« 2011年12月 | メイン | 2012年02月 »

2012年01月31日

釣具屋めぐり2件

さて、暇があるとTBに行くのですが、今回はシーライドの60gを探していました。
TB葛西には20g30gはあるのですが、60gがない!!
ということで、フィッシャーマン葛西に行ってみました。
こっちは20g、30g、40gしかない。60gはどこだ??

ブルーブルーのHPに取り扱い店舗情報はあるのですが、品揃えまでは書いてないのね、、、
60gはバーチカルな釣りで使いたいのでオフショアだったら必須なんだけど
取り扱い店舗がないんじゃ、だめじゃん、、、、

TBとキャスティングTBとキャスティング

TB葛西TB葛西
オーシャンドミネーター60g、80gにシーライド40g、60gで挑戦しようと思っている
バリバスカップ。たぶん渡辺出船で。
あ、2月の勤務表きたけど、休暇申請全メンバー分出しているのに反映されてないってどういうこと?
現場で対処しろって、くそマネージャーが!マネージメントできないならマネージャーって言うな。
結局、俺が今晩調整するわけで、、、
なんだかな、、、

さて、シーライドの品揃えが悪いのは新会社、新製品っていうのもあるんだけど、
売り方に問題がないだろうか?
キャスティングジグで売ると、60gってヘビーすぎるので扱わなくなると思う。
そんな重いジグを投げられる竿を持ってないからじゃないかな、、、
だったら80g100gを作って、バーチカルな仕様で出来るようにして欲しいんだけど
そこまではなかなか難しいかもしれない。

それと、相変わらず、スナップはいろんなものを試してます。
まだしっくりこない。
今回はダイワのものを選んでみた。

今は、王様の2番か、エバグリのラウンド型の2番を使っている。
あとは硬くてだめか、弱すぎてダメ、なのが多い。
クロススナップのいいのが欲しいな。
硬すぎず、弱すぎず。いいのがない。

みなさんはどんなスナップ使っていますか?
教えてください。

じゃあまた!

釣具屋めぐり2件

日本全国101人のファンの皆様こんにちは
ファン1人増えたけど、ソル友が1人減ったので、最近fimo退会した人が裏アカウント取ったのが
バレバレです。まあ大学受験に専念しろって>都竹さん。気持ちはわかるけどね。

さて、暇があるとTBに行くのですが、今回はシーライドの60gを探していました。
TB葛西には20g30gはあるのですが、60gがない!!



ということで、フィッシャーマン葛西に行ってみました。
こっちは20g、30g、40gしかない。60gはどこだ??


ブルーブルーのHPに取り扱い店舗情報はあるのですが、品揃えまでは書いてないのね、、、
60gはバーチカルな釣りで使いたいのでオフショアだったら必須なんだけど
取り扱い店舗がないんじゃ、だめじゃん、、、、

オーシャンドミネーター60g、80gにシーライド40g、60gで挑戦しようと思っている
バリバスカップ。たぶん渡辺出船で。
あ、2月の勤務表きたけど、休暇申請全メンバー分出しているのに反映されてないってどういうこと?
現場で対処しろって、くそマネージャーが!マネージメントできないならマネージャーって言うな。
結局、俺が今晩調整するわけで、、、
なんだかな、、、

さて、シーライドの品揃えが悪いのは新会社、新製品っていうのもあるんだけど、
売り方に問題がないだろうか?
キャスティングジグで売ると、60gってヘビーすぎるので扱わなくなると思う。
そんな重いジグを投げられる竿を持ってないからじゃないかな、、、
だったら80g100gを作って、バーチカルな仕様で出来るようにして欲しいんだけど
そこまではなかなか難しいかもしれない。

それと、相変わらず、スナップはいろんなものを試してます。
まだしっくりこない。
今回はダイワのものを選んでみた。

今は、王様の2番か、エバグリのラウンド型の2番を使っている。
あとは硬くてだめか、弱すぎてダメ、なのが多い。
クロススナップのいいのが欲しいな。
硬すぎず、弱すぎず。いいのがない。

みなさんはどんなスナップ使っていますか?
教えてください。

じゃあまた!

2012年01月29日

海なし県のTBはシーバス用品が安いか?

2月の勤務スケジュールがまだ決まってないのでバリバスカップに出られるか微妙なふなです。

さて、1月に仮説を立てた、海なし県のタックルベリーではシーバス用品が安いか?
を検証してみました。
行ってみたのは滋賀県守山市のタックルベリー
東京都江戸川区のタックルベリーとどうちがうのかな?

店内を見ると95%バス用品(笑)
そりゃそうだ、琵琶湖があるんだもの。
海用品は5%くらいで、3%餌釣り、2%がルアー。1%がシーバス、1%がエギやメタルジグ。
こんな感じ、しまった、、、
しかし、いつからメガバスがワゴンルアーに成り下がったんだろう??
こんなに叩き売られているメガバスを見ると時代の流れを感じる。

とりあえず数が少ないシーバスルアーを見ると5分で終了。
葛西なら1時間は余裕で見られるのに、、
うーん、、、無理矢理買うか、、、

ってことで、

買いました。くそピンボケ!

ピンボケピンボケ

撮り直し!
再撮影再撮影

特筆すべきものを個別に紹介したいと思う
マーゲイSW中古525円!
マーゲイマーゲイ

クルクル新品683円!
クルクルクルクル


R-32新品 315円!
R-32R-32

うむ!安いと思う!
仮説は当たっていたような気がする。
でも、シーバス用品だけを買いに行くのは効率が悪いと思う。

しかし、ひとつだけ驚いた事実は、、、
ima-BASSima-BASS

え!ima ってバスルアー出しているの?知らなかった、、、、
海専門だと思ってた!

じゃあまた!

2012年01月28日

海なし県のTBでシーバス用品は安いのか?

日本全国100人のファンの皆様こんにちは
2月の勤務スケジュールがまだ決まってないのでバリバスカップに出られるか微妙なふなです。

さて、1月に仮説を立てた、海なし県のタックルベリーではシーバス用品が安いか?
を検証してみました。
行ってみたのは滋賀県守山市のタックルベリー
東京都江戸川区のタックルベリーとどうちがうのかな?


店内を見ると95%バス用品(笑)
そりゃそうだ、琵琶湖があるんだもの。
海用品は5%くらいで、3%餌釣り、2%がルアー。1%がシーバス、1%がエギやメタルジグ。
こんな感じ、しまった、、、
しかし、いつからメガバスがワゴンルアーに成り下がったんだろう??
こんなに叩き売られているメガバスを見ると時代の流れを感じる。

とりあえず数が少ないシーバスルアーを見ると5分で終了。
葛西なら1時間は余裕で見られるのに、、
うーん、、、無理矢理買うか、、、

ってことで、

買いました。くそピンボケ!


撮り直し!


特筆すべきものを個別に紹介したいと思う
マーゲイSW中古525円!


クルクル新品683円!


R-32新品 315円!


うむ!安いと思う!
仮説は当たっていたような気がする。
でも、シーバス用品だけを買いに行くのは効率が悪いと思う。

しかし、ひとつだけ驚いた事実は、、、


え!ima ってバスルアー出しているの?知らなかった、、、、
海専門だと思ってた!

じゃあまた!

2012年01月25日

カルモアのHP

日本全国98人のファンのみなさまこんばんわ
すいません、今日は内容がないよう。のふなです。

求人広告出ているかな?って朝見てたら発見しました。
これ気がついた人いる?



他のページにはないようなのですが、、、なんかブランドイメージに
合わないことやっている感があります。
WEB担当だれ?ちゃんと仕事してる?

おそらくアクセスログ取得のCGIが悪さしてると思うな。
(超適当な想像です)
ある日、運営母体が変わって、ここに広告出すようになったとかね。
ninja なんとかとかこんな感じ。
無料ツールも使い方を誤ると損する例かなーと思いました。

ノールのHPにもリンク切れとかあったし
WEBをチェックするポイントがわかってない感じがしました。

アクセスログでチェックするのは404を返していないか?を
十分チェックする必要があります。
案外これをちゃんとやっていない会社が多い。

アクセスしてきたのにNOT FOUNDとか、恥ずかしいことです。
ページを削除したなら、「お探しのページは見つかりません」を
表示してトップページに誘導する、これをやらないといけません。
マナーだと思います。

じゃあまた

2012年01月24日

ログアウトコメントは卑怯か?

日本全国97人のファンのみなさまこんにちは
平日が休みだとなにしていいかわからないふなです。
オフショア行こうかな、、、

ログアウトコメントは卑怯か?

別にいいのではないかな?
釣りログを書く時のコメントの設定に
「ネット上の誰でも可」を選んでいる時点でそれは許可されている。

ヤフオクのシステムに似ているなーと思っていた。
ヤフオクの出品で1円スタート、10万円即決の出品があったとする。
入札者Aが1円で入札
入札者Bが10万円で入札、即決で落札、終了。
しかし、入札者Bがキャンセル。
すると出品者は次点繰上げをしないといけない。
入札者Aは1円で買うことが出来る。

いやならそのままにして10万円の落札の手数料を払わないといけない。
(5%の5000円だっけ?)
あれ?なんか狙いと違うな、、、と気がつくのである。

よく知恵袋に相談にあがるが、結論はいつも一緒。
入札者Aに1円で売らないといけない。

1円スタートの時点で、1円で売れてもしょうがないと思う設定で
10万円即決は10万円も出す人がいたらすぐに売ってもいい、だ。
だから1円で売るしかないわけである。

それと同じで、「ネット上の誰でも可」を選んでいる限り
匿名のコメントは許されているのである。

それとは別に卑怯だと言われるのが
捨てアカウントのコメントである。

捨てアカウントはコメントの設定を fimo 会員のみ に設定しているときに
一時的にfimo に登録し、コメントして退会する方法だ。
これもシステム上許されている行為である。

問題点としては

1つはアカウントの作成方法が簡単であること。
普通は captcha を使う、機械的に取得できないようにする。
fimo の登録は簡単すぎる。入りやすいといえばそれはそれで意味があるんだけど。
2つめはアカウント削除したら、全コンテンツから削除しないと。
あるいは捨てコメントだな、と判断できるだろうから、それは削除しないと。
3つめは炎上防止の策が出来てない。
コメントが荒れるには荒れる仕組みがある。
私のブログ(fimoではないよ ftvjapan.ddo.jp のほう)は絶対に荒れない。
それはコメントは管理者の許可後、公開だからだ。
これがfimoにはない。フィルターの種類が少ない。おかしいな、標準で設定されていると
思うんだけど。この程度の機能。

で、炎上者にやめろとか、アカウント削除とか、安易な方法を取らず
この炎上を糧に、システム設計すればいい。
現象に対処するのではなく、原因に対処することが大切。
これは問題解決の基礎だ。

これでfimoは炎上するシステムになっていることがわかったし
それに対してどうしていくのか?もみえてきたと思う。
あと本部の発表も、いや、発表方法もいまいちである。

たしかに昨日、2012の凄腕の発表があった。
2月から始まるんだから、開始前に発表できた、これでいいだろう、ではない。
1月の半ばから2012の凄腕はどうなった?的な不満があがっていただろう。
メーカーみても、公式発表とは別にスタッフブログを出しているところが多い。
これは正式発表前に進行中やスケジュールを発表する場になっている。
今回もスタッフブログで「1月23日頃発表の予定だよーん」的なことが1月半ばにあれば
こんなにやきもきさせることはなかったのでないか?と思う。
「今日発表するんだからいいだろう、人材も今日募集するんだ、前からきまってたんだからな」
的な後出しじゃんけんはないと思う。
スタッフブログの更新がないので、本部が仕事をしているようには見えていないのである。
きっと仕事していると思うけど、それが見えないから不満が出る。

UGOKUDOUGAでfimoのスタッフは6人だというクイズの回答をしていた。まあ俺が正解したんだけど。
3人くらいかと思ったけど倍の6人でびっくりだ。
見ている限りでは3人くらいしか仕事してないようにしか見えない。
今回募集は追加なのか、入れ替えなのかわからないが、良くなることを祈るしかない。

システムのほうは 2011/10 頃から変更はされてないと思う。
handa マシンも yanase マシンもそこで更新が止まっているように見える。
あ、すまん、別に内部事情を知っているわけではない。誰でも調べられる情報だ。
スタッフブログじゃなく、テスト環境マシンがここにあって、こんなテストしてます。的なアナウンスしとけば
システムが改良されている様子が見れて、次期リリースにはあの不具合治るのね!という安心感を与えることが
出来ると思うんです。
今修正中のBUG報告をもらってもなんの役にも立たないと思うし、うざいだけだろうし、ユーザーにも不信感と
余計な労力かけると思いますしね。
すべては理想どおりにいかないと思いますが、進んでいるようには見えないので、、、
ある程度見える化したほうがいいと思います。
今の運営方法はみえなさすぎです。だからお互い不満がたまる。たまにこうやって炎上するし、火消しも大変だし。
火が出たらどうやって消すか?ではなく、火の出ない町作りをしましょうよ。

じゃあまた、、、、

2012年01月23日

ステマを見破る10の方法(釣り業界バージョン)

日本全国97人のファンのみなさまこんにちは
fimoの内紛は見てて面白い。やっぱり本音のぶつかり合いって大事ね。俺は参戦するつもりはないけど、のふなです。

ステマの見分け方(釣り業界バージョン)

ステマ=ステルスマーケティング、が世の中にはびこっているらしい。
ステルスマーケティングとは一見、広告に見えない、広告のことだ。
食べログの有料会員事件で有名になった。

このステルスマーケティング、実は釣り業界でも行われている。
何を隠そう、この私も去年fimoで。いや、なんでもない気にするな。

ステマを釣り業界で行う場合。一般的に、一般人の中でもアクセスの多い人がターゲットになる。
単純に「これいいよ」的な記事を書く。
こりゃあクソだ!とは書かないかな、、、
もちろん、対価をもらっている。
食べログほど高額じゃないけどね。
モノだったりが多い。

ということで、釣具業界のステマの実態。
あと、これからステマを取り入れたい釣具業界のみなさま(笑)。
どうぞ、読んでいってくだされ。
このブログをプリントアウトして、「社長!今、釣具業界ではこんな宣伝方法があります!」
とか、ステマを知らない世代の会議のテーブルに乗るのかな、、この業界10年は遅れているので。
正しいステマの行い方も指導したしますので(笑)それ読んで、勉強してください。
俺も勉強になるし。俺の知らないステマで俺を騙してくれ!

そもそもステマを行う理由は「売れてる感、釣れてる感」を出すためです。
プロが発言する釣れる情報は怪しい、消費者がスレてきました。
そこで、一般ユーザー、消費者の口コミ情報を消費者は探すようになりました。
その情報源も自社の広告にしてしまおうという作戦がステマです。
私がステマを知ったのは、十何年前だったかなー。
アメリカの実例で、カフェでゲームをしている若者が実はステマで
そのゲーム(たぶんFPSの類)をやらせる、みたいなものと
飲み屋で隣に座った人にタバコを女性が勧める、みたいなものでしたね。
確か大橋巨泉が司会だったような、、、
まあその頃からステマはあります。

インターネットの世界はROM率が99%と言われています。
RAMは1%に過ぎない。
つまり、1カキコは100人相当のパワーを持っているわけです。
10カキコで1000人、1人で100カキコすれば1万人のパワーと同じなんですよ。
1万人 VS 1人が喧嘩しても勝てる。これがステマのパワーなんですよね。
あなたの見ている情報、それはステマかもしれませんよ。
ということで、見分け方!!


ステマの見分け方その1!
・釣具に値札シールが貼ってない

メーカーからステマー(ステルスマーケティングのブログを書く人)にルアーなり
グッズが送られてきます。
一般消費者と流通ルートがちがうわけですね。
消費者はお金を出して買うわけです。
ステマーはもらうわけです。
なんで値札が貼ってないんだ!
となるわけです。結構なステマーが送られてきたそのまま
パッケージ写真撮ります(笑)
そのままブログに載せます。
バレてますよ!

ステマの見分け方その2!
・ルアーと魚の刺さり方がおかしい

ヒットルアーを魚の横に置いて写真を撮るとき
ルアーが濡れてない。最近のデジカメの画素では濡れまで見えるように
なりましたよ。交換しているのバレバレです。
あ、ステマ関係ないかも
昔は、スピナーベイトのフックが魚の下顎に刺さっているという
不思議な写真もあって、誰かか指摘してたような、、、。これは俺のブログにはないな、、、

ステマの見分け方その3!
・入手ルートが明記されてない。
ステマーに送られてくるわけですから
「昨日、メーカーから送られてきました!」とは書けない。
消費者のブログは上州屋で買いました、とか、タックルベリーで、とか
一般小売店、や通販会社の名前が出てくるが
微妙に「入手しました」となっていることが多い。ああ、俺のブログにも出てくるよ(笑)

ステマの見分け方その4!
・文章中にリンクが貼ってある。
バレバレですわね。もちろん俺のブログにもあります。


ステマの見分け方その5!
・メーカー名に「さん」をつける
これ無意識にやっちゃいます。
たとえばヤフー社の依頼だとしましょう。
「検索エンジンはグーグルやGOOやヤフーさんなどあるが」
不自然にさん付けされてます。
ルアーメーカーにさんをつけるのはステマと思ったほうがいい。俺のブログにもあるかも。
やっぱり「お世話になっているメーカーさんを呼び捨て出来ない」という
日本人の清く正しい心が反映されています。


ステマの見分け方その6!
・メーカー名、商品名を正しく書く
はぁ?当たり前じゃないか、と思いますが、
通常、ブログは呼称で書くものです。
例えばローリングベイトはロリベ。とかね。
そこに正式名称を書いていると、これは怪しいということになります。
いばらきでもいばらぎでもいいじゃないか、霞ヶ浦と利根川と北浦が県の面積の半分なんだろう??
とかね、「イバラキ!濁らない!」なんて怒るのはこだわりを持っている人だけ。
釣具の名称でも正式に書いて欲しいのはメーカーだけ。


ステマの見分け方その7!
・比較しても引き分けに終わる
日本の広告記事はアメリカと違って、比較広告を敬遠します。
どっちもいい、好きなほうを選べ、的な結論になります。
あるいは微差で勝ち。
圧倒的にこっち、こっちはクソ!とはなりません。
俺的にはリールはシマノ、D社はクソ!。はい。この記事はステマではありません。


ステマの見分け方その8!
・商品説明が同じ
まあ情報ないからね、、しょうがないね。
だって、自分で使ってないんだもの、、、


ステマの見分け方その9!
・競合製品の宣伝をしている風でしていない
さすがに同一メーカーの宣伝記事ばっかり書いていると怪しまれます。
そこで、競合のメーカーの製品のことも載せるのですが
競合が売れてはいけない、そこで、廃盤や一般消費者が買えない製品を登場させます。
一見複数のメーカーが並んでいるように見える。
でも買えるのはステマのメーカーのものだけー。
車なんか国産車VS韓国車だったり(笑)


ステマの見分け方その10!
・製品をいくらで買ったか書いてない
消費者はお金を出して小売店から買うわけです。
だから1350円で買いました!とか書いてある。
でもステマーは書けない。定価はわかる。でも定価じゃ売ってないですよね?
割引率がわからないから、値段が書けない。
「安いのでお得ですよ!」みたいに具体的な値段を書けないのはステマ。

このようにステマを見破る方法はいくつもあります。
釣り業界で今も今後も展開していこうと思うところは
もう少し勉強してバレないステマを展開しましょう。
どことは言いませんが、ステマとバレると、製品イメージは
急降下、ブランドイメージを降下させ、売り上げや利益に結びつきません。
ステマを展開したいメーカーさんはがんばって勉強しましょう。
安易なステマは怪我の元です。
じゃあまた。

あ、昨日の記事から「じゃあまた。」と書くことにしました。
私のやる気バロメーターですかね。

じゃあまた!(元気があるらしい)

2012年01月21日

バックスペースで記事が消える、の功罪

日本全国96人のファンのみなさまこんばんわ
世界展開のサーバ構築をリモートで行っているので
とりあえず ILOだけつなげてください、っていうとNICにLANケーブルささずに本当にILOだけにケーブルつながっていて笑えたふなです。
#業界の人だけ笑ってください。

さて、バックスペースで記事が消える、対策しろよ、本部!って言い続けて対策しないですね。
なので、どうやったら、消えるか、どういう対策をしたらいいか、を書きます。
カルモア風に言えば、「異臭がする」って言ってもたいした調査も対策もしないので放置してお客がキレて
しかたなく、「異臭の原因はこれですよ、対策はこうですよ」って
お客に言われるのと同じです。

どのくらい恥か、わかるでしょ?

ステップ1

釣りログを書くを押す

ステップ2

記事を書く

ステップ3

入力フォーム以外にカーソルを持ってくる
例えばここではカテゴリ選択とか選んでる。
画像を選んでもいいし、他にカーソルがある場合ね。

進むがないので、ここで書いているのがわかるよね?

ここでバックスペースを押す!

ステップ4

もとの画面に戻る!
「進む」があるから戻ったのがわかる

ステップ5

進むを押すと、綺麗さっぱり消えている。

これがバックスペースで記事が消える現象だ。
この程度が調べられないのに運営とか、、どんだけレベル低いのよ。

対策:普通の場合。
普通は自動セーブ機能で一定時間、一定入力バイトごとに、入力内容をセーブする
戻った時にセーブ内容を再度表示する。
#ニオイの原因に対処する正しい方法

対策:インチキ版
ブラウザのバックスペースで戻る機能を無効にする
#被験者の鼻に洗濯ばさみつけとけ、レベル。

さて、バックスペースで記事が消える問題は
参加者のモチベーションを下げるだけでなく、ブログの質にも影響しますし、なにより、引っ越してこようとか思わないし、
おそらく、被害文字数は3億文字程度じゃないかな?と思います。
#まあ適当ですが(笑)

fimoからブログ取ったら何が残る?
ブログくらいちゃんとしようぜ!(コメントのBUGも含めて)
じゃあまた!

2012年01月16日

カラーについて考察

日本全国93人のファンのみなさまこんにちは。
世界中の時差と戦っているふなです。世界各地のサーバー構築って案外面倒くさい。っていうか、リモートで巻き取り作業ばっかりなんだもん。

「売りたい」と「釣れる」のギャップの話を前に書いてあるので
それを見てから本記事を読んでいただきたい。

ルアーのカラーには同じように「売りたい」カラーと「釣れる」カラーがある。
もっというと、人間を釣りたいカラーと、魚を釣りたいカラーである。

メーカーも魚を釣りたいカラーだけ出せばいいが、どうしても「売れる」カラーを作ってしまう。
消費者が求めるのは「釣れる」カラーである。
ある程度は仕方ないと思っています。
純粋に釣れるカラーのみをラインナップしているメーカーはたぶんないと思います。

結論から言います。
イワシカラーは人間を釣る色です。

ピンク、パープルは魚を釣る色です。

あ、自論なので、以下の考察からね。

まずイワシカラー。
どうみてもイワシには見えないがイワシを模しているカラー。
イワシを食べているシーバスを狙うという一見まともな説明のカラーです。
でもしかし!、イワシを食べていないシーバスもイワシカラーで釣れます。
もともとシーバスのようなスズキ目は色盲だという説もあるくらいです。
なので、模様にはあまり意味がない。
これは「シーバスはイワシを食べているからイワシカラーが釣れるに違いない」という
人間の思い込みを利用したものです。

いや、、、
もっと突っ込めば、シーバスアングラーの中心年齢は30−40代の男性です。
男性は左脳で考えます。
左脳は論理的思考を好みます。
「シーバスのエサはイワシ」
「ルアーのカラーはイワシ」
「だから釣れる」
非常に論理的です。
このカラーなら説得力が大きいのです。
買い物は自分を納得させないといけません。
自分自身を説得させるためのカラーなので、「売れる」カラーなのです。
何色もあるうちに1つだけ買うわけですから、無難なイワシカラー、ということになります。
メーカーには悲しいかな「イワシ」カラーを何種類も作っている会社もあります。
売れるので作るわけです。釣れるから作っているわけではありません。
これがイワシカラーは人間を釣る色というわけです。
イワシカラー、買ってしまいますよね?
思わず買いますよね?リアクションバイトです。
人間を釣るには良い色です。そして売れる色です。
カタログを見ると、どんな色をラインナップしているかで、メーカーの姿勢が見えます。



ピンク、パープルの話。
えーと、パープルは水深が深いところの話なので、シーバスには関係ないかも知れません。
100m近いジギングとかパープルです。理由はまた後ろに書きたいと思います。

ピンクの話。
人間の食欲をそそる色は赤だそうです。
それのシーバス版がピンクです。
これじゃあなんのこっちゃって感じですが。
ピンクをリリースしている会社を見ると、「お前、カラーが分かっているな」と思います。
ピンクは魚共通の好きな色です。
DNAに深く刻まれている色というのかな、、、
バスのルアーにもピンクがあると思います。
グレ釣りの針にもピンクがありますし、ウイリーもサビキもピンクがあります。
何の色かわかりましたね?
そう、オキアミです。
http://www.kisokeshouhin.com/zatseibun/zat_asutakisantin.html
シーバスはオキアミを食べません。いや、アミとか食いますね。
小型のエビっぽいの。
いろんな魚がオキアミを食べるのはDNAの本能です。
ずばり!ピンク色ルアーはシーバスにとってデカイオキアミです!
本能で食うのです。
もともとシーバスは色盲かも、って話でした。
ピンク色はぼやーっと見えるはずなので、
本能的に食うと。これが釣れる色です。

次にパープルの話。
ジギング等で100m近いジギングはパープルですね。
パープルが良いのは仮説があり、理由があります。
パープルは日本語で紫です。
光スペクトルでいうと、紫外線の隣で、ギリギリ可視光線ですね。
波長は380nm付近で、近紫外線領域に肉薄しています。
つまり、、、ギリギリ見える色が紫ということです。
光は水深が進めば進むほど、減衰していきます。
最後まで見える色が可視光線のはしっこ、紫ということです。
だから紫が良い。逆にシャローで使う意味がまったくない。
理由がないのです。もちろん、日中の話です。
しかし、夜はどうでしょうか?
光は少ないですから、可視光線としてギリギリ見えるのは紫。
紫が有効ということがよく分かります。


ということで紫に触れたら、あの話題に触れなくてはならんだろう。
噂のケイムラです。
ケイムラの原理は、水深があっても紫外線は届く、その紫外線を受けて
蛍光紫に光るから目だって釣れるよ!という原理である。
非常に説得力のある説明だ。
なのだが、、、実はシーバスには紫外線を見ることの出来る目を持っている。
具体的には人間は光の3原色RGBを感じる視神経細胞がある。
だからディスプレイもRGBの組み合わせで発光している。
#最近アクオスがテレビの歴史を変える4原色のテレビ出したけど。
ケイムラは、周波数の高い、水中での減衰率の低い紫外線をわざわざ
周波数の低い、減衰率の高い可視光線に変換するということをやっている。
ん?おかしい。理論的にはおかしい理屈なのだ。
シーバスの目にはRGBの他にUVを見ることが出来るのだ。
RGB(UV)を見ることが出来る目を持っているのに、わざわざ周波数の低いUV−>Vにする意味が
わからない。

さらに、もしこれが有効なら、爆発的に釣れるはずのルアーが存在する。
知っているかな、、、、
パナソニックの光るルアーである。
リチウム電池でLEDが光るルアーだ。私も2個くらい持っていた。
水深があってもおかまいなし、暗闇でもランランと光るLED。
もう、ケイムラの比ではないパワーで発光している。
可視光線の真ん中(たしか黄緑で550nm)だ。
釣れるはずだろう。頑張れば100m先から見えると思うし。
でも私も使ってみたけど、まったく釣れなかった。

LEDが光っていたら釣れない、って理由をつけたけど、可視光線領域のエネルギーが
大きくなることで釣れないのならケイムラだって釣れないのだ。
さらに紫外線を吸収して可視光線に変えるのだから、紫外線情報は遮断される。
シーバスの目の紫外線の視神経は刺激されず、いや、逆に黒いシルエットとして認識されるかもしれないが
イワシなどのベイトのウロコは紫外線を反射することで、体を守っているので
魚のシルエットにも見えないはずだ。
吸収するのなら黒というカラーでもいいはず。
って考えると何一つ、ケイムラが釣れるという理由がない。

うーん、、、    理由はないんだけど、、、、
昔からえさ釣りの世界でも有名な裏技なんだな、、、
もちろん100m以上の深い海の話。
イカの短冊、略してイカタンなんだけど、これを釣りの前の日にバスクリンに漬けるという裏技がある。
すると水中で紫外線に反応して可視光線に変更し、良く釣れるというのだ。
調べたんだけど、この魚の視神経には紫外線の受容体がない。
つまり可視光線を増やすのは意味がある裏技なんだ。
最近はケイムラオキアミなんていうのもある。
でもそれは目の視神経に紫外線の受容体がない魚に有効、な技なのである。

おー、そんなに言うならお前はどんなカラーがおすすめなんだ?と言われると思うので
去年から実験しているカラーをあげておく。
それはアルミカラーである。
ケイムラの真逆をいくカラーの発想です。
アルミは紫外線、可視光線、赤外線の反射率がそれぞれ95%を超えていて
紫外線がボディに当たれば、その光エネルギーを大幅な減衰することなく
シーバスの目に届けることが出来るカラーです。
あくまでもアルミ素材の話なので、クロームカラーやシルバーメタリックとは意味が違います。
なので、将来。
魚を釣る色はピンクとアルミ以外に意味がない、とかなりそうな予感です。

アワビも触れたほうがいいかな?
長くなったのでまたいつか。
1ついえることはアワビ貼っているのにUVカットコーティングをしているのはアホです。


ということで、カラーについて考えてみました。
あなたのカラー選び、および、メーカーが釣りたいのは人間か?魚か?を
見る目安にどうぞ。

繰り返しますが、あくまで自論ですからね!

2012年01月12日

「釣れる」と「売りたい」のギャップ

日本全国91人のファンの皆様こんにちは
昨日、奥さんから今晩釣りに行くの?と聞かれたが、最低気温氷点下なんですけど、、ということで、寝てしまいました。ふなです。


カラーについて考察しようとした時に
プロのアドバイスする色と一般アングラーがアドバイスする色は違う、という
ことを書きたかったんだけど、
それはなぜか?っていうところから始めたいと思う。

プロ、ショップの推薦するルアーなり、カラーなり、道具と
一般アングラーの欲しいルアー、カラーには取りきれないギャップがある。

プロやショップの推薦するルアーは「売りたい」ルアーであり
一般アングラーの欲しいルアーは「釣れる」ルアーである。
#たまに奇特な一般アングラーは「買いたい」ルアーの情報を求めるがそれは置いとく。

プロやショップは「売りたい」ルアー情報を発信し、一般アングラーは「釣れる」ルアーを求める。
このギャップがあるので、プロやショップが推薦するルアーやカラーは参考にならない。

いや、100%参考にならないのではなく、半分くらいかな??
プロのテクニックとして、釣れるルアー情報を発信することがあるがそのルアーは廃盤、というのがある。
他社のルアーを宣伝しているように見せて、そのルアーはもう買えないのだから、宣伝にはならないからセーフ
「もう廃盤だが、X社のXXも釣れる」なんていう記事をみかけたら
そのテクニックはもう見切っているんだよ!と思いましょう。
あ、需要あればこんなプロが使う子供騙しなテクニック紹介なんかしていきますが、、(笑)



具体的に言おう、昔で言うところのTDバイブのウエイト外し、なんかである。
昔のTDバイブ(サイレント)はウエイトの固定が甘く、ガツンと障害物にぶつければ
ウエイトの固定が壊れ、コトコトという音を出すようになった。
この低音がデカバスに効いた。おいしい思いをしたプロも多かった。
そしてマイナーチャンジをして、固定が外れなくなった。それから、
D社のサポートを受けていないプロもこぞって「もう買えないんだけど、昔のTDバイブは(略)今は出来ないけどね」
他社の宣伝しているようで、してない。
すると「おお、このプロすげー、サポート受けてないメーカーの宣伝もしている、信用できる釣れるルアーの情報発信者かもしれん」
と騙せたわけだ。

さて、話はもとに戻って
「売れる」と「釣れる」のギャップだが、私が知る限りこのギャップを埋めているのはGETBOOKくらいしか知らない。
そこには「釣れる」ルアー情報がある。「売れる」情報はない。
残念なことにほとんどヒットルアーを書いていないので、この項目は必須にして欲しいものだ。
ただ、プロやアドバンスの書込みもあるので、それは書込みをした人のプロフィールを見るしかないのだ。
人物像の下にAD、EXとあったら、それは「売りたい」ルアー情報だ。「釣れる」ルアー情報ではない。
雑誌、テレビも同じ、プロの記事、ショップの記事は「売りたい」情報だ。

読者投稿の情報だけ「釣れる」ルアー情報がある。
もちろんプロやショップが投稿している場合もあるので、投稿者には注意。
そう考えると雑誌って見る部分少ないな、、、1Pあるかないか、、、しかも1ヶ月遅れって、、
雑誌が売れない理由もこんな感じなんだよね。気がついて欲しいぞ。

ショップの情報も同じ、在庫していないルアーの情報を出しても意味がない。
なんなら山のようにある在庫を裁きたい。黙っても売れるルアーは情報は出さなくていい。
って書くと、お勧めルアーってどういう意味のお勧めか考えるわけだ。
店長お勧め!とか、ソルト担当お勧め!とかだ。
「売れてます!」というポップを見たことがあるだろう。
ショップは「(今)釣れてます!」という情報がない。あるわけない。
POS端末で見ることが出来るのは「売れている」かどうかだ。

村田基の著書にも販売テクニックが書かれていたと思う。
在庫の山を見つけたら、いったん全部、店頭から消しちゃう。
で、「人気のXXX、少量入荷!」として数個売る。
すぐに売り切れになる。
売り切れで、まだ少量入荷、売り切れ、を少し繰り返すと
客の欲しい欲が刺激され、店頭に並ぶと、一気に売れてなくなる、とか紹介されてた(笑)
なので、ショップの店頭に「少量入荷」次回入荷不明。とかあったら、ああ、在庫を売り切るテクニックが
始まったな、、と思いましょう!(笑)
似たような発言が某プロからあった気がするが、、、まあ置いときましょう(爆)
そんな口先介入で売ろうとしてもだめよー。

はい、最後まで読んだプロ、ショップのみなさん、
「け!スレてるな」と思ったでしょう。
はい、スレさせたのはあなた方のせいですよ。
これを自業自得と言わないでなんというか。
真摯にお客さんと向き合ってください。
そして本当に役に立つ情報を発信してください。
それが出来ない限り、どんどん暴露して、そういうクソミソテクニックが使えないようにするのも
やっぱり私の役目かなぁ。

実は似たモデルにSEOがあります。
検索した時に上位に表示される、というアレです。
昔SEOの出展があったので、各ブースを回って話を聞いたのですが
SEOはテクニックではない、情報発信の量と質だ、という話でした。
つまんないページはいくらSEO対策を施しても上位に来るのは一瞬で、
本当に効果があるのは情報の質と量を充実させることだ、ということでした。

中身がうすっぺらいものは重宝されないわけですよ。
雑誌、テレビ、DVDも同じ。
信頼出来ないプロ、ショップ情報、広告を削除していると、本当の情報の元って
少しになります。さらにそこから情報をフルイにかけると
本当に有用な情報って一握り。
マスメディアの情報で「1ヶ月前にD社のサポート受けたプロがD社のルアーで釣った」より
「さっき友達がXXで釣った」のソーシャル情報が今日の釣りでいかに有意義であるか。
そうすると、ステマが有効ということになってくるわけですね。

これからはプロやショップ情報はもちろん口コミ情報も気をつけないといけませんね。
ステマのクソミソテクニック紹介はまた次回!

2012年01月06日

UGOKUDOUGA-賞品到着

日本全国90人のファンのみなさまこんにちは。
しばらく日記の書けない日が続きそうです。ふなです。
おそらく3月末まで、、、

さて、年末のfimo-TV の賞品が到着しました。


DVDとルアー2個です。
ルアーは150mmで40gと巨大ですね。
大型シーバス用でしょうか?ヒラスズキ用でしょうか?
大型ルアーが効く所で使ってみたいと思います。
DVDは早速みました。

なかなか勉強になりますね!
後半になると編集がだんだん雑になってきている感じがするのは気のせいでしょうか?
前半は資料映像がかなりふんだんに差し込まれていたのですが。
後半はほぼ、ロケ画像のみ。

まあ編集は疲れるからね、、、、
締め切りに間に合わせるためかな?

あと、プロとしてしっかりして欲しいところは
画像にモアレが出てます。
シマシマのシャツは着てはいけないのであります。
最初だけで、あとからは無地になったから良いのですが。

そしてルアー!
すごくどうでもいいことを2つ書きます。



これ、パッケージの裏側ですが、、、、
1.MADE IN XXXXの表記がない。
あれ?なくてもいいんだっけ??
2、名詞が多すぎる
エヌダムルアーズ
エイチエルエー
アーチバンスピリット?
ハルシオン

何を覚えればいいの??


 

サイン入りDVD。

実は自分からサインをもらったことはない、が!
なぜかサインが手元にある有名人は
チャーマス、村田基、宮脇健(ケーキ屋ケンちゃん)、村岡さん。

それは、、サインをもらう=敗北の証。ではないかと思っている。
もうあなたには勝てません、という白旗の契約書のようなものがサインだと勝手に思っている。
なので、有名人からサインはもらわないことにしている。
しかし、手元に来たということは
バス釣りなら村田基には勝てないだろうなー
オフショアならチャーマスには勝てない気がするし
芸能人ではケンちゃんの記録(ドラマ500本)に勝てない気がするし
シーバスでは村岡さんに勝てないだろう。
それは運命なのかもしれない。
だからこそ、手元にサインが集まってくるのだと。

いつかサインをする側に回っていたいと思います。

fimo-TV賞品到着

年末のfimo-TV の賞品が到着しました。

賞品到着賞品到着

DVDとルアー2個です。
ルアーは150mmで40gと巨大ですね。
大型シーバス用でしょうか?ヒラスズキ用でしょうか?
大型ルアーが効く所で使ってみたいと思います。
DVDは早速みました。

なかなか勉強になりますね!
後半になると編集がだんだん雑になってきている感じがするのは気のせいでしょうか?
前半は資料映像がかなりふんだんに差し込まれていたのですが。
後半はほぼ、ロケ画像のみ。

まあ編集は疲れるからね、、、、
締め切りに間に合わせるためかな?

あと、プロとしてしっかりして欲しいところは
画像にモアレが出てます。
シマシマのシャツは着てはいけないのであります。
最初だけで、あとからは無地になったから良いのですが。

そしてルアー!
すごくどうでもいいことを2つ書きます。

NDOMNDOM
これ、パッケージの裏側ですが、、、、
1.MADE IN XXXXの表記がない。
あれ?なくてもいいんだっけ??
2、名詞が多すぎる
エヌダムルアーズ
エイチエルエー
アーチバンスピリット?
ハルシオン

何を覚えればいいの??


SEABASSSTYLE2SEABASSSTYLE2
サイン入りDVD。

実は自分からサインをもらったことはない、が!
なぜかサインが手元にある有名人は
チャーマス、村田基、宮脇健(ケーキ屋ケンちゃん)、村岡さん。

それは、、サインをもらう=敗北の証。ではないかと思っている。
もうあなたには勝てません、という白旗の契約書のようなものがサインだと勝手に思っている。
なので、有名人からサインはもらわないことにしている。
しかし、手元に来たということは
バス釣りなら村田基には勝てないだろうなー
オフショアならチャーマスには勝てない気がするし
芸能人ではケンちゃんの記録(ドラマ500本)に勝てない気がするし
シーバスでは村岡さんに勝てないだろう。
それは運命なのかもしれない。
だからこそ、手元にサインが集まってくるのだと。

いつかサインをする側に回っていたいと思います。

2012年01月01日

あけおめ!2012

日本全国90人のファンのみなさまこんばんわ
明日、東京へ帰路の途につくふなです。
予想通り、私がいない年末年始に地震がありました。
偶然か?、はたまた運命学のようなものは存在するのか?
不思議だけでは証明できないことが起こりますね。

さて、今年のテーマは「技術的特異点」です。
「シンギュラリティ」と言います。
もともとの意味はこのままコンピュータが進化していったら
コンピュータが人間を追い越す、それは必ず将来に起こる。という概念です。
これが釣りの世界にも起ころうと、いや起こそうとしています。
もちろん、これを提唱した人はいません。
私が世界で初めてです。

釣りの世界のシンギュラリティってなんだ?ですが、
釣り具が人間を超える、という点です。
釣り具がどうやって人間を超えるんだって??って人も多いと思います。

その前に、人間の仕組みを知らないといけません。
人間のもっているセンサーは
http://www.rm.mce.uec.ac.jp/lecture/mech/H19PDF/TactileSensing.pdf
このような感じです。
大学の論文のようです。

ある日、釣りビジョンを見ていると
川口直人さんがワカサギ釣りをしていました。
ちいさなバイトを取る、とかやっているんですけど
明らかにカメラに映るほどのバイト、おそらく竿先が1mmくらい動く
結構「大きな」当たりでした。
それをわずかなアタリ、とかいう解説でした。
そこで、思いました。
人間の目に見えないほどのアタリを取るにはどうすればいいだろう?と
それが取れるようになると、さらに飛躍的に釣果が伸びるのではないか?と。

上記の資料により、人間の目は0.05mm以下のものは見えないようです。
0.05mm以下の竿先の変化は見えない。じゃあ、それ以下のバイトが見えるようになればさらに釣れるのではないか?と。

0.049mmのアタリは人間の目の限界以下なので、取れません。
それを取るにはどうすればいいか、、、

これには釣りの歴史が関係します。
wikiで調べると釣りには4万年の歴史があるようです。
その4万年の歴史で変わっていない、釣りの仕組みがあります。
それはバイトを人間のセンサーが感じ取る、という仕組みです。
視覚にしろ、触覚にしろ、人間の持っているセンサーを使って
バイトを取っています。
この歴史は4万年たった今も変わっていません。
なぜ、変わらないのか?

それは人間のセンサーが優秀で、小さな信号も感じ取れるからなのです。
そこに人間のセンサー以上の高感度センサーを持ってきたら
どうなるだろう??です。
今までは人間のセンサー以上のセンサーは科学的に作れませんでした。
ところが、最近の技術によって、安価で簡単な仕組みで
人間の持つセンサーを超えるセンサーを導入することができるのです。
たとえば高感度ロッドを設計するときに
ロッドメーカーやプロはどう設計するかというと
ラインに来た信号をティップから手元まで、減衰させずに手元に
届かせるしかない、と思うと思います。
おそらく現在では誰が企画してもその仕様になるでしょう。
ところが、その考え方ではMECEではないので正しい問題解決方法とは言えません。
かならず、それ以外、を加え、カバー率100%にしないといけません。

それ以外の方法にこそ、誰も踏み込めなかった分野があるのです。
ここに注目しないでどうする!ということで
新しいモデルを考えていました。

スティーブジョブスがiPhoneを考えたのが1984年だとTVでやっていました。まだノートPCもなかった時代です。
その時代にすでに今の形を想像していた、というのです。
同じように、将来の釣りの姿が見えてきました。
コンセプトプロトタイプを作ろうと思ったら、先端すぎて何も材料がないです。

ロッドはカーボンでもソリッドティップでもいんだけど、
ある技術を入れるのに苦労しそう。
ラインはナイロンラインの周りにPEが巻いてあるドーナツ構造のものが欲しい
リールは片軸受リールなんだけど、中心にラインの先端が出るもの、、、
まったくこの世に存在しないものばかりです。
将来的には出てくるでしょうか、現時点ではまったくありません。
これらを使うと釣りの歴史4万年が変わることになります。

なんのこっちゃ??ですね。
この超高感度ロッドの出現により、既存のロッドはすべて薪や棒と呼んでいいくらい革命が起きます。
レコードがCD,MP3に、アナログ放送が地デジに、VHSがDVD,BDになったように
釣りの歴史も大きく変わるでしょう。
想像できるものは作ることができる、と誰かの言葉にありました。

20年後には当たり前になっている釣りの技術の原点はこんな風にして開発していくんだなーと

さて、お正月ということで、でっかい初夢となるか、はたまた狂人の妄想か、それは今度に期待ですね。

ちなみにバイトが小さい釣りをずっと考えていたんですが
ワカサギ、エリアトラウト、エギング、カワハギ、くらいでしょうか?
バイトが小さくて困っている釣りって他に何があるでしょうか?
教えてください。
残念ながらシーバスはバイトが明確ですので、超高感度ロッドは必要ないなーと感じています。今年はいっぱい実験するぞー!