« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月30日

ウエーディングシューズの修理

水温が15度程度ですがウエーディングしてますかー!?
ということで、3月に買ったウエダー、で
いろいろ立ちこんでいるんですが、歩いていると
足の裏のフェルトが取れてしまいました。
片方もペロンペロン。片方しかないぞー!
ということで、修理することにしました。

修理するのは普通、修理キットを使うと思いますが、どのメーカかわかんないのです。
価格も3000円くらいするので、フェルト板でも買ってきて修理しようと思いましたが、、、
近所に売ってない。

フェルトがだめなら、、、なんか似たものないかな、、と探すと、、
ありました!!フロアーマットです。
これを逆付けすれば、ウエダーブーツのフェルト底にならないか?
ということで、、、、


フロアーマットとボンドフロアーマットとボンド
フロアーマットは525円。40cm角です。

型を書きます型を書きます
片方だけあるフェルト底の型を取ります。

切り抜きます切り抜きます
はさみで簡単に切れました。

ウエダーの底にあわせるウエダーの底にあわせる
こんな感じになります。
ウエダーのブーツのフェルトがない状態で歩いたのですが
底が薄いと足が痛い。なんかクッション性もこれでカバーしているようでした。
なので、ある程度厚みが必要ですね。

接着剤を両面に塗る接着剤を両面に塗る
接着剤を両面に塗ります。
フロアーマットの面は5mm厚のフェルトっぽいので、たっぷりと塗ります。
50mlのチューブ1本、まるまる使いました。
これがコツかなー

くっつけるくっつける
20分くらい乾燥させて、ぴったりくっつけます。

いい感じいい感じ
ゴム底、フェルト、毛足の順になっています。
普通、フェルト底なんですが、これだとポリプロピレン100%ですので
結構、お手軽ですね。安いし。あとは毛足がどのくらいもつか、、、ですね。

4枚抜いた4枚抜いた
もう1足分抜きました。

1足分250円に接着剤が200円くらい。
合計450円程度です。
純正とか市販の修理用のフェルトを買うと3000円以上するので、かなり激安になりました。

しかし、冬に立ちこむと寒いです。
まだ、釣れるので立ちこんでいますが、去年はどこに魚がいるか見つけられず
早々にシーバス乗り合い船になっていましたね。
今年はまだいけそうです!今週末が最後かな、、、

2009年11月27日

浦安で海釣り、ダボハゼ、メバル、ワタリガニ

たまには家族サービスだよ!
いつもは印旛沼に行っているのですが、近所でもよい釣り場があるのを発見して
行ってみました。もう秋というか初冬ですね。
午後4時には肌寒くなります。

釣り場に着いたのは12時過ぎ、足場はコンクリートの岸壁ですね。
イワシの子が泳いでいるのが見えます。

足元を釣ると、、、チチブが釣れました。
方言でいうところのダボハゼです。

パターンがわかると、子供でも釣れます。
ナス錘は3号、キス天秤にハゼ6号針に2本針の仕掛けで適当に底をトントンすると、ピクピクっと!

大漁大漁
30匹以上かなー

10cmくらいのダボハゼが良く釣れます。
サビキがあればイワシが釣れるようです。
あとは、投げ天秤にイカツノをつけている人がちらほら、、、
なんと、ヒイカというイカが釣れるそうです。
へーへー!!

メバルメバル
メバルも釣れました!(リリースしました)

わたりがにわたりがに
でかい外道のワタリガニも!

ワタリガニワタリガニ

つーことで、、
3人で3時間ほどですが、ダボハゼ50匹、メバル2匹、ワタリガニ1匹、でした!
全部リリースしました。メバルは煮付けにしようかと思いましたが、ちょっと小さい。

次はヒイカに挑戦しようかな。スッテよりエギが良いらしい。2号前後。
この岸壁の釣りスタイルは投げ釣りの合間にヒイカ、シーバス、足元を狙う、という感じです。
待ってろ!イカ!

2009年11月26日

ビーシュリンプが抱卵する餌を発見

秋が過ぎ、水温が22度前後に推移する今日頃ごろ、いかがおすごしでしょうか?

今まで、いろんな餌を与えてきましたが、与えるだけで抱卵する餌を発見しました。
今までは、ザリガニ餌とか、ディスカスフードなどを与えてきましたが、ぜんぜん抱卵する気配すらない。
菜やスピルリナなど植物系も与えてきました。
抱卵しなかったですが、、、ある餌に替えてから抱卵するようになりました。

それはXXXXで25g、1200円の高級餌、、、のわきゃーないだろ!俺だよ?

うれしくなったので、まず稚エビの撮影から。

30cmの稚エビ30cm水槽の稚エビ
生後3日ってところでしょうか?
餌食ってますね。稚エビにも最適なのかも。稚エビ専用の餌を用意しなくていいみたいですね。

水温系と比較水温計と比較
水温系のアルコール溜りと比較しても小ささがわかる。
日の丸かな、、、
小さくてもオーラのある子は違いますね。

抱卵固体抱卵固体
抱卵するようになりました。

60Hの稚エビ60Hの稚エビ
60cm水槽でも抱卵してます。

餌
その餌はこんな感じ。

ジャムの瓶ジャムの瓶

小型ジャムの瓶に入れてます。
1日1粒(200匹用) 60Hでね。
4日で1粒(20匹)30cm水槽で。

いい餌ですねー。秋〜春の水温の安定した時期に使うと最適でしょう。
夏は植物性の餌をあげましょう。

さて、お待ちかね、その正体は、、、、

中身は鯉の餌中身は鯉の餌

鯉の餌でした!
以前にも鯉用のペレットを使ったことがありましたが、
良かったような。
鯉用の餌はいいのかも。
見てください、このボディ!(ジャパネットか!)
気になるお値段ですが、、
500g入って、480円!!
えー、1回0.5g程度なので、1000日分。1日あたり48銭。1円を切りました。

俺が悪徳業者なら10g程度を袋つめして「抱卵餌」800円とかで売ってしまう。
私は基本、高い餌は買わないんですよね。

抱卵しなくて困っている方は怪しげな添加剤に頼るのではなく、餌を替えてみてはいかがでしょうか?

2009年11月25日

NHC2009クラシックin羽生吉沼

なんとか権利を獲得し、今年はやってまいりました。
クラシック!今年は羽生吉沼です。

クラシッククラシック
下野さん挨拶下野さん挨拶
朝のミーティングが終わったところで、
午前はまず19尺3本くらいの宙の両グルで、、、
まったく動かず、っていうか、つり方がわからん。
その後8尺に戻して、テンテンで「鯉」
底釣りで鯉が釣れるのがいやで宙にしたのにー!
横の方は底釣りでポツポツ釣ってます。
底にすればよかったよー!

午前中、2枚どよーん。

午後は17尺1mをやるも、動かず。
8尺テンテンで7枚くらい5枚で3kg平凡
でかいのは釣れませんでした。

表彰式表彰式
上位入賞者上位入賞者
上位5人上位5人
上位5人上位5人

両グルの釣り方がわからなかったけど、隣の方の釣り方を見てようやくわかった。
そうか、ムクのウキだと沈むのが早かった。
パイプにしよう!新ベラグルテン1:綿グル1、水2ならゆっくり落ちるはず。
12月に試すか、、、なかなかやらない釣りは上達しないな。
12月は段底も試そう、一発狙いの大物をね。ルアーで!
ということで、今年はあまりぱっとしない成績だったなー

ウインターがんばります!
#なんとかブログ用のプログラムは救出して画像付きが書けるようになりました。

2009年11月18日

ガラナ

打ち合わせで飲んでみた
なんかDrペッパーの薄い感じ



2009年11月16日

DISK復旧日記

停電後に自宅サーバのHDDが飛びました。
3台のDISKをつけており
/ は 40GB でOS起動用、
/sda 500GB
/sdb 500GB
と3台で1TBちょっと。
40GBのDISKは HGST なので 40GB
残りは seagate barracuda 7200. シリーズ。
同じメーカ、同じ容量。
OS CentS4.5 ファイルフォーマットは ext3.

/sda は250GBくらいコンテンツが詰まっています。
そこで、
/sdb はその中身のバックアップでした。

fsck かけたら、なんと全ファイルが lost+found に入っていまいました。
df でみるとこんな感じ
まあこれで業者に頼まなくてもよくなった。25万円ー10万円が浮いた!

Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
37381680 16439376 19043400 47% /
/dev/hda1 101086 12319 83548 13% /boot
none 1037220 0 1037220 0% /dev/shm
/dev/sda1 480719056 221286360 235013496 49% /ftv103sda
/dev/sdb1 480719056 226552620 229747236 50% /ftv103sdb
[root@ftvjapan sdb]#

まず、500GB のDISKを買ってきて /ftv103sda の内容を /ftv103sdb にコピーしました。
最近はHDD安いね。K’S電気でWDのHDDが500GBで5800円。
HGSTも同じ値段。1TBでも1万円しない時代ですね。いいことだー。

確認すると、、、
約16万ファイルが取り出せました。
って、、ファイル名が全部 inode ナンバーになっているんですけど!!

ある程度は戻せました、、けど、、、


/#53624994
./#53624995
./#53625017
./#53625045
./#53625072
./#53625159
./#57049089
./#57049089/.kde
./#57049089/.kde/Autostart
./#57049089/.xemacs
./#57802753
./#59939093
./#59939095
[root@ftvjapan sdb]# find . -type d | wc
379 379 6975
[root@ftvjapan sdb]# ls | wc
136766 136766 1366917
[root@ftvjapan sdb]# pwd
/ftv103sdb/sdb
[root@ftvjapan sdb]#

残り379ディレクトリ、ファイル総数 13万ファイルを手で戻すのかよ!!
実は ~funa の下は壊れていたのが見えたので(mount 外す前)
こんな感じだろうなーというのは想像できました。
一応、たぶん、コピー後の容量みても、そんなにロストファイルはないと思います。

379ディレクトリはなんとか手で戻しますが、、、(1日50ディレクトリくらい戻すか、、)
13万ファイルはファイルタイプを自動で判別して、拡張子を自動で付加させないと
難しいかな。
ファイル名は消えているので、、、
タイムスタンプでわけるしかないな、、、

教訓:バックアップDISKも同時に飛んだら意味がないのでメーカはバラバラに買うこと

同じDISKってことは壊れるタイミングも同じになるみたいね、、、
ちなみに現在
/sda Seagate barracuda 500GB (故障中)
/sdb W.D 500GB(新規購入コンテンツ用)

なので、故障中が直ったら
/sda WD.500GB (コンテンツ用)
/sdb HGST 1TB (バックアップ用)
にしよう!

HGST 500GBも5800円程度で売っているようだ。
全部戻るのはいつの日か、、、とほほー!!

2009年11月13日

ARIES2000にベアリングを追加する(+1BB)

さて、ネタストックの最後です。

SZMのARIES2000.
SZMといえば安い!でおなじみ。でも悪い!わけでもない。
ダイワより良い製品だったりする。品質はどっこいどっこいかな。

SZM ARIES2000SZM ARIES2000
安リールの定番です。

ブッシュは金属ブッシュは金属
ブッシュには真鍮が使われているようです。
他の製品では硬質プラスチック(ABS)とかありますが、金属ですから。
ちなみに
PP>ABS>金属>ベアリング の順で回転抵抗です。

ベアリングにするベアリングにする
小型リールで使われている 内7x外11x幅3 のベアリング。
標準普通サイズがいいね。
標準サイズで良いのは他のARBとかCRBBに交換できるからですね。
あとは使用するサイズを統一すると、メンテナンスが楽です。
左右違うサイズとかは意味があって、マスターギアにかかる力が強くかかる方に大きめのが
入っている場合があります。
左右で考えると、、、やっぱりハンドルのある方が力がかかるのかな。


これで両方ベアリングに!これで両方ベアリングに!

ベアリング化完了です。
安リールも高級リール並になります。
手元にあるスピニングリールはこれで追加が完了です。
将来的に錆びたら、今度は交換なんですが、、、
あ、もとから入っていたベアリングの大きさを測ってない!
また、似たようなエントリーを立ち上げることになりそうです。

ベイトリールも交換したいですが、実はブッシュをあまり使ってないようなので
ベアリングの交換になってしまいます。
ってことは、これも錆たら交換ってことにしましょう。

以上、スピニングリールのベアリング化作業が完成でした。

2009年11月12日

アルテグラ2500SDHにべアリング追加(+1BB)

あー!もうハードディスクが復旧しない、、、業者に頼もうかかな、、
ちなみに ~funa の下が全部ない!とほほー。ブログは別のDISKパーティションだから、、
ということで、ネタがない時のストックネタ。

ULTGRA2500SDHである。なぜか2台もあった。珍しいなー。
ちなみにULTGRA1000もある。シマノ派だな。

アルテグラ2500SDHアルテグラ2500SDH
どちらも中古で5000円前後で買ったと思う。
バスによし、ソルトによし!
エギング用に追加した買ったんだっけ、、

白いブッシュ!白いブッシュ!
白いブッシュ発見ですよ!

2台目のも2台目のも
2台とも交換しちゃうね!

軸受けにはベアリング軸受けにはベアリング
もとから軸受けにはベアリングが1個入っている。
しかし、なんで1個だけ入れるんだろうね?
コストの問題?うーん、、、ステラならきっと2個入っている。いやもっと入っているだろうな。

ベアリング投入ベアリング投入
ということで、内7x外11x幅3 のベアリングを1個追加。
これでマスターギアの軸受けの左右にベアリングが入りました。

アルテグラといえば、シマノのリール!と言いたいですが、なんと自転車でもアルテグラというのがあります!
しかもシマノです。競技用の自転車とリールが同じ名前です。
そのうちステラとかスコーピオンとかいう自転車が出るかも。

#HDD障害が復旧するまでは画像なしのブログが続くと思います。ネタストックあと1個。
#画像がまたふんだんに出たブログになったら、ああ復活したのね!って思ってください。

2009年11月11日

1000年ルアーのプロジェクト始動!

自宅サーバのハードディスクがいかれたので、今晩は復旧で忙しいかも、、、
#カウンターが動いてない、、(ハードディスクが読み込み専用になってしまった!)

さて、世の中のルアー釣りですが、エコブームにより、生分解とか鉛公害のないシンカーとか
出てきました。分解性能を上げて環境にやさしい、とかいう方向性です。
でもそれってなかったことにする技術ですが、釣り文化そのものもなくなってしまうのでは?という危惧です。

私はまったく逆の発想を持っていました。
それは、、まったく水中に有害物質を発することのないルアーならいいのではないか?であります。
その原点は昔のバス釣り日記にも書いてありますが(なんと2001年の日記)
ガラスをルアーに使う、ということです。

すると、ガラスでルアーを作るとロストしてもルアーは石と同じなので、エコだということ。
ちょうど、水きりの石のように水中にあっても、ケイ素を主体とした石なので生分解よりエコだということです。
海岸でガラスがきれいな石のようになっているのを見たことがあるでしょう。
あのようになります。環境ホルモン等有害物質はほとんど出ません。
ガラスは非常に安定した物質で、たとえば高レベルの放射性廃棄物を包むのにもガラスが使われていますし
実験の器具にもガラスは使われていますね。
高温、低温にも耐久性が高いです。
吸水性もなく、酸にもアルカリも腐食にも強い、理想的な材料です。

世界最古のガラスは紀元前1500年くらいだそうで、それが今でも形を奇麗に残しています。
つまり、このルアーは数千年から数万年レベルでの耐久性を実現します。
ロマンがありますね。なので、プロジェクト名は「1000年ルアー」と名づけました。
ぐぐっても、ヒットしないのでとりあえず、オリジナルです。
1000lure.png


一方今までのルアーの原材料と言えば、ウッド=木、プラスチック=石油製品、鉛、タングステン等、
水中なら100年ももたないのではないでしょうか?
もし、万が一、釣り文化が途絶えてしまったら、釣りという文化が過去にあったという証拠がなくなってしまいます。
それを数千年先、数万年先の人類に文化として残す、ということに個人で挑戦することにしました。
#数万年先は人類ではない宇宙人が釣りをしているかもしれません。
ルアーが地層から出てきたら、これは何に使っていた道具か?ということがわかるようにしようという
将来へ向けたメッセージです。

地層はみなさんご存じ、その地層で大体の年数がわかります。
しかし、地層が出来るのは海(湖)だけなのです。
海(湖)とルアーは親和性がありますね。
地層から魚の形のガラスが出てきたらそれは首飾りではなく、釣りの道具だ、釣りってなんだ?
ということを数千年、数万年先に釣り文化がなくなっていたら再度、釣り文化が立ち上がるような仕組みです。

釣り文化を永遠に近いスパンでこの地球上に刻むのです。
釣りという素晴らしい文化があった痕跡をこの地球上に刻もうと思っています。
数千年、数万年先の人類に向けて、です。ロマンですね。
ロマンを感じませんか?
感じなくてもいいや。わかる人だけでいいと思ってます。
誰か一緒にやりませんか?って日本では諸事情で難しそうですねぇ。
残念ながらスポンサーはいませんので、コツコツ自分で行いますね。

ということで、目標であった2010年までにコンセプトプロトタイプを作って発表する、という
自分の中の目標はここでクリアしておきたいので、今日発表です。

まずはガラスについて何も知らないので、バーナーワークというのに挑戦してみました。

バーナーワーク用バーナーワーク用
材料自体は5年以上前に買ってありました。
そのまま部屋のすみっこに置いておかれましたが、、自分の中の期限が今年中だったので、、
がんばってやってみます。

とりあえず、1300度のバーナーでガラスを熱し、溶けたガラスでジグヘッドを作ろうということです。

ジグヘッドの要領でジグヘッドの要領で
いつもは鉛を使っていますが、、、
今回はガラスです。

ガラス製のジグヘッドガラス製のジグヘッド
うまくいかないなー

試作品試作品
こんな感じになります。

針が弱い針が弱い
が、ガラスのバーナーワークで、まず、ジグヘッドの針に熱したガラスをまきつけて
えいや!とモールドに挟むのですが
針が熱でなまってしまいます。
折れた!折れた!
針が熱で柔らかかったので焼き戻しをしたら、、もろくなりました!ショック!

ということで、考えたんですが、どうも私はいきなり、難しいことに挑戦していたみたいです。
1つはガラスそのものバーナーワークは難しい技術
2つは金属とガラスを合わせるので、針の弾力性や剛性が失われる
ということが少しやって気が付きました。

金属加工にはない難しさがここにあります。
そこで、ターゲットをジグヘッドではない、別のものを作ることにしました。
製法もバーナーワークではなく、パート・ド・ベールという手法を使います。
電気炉も必要なんだよね、、、中古で買うかな、、、
その前にパート・ド・ベールのガラス工芸教室で体験して技術を習得してこようと思います。
#12月上旬かな、、

ということで、とりあえず、1000年ルアープロジェクト!スタートします。

この1000年ルアーはこういうコンセプトで作ります。
1、作った西暦を刻むこと
2、「LURE」や「FISHING」の文字を刻むこと
3、本体の耐久性は水中で最低1000年を目指すこと

1は年代を特定したいんです。
数万年先に西暦が1000−3000年頃の釣り道具、って展示されるのっていやなので
2は釣り文化の痕跡の文字を残すこと。首飾りではないことの証明にします
3ガラスを本体に使えば自動的に1000年は水中で本体は形が残ります

以上です。構想9年のプロジェクトが今、スタートしました。 2009/11/11 スタートです!

2009年11月10日

ゴールデンアイ-ミナミヌマエビ

ゴールデンなのか、プラチナなのか、シルバーなのか、怪しいが、
少なくても黒い目ではないミナミヌマエビがいる。
白っぽいの。一応ゴールデンアイと呼んでおこう。

ブドウ目ではないので、アルビノではないと思う。
ピラメキーノでもない。

リビング水槽からミナミヌマエビを抜いている最中に発見。
リビングの水槽のエビをミナミヌマエビを抜いて、CRSだけにするよてい。
CRSは5−6匹入っている。
うーん、抱卵はまだしないんだな、、、
ゴールデンアイミナミヌマエビゴールデンアイミナミヌマエビ
普通のミナミヌマエビ普通のミナミヌマエビ
普通のミナミヌマエビ普通のミナミヌマエビ
左がゴールデンアイ左がゴールデンアイ
左がゴールデンアイ左がゴールデンアイ
真ん中がゴールデンアイ真ん中がゴールデンアイ
ゴールデンアイゴールデンアイ
普通のミナミ普通のミナミ

いろいろ写真を撮ったが、なんとなく見えるかな?
希少性もわからんので、とりあえず野外池に放流する予定。
越冬してね!去年は越冬できた。
今年も暖冬で越冬できるだろう。

最近、水槽をよく見てないんだけど、かなり抱卵したCRSがいる。
お!!1ヶ月後に期待できるかも!!
ちょっと期待しよう!

2009年11月09日

掲示板のお初は俺(復刻版作成編)

昔、掲示板の発明者は俺(?)というエントリーを書きました。もう5年前のことですが。
その掲示板を復活させる!と、意気込んでいたのですが、あれよあれよという間に5年が過ぎ、、、
いや、単に忙しかったからですけどね。
ということで、この休みについに!
当時の掲示板を復刻させました。
いやー、感無量ですわ、そうそう、こんな感じ!っておもい出しました。
実は、当時のHPがinternet archvive にも載ってなくて復刻は記憶だけで行いました。
http://web.archive.org/web/*/http://www.takenoko.or.jp/見ても、1996年からしか時刻が始まってないし、放出したあとのドメインになっているし、、、


当時と言っても1995年の今頃ですから、なんと14年も前!殺人事件ならそろそろ時効ですわ(笑)
記憶が定かではないけど、こんな感じだったよなーということで、復刻に成功しました。

どの時点で復刻するか?迷ったんですが、
当時風ならいいだろ!ということで、当時風にしました。
実は input select 文だけだったのですが、直接数字が入れたい!というリクエストに応えて
入力方式が2個になってます。

WWW伝言ダイヤルです。

今から14年ほど前1995年12月に記事になっていますから10月頃からいろいろやっていたんだと思います。
まだ、Windows95が発売前か直後か、、だと思います。
ということで、今や、掲示板と言えばCGMとしては当たり前ですけど
当時としては画期的でした。放っておくとコンテンツが自動更新されるのですから。
進めていればうちの会社もインターネット企業になって大きくなったのでしょうけどね。
#恨み節を2^10行カット

ということで、再度、痕跡を残すためにも復刻しておきます。
シルシルミシルあたりに投稿するかな、、、
いや、違った。ということで、自称「掲示板を世界で(日本で?)初めて作った人」なので、いや、違う、こっちの方が古い!
というエビデンス付きで何か証拠があればその方が最初だと思うので、とりあえず、掲示板を始めて作った人という
ことで立候補しておきます。

AD堀君風に言えば「GUIがシンプルで、サクサク動いて、とってもおいしいです」だ。

2009年11月06日

NASCI2500にベアリングを追加する(+1BB)

エビが低調で安定していると本当に書くことがないね、、、
増えもしないし、☆もない、稚エビもない、、、
ということで、ネタ切れの時はたまっているベアリング化の記事。

シマノのNASCI2500だ。カタログによると5BBだ。なので6BB化だね。
3BBって軸受けが1個、ローター受けが1個、スプール受けが1個、ハンドル1個、あと1個どこだ??
ガイドローラーだっけな?、、、だから軸受けが1個増やせる。
あ、ガイドローラーもARBなの?ちなみにブッシュは49番部品シマノのパーツカタログより。ARBが5個も使われている
これは今年中古で購入。97cmのシーバスを仕留めたリールもこれ。

NASCI2500NASCI2500
中古で4500円くらいだったかな。

ベアリング見えるベアリング見える
軸受けは見えますね。
こっちも必要こっちも必要
反対側がブッシュらしい。
スプール受けにもスプール受けにも
スプール受けにもベアリングが使われている。
ドラグの回転がスムーズなようにの配慮っぽいね。
ドラグが必要な釣りのシーンに使われるリールなんだね(どんな釣りだよ!)
ドラグ性能は2kgなので、2kg以上の大物を釣るときですね!

分解する分解する
ブッシュは相変わらず軸受けの奥だ。
ベアリングの大きさは
内7x外11x幅3と一般的で、スプール受けのサイズと同じ。
互換性万歳!分解して、ブッシュの大きさをはかった時にスプール受けのベアリングを軸受けに使い
買ってきたべリングをスプール受けにつけたので、分解手数は減った。
と、同時にマスターギアの軸受けが2つともARBになるので
出番の少ないスプールのベアリングを普通のベアリングにすることで良く使われるベアリングは
ARBになった。すばらしい!

成功!成功!
これは今でもシーバスロッドで活躍中!これで来年も使えるかな。
回転が軽くなったようです。
いやー、なかなか良いリールですよ。

2009年11月05日

マグロ用ルアーが当選しました。

またまた、なんか景品が来ました。
今度は、、、、マグロ用ルアー!

行kitamuraに見える行kitamuraに見える
あ、、そうだ!応募していたんだ。忘れたころにだいたいやってくる。

当たった!当たった!
当選のお知らせ

GUNZ Floating 140GUNZ Floating 140
140mmの浮く、ミノーですかね。
マグロとか狙う用?

北村チャーマス秀行のサイン北村チャーマス秀行のサイン

北村さんって確か海の釣り人だよなー
季節が来たら、、、マグロを狙いたいところです!
もちろん激安マグロタックルでね!お金がないから行けませんけど!

2009年11月04日

コンテスト景品が到着

そういえば、角川グループが youtubeを使って、宣伝活動をしている。
2次創作を認めたり、新たなビジネスモデルの創出をするのはすばらしー!と思う。
たぶん苦労するだろうけど。

そんな中、大切なもの、というテーマで、動画を募集してた。
子供の夢、日常、記念日、とかそれにリンクしてくれー、とか角川からメールが来るのである。
面白いなー。
角川から公開している動画に「リンク依頼が来る」のである。
不思議だなー。

んで、子供の動画をリンクしておいた。
前回は確か、、、2008年8月だ。
参加賞が自動で来るかと思ったが、なんか申請しないと来なかった思い出がある。
ちぇ!
しかし、商品がグレードアップしているみたいだ。

今回は、ちゃんと申請して、クオカードか図書カードか忘れたが、送ってきた。
500円だったかな。リンクするだけで、これはいいなーと思っていた。
そういえば、どうなったかな?と思って結果発表を見ると、なんと優秀動画に選ばれていた!

その景品つーか、商品が、送られてきた!
なんだかわからなかったが、送り状見て気がついた。

景品到着!景品到着!
キャンプセットですよ!!

コールマン!コールマン!
コールマンのテーブルセットとBBQコンロ!!
来年の夏に使おうかな。

WEBWEB
発表のWEB。

実は審査方法が面白くて、再生回数、コメント数、などが評価されるのだ。
この動画、タグが「ギター」で引っ掛かりやすいようだ。
なので、youtube でギターで検索したあとの、リコメンド動画に表示される確率が高いので、「ついで再生」される。
今までに30万回前後再生されている(笑)
コメントも多い、だからきっと受賞したんでしょう。
そういうところをちゃんと加味しないといけないんだなー。
この審査方法だと、昔からある動画が有利になりますので、
このコンテストのために作った動画は受賞率が低くなります。
まあいいけど。

ということで、来年の夏はキャンプをしようかなー。
って、夏で思い出した。

11月1日に清遊湖で釣りしました。へらぶなです。1日で4匹しか釣れないくらい渋い!
新べら狙って1匹は1kgオーバーを釣りましたが、あとは普通サイズ。
いや、そんなことはどうでもいいんですよ。
なんと釣り場でアブラザミの鳴き声を聞きました!!終鳴きの記録じゃないか!関東で!
11月にセミですよ!!気温も25度超えてますけど!カレハーンの仕業かと思いましたよ!
どうもセミは6−7年土にもぐっているのですが、その年数はきっちり7年!ではなく
少し前後するようです。つまり、、来年羽化予定のセミが今年、流行を先取りして脱皮したんでしょうね!
って、そのオスはうまく相手を見つけたのかな、、、
きっと同じように流行先取りセミを見つけて交尾したと信じたい。
で、2日後に関東に初冠雪ですよ!!!

うひょーーー!!
すごい天気だ。
異常気象だ!とは言わないけど、自然って面白いなー。

2009年11月02日

水飴屋さんファイナル!!

ということで、土曜日は学校のお祭りにお出かけでした。
お送りしてまいりました。
計画が上がったのが6月なので、4か月くらい準備してたことになりますね!

ということで、まずは水飴を買う!仕入れ!

雨宮商店雨宮商店
近所の砂糖専門店。
砂糖専門店に水飴はあります。

水あめがいっぱい!水あめがいっぱい!
倉庫いっぱいの水あめ、反対側には砂糖が山積み!
さすが砂糖専門店。

25kgx2個25kgx2個
買ったのは25kgx2個です。
1缶4000円前後。

開店!開店!
学校のお祭りなんです!
開店しました。
朝10時開店で、午後2時閉店の4時間のみ!!

色つきです色つきです
食紅を3色用意しました。
子供のころに記憶にあったのは赤です。
今ではいろんな色がありますね!
これを昔は水で溶かしていたのを使いましたが、今回はエッセンスで溶かしました。
色と匂いで、人間の味覚は簡単にだませるものです(笑)

水分量は15%水分量は15%
水分量は15%にしました。
このくらい固いほうがいいですよ!
へらですくって、割りばしにまきつけます。
1缶で500本作る計算ですので、約40gの水あめをつけますが、、、
40gは多すぎるので、結局20−30gくらい(ピンポン玉大)になります。

2缶同時に巻きとり作業をすると効率が良いです。
短時間(4時間)で1000本作成を目標にしましたので
1時間あたり250本を作る=1缶あたり120本として
1分間に2本巻く、、そんなに忙しくない程度の作業になります。
つねに行列が処理できました。

行列のできる水あめ屋行列のできる水あめ屋
女子中学生に人気女子中学生に人気
友達と友達と
親子で!親子で!
こんな風景こんな風景
みんな水あめみんな水あめ
こんな風にお祭り会場で盛り上がっていました。

さて、収支ですが、、、
なんとぼろ儲けでした。750−800本売ったようです。
あまり利益は出ちゃいけないんだけど(笑)学校の行事なので。
来年は30円でやるかも。いや、結局50円か100円でやるしかないので
50円なんだけど、、30円だとお釣りを準備するのが大変なので。

パパやらしてー!!パパやらしてー!!
お父さんの方が夢中になる気持ちわかります!!

結局、食紅をつけることで、練ることをやってもらうというアフォーダンスを高めた気がします。
サラシで売ってもいいんですが、すると練って食べるという正しい水飴の食べ方(?)にならない気がします。
だから水あめに食紅をちょっとつけて渡して、あとは良く錬る!ってことをするんでしょうね。

以上、これから水飴屋さんをやる人向けの情報でした。
これからの水あめは、、カラーが主役!かも?