« NHCウインターシリーズ第3戦、清遊湖 | メイン | バイオマスター3000DHを導入 »

フィッシングショー2010、横浜

横浜遠いなー
首都圏横断だものー
久々に来たフィッシングショー、たぶん6−7年ぶり。
ビッグサイト次の年から横浜に移転するって聞いてから行ってなかった。
相変わらず入場者6万人って目標立てているけど、たぶん半分くらいじゃないかなー
だんだん縮小傾向なんでしょうか?
って、写真はあまり撮らなかったので、適当に。

松方まぐろ松方まぐろ
ナルトみたい、、、
しかしでかいなー

いたるちゃんいたるちゃん
あらこんなところで、

モリゾーモリゾー
サンラインのセミナーで、

村岡さんと藤沢さん村岡さんと藤沢さん
バーレイヒルのセミナーで

JADOのプロトタイプ展示
プロトタイププロトタイプ
プロトタイププロトタイプ
ごっつあんみのーごっつあんみのー
NI-SANNI-SAN
ああ、もうピンボケばっかりだ。
ピントが合わなかったときにエラーが出ないんだよ、このカメラ。

出展、プロトタイプ、セミナー、いろいろパラメータがあるんだけど、、、
今日は出展について、、、
例えば、この会場でがんばっていたのは たぶんDAIWAだと思う。
気合入っていたと思う。
で、他の会社もDAIWAみたいな出展がしたい、と思ってしまう。
実はここに出展のわながある。

去年度、出展をいくつか(たぶん5−6箇所)することがあり、出展とは何か?みたいなことを調べたことがある。
残念ながらフィッシングショーでまともな出展をしているのは数社だ。
釣りビジョンとDAIWAはまともだった。
じつは両社はセグメントが違う。
出展に何を求めているのか?である。
これは段階によって違う。
1:ブランディング、2:見込み客の獲得、3:商談
だいたいこういう順番だ。
DAIWAは社名ロゴも変わり、認知度、ブランド力を上げないといけない段階。
つまりステージ1のブランディングだ。
これとは違い、釣りビジョンは明らかにステージが違う。
これは2の見込み客の獲得である。

すでにステージ2、3を行わないといけない会社が
ステージ1をやっていたりすると出展の効果が薄くなる。
出展をいまだにお祭りだと思っている企業は出展に対するROIが悪くなり
出展する意味が見出せなくなり撤退していく。
J州屋とかお祭りをしているとしか思えなかったし。

知っている人もいるかもしれないが、近所のワールドポートにSANSUIが2日間限定のショップを出していた。
確実にステージ2,3を行っている。
全部のブースを回ったわけではないのでなんともいえないが、ちゃんと出展、という意味での出展は
この3社だけだったかな。
あとはお祭りかステージ違いが大半だと思った。

インターネットの発達に伴い、本が発売される前に情報を得る、というフィッシングショーの情報優位の場所は
崩れ去った。ってことはですよ、新製品発表の場ではなくなった。
あとは実際集客して、セミナーで製品の売り込みして、どのくらい客が買ってくれるのか?って
効果が測定できるような出展をしているところって無かった気がする。
例えばカタログ販売ってカタログなんか無料で配ればいいじゃないか、
いや、有料でもいいけど、そのカタログが購入に結びついたかどうか、知る方法や仕組みをやっている
カタログを見たことが無い。500円で売ってもいいけど、500円のキャッシュバックが付いているとかして
トレーサビリティを実践するとかさ。
なんつーか出展のノウハウが無い感じがするなぁ。

これもREED社の出展に参加させてもらったりしたおかげで、WIN-WINの関係に出来るか?とか
マーケティングの方法とか同じ会社のグループ会社が上手に出展してたりして
すごく勉強になったから。
下手な出展を見ていると、「効果ない出展してんなー」と思いながら見てます。
自分が経験したのはBtoBがメインですけど
BtoCでも同じように応用すればいいかな、っと思います。
それと、、同じ費用とかけるなら、出展じゃないほうが効果がいい場合も多々あります。
出展する企業は、「なぜお客はここへ来て、自分のブースに入るのか?」を考えたほうがいい。
撒き餌で寄せて宣伝を聞かせるだけなら、お客はイスズミがフグが大半になるだろう。

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/1386

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

素晴らしい分析です♪

>omikeさま
出展は何回か経験しないと効率のよい運営はできませんねー
勉強勉強!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)