« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月31日

グリーンカーテンを作るパート3

ゴーヤの種はそのまま植えてはいけないのだそうだ。
まず、発芽させてから、植えるのだそうだ。
でもここまで、発芽、発芽って書いてきたけど、良く見ると発根だ。
はっこん?はつね?はつね??ミクと呼ぼうかな、、、
まあよいよい。


ゴーヤを発芽させるには、殻に細工をしないといけないらしい。
じゃあ自然のゴーヤはどうやって発芽しているんだ??
全然わからんぞ、、、まあよい。とにかく発芽のプロセスを追う。
ゴーヤを発芽させるゴーヤを発芽させる
材料は、トレーにティッシュに、種に爪きりだ。

切る前切る前
たねのとがったところを
爪きりで切り取ります。

切った後切った後
切った後は中の種が見えるようです。

ちなみに親指の爪は順調に再生できているようすをお伝えしています。
まだ微グロだと思う。

爪きりでパチンパチンとゴーヤの種を切っていきます。
1mm程度の加工なので、面倒ですね。
20粒くらい入っています。


トレーにまいてトレーにまいて
薄いトレーにおきます。

水をひたひたに水をひたひたに
水を与えます。
こんなんで発芽するんかな??

放置すること2日
2日後、根が出た2日後、根が出た
おお、白い根が出た。
こんな感じかぁー

3日後、根が出る出る3日後、根が出る出る
根が出てきます。
よしよし、これでよいみたいだ。

発芽率70%以上、奥の種は発芽してない発芽率70%以上、奥の種は発芽してない
袋に書いてあった、発芽率70%はクリアしているようです。

1週間で90%以上発芽1週間で90%以上発芽
根が出なかったのは1個の種だけ。

かなり根が出たかなり根が出た
かなり根が出てきました。
ここまで根が出たらあとは植えても大丈夫な気がする。
本当は双葉になるませまとうと思ったのだが
なぜか根が上向きになってしまうので、強引に植えることにした。
水をあげていれば根が伸びるだろう。

あとはこれを植えるだけだ。
しかし成長が遅い気がする。成長が遅いので、
さらに、アサガオとひょうたんも植えて、成長が早い植物も同時に植えようと思う。
リスクヘッジですな。
単一品種では全滅してしまうこともあるから、どれか順調に育てばいいや!って考えである。
次回は実際に植えてみよう!

2010年05月28日

グリーンカーテンを作るパート2

グリーンカーテン作戦のパート2です。
今回はちゃんと横糸を洗濯ロープのようなものを使いました。
これで横糸になります。

横糸を洗濯ロープに横糸を洗濯ロープに
ダイソーで100円、いや、キャンドゥだったかな?まあいいや。
とにかく安く済ませるのがふな流

プランターに穴プランターに穴
プランターに穴をあけます。
ヒモを結ぶためです。

1個128円x2個1個128円x2個
プランターはホームセンターで1個128円。大きめ。
これは100円ショップには売っていないサイズ。

メッシュシートを引くメッシュシートを引く
底の穴が大きいのでメッシュシートを使う。
もともと水槽で使おうと思っていた死蔵品。
でももうソイルは使わない飼育法を確立するので必要ないのだ。
ノンソイルシュリンプブリーディング法だ。
そのうち公開してしまいます。

吸水ポリマー吸水ポリマー
ソイルは水はけがいいので、吸水ポリマーを使う。
これで水がもってくれればいいなー

廃ソイルの再活用廃ソイルの再活用
土ではなく、水槽から出た廃ソイル。
窒素分がいっぱい詰まっています。

ヒモを結んで、ヒモを結んで、
ひもをむすぶ、これにつるがまきつくはず。

縦糸に!シュロロープ縦糸に!シュロロープ
1プランター4本のヒモをむすぶ、だから2プランターなので、8本だ。

ゴーヤ植えるゴーヤ植える
ゴーヤの種138円。
1プランター5−6個1プランター5−6個
ぜんぜん感覚がわからんので、プランター4個発芽を目指す。
1ひも1つるになればいいな。
1ひもあたり20−30cmの間隔があいている。
計算上、これでいいのか、わるいのか夏にならないとわからんのだ、、、

植えた植えた
植えた、が。3日たっても芽が出ない。
子供のプチトマト飼育セットは順調に芽が出ているのに!

で、調べた、、、、ら、、、
そのまま植えてはいけないらしい!
発芽させる裏技を行わないと発芽しないらしい、、、なんじゃと!!
ということで、ゴーヤは発芽させて苗にしてから植えるとしよう。

教訓:ゴーヤを植えるときは発芽させる裏技を行ってから植えよう!

成長が遅いらしいので、朝顔とひょうたんも平行して植えることにした。
どれかいいグリーンカーテンになるだろう。
乞うご期待!

2010年05月26日

湾奥フィネスの準備を着々と

湾奥フィネスといえば、なんと言ってもカキ殻や、ゴロタ域でのシャローの釣り。
ホームである旧江戸もそんな場所が多い。
たしかに、シャローでボトムを感じながら小型ルアーを引くと釣れるのですが、根掛かりも多い。
それを回避するための試作。

試作なので全部はお見せできないけど。

ピアノ線2mmピアノ線2mm
ピアノ線です。

私のブログを全部見ると、昔、同じような道具を買っていることがわかります。

8g8g
1本あたり8gもある。

ちょっと某運河でテストしてきましたけど、いい感じです。
このまま旧江戸のシャローの季節になったら試そう。

そんな先週。ちょっと某運河まで行ってきました。
チーバスチーバス
30cm以下のが1匹。バイトは8バイトありました。でものらないんだなー。
ルアーはエリテンのシングルフック仕様をトリプルフックに戻したやつ。

その後、、、
朝の3時頃かな?ちょっと寄ったポイントで、シーバスがボイルしている。
小魚を食べているようだ。
いっぱいベイトがいる。
が、、、、ルアーにバイトしない、、、
とほほー
で、スレたのは、、、
ハク?ハク?
なんすかね?この魚は?
イナッコ?ハク?これがいっぱい水面にパクパクしていて
その下からシーバスがつきあげてボイルしている。
目の前で、、、全然釣れなかった。
30分ほどで狂乱は終わり、静かな水面になった。
えー、、、釣り方わからん。このサイズのルアーなんてないぞー。
CD−3,CD−5あたりを買わないといけないかな、、、

2010年05月25日

テナガエビシーズンイン!(左近川親水公園)

近所の上州屋に行くとそろそろ左近川でテナガが釣れているらしい。
じゃあ行ってみるか!ってことで、家族でお出かけ。

駐車場が1日500円から1時間200円になったのでちょっと予想外でした。
湾奥フィネスの釣りとしては最小のターゲットであるテナガエビである。

エビ専用ロッドを数年前に680円で買い、毎年楽しんでいる。
今回は赤虫を餌にした。
でも本当はアオイソメのほうが好き。

潮は昼が満潮でそこから引くのだ、この時間を狙ってみた。
どっちでも釣れると思うけど、引き潮の時が多いかな。

ロッドは180cmの振り出しフナ竿で、柔らかい。
道糸は0.8号、針はエビ針2号、丸ウキにハリス止めつきより戻し。

アタリは繊細で、ウキが動くのは持って移動中。
移動が終わって食べ始めたなーと思ったらゆっくりあげる。
すると、口にかかる。が、7割はバレる。たいてい食い込みが悪い。はさみで持っているだけになるから。

子供と釣り子供と釣り
今回最大サイズは子供が釣りました。

テナガテナガ
左近川でこのサイズが釣れるのは珍しいと思う。

今日一番今日一番
一番でかいのは子供が釣りました。
しかも、リール付きの仕掛けですよ。

3人で21匹3人で21匹
飽きない程度にアタリはあるんですが
まだまだバイトは少ないです。

まだまだハイシーズンではないまだまだハイシーズンではない
21匹中、メスは1匹。ハイシーズンにはもっと釣れるかなー

テナガエビテナガエビ
今回の今日1番と2番。

素揚げ素揚げ
カリッと揚げますよ。

食う食う
食べます。

食う食う
エビが好き

俺も俺も
まあ俺はどうでもいいわ。

ってことで、左近川でテナガエビが釣れますね。
そろそろ毎週通ってエビ釣りましょうかね。
夜ご飯のおかずになるし。

餌は200円くらいの赤虫だし、テナガの仕掛けは200円しない。
針は10本150円くらいと、とてもリーズナボー。
駐車場代が一番高いぞ!(600円だった)
それはさておき、今回、仕掛けをセットするにあたって前回使用したイソメがカラカラに乾燥して針に残っていた。
この乾燥イソメがとても食いがいいことがわかった。
って、ことはですよ。イソメ買っといて、乾燥イソメ作れば、毎回餌を買わないでもいいじゃないか。
どうせ、使うのは5匹以内だし。5mm前後に切るし、餌もちもとてもいいし、食い込みがいいのだ。
今度、作ってみよう。乾燥イソメをね。案外良い裏技かもしれない。

2010年05月24日

めんつゆエントリー(納豆にめんつゆ)

めんつゆのちょいがけ実験です。
さて、今回は、めんつゆの成分である。「しょうゆ」に注目してみました。

しょうゆ代わりに使えたらいいなーということで、、、
今回は、、、「納豆」です。
醤油を納豆に使いますよね??

納豆にめんつゆ納豆にめんつゆ
果たして合うでしょうか?

めんつゆ投入めんつゆ投入
さて、何度も書いていますが、このタイミングの写真を撮るのは難しいです。
大体一発勝負。

納豆にもめんつゆ納豆にもめんつゆ
納豆にめんつゆかけて混ぜました。さて、さて、お味は、、、

うまい!うまい!
うまいです!
昆布の香りが良い感じ。
イノシンサンかアミノ酸が増えた感じで、コクがあってまろやかで、


納豆にも合います納豆にも合います

結論:納豆にめんつゆはあう!

材料:納豆1パック
   めんつゆおおさじ1

定番としていけるかもしれません。

2010年05月21日

見えないバイトマーカーを付ける

見えないバイトマーカーって何じゃ?って思ったみなさまこんにちは。
フィネスシーバスを提唱するふなです。

その割りに今回紹介するのはフィネスとはちょっと離れていますが
フィネスでも応用が効くので関係なくいいか。

前日、フリマでSPYPENを2個20円で買いました。
SPYPENフリマで20円SPYPENフリマで20円

スパイペンは実は100円ショップでも売っています。
しかし、このフリマで買ったのはあきらかに100円以上するものでしょう。
しかも2個で20円だし、、売れなかったのかねー価値がわからない主婦が多いからしょうがないか、、、

SPYペンは目に見えないインクで書き、紫外線をあてると文字が浮かび上がる、、という原理を応用しています。
ディズニーランドなどの再入場なども同じ手法ですね。

紫外線はブラックライトとも言われています。
新宿のニューヨークニューヨークとかディスコでフィーバーしているときに白いシャツがよく光ったものです。
#時代が古い!!

特殊な電池?特殊な電池?
紫外線LEDがつかないので電池切れかなーと思ったのですが、単に接触不良でした。
あとで型番を見ようとマクロ撮影しておきました。この電池が2個か3個使われています。たぶん2個かな?


紫外線照射紫外線照射
ペンでルアーの後ろに丸を描いてみました。
デジカメではずいぶん明るく写っていますが、実際肉眼で見ると、もっと暗いです。
デジカメの素子は可視光線以外の周波数も拾うんだね、、、

白く反射している白く反射している
白く反射しているのが、、、わかりずらいな、、デジカメだと明るく写りすぎている。
実際は肉眼で見ると月の表面のような反射光が見えます。

これで、魚の目には可視光線の少ない夜でも紫外線の反射を捕らえることが出来るはずです。
で、バイトが増えて釣れる!というようになりたい。

ここに登場したルアーはスーバイブのコンセプトプロトタイプです。
ぜんぜんバランスが悪く、泳ぎが悪いです。
しかし、沈めて引くとバイブレーションになり、水面に出てくると、こんどは水面をスケーティングするという
不思議なルアーになったので、ひょっとするとひょっとするかもしれません。

フィネスの釣りも同じで、フック近くにバイトマーカーをつければ、バイトしたときのフッキング率を
大きく上げることが出来ると思います。
水面系のルアーも捕食ミスが減るといいなーと思って縫ってみます。

昔は、深海魚釣りの餌のイカタンをバスクリンに漬けるという裏技があったそうです。
これで、紫外線に反応して、魚によく見えたのだとか。へーへーって感じですね。
ってことは同じ原理でナイトのシーバスでも効き目があるはずです。
実験しますよー!!

2010年05月20日

オリジナルパーカーを作る

部屋に転がっていた無地のパーカー。誰用かも、いつ買ったかもわからん。
たぶんイマイズミのだ。

オリジナルTシャツはよくある。けど、オリジナルパーカーはなかなか無いだろう、ということで作ってみた。
いや、単純にTシャツじゃあ寒い季節だから。

パーカーにTシャツ転写用紙パーカーにTシャツ転写用紙
材料です。
Tシャツ転写用紙は3枚780円。1枚250円くらいする。
A4サイズです。洗濯に強いタイプを選びました。
よく、Tシャツ作るんだけど、洗濯するとボロボロになるんですよね。
これはそうはならないらしい。
画像はもっと大きいのが欲しかったところ。
なんのロゴかは、6月を待て!
パーカーはたぶん1000円しないと思う。イマイズミだから。
原価1500円程度でしょうか?

印刷したところ印刷したところ
印刷すると反転画像なんですよねー

大きく回りを切り取って大きく回りを切り取って
回りを切り取ります。のりしろかな。

この位置にこの位置に
背中の位置を確認です。

アイロンして完成アイロンして完成
アイロン時間も短くなりました。
5秒x2回でいいんだって。
体重かけて、アイロンでぎゅーぎゅーやります。
そのあと、仕上げで5秒x2.

便利になりましたね。
モデル=俺モデル=俺
完成!
別角度別角度
白地のパーカーがいい感じです。
これで、釣具屋とかめぐるので、見つけたら僕と握手!(笑)

2010年05月19日

ルアーなどなどの買い物と釣果

中古ルアーは安い!
不人気カラーが多いけど。機能は十分だ。

ということで、近所のタックルベリーに行ってバチ抜けルアーをいろいろ買いました。
ちなみに一番上の黒いのは偏光サングラスで奥さん用です。
偏光かどうかは、液晶を見て90度傾けるを真っ黒に見えなくなると、偏光サングラスということがわかりますので
判定基準にどうぞ(笑)

ルアーとステラ95ルアーとステラ95
ステラ95も中古でゲット タックルオフで6000円でした。
いやー、巻き味が軽いね。
ちょっとゴロゴロ感はあるけど、マスターギアとかなら高いけど、ベアリングなら自分で交換できるぞ。
でも、精度が厳しいので、単純に分解+組み立てしてもフィーリングが変わるらしい。
それはいやだなー、だからまだ分解してないの。
リールが良くなったら、良い竿が欲しくなった。
vivid 96L が REDLINE WILDNESS 96ML か、、、おそらく VIVID 96L か 96LL あたりになりそう。
どうしてか?っていうとこれはスタイルの話になってしまうのだが、、、
湾奥ヘビカバスタイルはすでに確立されていて、つけいる隙がないが、
湾奥フィネススタイルはまだ、未確立である。これはねらい目じゃないだろうか。
バスで言えば、テキサスリグで、よく釣れるが、そこでダウンショットでやったらどんだけ釣れるのよ?ってことである。
湾奥フィネススタイルが爆発する日も近い、、、かも??

ラインは相変わらずシマノパワープロ。これは安くていい糸ですね。
これ以外に代替品がない。もう少しいろんな糸を試してみるかー。

ヘッドランプ1480円ヘッドランプ1480円
ヘッドランプを新調してみた。
今までもLEDだったが砲弾型のLEDx9個とかだった。
これはパワーLED1個。おそらく0.5Wタイプだ。48lm。
他に1Wタイプ、3Wタイプがあったけど、高いし電池が持たない。
3Wタイプは魅力だけど1万円くらいするので手が出ない。

自転車のヘッドライト299円自転車のヘッドライト299円
折りたたみ自転車に。
以前のLEDランプはどっちかというとフォグランプっぽい。
ビームのような光線が欲しいので、これもつけようっと。

チーバスチーバス
都内運河のチーバス。
こんなのしか釣れてない。

チーバスチーバス
このサイズじゃあね、、、

ということで、装備も充実したし、釣果もまあまあ。
もう少しバチの釣りを楽しんであとは、、河口で遣ったり、干潟で浸かったりしてみたい。
今夜は雨らしい。うーん、今夜はつりに行けないな、、、とほほー

2010年05月18日

TSST第2戦2010

TSSTが5月15日(土)21:00−翌06:00まで行われました。
ということで、金曜日の夜、
隅田川から湾奥を回るもノーバイトの完全試合。
こりゃ、、、どうしよう、、、
ところによってはベイトわらわらな場所にあるんだけど、肝心の魚がいない。
ベイトわんさかベイトわんさか

車には折りたたみ自転車もウエダーも用意して、どんなパターンでも対処できるようにしておいた。
予備竿やリールを積んで、、、トラブルでもばっちりだぜー、みたいな。

と土曜日は家族サービスをしながら試合のことしか考えてない、、、

もともと、潮が悪いというか、自分はバチ抜けパターンしかないので
満潮前後が試合時間に含まれてないと無理。


そこで、思い出した。

バスのときの前日、まったくノーバイトだった場合。
翌日の試合は「前日やらなったパターンを行う」だ。

このメソッドはシーバスでも通用するかな??

ってことで、眠い頭で土曜日を迎える。
村岡さん情報により、良い場所候補がいくつか。
でもバチパターンだよな、、、

スタート前に何人かの皆様とお話させていただきました。
#ありがとうございました。
某電気系ポケモンの方の「今日はもう、どこで何をやるかを決めている」という意味深な発言がすごく印象に残りました。

本日は89名の方のエントリーです。
第1戦と同じか、、、ってことでキーパーは50cmに。

スタートしてカーナビに行き先を入れるも、、、それは昨日回った場所を見てから他の場所へ行こうということでした。
が、、、夢の島マリーナを出た瞬間思った。

やっぱり昨日のポイントを回るのはやめよう。

すぐに行き先を某運河に変更して、そのままGO!
22:00到着、、、1時間ほど投げるも、、、
生命感がない。
うーん、、、
23:20 潮が止まった、下げ止まり。この時間を利用して移動。

上げのポイントに移動。
小場所なんだよね、、、ベイト(たぶんいなっこ)はいるんだけど
水辺をあるくと、、、青い、、、ん?夜光虫の水溜り。

ボイル音なし。

1時間ほど潮が動いているのを確認ながら打つんだけどノーバイト。
うーむ、もっと海に近い場所かな?ってことで
海に近い場所へ移動するか、、、

移動中、、新規ポイント開拓も数箇所できました。
折りたたみ自転車大活躍!!

そして、、、、、、あるパラダイスを発見。
それがGETBOOKに載っていたドンピシャな場所。
ああ、この場所のことかー。でも先行者2名。
話を聞き、場所を見るとボイルしている。
バチではなく、イワシとのこと。
1:00 なので、あと釣りが出来るのは4時間ほど。
話をしながら見ていると、ボイルしているのは最大でも60cmくらい。
釣れるのは最大45cm。
でも1キャスト1バイトあるみたい。
「今日のキーパー50cmなんすよねー」なんつー会話をしながら
しばらくするとボイルが止まった。
先行者2名が、2:00くらいで帰った。
さあ、ボイルの止まった場所に投げまくる。
3バイト1本、、、25cmくらい。
25cmくらい25cmくらい

ヒットパターンはヨレヨレのボトムバンピング(笑)
全然反応がない。時間もない。
今までボイルしていたのはどこへ行ったのだろう?
満潮に向かっているので上流かな、、ここは下流側、、、

周りにいるのかも、と思ってバイブレーションを扇形に投げまくる。
表層から、底まで試し、バイブレーションが着底した瞬間に

「コン!」

50cm50cm
ネットに収まったのはジャスト50cm、の検量サイズでした。デジカメの記録は3:44
15分後に夜が明け始めた。
それにしてもプレジャーボートが良く通る。
そうか、今日はベイカップ。

本日4バイト2本。
無事ウエインでき、凄腕の魚も1匹入れ替えとなりました。

ウエイン 28名/89名(エントリー) 
23位からなので 発表前に23位と確定(笑)ポイントもゲット。
初ポイントゲットです!!!!

1位は木更津遠征組で、すばらしい10万ボルト。

金曜日の朝起きてから、日曜まで、まだ寝てません。気絶しそう(笑)
アキレス腱がつった(痛い)寝不足は足にきますね。
脳に良くないので、さっさと寝ます。
いや、本当は満潮前後に隅田川に行きたい。。。。。
やめときますね!

みなさまお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。

教訓:釣れない釣りも逆をいけば釣れるパターンになる、かも。

今夜あたり運河を回ってみたいな、、、

2010年05月17日

グリーンカーテンを作るパート1

夏の西日対策として、いろいろやってきましたが
今年はグリーンカーテンに挑戦です。

グリーンカーテンは植物のカーテンです。
朝顔かゴーヤで迷いましたがゴーヤで。
後で区役所で、ゴーヤの種を無料で配布していることを見つけた、、、まあいいや。

巨大小松菜!巨大小松菜!
去年から半年くらいずっといる小松菜です。こんな大きさですが1株です!
花も咲き、種がどんどん成長していきます。
この調子なら、何万粒も小松菜の種が取れるでしょう。
いつ取れるのかわからないけどね、、、
DASH村のようだ。


ゴーヤでグリーンカーテンを作るゴーヤでグリーンカーテンを作る
材料はいずれも100円程度のもの。

監視カメラのポールにロープを監視カメラのポールにロープを
横糸でロープをはります。

反対側のポールにも反対側のポールにも
これで、横糸はいいや。

縦糸4本縦糸4本
次に縦糸です。

縦糸縦糸
14本程度張れました。
多いのか少ないのか、わからん。
、で、ふと思った。
ん?

シュロロープで横糸するには弱すぎる気がする。
つーか切れるよね??
ということで、横糸はなんか洗濯ロープっぽいものでやろう。
本日はここまで、次回ちゃんと続きをやります。
ちょっとだらんだらんしているバルコニーですが、風に揺られて、ロープがうざい。

今年の夏は少し涼しく、そして秋はおいしくなりますように!

2010年05月14日

GWの思い出

GWの思い出など、、、

某海岸で大潮の干潮時に、沖のテトラポットまで潮が引いた。
そこへ釣りに行くと、、、メバルが5匹くらい潮溜まりっぽいところへいた。
近づいても逃げない。

ん?

酸欠か?
それとも温度ショックか??

と、なんと手で捕まえた。
メバルのつかみ取り。

全部で20匹。
すべてから揚げや煮つけにして、いただきました。
うまかった。
メバル拾いメバル拾い
いやー、自然って不思議ですね。
他に穴釣りをしていくつか魚をGET。

メバルはルアーで釣ったこと無いですが
熊のように、手づかみ→砂浜に放り上げる→子供が拾う。をやっておりました。
楽しかったようです。

マスとかうなぎとかあるけどね、自然でメバルはないだろう!わはは。

某川原で、羽の先に白い糸がついている蛾を見つけたので撮影。
羽根の先にひものついた蛾羽根の先にひものついた蛾
どこに写っているかさえわからん、、、
ええー、ちゃんと撮ったのに!
おかしいなー
新種じゃないかと思ったけど、そんな蛾みたいなイトトンボみたいな昆虫を知っていたら教えてください。


綿毛が飛んでる綿毛が飛んでる
ケセランパセランではないと思うが、ものすごい数の綿毛が飛んでいた。
写っているかな??

江戸前PEを試す江戸前PEを試す
釣りの話題。
いろいろ安いPEを試しているが、これが江戸前仕様のPE。
けっこう張りがあって期待してます。
カラーが10mおきについているので、飛距離がわかりますね。
風の無い時にやってみるかな。
50mは飛ばしたい。

そんなGWの思い出でした。
来年はいけるかなーどうかな?
わかりません。

2010年05月13日

バチの釣りは楽しいなー

最近の釣行記録です。

夜間、湾奥をうろうろしているふなです。
自分の釣行スタイルと時間帯を合わせることが出来るようになりました。
すると釣果がアップしました。

今までの不調は「釣れない時間帯に釣りをしている」でした。
そうか、そうなのか。
地合のタイミングを取れるようになったわけです。
バスとシーバスとへらはちがうね!

自分の釣行時間は夜21:00以降になります。
平日は0時30頃まで、
土日祝は7時くらいまで

で、潮時表を見ると
そこに満潮が来る日に釣りに行く、というスタイルに変化させました。
今の季節は、バチ抜けなので満潮の前後2時間が肝ですね。

そこで5月に自分の釣行タイミングに会う満潮の時間にポイントを回ってみました。
すると、、、、よく釣れました。

にょろにょろでにょろにょろで
40cm以下ず40cm以下ず
40cm40cm
42cm42cm
チーバスチーバス
46cm46cm

型は小さいですが、
ある夜は、、、32バイト6本(笑)、打率悪すぎるだろう(イチロー以下だ)
ものすごいバイト数ありましたが、取れたのは少し、、、

型はあまり大きくないですが、数釣りするには良かったです。
さて、昨日から大潮。
実は、私の釣行時間では大潮の満潮前後につりにいけないことが計算上わかりました。
(おお!左脳っぽい)
その後の中潮あたりからいけるんですよね。
だから大潮では釣りが出来ないんだな、、、

皆さんは良い釣りをお楽しみください。
私は苦しみます(笑)

2010年05月11日

めんつゆエントリー:(ぬれせんべい)

めんつゆの成分からアタックした実験です。

めんつゆの成分って結局、しょうゆ、砂糖、昆布だし、の3つである。
そのうちのしょうゆ、にスポットを当ててで試してみた。

しょうゆせんべいと塩せんべいしょうゆせんべいと塩せんべい
100円ショップで売っていた、しょうゆせんべいと塩せんべい。

この塩せんべいをベースにしよう。

塩せんべいとめんつゆ塩せんべいとめんつゆ
しおせんべいとめんつゆに皿 

皿はやっぱりプリキュア(子供の)

塩せんべいに、、かける塩せんべいに、、かける
かけるよ、、
このタイミングの写真撮るの難しい。


浸す浸す
ひたひたとひたす。

細かいぱちぱち音が聞こえる。
どうもしょうゆを吸っているみたいだ。
うんうん成功かもしれない。

完成!完成!
よし、できた。
本当はこのまま焼く予定だったのだが
いい感じにぬれせんになったので、これでいいや。

さっそく食べてみる。
うん、ぬれせんの食感だ。
そして味も、、、
うまい!うまい!
これはうまいぞ。

進む進む
どんどん食べ進んだ。
これはいいね。

全部食った全部食った
全部食べました。

普通のしょうゆせんべいより、昆布だしの香りが効いてて良いです!
塩気が多くなるので、赤ちゃん用のせんべいとかで試すとたぶんいい塩梅になると思います。

大成功!!と言っていいでしょう。

材料:素焼きせんべい 1枚
    めんつゆ おおさじ1

いい感じに出来ました。他のぬれせん業者もめんつゆ使えばいいのに。

2010年05月10日

めんつゆエントリー:(偽プリン)

めんつゆのもつパラメータで、色が黒、というものがある。
この黒を生かしてなにか出来ないかなーと考える。

それは、、プリン作りだ!!めんつゆの黒をプリンのカラメルソースに見立てるのだ。

ということで、材料。
めんつゆと片栗粉めんつゆと片栗粉
メイン食材のめんつゆと片栗粉。

茶碗蒸しと一緒茶碗蒸しと一緒
プリンに見立てるのは茶碗蒸し。
俺の好きなエビ茶碗蒸し。


鍋にめんつゆ入れる鍋にめんつゆ入れる
まず、鍋にめんつゆを大さじ2杯。

水溶き片栗粉を混ぜる水溶き片栗粉を混ぜる
片栗粉と同量の水で溶いた水溶き片栗粉を、めんつゆに混ぜていく。

とろみを付けるとろみを付ける
つまり、めんつゆにとろみをつけるのだー!
そのまま茶碗蒸しにかけたら、ダラーって流れるだけなので、あえて、とろみをつけてみた。

茶碗蒸しを皿に茶碗蒸しを皿に
プリンの原型となる茶碗蒸しを皿に。

とろみをつけた片栗粉をとろみをつけた片栗粉を
とろみがついた片栗粉を、、、

たらしていくたらしていく
たらしていくのだ。
あ、ちょっと色が薄いな

たらりーんたらりーん
どんどん乗せます

完成!完成!
プリン風、茶碗蒸し!

食べてみる食べてみる
試食タイム!!

見た目はプリンだ!見た目はプリンだ!
見た目は完璧だ

うまい!うまい!

うまいぞ!
こ、これは、、、


どんどん進むどんどん進む

大成功だ!

ということで、茶碗蒸しのプリン風は有りですな!

材料:めんつゆ おおさじ2
水溶き片栗粉 おおさじ2
茶碗蒸し 1

いけます!

2010年05月07日

めんつゆエントリー(めんつゆスポーツドリンク)


ヤマキのちょいがけ実験隊に当選して、待っていると
めんつゆが届きました。

めんつゆ当選しましためんつゆ当選しました
さて、なにを実験しようかな。

普通の料理に使っても面白くない。
ここは独自の道を行かないと。
ということで、めんつゆ、、、で考えていると
ある話を思い出した。

それは24時間マラソンでの話。
萩本欽一さんが、24時間マラソンをした際に、スポーツドリンクの代わりにめんつゆを使ったスポーツドリンクを飲んでいるということだった。
へーへー、でもレシピを調べてもどこにも載っていないので、独自にやってみることにする。

アクエリアスとコラボアクエリアスとコラボ
粉末のアクエリがありました。


材料材料
材料はこんなもので。
アクエリの宣伝になっていたらごめん、っていうかならんだろう(笑)
アクエリアスを計るアクエリアスを計る
まず、普通のアクエリアスを作る。

買ってきたほうが早いが、濃度を調整できるので粉末のほうがいいのだろう。

水を計量して水を計量して
規定量の水を投入。
普通のアクエリが完成。

いよいよ、めんつゆをいれてみる。
めんつゆ投入めんつゆ投入
濃度は適当です。

めんつゆドリンク完成めんつゆドリンク完成
一応完成。
飲んでみたが、、、これは、、、、ぜんぜんマッチしない。
本当にめんつゆとスポーツドリンクはあうのか??
濃度を調整してみたが、、、、、
どう調整しても、おいしく感じない、、、
欽ちゃん本当にめんつゆドリンク飲んだのかよ!

めんつゆが少ないと普通のスポーツドリンクだし、めんつゆが濃いとめんつゆにしか感じない、、、
これは、、
これは、、、、、


失敗だ!!!

ということで、また実験をやるのだが、、、
次回からは、、、
めんつゆのいろんなパラメータにスポットをあてて実験を開始してみよう。

めんつゆの成分めんつゆの成分
成分からのアプローチ。

使用量の注意使用量の注意
使用量からのアプローチ。

これがヒントになってめんつゆから無限の可能性を引き出すのだ!

2010年05月06日

リビング水槽の手入れ

放置していたリビング水槽はまるでジャングル、、、
冬は寒いから水を触りたくないんですよね。

ジャングル水槽ジャングル水槽
水質も若干アルカリ化しているんじゃないの?っておもうくらいグッピーが増えまくっています。
エビもたくさん増えた(ミナミだけどね!)
水面まで水草水面まで水草
水面まで水草です。
主にエビが水面で浮いている餌を食うのに都合がいいみたいです。

ビニール袋2杯分ビニール袋2杯分
このビニール2杯分を取り出しました。
そのまま野外池へ

スッキリスッキリ
スッキリしました。
水草取っただけですが、、、
ナナがいたんだ、、ナナがいたんだ、、
ナナは丈夫だねー
光もまともに当たらなかっただろうに。

これで、しばらくはリビング水槽は放置できます(笑)
グッピーメインのようですが、水草ジャングルのおかげでミナミがバンバン増えています。
この水槽で生まれたCRSも大きくなりました。でも増えそうもないなぁ、、、
また生まれると面白いんですけどね。
次の手入れはいつかなー?秋?

2010年05月05日

最近の釣果など

やっと更新できるGWの連休。

ハードスケジュールは置いといて、GW前の主な魚たち

チーバスチーバス
景品運河で、シーバスっていうかセイゴ
ウグイウグイ
ウグイもあるよ

スーバイブスーバイブ
スーサンを改造した、バイブ、なにも釣れませんでしたが、、

ボラ!ボラ!
旧江戸河口で、ジグヘッド+シャッドルアー

まともにシーバス釣ってないなー
今日は5月5日、5月1−4までいろいろやりましたが、、、
アウエイの風は強く吹き、ジギング船に乗ればよかったなーと思った。
しかし、マサバメインのジギングでは9000円を払う意味を見出せず、なんだかなーって感じです。
ぼやいてもしょうがないので、また今週から夜中にシーバス狙いに近所に行こうっと。