« 今年、おかっぱり初シーバス | メイン | ボートのステアリングの交換(パート1) »

クーラーボックスの改造

ちょい釣りやらエビ運搬やら、昼ごはん入れに使っている適当なクーラーボックス。

実は良いクーラーボックスをゲットしたのだ。
そのクーラーを買うときに断熱性能について調べた。
大きく分けて3つに断熱材は分類される
1、発泡スチロール
2、発泡ウレタン
3、真空断熱材

下に行くほど、高価である。釣り用のクーラーを食材用のクーラーがあるのだが、
本格的な真空断熱材を6面に使用したクーラーボックスなんぞ、6万円とかするので
買えない!
だからと言って発泡スチロールでは、あまり良くない。
発泡ウレタンがバランス取れてていいかなーということだった。

そこで、、
手持ちのクーラーボックスを改造して、もう少し保冷性能をUP出来ないか?実験してみた。

適当なクーラー適当なクーラー
入手経路不明。うーんもらいものだと思う。

シンワの安いクーラー中シンワの安いクーラー中
10Lもない容量のものだ。

これを分解していくのだ。

蓋の中の発泡スチロール蓋の中の発泡スチロール
蓋には発泡スチロールが使われている。

本体の発泡スチロール本体の発泡スチロール
本体にも発泡スチロールが使われている。

こんな形こんな形
う!まるでダイソーの発泡スチロール程度のものじゃないか!

分解終わり分解終わり
全部分解してみた。
ネジ止めされているだけだから簡単に分解できた。

発泡ウレタンとアルミテープ発泡ウレタンとアルミテープ
この発泡スチロールの代わりに発泡ウレタンを使うのである。
ついでに、、遮熱も行うことにする。
断熱と遮熱の違いは理解しておこう!

断熱は熱が伝わるのを遅らせるもの。例えば鍋つかみ。
遮熱は放射熱を反射させるもの。例えば、エンジンやマフラーの遮熱板など。
熱は3つの経路で伝わる、伝導、対流、放射である。
そのうち伝導を抑えるのが断熱で、放射を抑えるのが遮熱である。
#と思っている、正確ではないかもしれん。
#1−2時間ぐぐっただけなのでね

アルミテープを蓋に貼るアルミテープを蓋に貼る
アルミテープを貼るのは放射熱を反射させるため。
アルミは97%の放射熱を反射することが出来る。
蓋の外と内に貼ることにより、97%を2回通るので、中にまで放射熱が届く割合は、えーと
100−>3−>0.09 すなわち 99.91%の放射熱をカット出来るのだ。(計算上ね!)
実際は中間の断熱材とかもカットしてくれるので、ほとんど放射熱による損失はないと思っている。

全部貼ったよ全部貼ったよ
本体にもアルミテープを貼った。
100円のダイソーのアルミテープ2巻き(正確には1巻き半)使った。

発泡ウレタンを入れる穴発泡ウレタンを入れる穴
発泡ウレタンは680円とジョイフルで買った。
ジョイフルと言えば、山新である。ホンダじゃないところがステキ。どこで買ったか一発でわかるな(笑)
8mmの穴が必要。

右端にスプレーを刺してみた右端にスプレーを刺してみた
スプレーの穴と空気抜きを空けた。
こんな感じで注入するこんな感じで注入する
小さい穴は2mmの穴、大きい穴は8mmで注入用
小さい穴から空気が出てきたら良く注入できた証拠。
本体に注入本体に注入
量が分からずバンバン入れてたら、蓋に入れる分がなくなり
さらに、穴からどんどんウレタンの泡が出てきた。
あたふたあたふた
どんどん掬っている様子:撮影は娘
ぽたぽたぽたぽた
泡が!落ちた:何を撮っているんだ娘!
次々出てくる次々出てくる
ちょっとあきらめ、拭かなくても良かった。
パパを撮っているらしい。
固まったウレタン固まったウレタン
結局、近所のホームセンターで蓋に入れる分がなかったので、
買ってきて入れた。
で、一晩でカチカチに固まった。
これをカッターで切る。

教訓:蓋から入れよう。そして泡は放っておこう、固まってから剥ぎ取ろう

余計なウレタンはカットして穴をシールで余計なウレタンはカットして穴をシールで
穴をふせぐテープのシールを100円で!
ステッカー貼って完成!ステッカー貼って完成!
ウレタン断熱+アルミ遮熱のクーラー完成!
かなりよい断熱性能になったはず
今度、テストしてみるぞー!

ステッカー見ればなんのクーラーを買ったか良く分かる(笑)
ということで、チョイ釣りとかエビ運搬用のクーラーはバージョンアップしました。

結構ググルとクーラーボックスの改造を行っている人は多いですが、
発泡ウレタンを流すだけだと、放射の熱には弱いので
炎天下に放置されるクーラーなんだから、放射の遮熱をしないとね!

かかった費用:
発泡ウレタン 680円
アルミテープ 210円(105x2)
補修シール 105円

1000円で足りました!

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/1191

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

クーラーの改造をする人を初めて見ました(^0^)
いやはや大笑い♪ 発泡が吹き出てるところには笑いが止まりませんでした! 楽しませて頂いて、ありがとうございます!!

>omikeさま
クーラーの改造は結構メジャーだと思ったんですけどねー
遮熱と断熱の基礎が勉強できたと思うので
これを応用してみようかなー

こちらのを参考に自分もやってみたんですが、蓋にアルミテープをはり、ウレタンを注入したのですが、スチロールくらべ強度がないような感じがしましたので、アルミテープのみにしてみました!まだ保冷効果を試してませんが、参考になりました。

>匿名さま
ウレタンは泡が粗いと弱く感じますね。
あとは1週間とか1ヵ月後に
内部までカチカチになりますので
そこで強度をみてみて下さい。
たぶん大丈夫。
炎天下で実験するとたぶん保冷力を実感できるはずです。

同じようなシンワのクーラー持ってますので、これを参考にやってみようと思いました。
解体の際にはねじ止めじゃなくて、はめ込み式だと思うんですが、はずす時のコツなんかありましたらお教えください。(ただいま、蓋部分の外側と内側をはずすのに格闘中。外周部分のパッチンは外れたけど、中央(もち手の真下あたり)がとめられているみたいで外れません)

>匿名さん
分解は知恵比べですね。
たぶん取っ手の裏側にシールがあると思うので
それをはがしてください。
ねじが出てくると思います。

上記の方法を参考にして新品クーラー(GX−8V)買ってやっちゃいました。
近所のコー○ンに行って「住まいるフォームMINI(680円)」なる発泡ウレタンでチャレンジしたのですが、ブログ主様同様足りなくなり急遽買出しへ。
私なりの失敗談ですが、穴から溢れ出したウレタンがフタのパッキン(スポンジ?)に付着しまして、硬化後に剥いだらパッキンが削れてしまいました。
パッキンにスポンジのような物が使われているクーラーは目張りをするなり対策が必要です。

>感化されし者さま
やっちまいましたか!
さすがです。
パッキンも外れると思ったのですが。
これで炎天下でもかなり保温性能はあがったはずですね!

私も安いクーラーボックスがあったので、やってみました。
が、穴から出たのは硬化してるのですが中は固まってる様子がありませんでした。
おかしいと思って壊れるの承知で無理やり、こじ開けると・・・
中は硬化どころか泡も、ほとんどなく液体に近い状態。後から詳しく調べたら一液式のスプレータイプは気化して硬化するらしく密閉された空気が届かない様な所では硬化しないみたいで・・・失敗でした。

>失敗した者さま
1液タイプは空気中の水分と反応して
徐々に硬化するようです。
そのまま1週間くらい放置するのが良いようです。

 はじめまして。このサイトを参照して、無謀にも新品を分解してウレタン化に挑戦してみました。
 箱の分解とウレタンフォームは苦戦しました。
 26Lだったので、思いの他材料代がかさみました。テープやフォーム剤が不足して、慌てて買い増ししたら余ったりしたので、買った方が安かったかも!? orz

http://sky.ap.teacup.com/photo_archive/

>mikawazinさん
おおー!やりましたね!
上手だと思います。
さすがですねー!
分解はてこずりますね。
あとは性能をテストしましょう!

 分解とかウレタンフォームとか初体験状態で非常にふあんでしたが、たいへんこのブログが役立ちました。ありがとうございます。
 ちゃんとしたクーラを持っていないので、基準値がないのですが、一度測ってみたら、また報告します。
 少年サッカーだと開閉回数が多過ぎてテストにならないんですよね・・・(^^;

>mikawazinさん
こんな変なことばっかりやっているブログです。
遮熱性能はぜひ炎天下で!
たぶん効果は実感できると思う

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)