« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »

2011年05月31日

リールが死ぬとき

ロッドは消耗品、リールは耐久消費材と思っていたのですが
リールも修理できないところが壊れると、ゴミになってしまう
ことがわかってきました。
リールは修理さえ出来れば、末永く使用できるという信念のもとに
やってきましたが
買ったのが最近モデルにも関わらず、修理できない、
いや、買ったほうが安い、ということになってしまいました。

もともとは実験用に買ったリールなので、どうでもいいんですが
修理できない部分が壊れると、捨てるしかないのか、、、

ロッドはティップが折れたら、短いバランスの崩れたロッドとして
なんとか使用できますが、、、

リールは巻けないと、リールの意味をなしません。
壊れたのはアルファタックルのWILDISH3000で
2000円ちょっとで買ったと思いました。
某メソッドが有効かどうか、干潟で実験するために買いました。
その実験中にもベールが抜けるなどして、品質の面では
はてなマークな製品でしたが、
久しぶりに使おうと思うと、リールが動かない。
海水には向いてないのかなー
おそらくベアリングが錆びたんだろうと、分解を始めました。

リールのベアリングは1個200−300円で買えますから
別にベアリング専門店でなくても大きささえ同じならなんでもOKなのです。
手持ちのリールのブッシュをベアリングに交換するとよく回るようになりますよ!
そのベアリングを交換すれば、また使えるようになるだろうと
分解をしました。

案の定、2−3つ、ベアリングが錆で固着しておりました。
が、そのベアリングとは関係ない部分で、動きません。
どうも、逆転防止装置のインフィニティストッパの部分です。
ここもベアリングのような構造ですが、、分解できません。
なぜか、ベアリングのコロが錆びて、動かないようです。
無理矢理プラスチックのカバーを取ると、
錆びたコロと、何か折れた金属片が混入して出てきました。
どうやら、錆びたコロと折れた金属片がインフィニティストッパを
止めていたようです。
原因はわかりました。

SH3E0193.JPGWILDISH3000

インフィニティストッパのコロと金属片が原因。
が、この金属片はDAIWAの安いリールでも折れたことあるんですが
これがないと逆転してしまいます。
また、プラスチックのカバーが変形して、元に戻せません。
ここが汎用なベアリングならば交換して終わりなんですが、
残念ながら、これにてご臨終ということになってしまいました。

安いリールはそれなりってことですかね、、、
逆にシマノ等のリールは部品単位で取り寄せが出来るので
部品供給がある限り、使い続けることが出来ますね。
さすがに95ステラの部品はもうないんだけどさ。

ということで、新しいリールでも案外早く寿命が来るって話でした。
ああ、高級リールをお使いの皆様にはあまり関係がない話ですね。
私は結構、安リールを試していますよー。

リールが死ぬとき

日本全国53人のファンのみなさまこんにちは
変な動画作ったり、ひまわりの種植えたり
なんだかわからんことばかりしているふなです。

さて、ロッドは消耗品、リールは耐久消費材と思っていたのですが
リールも修理できないところが壊れると、ゴミになってしまう
ことがわかってきました。
リールは修理さえ出来れば、末永く使用できるという信念のもとに
やってきましたが
買ったのが最近モデルにも関わらず、修理できない、
いや、買ったほうが安い、ということになってしまいました。

もともとは実験用に買ったリールなので、どうでもいいんですが
修理できない部分が壊れると、捨てるしかないのか、、、

ロッドはティップが折れたら、短いバランスの崩れたロッドとして
なんとか使用できますが、、、

リールは巻けないと、リールの意味をなしません。
壊れたのはアルファタックルのWILDISH3000で
2000円ちょっとで買ったと思いました。
某メソッドが有効かどうか、干潟で実験するために買いました。
その実験中にもベールが抜けるなどして、品質の面では
はてなマークな製品でしたが、
久しぶりに使おうと思うと、リールが動かない。
海水には向いてないのかなー
おそらくベアリングが錆びたんだろうと、分解を始めました。

リールのベアリングは1個200−300円で買えますから
別にベアリング専門店でなくても大きささえ同じならなんでもOKなのです。
手持ちのリールのブッシュをベアリングに交換するとよく回るようになりますよ!
そのベアリングを交換すれば、また使えるようになるだろうと
分解をしました。

案の定、2−3つ、ベアリングが錆で固着しておりました。
が、そのベアリングとは関係ない部分で、動きません。
どうも、逆転防止装置のインフィニティストッパの部分です。
ここもベアリングのような構造ですが、、分解できません。
なぜか、ベアリングのコロが錆びて、動かないようです。
無理矢理プラスチックのカバーを取ると、
錆びたコロと、何か折れた金属片が混入して出てきました。
どうやら、錆びたコロと折れた金属片がインフィニティストッパを
止めていたようです。
原因はわかりました。



インフィニティストッパのコロと金属片が原因。
が、この金属片はDAIWAの安いリールでも折れたことあるんですが
これがないと逆転してしまいます。
また、プラスチックのカバーが変形して、元に戻せません。
ここが汎用なベアリングならば交換して終わりなんですが、
残念ながら、これにてご臨終ということになってしまいました。

安いリールはそれなりってことですかね、、、
逆にシマノ等のリールは部品単位で取り寄せが出来るので
部品供給がある限り、使い続けることが出来ますね。
さすがに95ステラの部品はもうないんだけどさ。

ということで、新しいリールでも案外早く寿命が来るって話でした。
ああ、高級リールをお使いの皆様にはあまり関係がない話ですね。
私は結構、安リールを試していますよー。

ノール誕生前秘話(嘘)

日本全国53人のファンの皆様こんばんわ。
暇だったのでノール誕生前秘話っぽい動画作ってみました。
おやすみなさい。

アニメに強い拒否感を表わす村岡さんをイメージしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=OQ5kMJlxc2k


富樫さんがんばれ。

2011年05月27日

AKB48商法とルアー

日本全国51人のファンの皆様こんにちは。
本日は夜勤のため、昼間からブログ書いております。ふなです。
昼間から釣りビジョンみて、ジャンクフード食っている自分はきっとニートに見えるに違いない。

さて、AKB商法に気がついてしまったのです。
いや、逢いに行けるアイドルとか、オタクから搾取する構造とかではなく
もっと大きい野望があるのを気がつきました。

何かで秋元康のインタビューを読んだのですが、AKB48はどこに向かっているかわからない、と言っていたのできっと秋元康も仕組みには
気がついていないのかもしれません。
別にブレーンがいるに違いない。

AKB商法の特徴としてCDを大量購入すると良いことがあるということが挙げられます。
だからと言って今、ポニーテールとシュシュのCDを買っても意味がありません。
今の発売はeveryday カチューシャ(だと思う、詳しく知らないので間違っていたら教えて!)

発売毎に大量購入するCDが違うのです。
これはインターネットの技術、OTPに似ています。
OTP(one time password) はログインするのに必要な1回きり有効なパスワードです。1回で使い捨て。
AKB商法では CDを通貨として流通させ、OTPならぬ OTC(one time cash)として流通させようとしているわけです。

今までの100万枚発売のミリオンセラーの売り方は
100万人が1枚買う、というモデルでしたが
AKB商法では
1万人が100枚買う、というモデルで売ってくるのです。

そう、気がつきましたね。

AKB商法の目的は
100万人が100枚買う、というモデルに持っていくことなのです。
なんとCD売り上げが1曲で1億枚!
こういうポテンシャルを秘めている商法なのです。
ちなみに1億枚売れたとして、国民全員が1枚持っている計算、
となりますが、この計算自体おかしいことになってますね。
買っている人は100万人しかいないのだから。

過去最高に売っているレコードはおよげたいやきくんの800万枚ですから
800万人が100枚買ったら、8億枚!

これがAKB商法の狙いなのでしょう。

というモデルを狙っていることに気がつきました。
きっと頭のいい人が裏でうごめいているのでしょう。

じゃあ、この商法を釣具、ルアーに当てはめてみると
どうなるでしょか?爆発的に売れる方法があるかもしれません。
さすがに同じルアーを何個も買う人はいません。
いや、いますね。みなさんのタックルボックスに
普通に同じルアーが数個あると思います。

そう、それは、、カラーです。
そして、サイズ違い、です。
ワームは10本単位で売ってますし。

昔、村田基さんの書いた間違いだらけのバスフィッシングという本に
こんな文がありました。
「釣具屋としては細いラインで、ひっかかりやすいブッシュに高いルアー投げてくれれば商売としていいんだけど」

シーバス業界はどうでしょう?
バイブレーションやシンキングペンシル、ミノーなど、根がかりロストを
誘発する宣伝ぱっかりの気がします。
逆にトッププラグの宣伝はあまり見ないですね。
マグロのトップウォータールアーはだから馬鹿高いのか!とか思います。数売れない分単価が高い。
ラインもPE1号以下と細いラインを推奨していたりします。
無くせばまた買ってもらえるから、、、が見え隠れしているように思います。

ということで、カラーを増やしているルアーは、
ああ、売りたいんだなー、AKB商法を真似ているんだろうなー
と思うことにしたいと思います。

逆にロッドは同じロッドを何本も買う人はいないので、単価が高くなっているんでしょうね、、、

ルアーも売り方で爆発的に売れる方法があるのかもしれません。

2011年05月23日

2030年のルアー

日本全国49人のファンの皆様こんにちは。
TSSTは Tokyo Sunflower Setup Tour の略だったふなです。

そうです、ひまわりのゲリラ植栽練習してきました。
夏頃になんでここにひまわりが?と思ったらきっと私が植えたひまわりでしょう。

さて、2030年のルアーを見ました。夢で、、、、、
フックも。

今から20年後の未来からのメッセージですかね、、

ルアー自体は7−10cmくらいのソフトルアーなんですが、、
いや、外殻がソフトルアーなだけで、内部にロボットエンジンがあって
魚のような動きをするんですね。これが。
どうもキャストのエネルギーを使って充電し
着水してから水中を泳ぐようでした。そういうトップルアーあったなー。
手にしたルアーの色は緑バックの腹黄色のチャートリュースで
銀粉カラーでした。ミノータイプです。
ああ、私の夢は100%カラーなんですよ。
ルアーなので、作った年号が印刷されているんですが
2030って金色で書いてあった。

フックなんですが、トリプルフックではなく、シングルフックが2本
向かい合わせぽっくなっていて、バーブレスなのに抜けることがない
機構でした。?みたいな形になっていて
魚がかかるとハート型になるような感じ。
ああ。もじで書くとわかりずらい。

で、外すときは片方ずつ外すと、、、

フックって「ノル」と「カケル」があると思うんですが
ノル、だけで釣り上げることが出来る針でした。
かける行為がいらない針でした。

という夢でしたよ。
なんだかなー現実味がありそうですし
所詮夢かもしれません。

そんな未来を作れたらいいなー

2011年05月20日

ひまわりの種の寒天風

今日の料理です。
今日のスイーツ今日のスイーツ

おいしそうですね!
涼も感じます。

今日の料理の材料今日の料理の材料
粉寒天を溶かす粉寒天を溶かす
ひまわりの種を入れるひまわりの種を入れる
水分の元と肥料水分の元と肥料
粉寒天の荒熱を取る粉寒天の荒熱を取る
指で触れるくらい指で触れるくらい
寒天を流し込む寒天を流し込む
じゃじゃーんじゃじゃーん
完成!
ベランダに放置ベランダに放置

はい、食い物じゃない!
前回の実験は失敗したので、またまた新しい方法に挑戦しています。
前回の失敗の原因も保水能力がまだまだ足りないということで
保水をメインに考えてみました。

中はこんな風になっている中はこんな風になっている

中身を見るためにコップで作ってみました。

今度こそ!3度目の正直か、2度あることは3度あるか、、、、

2011年05月19日

クールサーモを設置しました

夏ですね。
クールサーモを設置しないといけません。
この季節から温度が上がりますから、あがった温度を下げないといけないのです。

え?水槽?なんのこと?
熱帯魚?違うよ!

クールサーモクールサーモ
自宅サーバBOXに!自宅サーバBOXに!

そうです。

自宅サーバBOXです。
箱内の温度が35度以上になると換気扇が回ります。
冬は止まりますからね。
秋ー冬ー春は止まります。

これで夏場を乗り切るぞー!

2011年05月17日

土佐みやげ

とでん、と言えば都電をみなさん思い浮かべるだろうが

土佐っ子は土電を思い浮かべる

土佐電鉄の略である
ちんちん電車なんだな

その土電せんべいというのがある

ごめん、である

ごめんは後免と書く

そのせんべいにレアがあるらしい

これはごめんの焼き印が大小2つのものだ
多分レアだろう

珍しいので写真撮った


2011年05月15日

久々おかっぱり、ああ下手になってる!

日本全国の49人のファンの皆様こんにちは
やっと釣りに行けたふなです。

昨日は久々におかっぱりに出かけました。
旧江戸に行こうと思ったのですが風強く風裏を探しに。

最初は東雲。でも風強いし、ベイト反応もなし。
風が強いときは京浜運河というわけで、何箇所か廻るもノーバイトで
最後に新木場へ。

風無く、明暗にスーサンを通すと、本日初バイトが。
懐かしいバイトの感触。何ヶ月ぶりだろう。
同じく、エリア10を通すと、またバイト!でもバレル。
下手になってる!俺!
色を変えてエリア10でやっとヒット。



凄腕は今月参加しないと決めたので、キーアイテムはなし。
まあ40cmくらいだし。
大体1500円のキーアイテムは高すぎるし送料、振り込み手数料考えて、欲しくもない(ry

眠くなったので、本日はこれにて終了。
3バイト1ゲット。
バチパターンでした。

水面に波紋が出ていたのですっかりバチだと思ったのですが
バイブをピックアップ寸前に飛び跳ねたので、ハクとか小魚の部類だと
思います。

ロッド:9ft10インチ(アルファタックル10ftのロッドのグリップを2インチカット、なもんでREDLINEプレミア98が気になっている)
リール:ステラ3000(95だけどね!)
ライン:ラパラ ラピノヴァマルチーX(1.2号なのに4本撚り、よく飛ぶので好き)
ヒットルアー:スーサン、エリア10(スーサン、エリア10は橋脚にぶつかってクラッシュ!トホホ!)

次回はTSSTかな、、、

2011年05月14日

88円のビール風味飲料

キリンのフリーとか
アサヒビールのとか
ありましたが

なんとトップバリューからでました

バーリアルという
88円という価格です、最安値かな?

2種類ありますね

違いがわからん!
と、いろんなところを見るとどうも
カロリーがあるか、ないかの違いのようです

わかりづらいんだよ!
さて味ですが、、、、、、

味ですが、、、、、、、

アサヒのに似てますね
つまり発泡酒に似せた味
いや第3のビールに近いかなあ

各社ノンアルコールビールに参戦していますが、これは価格勝負というところですね

まあアサヒのを買うならこれで十分ですね


2011年05月07日

ひまわり作戦パート2

前回のひまわり作戦で植物性スポンジにひまわりの種をはさんで
発芽するかどうか放置してみました。
その結果、、、
スポンジ作戦失敗スポンジ作戦失敗
カラカラ〜、とスポンジがカラカラになっただけ。

失敗です。
失敗の原因はスポンジの乾燥が速すぎたためです。
保水効果のあるつぶつぶも全然保水効果ありませんでした。
きっとインチキ商品だー!

そこで、第2弾。
こんどは、紙ポットを使った作戦です。
そして保水材も粉末から粒状の高分子ポリマーを使用することに。


透明な高分子ポリマー透明な高分子ポリマー
見えるかな??

ホームセンターにあるものホームセンターにあるもの
ホームセンターに紙ポットや圧縮土を発見。

ホームセンターで買ったホームセンターで買った
ちょっと買ってみた。

ダイソーで買ったダイソーで買った
が、ダイソーでも揃うことを発見。
100円ショップ万歳。
いやーマジでダイソーは東北を救うのかも。
高分子ポリマーはすでに水を吸わせています。
1500cc分(10g)です。
本当に100倍以上の水を吸うんですね。
放出がゆっくりであることを祈る。


バケツに圧縮土に水を足すバケツに圧縮土に水を足す
まず、バケツに圧縮土1個に水500ccを入れる。
実際は500ccじゃ多かった。いや、違った。
ペットボトルが550ccだった(笑)

ひまわりの種と保水材ひまわりの種と保水材
種に水分を与え続ける保水材、種は2個なので1ポットあたり
発芽率を150%としています。
75%が2個だからね。

発芽率は75%を想定発芽率は75%を想定
こっちは苗を作る用、1個づつ撒くのを想定。

保水材は3つぶ保水材は3つぶ
保水材は3粒を想定

保水材を1−4つぶ保水材を1−4つぶ
保水材の個数によって発芽率が変わるか?の実験。
保水材を1個から4個まで変えてみる。

ベランダに放置ベランダに放置
ベランダに放置です。
相変わらず厳しい条件にしています。


苗を作る苗を作る
こっちは苗用。

結局のところ、「種」を撒くのか「苗」を撒くのか?
結論が出てないんですよね。
この実験でどっちがいいか、決めたいな。

種を撒くには「さあ今日撒こう」と思った時に撒ける、発芽率次第で効率が変わる。
苗を巻くには、発芽してからだから、準備に1週間以上かかるが、発芽率は100%だから、確実に根が張る。

どっちもメリット、デメリットあります。
どうするか、両方試すわけですね。
さて、結果は1週間後に出るかな、、、、

2011年05月06日

シマノパワープロ VS ラパラ ラピノヴァ・エックス マルチゲーム

安PEライン評論家のふなです。(笑)

安PEラインの定義は100m2000円以内のPEラインのことをいいます。
今のところシマノのパワープロしか使い物にならないということで、好んでパワープロを使っていました。
そこに強力なライバル登場。
ラパラのラピノヴァ・エックス マルチゲームです。
なんと4本撚りです。
パワープロは1号以下のラインは3本撚りなので、
1.2号でも4本撚りというのは脅威ですね。

ということで、徹底的に比較してみることにしました。

パワープロVSラピノバXパワープロVSラピノバX
同じステラ3000に巻く同じステラ3000に巻く

以前の記事でラパラの紹介をしました。

下巻きのナイロンラインの色は違いますが(笑)
同じ条件で巻いてみました。
あとは使い勝手を比べたいと思います。

テストした日が強風だったため、短時間で十分なテスト出来てないので
もう少し時間をかけて調べたいと思うんですが、
いやー、どっちも特徴のあるラインであることがわかりました。

例えばしなやかさはラパラの勝ちですね。
飛距離が良いように感じます。
張りはバークレーのパワーエキストラに似ていますが
トラブルが少ない!
張りはパワープロの方が強いです。
パワープロは表面をテフロン加工しているのか
リーダーにFGノット結ぶときにすべるのですが、
ラパラのはすべりません。
使いやすいです。

いやー、今度からラインはラパラ製になってしまうかも、、、
個人的にはもう少し張りがあるほうが好きです。

PEラインのトラブルになったとき
パワープロはまず、くしゃくしゃになったPEを引っ張ってほどくとまず、間違いなく切れます。
いわゆる、強いがもろい、ラインです。

ラパラのはひっぱっても切れることなく解けました。
しなかやさが優秀なだけありますね。

しばらくはラパラのラインも使って徹底比較してみようと思います。

2011年05月02日

最新仕掛け?

ある釣り番組を見てた時

仕掛けの説明ですが、、

へらぶな釣りの仕掛けのラインにPE!

マジですか!

ナイロンラインかせいぜいフロロだと思いましたが、、

最近はPEなんですかね、、

知らないうちに進化しているのかも知れません

しかもハリスもPE

なんだろう、、流行?

ちなみに釣り人は若者ではなく、この道50年のおじいさん

さすがなのかも知れません