« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月30日

金曜日シーバスの会(9月18日)

最近、めっきり釣れなくなりました。
金曜日のシーバス!
パターンがわからないよー
新たなポイント開発をするんだけど、、、

バイトがあったのは、、、
ニゴイ!ニゴイ!
のみ!
60−70cmくらいのいいニゴイでした。

2バイト1ニゴイ。たぶんもう1バイト目もニゴイ。
去年は石積みでのミノーで数は釣ったんだけどなー
小型でいいから数釣りたい!

秋の荒食いはまだかなー!

2009年09月29日

水替えを科学する、いや、数値化して算出する

水替えしてますかー!
俺は自動です。
でも、流しっぱなしよりも、いったんバケツで汲んでから、足した方が効率がいいですよね?
うんうん、確かに流しっぱなしでは、混ぜた水を汲んで、水が混ざるから、薄まったのを汲むことになるからね。
じゃあどのくらい水替えの効率は落ちるのか、を
実際に計算してみましょう!

濃度100mg/lの硝酸塩水が100リッターあったとして
10リッターの水替えを1回の場合
1リッターの水替えを10回の場合
100ccの水替えを100回の場合
10ccの水替えを1000回の場合
の水替え後の濃度計算結果です。

10% * 1 = 90
1% * 10 = 90.4382075008805
0.1% * 100 = 90.4792147113709
0.01% * 1000 = 90.4832893558547

うん?ほとんど変わらないじゃあありませんか!

自分で作ったプログラムでは15桁でオーバフローしてしまったので
専門家(画像を見れば有名人の名が!)に頼んでちょっと作ってもらいました。
100桁まで計算しました。
ちなみに68桁が 無量大数 なので、どんだけ、巨大な数字かわかりますねー。
天文学的な数字です。

実は15桁でも十分実用的な数字です。
(15桁って!100兆回です、100兆回で10リッターの水替え)
1 90                ←1回
2 90.43820750088044     ←10回
3 90.47921471137089     ←100回
4 90.48328935585562     ←1000回
5 90.48369656147592     ←1万回
6 90.48373727914584     ←10万回 
7 90.48374135593915     ←100万回
8 90.48374171290136     ←1000万回
9 90.48374205488767     ←1億回
10 90.48374105441602     ←10億回
11 90.48374105372062     ←100億回
12 90.48394196799570     ←1000億回
13 90.48092829816196     ←1兆回
14 90.49097425624221     ←10兆回
15 90.49097425605551     ←100兆回

ちなみに1秒間に2滴だとして、1日20万滴弱なので
計算できる範囲です。
3年間で2億滴弱程度、計算できる範囲だぞー。
30年間で20億回ですから、ぜんぜん平気です。

で、どのくらいに収束するのかグラフにも書いてもらいました。

CaptureWizblack003fig101.JPG
CaptureWizblack003fig100.JPG

じゃーん、こんな感じ。
ほぼ収束したらぶれません。

90に対し 90.48 とかなので、効率は、、99.46% なんと0.5%程度しか低下しません。

1回で水替えしないと効率が悪い、というのはほぼ間違った知識ということになります。
少量を何回も、、と同じ効率になります。
思い込みっていうのは恐ろしいー。
似たような問題で、地球1周ぐるっとリボンを回して、ぴったりにしたあと。
リボンを10m足すと、地球からどのくらいリボンは浮いているでしょうか?
という問題に近いかなー。
計算してみてください。かなりおどろきます。
ということで、科学的に計算できることはしましょう!

この場合硝酸塩の値で行いましたが、TDS値についても計算できると思いますよ!
計算値は同じですけどね!
そのうちどっかの熱帯魚雑誌がネタをぱくるだろう(笑)

2009年09月28日

キリン「フリー」とアサヒ「ポイントゼロ」を飲み比べてみた比較だ!

お酒が飲めなかったり弱い皆様こんにちは
消費者の味方のふなです。

今日はアルコールゼロ系ビール風味飲料の飲み比べを行ったので
どっちが勝ちか、白黒はっきりつけたいと思います。
両者を比較して、どっちかに軍配を上げたいとおもいます。

比較系記事第n弾ですな。

フリーVSポイントゼロフリーVSポイントゼロ
基本的に左がフリー、右がポイントゼロとしたいと思います。
アルコールゼロ飲料対決アルコールゼロ飲料対決
価格はフリー148円に対し、ポイントゼロは143円。アサヒは5円のアドバンテージがあります。

2社そろい踏み2社そろい踏み
元祖フリーVS後者ポイントゼロ元祖フリーVS後者ポイントゼロ
もともとキリンフリーが口火を切った
アルコール分0%のビール風味飲料、後追いでアサヒのポイントゼロ。
さて、どっちがおいしいでしょうか?

飲み口が広いのはフリー飲み口が広いのはフリー
キリンはビールを意識したのか、飲み口は広いです。
アサヒは清涼飲料を意識したのか、飲み口は狭いです。
のどごしはキリンフリーの勝ちかな。

互角な色互角な色
色はまったく同じといっていい。
ほんの少しアサヒが濃い感じがするけど、気のせいでしょう。
泡とか色は同じ泡とか色は同じ
泡の感じも同じです。

見た目はほとんど変わらない見た目はほとんど変わらない
見た目で判断するのは無理
においも同じ感じでした。

フラッシュ焚いてみたフラッシュ焚いてみた
色がわかるかな??
ほとんど変わらないことがわかる。

泡の図、変わらず泡の図、変わらず
泡の感じも同じ。

酢イカを肴に飲んでみた酢イカを肴に飲んでみた
飲んでみた、
さて、感想ですが、、、

キリンのフリーはよくビールの味を再現できている。一口目はまさにビール。後味がちょっと悪い。
アサヒのポイントゼロは、、一口目はいいものの、後味がどんどん悪くなる、ひどい。

成分表示成分表示
ほとんど同じ成分ですかね。

注意書き注意書き
同じ感じで書いています。

さて徹底比較したわけですが、項目で分けるとこんな感じ

項目   キリンのフリー  アサヒのポイントゼロ   評価
価格    148円       143円          アサヒが安い
色     ビール色      ビール色         互角
泡     ビールっぽい   ビールっぽい       互角
味     ビールに近い   ビールに近い       互角
後味    ちょっと悪い    かなり悪い        フリーの方が良い
明け口   広い        狭い            フリーが広い
外装   ビールっぽい    ビールっぽい      互角

ということで、総合的に、後味の悪さが大幅減点で、キリンフリーの勝ち!

アサヒのポイントゼロは、明け口のせまさと、後味の悪さが減点ポイントでした。
5円高くてもフリーを買うべし。

フリーの勝ちフリーの勝ち
フリーの勝ちです!フリーの勝ちです!

別にキリンの回し者じゃないけど、キリンフリーの勝ちといたします。
アサヒはスーパードライで培ったノウハウがあるんだからそれのフィードバックをするべきでしょう。
今後に期待。キリンはより、ラガービールに似たものを目指せ!

4社ともそろったらまた飲み比べをやりましょう!

2009年09月25日

2009NHC関東シリーズ第5戦(清遊湖)

決勝の切符取ったどー!
ということで、清遊湖です。
前日に、おかっぱりのシーバスをやってからそのまま寝ずに清遊湖です。あほですね。

さて、清遊湖ですが。プラ情報だと両ダンゴでバフバフだそうです。
んなわきゃーないだろう、ということで、15尺そこ釣りからスタート。
活性が低くなっているだろうと想像できたので、、、
が!なんとヘドロがすごいので、30cmくらいウキが動く。
えー!!よくわからん。
ゴムをつけてすとん、と落とすとじわじわ上がってくる。
いったいどこで底を取ればいいんだ??わからん。

8尺テンテンにするも、、、、動かん。
8尺メーター、、、いまいち
結局9尺カッツケにする。
餌はスーパーダンゴ3、BB1、粘力1杯、水1
の軽い餌、で両ダンゴ
ズバッと入るあたりを取って5枚。1800g台
ミニマム賞狙い?午前中5枚でミニマム候補1位。
バルタンバルタン
2匹2匹
そこ釣りはバルタン釣れるよー

午後は同じく9尺カッツケを続行。
ほしい餌は、軽くて、ゆっくりじわじわ煙幕になっていって、最後芯残りするような餌。
でも、うまく作れない(笑)重くなってしまう。
アタリは煙幕で落ちていって馴染んだ直後か、最後の芯を食うか、の2か所しかないパターンを発見。
なので「パターンがわかった、でも餌が作れない」という状態になったのです。
しょうがないので、餌を小さくつけて重さに対抗、煙幕が少ないので、ラフにつける、ということで
1枚目が700−800g。あ、ミニマム賞はないな、、
2枚目、あせって500g。
3枚目、700g
400g−500gはそれ以降捨て
4枚目550g
400g−500gはそれ以降捨て
5枚目650gくらい
で、フィニッシュ!
3000gくらいかな。と思って
午前中のミニマム賞路線を悔やむ。

それからセットにして、遊びで20枚くらい釣る。
でかいのが混じったので500gを悔やむ。
結果、午後2位の3100g。
おお、ポイントで決勝いけたか?
3kg喜ぶ俺
3本指は3kgを超えたからー

入賞者入賞者
入賞者入賞者
商品商品
9位で、ポイントを取って、年間ポイントでの決勝の切符もゲットー!!
待ってろ羽生!

となりました。

#あれ?羽生吉沼のドメインが取られてるよ。乗っ取り屋さんに襲われたか?

2009年09月24日

鈴清丸でカツオ釣り(相模湾)

シルバーウィークの最終日にカツオ釣らないか?と前日急なお誘いを受けまして
分解してあったリールを急きょ組み立てて出発です。4時集合というので
船釣りの朝は早い、2:00起床2:10出発
3:45到着したら、、、もう出発です!
出港だぁ!船上でイワシ餌を買うのです。
仕立てで5人乗り、イワシ餌は1杯3000円、5杯買って、餌代3000円なりー
しかしイワシが小さい小さい5cm−7cmくらい。
9月6日の相模湾で見たサイズだ。

朝焼け朝焼け
5時ころかな。
イワシ船のライトがまぶしい。
携帯を車に忘れてきたので、正確な時間はわからんが5時ころ出発。

鳥山を見つけるも、カツオではなかったり、、途中でトビウオが飛ぶのを見たり、カジキマグロがはねているのを見たり、、で、ある船団を発見。
面白いのは船の形をみて、何を釣っているかわかる、ということでした。
へーへー。さすが漁師。

近づくと放水してカツオを揚げています。
隣につけて放水とイワシ餌をまきます。
するとカツオがわきます。
それを釣るのだ。用意した針はヒラマサの13号と11号。ハリスは10号と12号。
が、でかすぎるらしい。そりゃそうだ。イワシが5cmだから針がでかい。
で、いい針がないかなーと思って探したらアシストフック用の針がありました。
まあなくても船長がくれるんだけど、これもごついし。
ラインは30LBのショックリーダーが一番細かった。
たぶん理想は20lbくらい5−6号がいいと思う。

針と糸針と糸
これが良い組み合わせでした。
といっても、針は大物に伸ばされると思うので、もう少し大きいのがいいでしょうね。

イワシ餌イワシ餌
イワシ餌、これで2杯分くらいかな

釣り方は簡単で、放水しているところにイワシを弱らせないように針付けして投げ込むと
糸がドカーンと出ていくのでベールを返してまき始める、あわせてはいけない、という釣り。
このイワシの針付けが曲者で、我々素人がやっても食わない。
イワシが死んじゃうのです。イワシが死ぬとヒットしない。
船長がやると6割ヒットする。
4割は餌だけ食われるとか、イワシが死んじゃうとか。
われわれがやると1割くらいしかヒットしない。
ぜんぜん効率が違う。

放水のところで、助手が一本釣りをやっている。
バケをつけた竿を水面に叩きつけて、左右に引くとカツオが釣れる、それを船内に放り込む。
10秒で1匹くらい釣れる。
足元がカツオだらけ。

我々もヒットする、船長は餌付け係り兼撒き餌担当。
ヒットしたら船尾に移動して取り込む。
船長に餌つけの列ができる(笑)

ボコボコカツオがわいている、ルアーでも釣れるんっじゃない?ってことで。
散水の中、外とかいろんなルアーを試すも無反応。
唯一、餌つけてもヒットしなかったので、回収のために巻いていた時にゴンとヒットした。
死んだイワシがルアーっぽかったのでしょう。

つーかメタルジグしか持っていかなかったのです。
グラスミノーのSSかSのイワシカラーがあればよかったと思う。
あとは弓角かな。

そんなフィーバーが2時間ほど続き
私も30本くらい釣りました。
メジマグロx2とシイラも混じりました。
カツオ30
メジ2(マグロの幼魚)
シイラ1


クーラー満タンクーラー満タン
船内の船倉にも左右で1000kgくらい釣れました。500本くらいでしょうか。
ほとんど助手のひっぱたきでしたね。
たぶん1位、助手、300本くらい
2位船長、100本くらい
残りの100本を5人が
30本30本、20本、10本10本くらいです。
10本しか釣ってなくてもクーラー満タンにカツオはもらえます。余ったカツオは市場に卸すらしい。
76リッターのクーラーを持って行ってよかった。
28本のカツオを持って帰りました。(約30本だろうなーと思ってました)
1本2kgくらいの大きさです。

10時に終了。餌でしか釣れなかったのでとっても不満でした。
11000円+イワシ餌3000円=14000
5人で仕立てだったので割高でした。6人なら11000円でした。

3枚おろし3枚おろし
近所のスーパーの鮮魚コーナーでおろしてもらいました。

2段目2段目
3段目3段目
カツオが3枚おろしになって帰ってきました。

これから奥さんの出番です。
あらかじめ、配布先を手配してもらい、12件のおうちに配ります。
4枚1袋(2匹分)で2kgくらいの重さがあります(笑)


配布先用配布先用
ジップロックの大に4枚入れて
配ります。
車のエアコンを最強に冷房にして14度とかで走ります。
子供が寒い!というのでひざかけを出してます。

カツオ刺身!カツオ刺身!
配ったあとは自分宅で食べます。
おいしい!子供はおいしいと、いっぱい食べました。
あとは明日にカツオの漬けにするための処理をしました。
#3枚におろしてあるので、皮をはいで血合いを取ったら節になります。

配布先の家庭から「タタキにしたよ」とメールが来ました。
200909231807000.jpg
おいしそうです!

こんなあまり釣れなくてもおかずと近所に配布ができるのはいいのかなーと思いましたが
不満があります。
いっぱい釣れたのに不満です。
1つは餌でしか釣れなかった点。ルアーで釣りたいですね。
 まあ、工夫するための道具を持っていかないといけないですね。
2つはキャッシュフローがおかしいんじゃないか??です。
 仕立て船ですから船を借りきっているわけです。
 餌のイワシを使って魚を釣るわけですが、余ったカツオを市場におろし、その金は??
 1700kgくらい釣った例もあります。で、せいぜい200kg持って帰っても1500kgは売っているわけです。
3つは早あがり
 仕立てですから客がもういいよ、と言って早上がりするのはいいと思いますが
 船にもう魚が入らないから終わり、というのはちょっと違うと思います。
 

まあ今回は俺と幹事と船長のクッションがあるわけで、事前にどういう予約をしているかわからないので
不満があったのだろうと思っています。
ただし、釣果は抜群です。なんといっても漁師ですから。
漁師の船と遊漁船の差はあります。今回それをすごく感じました。例の9月6日の激渋の日もすごい釣果をだしてます。
漁師は結果重視です。実際釣らせて、クーラー満タンのカツオで帰らせる。結果を重視します。釣れなかった人にもクーラーいっぱいの魚です。
遊漁船はプロセス重視です。客の釣る楽しみをサポートすることを重視します。
ルアー船なら魚をヒットさせることです。それがサバでもイナダでもシーバスでもいいじゃないか、ですね。

ルアー船でクーラー満タンが最高ですが(笑)そうはいかないのが釣りですね。
あるWEBにこう書いてありました。
「釣りほど行く前と行ったあとでテンションが違う趣味はない」と。
ということで、またしても船宿の奥深さを感じたのでした。
漁師系より遊魚船系が俺には向いているかなー。

たとえばたいぞう丸

2009年09月21日

今日の釣り堀

今日は佐倉ICから近くにある
印旛沼の近くまで来ています



2009年09月18日

電気スクーター時代の幕開け

ふとホームセンターで見つけた
電気スクーター。

2005年くらいには中国では電気スクーターとガス(LPG)バイクは結構走っていた。
その波がいよいよ日本にも来た感じ。

電気スクーター電気スクーター
スクーターだスクーターだ
電気スクーターですねー
性能的にはいまいちですね。
気軽に充電もできないし。

カタログカタログ
パンフパンフ
パンフレットパンフレット

バイク置場が空いたら申し込もうと思っています。
原付バイクがあればいいなーっと。
エンジンにするか電気にするか、まだわかりませんが
高速乗れないなら125ccとかがいいかな。
スクーターで釣り行きたいだけですね(笑)
ちょっとした買い物とか、、ってちょっとした買い物。

充電ステーションはどんどん出来てくるのであとは、タイミングでしょうね。
ちょいのりで5万円くらいの原付ですから5万円で電気スクーターが出たら
タイミングかなー
フル電気自転車で7万円くらい。(アシストではなく自走式)
減税はないのかな?かなりいいと思うんですが。
1つは10万円を切ることが大切でしょうね。
そのくらい下がれば広まるかな。

まだ性能的には弱いですが、これから良くなってくれるといいなーっと。
ちょっと期待しましょう。
調べればもっと良い性能の電気スクーターも売っていることがわかりました。
原付の範囲は600W以下なので、600W以下のモーターを使っているようです。
へーって感じです。規制緩和で1000Wとかまでモーターの上限を上げてほしいな。
結構バッテリーって重いのでこれからの性能アップに期待しよう!

2009年09月17日

水替え不要の水槽システム完成(プロトタイプ)

水替えしてますかー!
俺はしてません!
それはね、水替え不要のシステムを作ったからです。

水替え不要のシステムには現在2通りあって
1、還元フィルターを使い、硝酸塩をなんとか分解する方法
#例:TOTOパーフェクトフィルター、ヤノシステム、還元BOXなど
2、水替え行為そのものを自動化する方法
#大きな水族館とかではやっているかも

です!このうち1はいろいろ実験してますが、なかなかこれだ!という方法が見つかりません。
そこで、、、
2にも注目してみました。

水替えってどんなイメージでしょう?
そりゃあ、ホースで水を排出して、塩素を抜いた水をちょろちょろ足して、、硝酸塩の濃度を下げる方法。と
思いますよね?
週に1回1/5 とか、交換するわけです。

時間も手間もかかりますね!
そこで、それを自動化してみました。
バケツロボットが水を汲んで、、、ちょろちょろ足す、、、いや、そんな面倒なことはしない!
つーか出来ないし!もっと自動化です。

考え方はこうです。
常にきれいな水を投入し、汚れた水を排出する。
フィルターは地球、つまり上水道と下水道を使うのです。
幸い、水槽の近くには洗濯機があります。
洗濯機は水を使いますので、この水道を分岐し、塩素を抜いた水を、
水槽にちょっとづつ入れます。で、オーバーフローした分を水槽の外に排出します。
これで、理論上は硝酸塩が薄まるはずです。
バクテリアも減りますが、大量の水ではないので、増える速度の方が早いでしょう。

では、実際の工程です。
分岐水栓とスタンダード分岐水栓とスタンダード
分岐水栓はいろいろ迷いました。
浄水器用のは5000円以上と高く、手が出せませんでした。
また、元栓を閉める必要があったので、工事も大変です。
この全自動用分岐水栓は2000円で、元栓を締めなくていいので、楽ちんです。
スタンダードはマーフィーの互換品です。
昔6000円弱で買ったやつです。あまり使ってなかった。
1200Lくらいまでいけるので1年はもつかなー
ヤフオクなら今3000円切ってますね。
フィルターもコットンカーボン両方で2000円だし。互換品万歳!

洗濯機に接続洗濯機に接続
洗濯機の掃除は奥さんがさぼっているからで、、、
まあ、とにかく接続しました。こんな感じになります。


ホースとホースバンドホースとホースバンド
配管はホースで。
5m490円と1個70円のホースバンド。

スタンダードに接続スタンダードに接続
スタンダードに接続します。INにいれます。
当たり前ですね。
分岐して水を出す分岐して水を出す
分岐に接続。
水の量は青いネジを回して調整します。

スタンダードを通してスタンダードを通して
洗濯機の横に置きます。
1.5mくらいのホースでつないでます。

水槽に入れる水槽に入れる
水槽まで配管。
余ったホースで十分、ころがっていたオーバーフローパイプに接続。

ポタポタ程度ポタポタ程度
1秒間に2滴くらいです。
これで完成!!浄水された水を足します!
わーいわーい。

いやー、簡単だったねー。
これでもう水替えの手間はかかりません。
放っておけば
計算上 1滴0.03mlとして 1日5リッター。
1か月150リットル。
60x60x45の水槽なので、全部で150リッターくらいですから
週に1/4程度の水替えと同じ効果です。

おっと!!排水を忘れていました。
排水を忘れると、本当に水槽がオーバーフローします。

バキュームポンプとエアホースバキュームポンプとエアホース
用意したのはAW−20をいうアクアリフターです。
微量ポンプ代わりに使おうと思っていました。
カミハタのラピッドプロ用のポンプです。3000円。
このポンプのすぐれたところは「気体、液体関係なし」で使えるのです。
オーバーフロー対策にぴったり!

エアホースは100円ショップもの。
激安万歳!!

吸い込み口吸い込み口
安定させたい水面の位置を決めます。

排出用ポンプ排出用ポンプ
排出ポンプが動きます。
排水は、洗濯機の下の排水溝へ。

これで、ばっちり!!
水道から塩素抜きされた水が、ちょっとづつ添加され、硝酸塩水が排出されるという仕組み、、、、
水替えを24時間365日で行ってくれます。
わーいわーい。
もう水替えしなくてもいいんだー!
手間なしですね。
そのうちショップでもこの方式が主流になるかもしれません。
なんせ、水替えしなくてもいいんですから。
ショップの場合はタナの一番上に、ダイレクトビーを設置した水槽をオーバーフローにして
オーバーフロー分を下の水槽にぽたぽた落として、下の水槽はオーバーフローで排出すれば
いいんですから。

と言っても欠点もいまのところあります。
ポンプが壊れると、水槽の外に水が!!!

その対策もしました!
お風呂ブザーお風呂ブザー
お風呂ブザー
これを吸い込み口の上のレベルに合わせておくと
吸い込み口より上に水面がいくとブザーが鳴ります。

これで、プロトタイプは完成です!
第一弾は、硝酸塩濃度を下げろ!です。
まだこのシステムはあと2−3進化します。

進化予定その1、水をスタンダードフィルターを通しているが、本当は上部濾過っぽいところに落として
その上部濾過でエアレーションをして塩素を飛ばしてから水槽に入れるとフィルターいらず!
1日5リッター以下計算なので、上部濾過の容量が5リッター以上ないと困りますが。

進化予定その2、排水は硝酸塩水ですが、実は、温度も捨てています。
冬とかは暖かい水を捨てて冷たい水を足していることになるので
熱交換までカバーしたい。熱交換って高級マンションや高級住宅に使われている装置です。
うちのマンションにはない!!、海老水槽の方が高級設備ってどういうこと??

進化予定その3、せっかく、水槽の外に水を排水しているので、大量のエビの糞もあつめて
排出出来ないか?できれば、フィルターは大きなものを使わずに済みます。
崩壊レス水槽の出来上がりです。理想的で最終体系の姿です。

という予定になっています。
まずは硝酸塩濃度の低下だけ、を目標にしています。
しかし、排水ポンプの動作音がうるさいです。
ちょうど、空気と水を吸い込むので、ジュースをストローで飲んだ最後の音がずーっとしている感じ。
騒音対策も考えますね!!

以上、革命的なことしかしない、ふなでした。
熱帯魚飼育に革命を!

2009年09月16日

ちょっとエビを移動させてみた

60HWの水槽の調子が悪い。
いや、良くない程度かもしれないが、稚エビが育たないのでちょっと移動させてみた。
足し水だけじゃだめなかー
水替えが面倒臭いんだもの。

ビーシュリンプ移動ビーシュリンプ移動
移動することにした。
ついでに60WHの水槽もちょっと掃除。
ダブルスポンジフィルターを2本、ぎゅっとしぼってみた。合計4本。
結構、茶色いスラッジが出た。
nano スポンジを使っているが、エアレーションの穴がパイプでふさがれるので、
組み立てには注意。
おかしいなーと思って組み立てなおすと、空気が勢いよく出てきた。
よかったー。

サテライトが活躍サテライトが活躍
サテライト活躍だなー
移動させて、そのまま水あわせが出来るんだから。

こんな海老さんこんな海老さん
日の丸を中心に移動だ。

移動だ移動だ
逆光で全然写真が撮れてない!

30cmに移動30cmに移動
30cm水槽に20匹ほど移動。

これで、60HW,30cm、40cmにエビが入った。
45cmはリセット中。

それにしても水替えは面倒だ。
水替えしない方向でなんとか出来ないかなーと思っていた。
水替えをしないアプローチは2つしかない。
1つは還元フィルターで硝酸塩を分解する方法を考える
2つは水替えそのものを自動化する

今までは1の還元フィルターを嫌気で考えていたのだが
難しそうなので、2つめの全自動水替え装置も同時に考えることにした。
60x60x45の水槽って水は150リッターくらいだ。
週に1/3 替えるとして、1回50リッター、月に200リッター交換すればいい。
1回に多い量を変えるより、少ない量をこまめに変える方がいいよね??

週に1度50リッターとして、時間は1時間くらいかかるとすると
これを完全全自動にできないか?
月に200リッターって多い気がするけど、1日あたり7リッターだ。
8リッターちょっととして1時間あたり0.36リットル。
360ccね。1分で60cc。1秒1cc。
秒速1cc以下って考えばいいんだよね??

硝酸塩が100mg/l の場合
1/5 を替えると 80mg/l になる。
次の水替えの時の濃度がわからないなーうーん計算できない。
濃度があがらないことが前提だと
2回目 64mg/l
3回目 51.2mg/l
4回目 40.96mg/l だ。
実際はエビは糞をするので、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩
と硝酸塩の濃度は上がる。
上がった濃度で、硝酸塩の増える量が計算できるのかも。
よくわかんのでTRY&ERRORだ。

詳しくは明日!(もう完成しているのだけどね)

2009年09月15日

実体験の怪談です。寝る前に見ちゃダメ。

ブログのカウンターがブンブン回っています。
激安ジーンズ比較の記事
yahoo に掲載されたからでした。

それはおいといて、、、

いつものごとく、リビングでぼーっとテレビを見ていた。
うとうとと眠くなって、うっつらうっつらしていた。
すると部屋に何者かの気配がする。

なんだろうなー、気になるけど無視して寝てた。時間は夜の23時くらい。
するとがばっと、腕をつかまれた、離せー離せーと言っていた気がする。
影は見えない手だけ見える。
うわあああと、思って目が覚めた。

夢だったかな、いやな夢だったなー、と思って自分の腕をさわり
まるで本当に腕をつかまれたような感触だな、と思ったら、、

くっきりとした手の跡くっきりとした手の跡
くっきりと手の跡が
思わず、カメラで撮ってみた。すぐ横にデジカメが置いてあったし。
はっきりと手の跡というのがわかる。

何かにつかまれたような何かにつかまれたような

霊感はない方だと思う。
いったい、誰がつかんだのだろう。
ちょっと怖いなー

みなさんも夢の中で腕をつかまれたら、ふりほどいて逃げてください。
立ち止まっちゃだめ。
今夜はあなたの腕を捕まえに来るかも。

2009年09月14日

SAE BASS ROD

ある釣り場で拾った折れたロッド。
昔は折れたロッドを改造して傘にしてた。
また折れたロッドをリサイクルして傘にしようかな。

ロッドを傘にすると、ああ、あの人の趣味は釣りだな、ってわかるのでいい。
っていうか、今日のブログタイトルってスペルミスじゃね??


ロッドロッド
拾った折れたロッドを拾った。
どれどれ、、、

SAE BASSSAE BASS
SAE BASS RODと書いてある。

さえバス?さえバス?

わはは。

所長!大変です。デザインしたロッドのスペルが間違っています!
SEA BASSを間違って SAE BASSと書いてしまいました。
なあに、どうせ気がつかんよ、、、
とか言う会話してるんじゃないよね??

気がついていますから!残念!
C−BUS じゃなかったから許す切り!!(古い!)

T−GAMEシリーズの DEAD END 8.6FTの竿でした。
DEAD END だけに、もう出荷する前に終わってました。
教訓:英語はみんな苦手だよね?

2009年09月11日

サテライトを購入した。ミナミヌマエビを移動。

ようやくサテライトを入手。
リビング水槽のミナミヌマエビを浮抜くべく、さっそく使ってみた。

サテライトサテライト
100匹以上いる。

ミナミヌマエビ増えすぎ、この調子でビーシュリンプも増えないものだろうか。
と思って、ミナミヌマエビを抜いて、ビーシュリンプを持ってこよう作戦を決行。
まずはミナミヌマエビを移動する。

ミナミヌマエビミナミヌマエビ
サテライトに水を入れ、エアレーションでポコポコやっておき
エビをどんどん入れる。
逆もできるので、水あわせが簡単に自動でできるね!


抱卵個体も抱卵個体も
サテライトはいろいろつかえそうだ。
こういう風に、移動の際の隔離に
産卵BOXとして
ミニ水槽として
濾過リングで濾過機として
撮影スタジオとして
エビの水あわせとして
1体1の掛け合わせとして
スラッジ回収機として
エアレーションタンクとして
ファンをつけて冷却タンクとして

んこれで10個かな?
10個くらいはアイデアは即効で浮かんだ(笑)
ゴールデンアイミナミヌマエビもゴールデンアイミナミヌマエビも

しかしミナミヌマエビ増えすぎだろう!
まだいっぱいいる。
このまま野外のエビ専用池に移動してもらうぞー。
越冬できたし、バンバン増えてね!

2009年09月10日

キリバン

すいません
自分で踏んでしまいました



2009年09月09日

たいぞう丸で釣り

ジギングに行ってきました。キメジマグロ、本カツオの釣りです。
2時起きです(笑)いやネタのは12時くらいで1:30には目がさめちゃったんだな。90分しか寝てない!
3時半に到着、船宿はまだ開いてない。
昼飯を買いに行って、ジギングのDVDを見て、気分を盛り上げて(笑)
4時半ころ宿の台帳に記入したところ
1名がルアー席に記入で、残り3人が我々で、ミヨシを占拠した。
駐車場に誘導され、準備開始。
5時に船に移動して、氷を買ったり(バケツ1杯300円)、ラインを通したり。
6時出船。風がある。いやな予感。予報は凪だろ??

たいぞう丸たいぞう丸
客は20人くらい、スタッフ3人くらい。
ルアー4、餌16人くらい。

ちょっと波あるちょっと波ある
一言で言うと観光船だった、ってことかな。
帰港15:30でしたから9時間30分のうち移動8時間、釣り90分くらい。

なんというか、ダメな船宿でした。
6時に出船したが、最初のナブラを見つけたのが11時。
3か所目のナブラを見つけた時にスタッフがぼそっと「ナブラ見つけたらどんどん撃ってください」
いやいや、普通船長が「はい、どうぞ!」と言ってから竿を出すのが掟だろ。
そんなローカルルールを今更言われても、、、

タナの指示はどこでも「10−15m」っていう、最初のポイントについたときに全然底につかない
100m−200mくらい糸が出る。ん?って思って餌の人を見ると10m糸を出して止めている。
え!「底から10m−15m」じゃないんだ!
上からかよ!これは最初に気がついてよかった。60gのジグでダメそうだから120gのジグに変更するところだった。
じゃないと、ずっと釣れないレンジを釣るところだった。

で、ナブラを追っかけること5回くらいかなー
やっとカツオを上げている船がいた、その真横に船をつけた。
が、そのナブラを撃ってはいけない、のだという。
なんじゃ、さっきは撃てって言ったじゃないか。
なにそのダブルスタンダード。

わかんねー!
他の船も接近して投げるのでお祭り。
餌には反応しないらしい。
が、船によってはナブラに餌を投げ込み、カツオの足留めをして
釣らせている船もある。えらいなー。
この船はなにもしない。

放水と餌(チャム)を投げてカツオの活性を上げて
1本釣りをさせている船がすごい、カツオ漁みたい。
すぐ横で、おれらが釣れないの(笑)
ノーヒット。

餌と言えば、餌の人とルアーの人は値段が違う。
餌の人12000円、ルアー10000円である。
餌代2000円をみんな負担している。
オキアミと活イワシを配給するのだが、、、
活イワシは管理が悪く、船のいけす中で全滅していた。
ひでー。

他のナブラを追いかけて、我々じゃないルアーマンがヒットした。
船内初のヒットである。そしたら「網ですくってあげて」と言っている。
スタッフは何のためにいるんだ!
で、網を取りに行ったら、網がひっかかってとれないようになっている。
あほか。
で、これがスレでした。カツオのスレですよ。
めずらしいなー

で、我々の1人がルアーで初ヒット!
やっと1匹釣りました。

今のカツオはメダカみたいなベイトを食っているようだ。4cmくらいのランプアイサイズ。
#実際、ベイトの群れとはぐれた小魚を見た。
だから釣り方が特殊になると思う。
これはあとで考えよう。

それからが酷で、餌には反応がなく、ルアーだけ釣れるとわかると
ナブラを追っかけてルアー優先、っていうか餌釣り切り捨てで
船長の「はいどうぞ」がないの、ルアーの人はナブラを見つけると勝手に投げるから。
餌の人ははいどうぞがないと糸出さないからね。

時間が来て終了。
帰港帰港

ひでー、たぶん2度と来ない。

釣れないときのバックアッププランがないんだよね。

実は俺はへらぶな釣りもするが、冬はあまり釣れない。
でもうまい人は釣るんだよね。
夏はうまい下手関係なく誰でも釣れるから、腕の差がよくわかんない。
釣れないときに釣る人がうまいんだ。

同じことが船宿にも言えて、この状況でもちゃんと釣らせることができるのは
いい船宿なんだな。
ということで、2009年9月6日に相模湾で結果を出した船がいい船宿ってことになる。
で、いろんな船宿の釣果見てたけど、撃沈もあるが、釣らせている船宿もある。
基本的に撃沈している船宿は避けた方がいい。
バックアッププランを持ってない宿だ。
サバでいいから釣らせろよ、っと思う。

http://www.e-ri.net/taizoumaru/たいぞう丸

9月6日(日)  水温…23.0度、水色(澄み)
★本ガツオ・キハダ船

今日は朝から北風一日強風、おまけにナブラの浮きも悪くお手上げ状態でした。魚探では良い反応何回か見れたのですが、口使わずでしたね…
今日は顔見ただけでおわっちゃいました。またナギれば出てきてくれると思うんですけどね!

●本船
 本ガツオ…1kg前後…0〜1本…相模湾 タナ10〜20m

こんな結果でした。
マグロは???どこ???

さて、当日海の上で見かけた船を見てみよう。
http://kazutoshimaru.cocolog-nifty.com/一俊丸
この船がちゃんとカツオのナブラに餌を打ち、足止めをして釣らせていた。
乗るならこの船が良かったと思う。ちゃんとシステム化されている。
釣果情報には、、、
カツオ
6日
今日は北風強くナブラの浮きが良く無かったように思えました。
それでも見たナブラは5回ほど。でも釣れたナブラは昨日と一緒で2回でした。
今日は総勢21名様と船上は賑やかだったんですが、もう少しサカナも賑やかになって欲しかったですね。
結果、一本釣り7名が3〜11本、フカセ12名が0〜4本、ルアー2名で2本でした。
ボウズが1名出ちゃいました。ゴメンナサイ。
舳先の釣り手も食い渋く今日は2名で60本ほどでした。
昨日同様、今日も船数は多いので、イワシ餌船の中には爆釣してる船も沢山有ると思います。
また今後に期待しましょう。 

えらい!ボウズが一人出てごめんなさい、だという。
こっちは釣れた人が1人出ただけだ。

http://blog.goemumaru.com/五エム丸
カツオの記述なし、隠ぺいしたのか、本当に出てないのか、、
明らかにカツオ狙いで出ていたと思ったけど。

http://www2.ocn.ne.jp/~okiemon/OKIEMON
本ガツオ kg 型見ず 10〜20m 茅ヶ崎沖 カツオ群れの姿見れるが、口使わず!!
撃沈ですね。
バックアッププランがない

http://www1.odn.ne.jp/~car57610/index_gui.html長三郎丸
9月6日(日) カツオ 0.8kg〜2.7kg 0匹〜21匹
結果出してます。
でもルアーじゃないけど、ルアー船じゃない。

http://www.gyo.ne.jp/aisho/top.htm愛正丸

9月6日の釣況
ワカシ・イナダ船は葉山沖で連日絶好調。クーラー満タンで早仕舞いの方も・・・
毎日毎日アジ船の釣況からのスタートでしたけど、今日はイナダ船から始めて見ます。

何しろ、これからいよいよ本番が始まるって釣り物ですから、毎日毎日アジの後回し・・・ならまだ良いですけど、下手をすると(って言うか、船頭の眠気次第では(^^ゞ・・・)釣果のみで釣況のお知らせ何て影も形もって事も多々ありますので、今日は最初にって訳です。
・・・とは言っても毎日毎日絶好調って感じなので、逆に書く事が無いって状態ですよね。

今日も朝一から入れ食いで、納竿時間を待たずして、皆さん満タン状態でしたし、実際の釣果が実は倍だった何て書いたらどうでしょう。まあ、そんな感じです。

釣り方は、竿シャクリでも勿論大丈夫ですけど、今の所棚が浅いので、カッタクリ、サオバケが断然有利です。

バケが有利な点は、ソーダやチビサバに邪魔され難いって事・・・完全なイナダになって下へ潜って行けばこれまた釣り方も一変しますけど、今の所は竿釣りオンリーの方もそんなつもりでいて下さい。

今の所、竿にしてもシャクリますので、錘は50〜60号でやっていますけど、ライトタックルでも大丈夫です。

昨日もライトタックルでサオバケをやられている方がいらっしゃいましたけど、竿が三日月どころか、満月になるんじゃないかって位に曲がりますから、これは見ていても面白い・・・

いい結果出してますね。

http://blog.hidekichimaru.com/秀吉丸


カツオ
0-0 kg   0-0 本
船長コメント:
まさかの撃沈(;−;) 予報が外れて北東の強風!オマケに潮色が濁っちゃってカツオのご機嫌超〜ナナメ。期待の朝のチャンスタイムもナブラは浮かずじまい・・・。日中唯一のチャンスもコマセ船団にはカツオは見向きもせず船の周りを跳ねていました・・・。カツオは居てもこの強風と濁り潮の条件では思うようにはいかず今日はノーヒットで終わってしまいました。お客さんは頑張ってくれたのにーっ!せっかく来てくれたのにーっ!広範囲に探りながら延長戦してまで粘ったけど願い叶わず船長もガッカリの一日でした。台風12号が過ぎて海が変わればまたカツオ達の機嫌も直ってくれるでしょう〜!まだ9月に入ったばかり!これからチャンスはまだまだたくさんあるでしょう〜!!今後も気合入れなおして頑張ります!!(^O^)

撃沈。ダメですね。

http://www.gyo.ne.jp/shou3/庄三郎丸
6日は、カツオ船でスキルジグで好調、0ー10本、1.2ー3.2kg
結果出してます。良い船宿。

http://www.shojiromaru.com/庄治朗丸
カツオ・メジ乗合:エサ 0-1本(1.2kg) ルアー:キメジ0-1本(1.0kg) こちらも厳しい1日となってしまいました。昨日が昨日だけに・・・そう良い日は続かない・・また明日以降に期待!
あまり良くないですね。

とまあ、まとめてみたので良い船宿、悪い船宿がはっきり出たのではないでしょうか?

あと、船宿の見分け方はやはり釣果の報告の書き方にも見えます。
良い船宿は「ボウズの人を出してしまった、すいません」的なことが書いてある。
悪い船宿は「今日は駄目でした、明日に期待」とあす以降のことが書いてある。

何が違うのか??
悪い船宿は「客を釣る」ことをする
良い船宿は「魚を釣る」ことに専念している。

たとえば、、、「午前便は全く駄目でしたが、午後便は爆釣で、午前の借りを返しました」
これは悪い船宿です。
午前便の客と午後便の客は同じではありません。
あきらかに「だからうちを選んでよ」といういやらしい考えが見えます。
午前の客は見捨てています。そんな船に乗れるか!です。

「台風接近のため、出船を見合わせます」と「強風ですが強行しました」
一見、客が望んでいるんだから船を出した後者が良く見えますが、
売上重視が見えます。前半が良い船宿です。
売上よりも客の安全です。

あと、悪い船宿は釣割というサイトで宣伝しているが、ランキング上位に出てこない宿です。
釣割は宣伝の場です。
逆にいうと宣伝しないと客が来ない、のであります。
良い船宿は宣伝をしなくても口コミで客が集まります。

ということで、年間2回程度しか船に乗らないので、良い船宿選びとかネタがなかったのですが
やっとこれで良い船宿選びができます。
今度は私が幹事をやろうかな。

良い船宿選びがわかってきた気がするので。

で、3人で1匹釣れただけだったのですが、
1サクもらいました。ありがとう!!
カツオカツオ
おいしかったです。
次は近所に配るくらい釣りたいな。

2009年09月08日

g.u.(990円)とイオン(880円)の激安ジーンズの比較

消費者庁が発足記念(笑)
消費者の味方のふなです。
ユニクロ系の業界一安いと触れ込みの g.u. のジーンズ990円。
それをあっという間に更新した、イオン系のジーンズ 880円。
両者を買ったので比較してみました。

こんなに徹底比較して、白黒つけるのはおれくらいのものだ。
テレビは両方スポンサーなのでどっちの悪口もかけない。まあやっても、ドローに終わるだろう。
雑誌も広告出してもらっているから、どっちも評価を悪くも良くの書けない。
アフィリサイトは売りたい方をよく書く。
だから、両方ともスポンサーにない、一般の消費者代表の私が、どっちかに軍配をあげることにする。

写真は左が gu で右がイオンです。
g.u. は普段はいている、イオンは買ってきた。
でも、買ってからよくはいたので、今、ちゃんと評価できる。
前から前から

なんと縫い目がまったく同じ。、コピーか!って思うくらい。
いやー、おれは洋裁とか和裁とかやらないから、詳しいことはわからんが、、、
最低限のことはやっているんじゃないの?
ポケットの小さいポケットもちゃんとしている。

後ろから後ろから
もはや違いをさがすのが困難だ。
ほぼ同じ。
よくできているなー。

そこで、あちこち見て、違いを発見しました。
それは、、、
チャックの裏が違う!チャックの裏が違う!
ファスナーの裏です。
わざとファスナーと言いました。チャックじゃじじくさい?。
ファスナーの下の部分の縫い目が1本と2本の差。
イオンの方が強度がUPしてます。


それだけ??
まあ素材感は違います。
どっちも薄いペラペラの生地です。
好き嫌いで言えば、g.u. の方がダメージがつきやすい。
なんつーの、ほつれる感じ。
ほつれて白い繊維がピョコンと飛び出す感じ。
生地は弱く、染め弱いのか、白い繊維が飛び出しやすい感があります。

まあおそらくg.u.のジーンズを分解して、イオンがそれをコピーして売った感じがあります。
だからデザイン料が下がった。結果、デザイナーなしで製造できた感じですね。
想像ですが。私がイオン担当者ならたぶんそうやって作る。
ただ!! g.u. も イオンも デザイン担当者に言いたい!!!
デザイン担当者!!あんた女だろ!!

男には股間になんかついているんだよ!女にはない、何かが!
それが収まるのを計算してないだろ?
タマタマは左右に分かれ、竿は上に、、、って窮屈なんだよ!
どっちもな!特に g.u., のスリムタイプ!!!
これはきつい!!ユニセックスのデザインにするなら男でデザインしろ。
なので、 g.u. はスリムタイプはたんすの肥やしに、別途、ゆったりサイズを買いなおした。
わかりにくいんだよ!!
あ、愚痴を言ってしまいました。

製造している国も製造している国も
製造国の比較
g.u. カンボジア
イオン 中国

よくわからんけど、 g.u. はなんか協会に入ってないんですね。
まあ独自でやるのは構わないけど、業界団体から外れることでのメリット、デメリットがあるだろうから。
イオンはなんか協会に入っている感じ、なので、製品としての品質がなんらかの形で担保されているのかな?

さて、評価ですが
ほとんど同じ製品ですので、はっきりと差別化ポイントが浮き上がってきました。
履き心地は 同じですね。
生地は まあ同じかなぁ。
縫製は 同じですが、ファスナー強化の差だけイオンが良いでしょう
原産国は うーん、同じかなぁ、ただ、遠いカンボジアより中国の方が運賃は安いはず。
価格は 圧倒的にイオンの勝ち
店舗もイオンの勝ち
あれ? g.u. いいところないな。先駆者なだけかね。
まあ、これではっきりした。

激安ジーンズは「イオンの勝ち

g.u.は先駆者だったが、慢心したね。
同価格かさらに下げる、で対抗できなかった(たぶん原価ギリギリだから)のが痛い。
価格差は110円で、110円「しか」なのか「も」なのか、と思うけど
1000円程度の商品で110円の差は「でかい」のだ。
g.u. は店舗が少ない。つまり、買いに行くのに交通費がかかるのだ。これも痛い。
そこにはイオングループの本気が見える。
ユニクロはこれからもっと高付加価値路線=高価格にいくしかないだろう。
あるいは高付加価値だけど低価格で他社がマネできないやつ。
イオンは徹底的に低価格路線で、両社がんばれ!

P.S.
セブン&アイのザ・プライスの980円ジーンズは
ザ・プライスの店舗自体が1店しかなく量販店として認めないので入手してないし
評価をする気がない。交通費かかるので、勝ち目はないところもマイナスポイント。

追伸。

祝!yahoo に掲載されました!(9/14)
どうりでカウンターがブンブン回るはずだ!

yahoo.jpg

わーいわーい。また比較記事を書こう。
もうネタは用意できているのだ。
ブックマークしておきましょう!

2009年09月07日

キメジマグロの用意

まあ昨日行ったわけですが、結果はボーズ。
私ひとりではなく、マグロなんて影も形もなし、船内でカツオ2匹。20人乗って2匹ですよ!
しかも1名はスレ!
釣ったのはミヨシ(船の先頭)の2人でした。(右と左ね)
実質1名じゃねーか。

はずれの船宿でした。
どこかは後日公開で、、、♪曲がったことが大嫌い、原田○○○○です!♪
がヒントで(笑) ○○○○丸。

さて、準備編。
80号で180cmの竿80号で180cmの竿
80−180というのは80号の錘を使う仕掛けを使う船竿です。
80号=300g、ですから300gのナマリを使う結構がっちりした竿のことです。
長さは短めに180cmです。特価で3980円。
激安でした。普通は1.5万円くらいする竿を使います。
ジギングロッドではMAX150gくらいの表示のものを使いましょう。
しかし、表示がわかりにくい。
号数とジグの重さの対比がわからないので調べたら
大体 ジグの重さのgと号数が同じくらい。
だから80−180の竿はジグタックルだと80gって感じです。
鉛負荷は50−130号なので、ジグのMAXが130gと同じで見ていいかと。

ついでに本体はグラスソリッドです。
折れずに粘りますので、大物狙いにはいいかも。
大き目の道具大き目の道具
メタルジグが安かった280円ですよ!
思わずいくつか買いました。
後日SANSUIで1300円で売ってた。なんだかなー。
スイベルは100lb対応で。

ラインはPE3号を300mくらい使います。
8000番台のリールは借りました。
ショックリーダーは80lbー100lbを使います。
しかし売ってないんだなー、売ってても高いので
安いリーダーを買ってきました。
26号(26lbじゃないぞ!)のナイロンです。
ナイロン1号あたり4lbくらいなので
100lbのラインですね。50mで1200円。
100m1800円くらいでもあるんですが、、、安いってことで銀鱗シリーズ(笑)

準備しているころは楽しかったんですが、、(笑)
こんなゴツイタックルはマグロのジギングくらいしか使えないじゃないか!と思いますね。
ところがこれは雷魚やヘビーカバー用のバスで使えます。
うっひっひー。
雷魚をスピニングタックルで釣るのです。
ラインはPE4号に100lbのショックリーダーという組み合わせになります。
どういう風になるか、とても楽しみです。
次はベビーカバーで活躍だ!(もちろん、マグロのリベンジにもね!)

2009年09月06日

今日のジギング

さて私はどこに来ているでしょうか?



2009年09月04日

エレベーターホールに土嚢が!

大雨や台風の時期になるとエレベーターホールに土嚢が出てきます。

エレベーターに浸水するからですね。
この前の台風の日に土嚢が登場。
雨よけ壁をつけるまでの対策ですが、、、、
#3年もこの状態でやっと進展だ。がんばれよトヨダ工業!

土嚢土嚢
エレベータにエレベータに
お知らせお知らせ

来年の台風シーズンまでに対策して欲しいなーと思う今日この頃でした。
さて、季節はすっかり秋。
もう台風は来ないだろうな。
爆殖の秋に向けてGO!です。

2009年09月03日

金魚池のプランターで大きく成長した

秋ですね!
収穫の秋!
さあ、収穫だ!

金魚池のプランター金魚池のプランター
以前紹介した植物フィルター。
硝酸塩の吸収と目的としています。
プランターにはエアリフトで常に水が供給され、給水が全自動。
まあ、すでにプランターの下から根が出てて下の40cm水槽の水を吸っているんですけどね。
TANK in TANK 方式です。
さて、この植物は何がどのくらい植わっているでしょうか??

正解は、、、


小松菜が1株。
でした。

育ちすぎだ!
小松菜ってこんなに巨大になるの??
無農薬なので、結構ナメクジに食われています。
下の巨大な葉っぱからちぎって餌にしています。

無農薬ってことは、そのままエビの水槽に入れられます。

水槽へ水槽へ
でかい!
ある意味留守番フーズですね。
小松菜小松菜
これで、1週間くらいもちます。
餌を入れなくてもいいんです!

エビ水槽でも上部濾過に小松菜植えれば、同じリサイクルできますね!
1株でいいので、、、、エコです。
問題はうちに上部濾過がないんですけど!
水槽に直接小松菜を植えようかな(笑)

あ、サテライトを使おうかな。やっと手にいれました。
硝酸塩を減らすという意味では、全自動水換え装置を思いつきました。
90リットルの水槽として1週間に3分の1交換するとして
1ヶ月で140リットルくらい交換する。
すると1時間あたり200cc。こんな微量ポンプがあるか、バッチ処理でいいかも。
勝手に水を入れて、排出します。
予算は1万円以下、これで水換えから開放されて、崩壊レスな水槽になるはずです。
そのうち作りますね!

2009年09月02日

土曜日シーバスの会

金曜日シーバスの会は潮が悪かったので中止にして
飲み会を開催。
そういえば金曜日シーバスの会を始めて1年になります。
私のシーバス暦も1年になりました(笑)
そういえば1年前、いきなり良く釣れたのではまりました。

ということで、飲み会では初回の釣れた話をしていたので、翌日
旧江戸川でベイトがいっぱいだけど釣れないらしいというポイントへ
イナッコ(ボラ)がいっぱいいる!
ルアーを引くと、ボラにあたるあたる、バイトじゃなくて物理的な衝突。
ボイルも見えるのでスーサンを投げてみる。
ゴン!!バビューン!!

70cm70cm
70cmはないと思うけど60cm台が!
このポイントはなかなか釣れないが釣れると大きいというポイント。
うわさ通り型は大きいぜー

周りにいたアングラーがいっせいに寄ってくる(笑)
どうも釣れないらしいのでヒットルアーを見るためらしい(笑)
んだよ!スーサンだよ。

写真を撮ってしばらくすると隣の人がヒット!!
俺もルアーを見に行く(笑)
すると、、同じスーサン、色も同じ(笑)
んだよ!まねかよ!シーバスのサイズも同じ。
と思ってよーし、あと10本くらい釣れるかな?と思うも
まったく反応なし、ボイルはドカンドカンとすごいです。

おそらく釣れるパターンは、ルアーを引く→ボラに激突→バランスを崩す→思わずバイト
のパターンか
ルアーを引く→シーバスがベイトを食う→近くにたまたま通りかかるルアーにバイト
の2パターンしかないですね。
ベイトがうじゃうじゃいるので、ルアーを見る意味がないようです。

ちなみにアングラーは5−6人いたが、ヒットシーンはその2匹だけ。
本当になかなか釣れないようですね。
同行者はほげました。
あのボイルドカンドカンを攻略できたら天国なのになー
もう少し研究してみるか!

2009年09月01日

花火を見ながら焼肉

ということで、8月23日かな?
北浦の帰りにTNKとTNKの彼女と俺とで焼肉を食いました。
近所の自衛隊の基地から打ち上げを行っているらしく偶然ですが、花火を見ながら焼肉です!
贅沢だ〜
ボートに乗せたお礼に焼肉はおごってもらいました。

花火花火
花火花火
花火花火
花火花火

写してみた。あまりうまく撮れないし、迫力も伝わらん。
しょうがないか、、、、
はやく結婚するように!>TNK