« 2013年03月 | メイン | 2013年05月 »

2013年04月26日

ロボフィッシュからメール来た

日本全国107人のファンのみなさまこんにちは
ブルーオーシャンなんてない、すべてレッドオーシャンだ!と思っているふなです。
iPhone も iPad も結局グーグルと血の海で争うことになっている。

さて、前回のロボフィッシュ!
ぐぐったらすでにおがけんさんとか目をつけてて笑ったけど。
ビジネスにする、という視点ではなかったようだ。

ということで、ロボフィッシュの zuru 社に「ロボフィッシュルアー作ってよ!」って
リクエスト出しておきました。

ら、返事が来ました。

まあ適当な英語なのですがね、、
 
Hi Funa

Thank you for your request.

I'm sorry to tell you, we do not make robo Fish lures.

Kind regards,

Anna



>From: funa 
>Subject: Customer Support
>
>Message Body:
>Dear customer Support.
>
>I found robofish at toyshop in japan.
>if you make a robofish lure , we buy it.
>please make "robofish lure".
>
>thank you.
>
>--
>This mail is sent via contact form on Zuru 




アンナ(赤毛のそばかす:想像上)ありがとう!
なるほど、zuru社はロボフィッシュでルアーを作らないそうだ。

これをチャンスと見るか、なーんだロボフィッシュのルアーが
出ないのか、とがっかりするか。
それは考え方によりますね。

ビジネス的には絶対売れるルアーになると思うので
どこかが出してくれないかなーと期待しています。

前にも書いたように、これでルアーを作ると
革命が起きます。

私は私で、ルアー化を推進したいですね。
一番の問題はボディの強度だと思っています。
もともと、魚を釣る目的に作られていないので
ボディ強度が異常に弱いです。
スーサンの初期バージョンか、X-80のリップか、というほど
弱い。(ひどい例えですいません)
それ以上に弱いと思いますが、、、

なので、どう考えてどうアプローチするのか、
頭の体操になります。

普通にボディ貫通させて、、、って作ると強度が
足りず防水処理も難しいので、、、、

まずはまともじゃない方法を考案してやってみようと思います。

続く、、、かな?

2013年04月25日

湾奥ニュース:荒川のシャローの地形

日本全国106人のファンのみなさまこんにちは
明日から4連休のふなです。

さて、春の大潮と秋の大潮は何が違うのか?というと
一番潮が引く時間帯ですね。
春は昼間に一番良く、潮が引きますので
今まで見えなかった地形が見えてきます。
秋の夜のための下調べに最適です。


荒川の河口のシャローです。
実際はもっと潮が引くと思いますが、
満潮時には水平に見える川底もこんな風に、はっきり地形の変化が見えます。


google earth でもたまに大潮の干潮時の写真で、地形がはっきり見える場合があり
それも役に立ちます。

荒川大橋を渡るのも今月で終わりなので、来月からたぶん別ルートを
徘徊して湾奥の状況をお伝えしていきます。

今年はいつ釣りに行けるんだろうな、、、とほほー

2013年04月24日

湾奥ニュース:東雲エリアの浚渫

日本全国105人のファンのみなさまこんにちは
100個のFLUXLEDを名刺サイズ4枚の基盤に半田付けして疲れました、ふなです。
5個LEDを燃やしました。

ちょっと前なのですが、東雲エリアで浚渫船がいました。



単なるユンボ船かもしれませんが

ミオ筋を掘っていたのかもしれませんし、工事現場に向かう船だったかも
しれませんね。

朝見て夕方にはいなくなっているので、日中の働きはわかりません。
何日も見たので、この変で掘っているんじゃないかなーと思っているんですが、、、

ユンボ船と言えば荒川の下水場(?)排出口にユンボ船べたつけして
掘っていたような形跡がありましたね。

荒川大橋から上流見て右手の大きい水門のところです。
ボラがいっぱいいる水門。

荒川大橋から排水口をみていると潮目がはっきり見えます。
下流に向かって自然落下の放物線を描いています。
たまにカモメかわかりませんが水鳥が水面にいました。
その潮目に沿って、水鳥が浮かんでいるのです(笑)

ええ!水鳥は潮目がわかっているのね!
たぶん岸に立っているアングラーは気がついていないと思います。

その潮目ですが、放物線ではなく、「し」の字になっていることがあります。
実際は「し」を左右反転した図形ですが。

そうです、満ちている時です。
大潮で満潮に向かうときは、川の流れを押し戻すくらいのカレントが
発生しているんですよね。
ってことは狙う潮目も完全に変わってきますね。
俯瞰すると物事が良く見える典型だと思いました。

いつも朝から排水口にアングラーがいて、いったい彼らはいつ働いているのか、、
っと、いやそうではなくて、潮目がちゃんと見えていてそこを狙っているのかなぁ?とふと疑問に思いました。

 

2013年04月23日

一斉休業を自分の身に置き換える

日本全国105人のファンのみなさまこんにちは
カッターって釣れるかどうか試したいふなです。

さて、毎日ネタを探しているのですが、
本日は

イカ釣り漁業者が一斉休漁 約4千隻、円安での燃油費高騰受けて


のニュースを自分の身に置き換えるとどうなるか?
とシミュレーションしたいと思います。


ふなは23日の家族会議で、全国海水疑似餌釣法会(fimo)に加入している鱸釣り者だが2012年、2013年の2年間、休釣する予定だと明らかにした。急速な可処分所得の下落進行で釣用道具購入の予算が下落しており、大蔵省の支援を求める狙いがあるとみられる。

 一斉休釣に参加するのは、全国海水疑似餌釣法会所属の約4人の見通し。夜間に自動車を使う鱸釣り漁は、コストの3割超を燃料費が占めるとされており、燃料費の値上がりが釣者の財布を圧迫している。

 ふなは、自動車用燃料が高騰した場合に釣者を支援するためのぶたの貯金箱の活用を念頭に「燃料価格の動向を見て、機動的に対応したい」と述べた。

 大蔵大臣も23日の記者会見で、小遣い凍結に伴う釣り道具購入などに関して「ほかにいろいろなことが使うのであれば、その段階で考えなければいけない」と指摘し、凍結期間を延長する可能性を示唆した。





パパはつらいよ

2013年04月22日

アースディ

日本全国105人のファンのみなさまこんにちは
月々の電気代が2万円を切らない、、なんでや!と思うふなです。

本日は google の検索画像がアースディになっていました。
4/22 はアースディらしいです。



アースディは地球の環境を考える日、だそうで
ちょっと考えてみたいと思います。

まず、このアースディの言葉の響きを考えたときに漠然と
しているなー、っと思いました。

wikiにも地球環境と考える、環境問題を考える、等の
耳障りのいい言葉が並んでいますが
そもそも、地球の何を考えるのだ?と思うわけです。

地球の環境って何?
環境問題って何?

ってことです。
そりゃ二酸化炭素が増えて地球が温暖化して、、、とか
当たり前のように思うかもしれませんが

そもそも、二酸化炭素は温暖化の原因ではないし、
地球は温暖化していない、むしろこれからは氷河期に突入すると
いうデータさえあります。

メタンハイドレードのメタンをそのまま空気中に放出すると
温暖化効果は二酸化炭素の数倍あるので、
余分なメタンガスは燃やして、二酸化炭素を放出するほうが
地球にやさしいという結果もあります。

人間は地球の資源を食い尽くす蟻だとか言われておりますし
いまさら地球のなにが環境問題なのかさっぱりわからないのであります。
そういう議論や考察を行なうきっかけになればいいので
アースディはあるのかもしれません。

そんな地球も76億年後には太陽に飲み込まれて、、、

うーん壮大すぎて問題自体がわからん

自分に出来るのは釣り場の環境を守ることと、開発することですかね、、、
 

2013年04月21日

シンギュラリティ

日本全国105人のファンの皆様こんばんわ
LEDシーリングライトを自作すべく、本日シーリングライトのジャンクを900円で2nd Street でゲットしたふなです。

市販のLEDシーリングライトなんぞ、高くて買えん。
予算3000−4000円で40W程度で2000lmを目指します。

さて、表題の シンギュラリティ って聞いたことありますか?

最近だと プロ棋士がコンピューターソフトに負けたという
事象なんかが対象です。

シンギュラリティ:日本語に直すと
技術的特異点、と言います。

コンピューターの進歩はめざましく、いつかは人間を
抜いてしまうといわれています。
その抜いた瞬間のことをシンギュラリティと言います。

チェスや将棋、オセロもかな?すでに人間は機械に勝てません。

コンピューターが人間を超えるとどうなるのでしょうか?
想像できませんね。

似た現象で、ぜひ読んで欲しいのが「機械との競争」です。
将来、機械化、コンピュータ化が進み、人間の仕事が
どんどん機械に置き換えられていくという世界です。
機械でも出来る仕事をやっていたらいつか淘汰されるという
なかなかシビアな話であります。

なんで、この話をするかというと、前回のログの
ロボフィッシュがそのシンギュラリティになるかもしれないという
予想です。

素人が適当に投げたロボットルアーと、プロが最高の道具で、最高の技術を
持ってアナログルアーの釣果を比べて、負けない日が来るということです。

前にも書いたと思いますが、プロは道具で釣っているのではなく
その技術で釣っています。
その技術を凌駕するルアーが出てくるかもしれないのです。

ロボフィッシュの進化版のロボフィッシュルアーが出るとしましょう。
プロが味付けできるのは、内蔵コンピュータの
振動パターン、アルゴリズムだったりするわけです。

F1の世界に近いですね。レギュレーションが決まってしまう。
店頭ではまったく同じルアーの中身のアルゴリズムが違うだけで
釣果に差が出るようになります。

まさに電脳釣り大会です。

漁の世界ではイカ釣りロボットやカツオの一本釣りロボットも
出ていますので、それがシーバスのルアー釣りに進出するのも
時間の問題でしょう。

結果が出せなくなったプロはどうするか?

これはバスプロの世界を見てもわかります。
オールドタックルに逃げるもの、ロックフィッシュに逃げるもの、
トラウトに逃げるもの、トップウォーターに逃げるもの。
ワカサギに逃げるもの、へらぶなに逃げるもの、生きエサを使うものなど、その末路はさまざまです。

しかし、どこに逃げても「機械との競争」の土俵からは逃げられないと思います。

機械との競争になったら、どうするのがいいか?
簡単ですね。
機械を作る側にいればいいのです。
ルアービルダーに求められるスキルはCADソフトを使うことが出来る
ことではなく、ルアーへの組み込みプログラミングが出来ることに
なると思います。


アラバマリグの教訓があります。
強力なツールは既得権者を守るために規制されるのです。
ゴルフで言えば長尺パターのように。
若者は歓迎し、既得権を守りたいロートルは反対します。

釣り業界への導入がどうのように行われるか
とっても楽しみであります。

未来は明るいでしょうか、暗いでしょうか。
シンギュラリティ はあなたに取って敵でしょうか、見方でしょうか。

ガリガリ君コーンポタージュ味

ガリガリ君コーンポタージュ味ゲット
コーンポタージュ味って!
まあおいしいから許す


2013年04月20日

未来のルアーを手に入れた:ロボフィッシュ

日本全国105人のファンのみなさまこんにちは。
書き溜めしないで、どのくらいログを書けるか実験中のふなです。

さて、2年前に 2030年のルアーを夢に見た、というログを書きました。

魚型のロボットのルアーになるという夢です。
なんと、本日。それをゲットしました。


タカラトミーの ROBOFISH です。


手のひらサイズ


13−14gですね。
実は1gのウエイトが標準装備されており
それを外しています。


77mm

77mmで14gのバイブレーションのようなもの、だと思ってください。

メーカーのサイトは
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/robofish/
ですが、2013年に開設しているので
たぶんこの3月頃から売り始めたものじゃないかと思ってます。
ルアーになるかも、と思って取り上げるのは日本で私が最初かも
しれません。

動画もあります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=okYYXLv1_Ic

これはCMですね。

さて、バスやっている人なら、ああ、あのぜんまいの、、、と
思い出したかもしれません。

特筆すべきは、振動パターンです。
ランダムにまるで本物の魚のように振動します。

http://www.youtube.com/watch?v=qDwmq5UHKWE

単調な振動ではありません。
勝手に泳いでいくのです。

ルアー釣りのシーンがまったく変革する可能性を秘めています。
今までのルアーは「投げて巻くだけ」ですが、
このルアーは「投げるだけ」です。
泳ぐので「巻く」必要がありません。

巻く必要がないということは、水中にルアーがある時間が長くなるので
バイト数が今のルアーの数倍になります。
つまり釣れます。

泳いでいくわけですから、穴撃ちの奥の奥の奥にまで届きます。
水中土管の中でも狙えます。
高度なキャストは必要ありません。

さらにミスバイトが減ります。
今のルアーはバイトの瞬間、ルアーはピクリとも動きません。
そのため反射的に吐き出すスズキは釣れませんが
口の中でビクビク動くルアーはより本物のベイトに近づくため
反射的に吐き出すことは少なくなると思います。

今のルアーでも重心移動やリップなど、仕組みよりベイトにより近いものを
作ろうとしておりますが、その究極の形のコンセプトプロトタイプに
なっていると思います。
重心移動の次にルアーに標準採用される技術だと思います。

製造元のメーカーHPは
http://www.zururobofish.com/#/home

ロボワームは関係ないと思うけどね。

もう少し改造すればバチパターンでもいけると思います。
パタパタ動く尾っぽの代わりに長いワームをつければ
バチそのものです。
ボディは赤く塗って魚から見えなくすればいい。

いいことばかりですが、悪い面も2−3個あります。
まず、電池の持ち。LR44x2個ですが、何時間も動くわけではないと思います。
浸水大丈夫なの??
アメリカ発中国製ですので、精度は???

もともとルアーとして作られていないので
ボディの強度がまったく足らない。

おっぽがカタカタうるさい。
金属がプラスチックに当たる音がするのでサイレント仕様が欲しいです。

ということで、さっそく zuru社にルアー作れよ!ってメールしたいと思います。
日本のルアーメーカーなら、内部エンジンを日本製にして、日本で出して欲しいなー

ちなみに1個1500円もするので、沈めてボトムで使うのは勇気がいります。
浮かせて、水面下で死にそうなイワシやベイトフィッシュを演じるのが
最適じゃないかと思います。
ロストしないし

ってなわけで、そのうちすべてのルアーはこんなロボエンジンを内蔵した
ルアーになるんだろうな、、、という予感のする製品でした。
さて、ルアーに改造するか!

2013年04月19日

青い光にプランクトンが集まるらしい

日本全国106人のファンの皆様こんにちは
先日テレビ東京のWBSでBlueBlueのシーライドが出ていました。
気がついた人いますか?たぶん地上波初。
釣りだけじゃなく、ビジネスの勉強もしようよ!のふなです。

前の記事のコメント欄で話題になったことですが
青い光にプランクトンが集まるらしい。

青い光にプランクトンが集まる
      ↓
プランクトンを食べに小魚が集まる
      ↓
小魚を食べにフィッシュイーターが集まる

というロジックだそうです。

なんで、青い光なの?
と思ったんですが、、、

あれと同じですね。

夜光虫

そして

ホタルイカ

同じような青い光です。

魚にとっては青い光は「おいしそうな色」なんでしょうか。

とは言ってもルアーの世界では夜光虫は嫌われてますね。
究極的にNOなのですから。

水中で青い光を放ち、ポイントを作るような釣りだと
いいのではないでしょうか。
例えば夜の岸ジグとかね。
アングラーが移動しなくていいので楽かも。

プランクトンが青い光を求める理由はおそらく、仲間がそこにいて
発光している、と思うのではないかな?
ルアーが青く光るのはNGだと思います。
日本海でホタルイカパターンはまた別だと思いますが。

釣りに行きたいな!じゃあまた!

2013年04月18日

職業病:村岡さん編

日本全国105人のファンのみなさまこんにちは。
お昼ごはんの予算は300円以内です。最近230円が続いています、ふなです。

私の仕事は某サポートなのだが、
良くレビューでNGをもらう、例えば以下のような感じだ。

====質問====
御社のスーパーコンピュータ「京」について質問です。
smalltalk は使用できますか?
気象庁で使われている地球温暖化シミュレータ用の
smalltalk API は使用できますか?
その価格はいくらでしょうか?
==========

====回答====
お問い合わせありがとうございます。
弊社のスーパーコンピュータ「京」につきましては
smalltalk はサポートされておりません。
何卒ご了承ください。
以上よろしくお願いいたします。
==========

こんな感じの回答を書くと、怒られる。

その理由は、、、




「すべての質問に回答していない!」という理由からだ。







なので、正しい回答はこんな感じ
====回答====
お問い合わせありがとうございます。
弊社のスーパーコンピュータ「京」につきましては
smalltalk はサポートされておりません。
気象庁で使われている地球温暖化シミュレータ用の
smalltalk API につきましては他社製品のため、資料がございません。
価格に関しましても、他社製品のため、資料がございません。
何卒ご了承ください。
以上よろしくお願いいたします。
==========


こんな風になる。

つまり、質問と答えがすべて1対にならないといけないわけだ。

きっちり仕事をする人はそういう細部にこだわる。
ということで、職業病かな?ってはっきりこの画像から見えた。





 やじるしが1個足りないけど気にしない性格です(笑)

2013年04月17日

カラーの考察:ピンク色

日本全国104人のファンのみなさまこんにちは。
職場を17:30にダッシュで飛び出せば18:00には舞浜大橋に
つけることが判明したふなです。
まあスーツ姿では釣りは出来ませんが、、、

さて、昔カラー考察において
「ピンク色を出さないメーカーはわかってない」みたいな記事を
書いたと思いますが、その続編みたいなものを書きます。

女性はピンク色〜紫の波長が男性に比べてよく見える、という
事実をご存知だろうか。

例えば以下の写真。
俺には左から2,3,4,5、8番目は同じような色に見えますが
女性にはまったく別物の色に見えるのだそうです。



そのことを裏付ける資料はいっぱいありますが
例えば、
http://www.jpc-net.jp/paper/kansei6/kansei1.pdf
とか。

注目すべきは女性は紫外線の波長に近いところまで見える、というところです。
我々のターゲットである、スズキも紫外線が見える目を持っている
ことは有名な話です。

で、

世の中のルアービルダーは有名人を初め、ほとんど男です。
つまり、スズキからどう見えるか?という目を持っていない人が
カラーを作ります。

果たして「魚が」釣れるカラーを作っているのでしょうか。
そうですね、彼らが作っているのは「人間を」釣るルアーなのです。
男は色がわからない色盲ですから(シーバスがターゲットの場合)
女性しか本当の色が見えません。

バスやトラウトなど、紫外線領域が見えないターゲットフィッシュの
ルアービルダーは男性でも全然OKだと思います。
が、スズキに関しては カラーは女性が決めないといけない、と
いうことがわかりますね。
実際にスズキが認識する目に近いものを持っているのは
女性ですから。

問題を正確に定義できれば解決策はおのずと出てきます。

こういう科学的なアプローチでルアーを作って欲しいなー
「売れるルアー」はいらないので、「釣れるルアー」が欲しいです。

結論:ラトピンクは釣れるはず

#おい!悪質なステマだろう!!>俺

2013年04月01日

スマートフォン専用のスカート「スカーホ」発売!

fimo shop よりニューアイテムのご紹介です。

スマートフォン専用のスカートが発売になりました。
その名も「スカーホ」
スマートフォン+スカート=スカーホ です。



これからはいつでもどこでもスマートフォンでスカートめくりが出来ます。
2013年4月1日発売です。

男子ならあこがれる、いつでもどこでもスカートめくり
アプリだけじゃない、アナログ感満載。
しかも布の感触は本物そっくり!
マニアじゃなくてもぜひ一家に1台欲しいですね!



今ならきれいなおねーさんの足の壁紙4枚サービス中です。

お求めは http://www.fimosw.com/shop/
価格は299円(といざらすからの仕入れ価格そのまま、利益なし!)

http://www.youtube.com/watch?v=Qsvp90RWkJY

http://www.youtube.com/watch?v=Q8BdgcsdXXQ

http://www.youtube.com/watch?v=bDN--wNqYrQ

スマートフォン専用のスカート「スカーホ」発売!

P1130210.JPG

スマートフォン専用のスカートが発売になりました。
その名も「スカーホ」
スマートフォン+スカート=スカーホ です。

P1130214.JPG

これからはいつでもどこでもスマートフォンでスカートめくりが出来ます。
2013年4月1日発売です。

男子ならあこがれる、いつでもどこでもスカートめくり
アプリだけじゃない、アナログ感満載。
しかも布の感触は本物そっくり!
マニアじゃなくてもぜひ一家に1台欲しいですね!

P1130218.JPG


今ならきれいなおねーさんの足の壁紙4枚サービス中です。

お求めは http://www.fimosw.com/shop/
#ショップサイトの更新が間に合わない場合がございます。
価格は299円(といざらすからの仕入れ価格そのまま、利益なし!)

スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
vスカーホvスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ
スカーホスカーホ


釣りのプロによろしく!