のテレビが
夕方になっていきなり壊れた。
DVC00018.JPG
ブラウン管の真ん中に一本筋が見えるだけ。200:1の超ワイドテレビモードになった。
音は聞こえる。
たまーに写る。

DVC00017.JPG
シールを見ると11年目に突入。実際は9年くらいかな?
10年間ご苦労様。いままで地上波を受信したり、釣りテレビを写したり、Hなビデオを写したり
まあいろいろと働きづめだったな。
実はその前のテレビもある日いきなり壊れた。
三菱のテレビだったかな?これも9年くらいで壊れた。ある日いきなり火を噴いた。(さすが三菱製)
俺の使用時間はたぶん一般的な人より多いので(テレビっ子なので)9年もつかえて感謝。
ちなみに三菱のテレビは15万くらいした。RGB入力があったりした21インチの高級機種だ。
9年なので1年当たり1.7万円。月1300円
昨日壊れたテレビが5万円で25インチかな?シャープ製。一番安いバージョン。
9年だと1年あたり0.6万円。安い!月500円。
え!まさか、、今度のテレビは、、33万円。
9年がんばって、、1年3.6万円、月3000円。高い!
20年は写れ!
通常ブラウン管の寿命は10,000時間
プラズマは6万時間。6倍か。
9年x6倍=54年。
54年の寿命かな。
すると、、
月500円。お、プラズマテレビって激安テレビと同等だ。がんばれ。

新しい製品を買うと、それまで使っていた製品が急に壊れるという話は本当のようだ。
きっと「ち!新しいテレビ買ってさ、俺のこともう見ないんでしょ!いじけてやるぅ!」って感じ。
せっかくTNKにあげようと思っていたのに残念。9999時間くらいで電源切っておけば
面白かったに違いない。それはそれで迷惑か。

しばらくメインのテレビは14インチのテレビデオである。
困ったこれは寝室用で、リビングのテレビがない。
あると言えば、6インチの白黒テレビ(ボートの魚探モニタ開発用)しかない。
液晶6インチモニターもあるか。しばらくはこれで我慢だ。
今月中になんとかなるし。
あ、そういえばあそこにもテレビはあったな!それは、、、(明日に続くかも)

2004年12月06日

買ってしまったPDP-435HDL

買ってしまったぞ。ああ。ロッドより高いかもかも。
435.jpg
わしのボーナスはテレビになった。

yamada.jpg
ちなみにレシート。
実質、33万円台です。
送料無料。価格コムもびっくりの激安。がんばったな山田電機、○ジマは安くなかったぞ(笑)

朝、価格コムを見ていたら「昨日都内Bの量販店で買いました、468000円+30%」
とあった。Bってどこだ?、、お!ビックカメラに違いない。でも遠いなぁ。
山田の出していた価格は「広告の品、536000円+28%」であった。
値段何とかならない?と聞くと「上司と相談の上、526000円+28%で」(け、1万円か)
と言ったので「じゃあ、ビックカメラさんの値段言います、泣いちゃうかもよ、468000円+30%ポイント、まあそこまでやれとはいわないから頑張ってみて」と言うと「そ、そんなに、、、うーん。無理かな、相談してきます」ということで
返ってきた答えは「同じ46万8000円で、ポイントは28%でどうでしょう?」
交通費を考えるとお得なので決定。
ヒントは同じヤマダ電機でも支店によってぜんぜん値段が違うということ。
激戦区を狙いましょう。ちなみに、ヤマダ、コジマ、ジョーシン、100万ボルトが隣接する地域でした。
あと年末っていうのもある。3月も決算でねらい目だが会社によっては12月が決算だったりするので。

あとで書き込みみたら量販店BってBEST電器でした。しかもスタンド付かーああ間違ってたー。
でも安く買えたのでいいです。

今週末はこのレシートを印刷して、「他の店はこんな値段なんだけど」とか値下げ交渉に
活躍するかもー。
成功したらトラバorコメントください(笑)

2004年12月03日

ホームシアター作戦、パート2

26w200.jpg
教科書をGET。
ホームシアターファイルという本である。
偶数月20日に発売、ということで、10月20日号ですね。
次回は12月20日発売。

いろんな基礎知識を勉強中である。
前回、家具を改造するという話を書いた。
実は横117cm縦66cmの枠の中に入るのはパイオニアのPUREビジョン43Vしかない
ことがわかった。(40インチを超える画面サイズのものね!)
しかも、画面の縦は65.2cmである。
余裕は8mmしかない。
壁掛けユニットは良く見ると、爪で引っ掛けてカチンとロックする仕組みであるらしい。
しかしごついな、幅が92cm、重さ約10kgって何つー金具よ。
つまり、爪の大きさが8mm以下でないと、取り付けられないということになる。
うーん、あやしい。安全策をとるならば。
壁掛けユニットを厚さ25mmの合板に固定し、テレビをつけてから
TVボードの枠に入れてしまえばいいことになるが、固定してないので
コタツの足のような作りにしてしまおうと思っている。
4角(すみ)に柱をつけ、倒れてくるのを防止しようと。
コの字でもいいけど。なるべく簡単な方法で実現したい。

ホームシアターファイルを読んで思うのだが、、
新しい分野なのか、技術がまだまだな場合が結構ある。
えーこの程度でこの値段?みたいな。
もっとこれから安くなるだろうな。
こういうのはPCと同じでいつでも買い時である。
時代が進歩すれば、よりいいものが、より安く出る。
まっていたらいつまでも買えない。
それにしても、テレビメーカも家具メーカも対応が遅い!

テレビメーカに言いたい!せっかくの薄型テレビなのにスタンドの大きさの奥行きが45cmって
どういうことよ??
置くだけじゃなく、背中との2点止めにすればもっとスタンド薄く出来るでしょ!
それからメディアレシーバ。奥行きありすぎ。30cm以下に!
チューナー内蔵にしてインターフェース部分だけ取り出してよ!
そうすると小さく出来るでしょう。
今のスタンドってアンダースピーカに対応するため、妙にせいたかのっぽのスタンドだ。

家具メーカにいいたい、42インチプラズマまで対応って、いまその機種はもうありませんから!
あやうく騙されるところだった。
その機種はHITACHIのWOOOだったのだが。型番ふるすぎ。
大きなスペースを取れるように設計しましょう!
ここと、ここが取り外せるので大きなテレビに対応ってできるようにね。

今、薄型テレビと家具業界は深奥行きスパイラルに陥っていると思う。
「家具は45cmの奥行きまでの物が多い」→「スタンド、レシーバの奥行きを45cmに」
「スタンド、レシーバ、DVDプレイヤーは奥行き45cmのものがおおい」→「家具の設計は奥行き45cmで」
これじゃあ全面壁面収納に対応できないですね。

家具をいつ買うか、薄型テレビをいつ買うのか?って考えたときに
TV台を買うときってテレビを買い換えるときしかない。
薄型テレビを買うときは既存のテレビ台はブラウン管用で厚くていやだ、あるいは
テレビ台だけ古ぼけているっていう場合である。
テレビ台とテレビは一緒に買われるのだ。当たり前だけど気がついてない?
これから奥行きのないメディアレシーバや、DVDプレイヤーがでるんじゃないかな?
どこかのメーカが「これからのサイズは高さ10cm、幅45cm、奥行き29cmだ」と
いうことにしてくれれば楽だ。

もう一歩踏み込んで、なぜ奥行きが45cmなんだろう??
ふと昔のステレオを思い出した、一番奥行きのあったものは、、、
レコードプレイヤーだ!このレガシーシステムを引きずっているのだ!
さらにうちにはあれがあるぞ、、、レーザーディスクプレイヤーだ!
これもメディアが大きい(30cm)ため大きなプレイヤーが必要だった。
今では最大のメディアでもCD,DVDの直径12cmである。
#VHSビデオテープがあったっけ?それでも奥行きは12cmを超えないよね??
もう奥行きのあるプレイヤー、筐体は必要ない。
AVメーカよ気がつけ!奥行きの大きいラックに甘えるな。
さて、一番最初に薄型統一を発表するのはどこだろう??
#SONYあたりかな?

2004年11月26日

ホームシアター作戦

男のロマン、大画面。薄型テレビ、プラズマか液晶か。
はたまたプロジェクターか?
ある程度方向が決まった。
まずは、壁面収納。壁全面を使った壁面収納はおくさんのため。
その中にテレビ台がある。一般的に壁面収納にした場合。テレビ台だけは飛び出していることが多い。
それはかっこ悪いので一直線になる壁面収納にした。置行338mmである。長さ5000mm高さ2450mm
CUBIOSとかで見積もったら、、、130万円!あほか!他でも100万円前後である。
そんな中、50万円を切る値段であったのが暮らしのデザイン。
ところが、、テレビ台の寸法が旧型テレビに合わせてあるので今発売中のテレビがどれも入らないのである。
入っても37インチまで。16:9のワイド画面テレビでは4:3の今のブラウン管テレビ(25インチだっけ?28インチだっけ?)と
余り変わらないか、小さくなる。大金果たしてテレビの画面が小さくなるのはゆるさねぇー
tvcata.JPG
この壁面収納を入れたい。

目標は50−60インチのプラズマテレビである。
もともと高い液晶テレビで長い期間(20年とか)を考えていたのだが、次世代テレビはSEDやら
リアプロなど液晶テレビやプラズマテレビの寿命は短くなるだろうと予想。
同じインチ数ならプラズマが安い。電気代も330W VS 380W なと液晶とプラズマの
消費電力の差は縮まっている。電気代だけで考えても買い替えまで10万円も違うことはないだろう。
狙いは50インチで1インチ1万円以下だー。
じゃあどうすれば50インチが入るのか?
tv.jpg
こういう改造をしたい。
ということで、「家具のリフォーム」とか「家具の改造」とかいうキーワードで近所の家具屋&インターネットの問い合わせを当たった。
家具屋の話を総合すると、、、
この家具は3つの箱からなっている。簡単にはいかないだろう。家具9万5千円+改造費7−9万円かかる。
新規に作ると15−18万円でも色は似た色しか作れない。

tvup.jpg
3つの箱の上と中はこうなっているので、、

tvmod.jpg
こうできるよね?MDFは強化板。

tobira.jpg
扉はこう処理してほしい。

ということで、家具の大改造断念。一応メーカーには「でかいテレビ用の家具作れー」と言っているので
来年冬には60インチプラズマまで置ける家具がでるかもしれない。
一応、43Vで据え置きスタンドで置けるものがない。んが、壁掛けユニットを使えば置ける。
大改造はあきらめ、小改造にすることにした。

単純に壁掛けユニットをつけるだけの、壁をつくるのである。
25mmくらいの分厚い合板をテレビ台の後ろに貼り付け、そこに壁掛けユニットをつける。
するとパイオニアかHITACHIなら43Vが置ける計算だ。
理論上は置ける。計算上は置ける。机上の空論にならないように。
さて、フロント部は決まったが、リアスピーカの位置が問題。
天井が直天井、つまりコンクリートなのだ。さすがに共有部分にドリルで穴を開けるわけにはいかない。
床にスピーカは置きたくない。じっと天井をみると、、、
おお!これならいける!と気がついたのだ。
続きは家具が来てからねー。