« 液晶モニタの修理パート2(完結編) | メイン | 左手の爪を負傷しました(ちょいグロ) »

漁師になるという選択肢の検討

釣り好きなら最終的に漁師になるというのもありなのかもしれない。

ということで、電車の中吊りを見ていたら
漁師になる漁師になる
漁師へ転職相談会というのがあるようだ。

そこへ行ってみた。

なんだっけ?なんだっけ?
なんで、こんな写真があったか忘れた。

資料資料

会場でもらった資料。
行った時間が遅かったので、そんなにブースを回れなかったが、
とりあえずどんな感じか話を聞いてみた。

給料は25万ー30万、だけどまあ1年目は25万円だろうな。2年目以降に30万。
でもそれ以上になることもないらしい。
そこへに歩合がプラスされる。
歩合と言っても取れ高連動。なので、大体年収は430−460万円だ。
ただし、これは今の年度の途中なので、データとしては平成20年度。
21年度はたぶんもっとすくなくなるはず。22年度なんかさらに悪いだろう。
最初の3ヶ月はバイトで1日3500円。このあと船に乗せるか、判断があるようだ。

うーん、、、、年収500万円いかないのかー、ということで、、、漁師への転職という道はなさそう。
生活できないと思う。
ちなみに、若い人を探しているので、おじさんは無理。
さらに、、、無職、リストラなど優先で現在職がある人は候補から外されているようだ。
単純作業でつらいみたいだなー。
昔はマグロ漁船に乗れば借金返せる、みたいなイメージがあったが、
それもないようだ。
いや、間違いでもない。1年のうち200日くらい海にいるから家賃がいらない。食費もかからない。
だから月給はほとんど貯金になる。使う時がないからなー。そのイメージはありますね。
独身ならいいんじゃないかな。
どっちかというとマグロの遠洋漁業はたぶん、これから衰退していくだろう。
畜養とか養殖がメインになってくると思う。

なんつーか、本当に単純労働者を探しているようなイメージを受けました。
回ったブースが偶然そうだったのかな??
あまり明るい未来がそこにあるわけでもなく、地元で働く人手が足りないから、都会に求人にきました。
という印象です。
就農みたいに、農業をやる人を募集していると見せかけて、実は過疎対策で移住者を集めている、という
印象はありませんでした。それは良かったけどね。本当に給料だけの説明だったし。

まあこれは一例ですし、東京の観光漁師(釣り船等)とは全然違うビジネスモデルで成り立っているので
本当に漁獲高x単価の世界なので、リーマンショック以降、単価の方が上がらないと言っておりました。

たいだい、全国どこでもこんな感じの給料らしいです。
うーむ、、、漁師になるのは大変だなー。重労働で、給料高くしても人が来ない、とか言うなら考えてもいいんだけど
重労働で、給料安い、将来明るくない、じゃあ田舎でも都会でも人は集まらない気がする。

ちなみに、コンピューター化、電子化が遅れているので、導入したいという話はあった。
自分がやりたかったのは近海のマグロ漁師。遠洋は衰退するだろうけど、近海はそうでもないと思う。
漁師の生活は釣れるか、釣れないか、のギャンブルだけど
それをサラリーマン風にキャッシュフローを変えて安定させるプラン。しかも同じ漁獲高なら年収が良くなる。
そんなスキームで出来るかな?って思ってました。まあ無理だな。漁師になるのはあきらめよう。

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/1377

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

わざわざ行くところが、ふなさんらしくて凄いです(^^;)
年寄りには漁師は無理ですね・・・(^0^)
だいたい趣味が仕事になったらいけません!

今はどこでもそうじゃないかな〜
給料に見合わない労働や責任を負わされても
働くしかないんだから。
足元見られてますよね。
みんな頑張ってるのに。
お父さんたちいつもありがとう(−人ー)

>omikeさま
モチベーションが高くないと無理ですね。
日本の食糧の蛋白源を支えているんだ、という使命感みたいなのがないと難しいなーっと。

>みもさま
うーんなかなか難しいところです。
働くところがないから漁師にでもなるか、って感じでした。
もう少し夢がある仕事だといいんですけどねー

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)