« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月28日

金曜夜シーバスの会4月10日

金曜日の報告が今日にまでずれた!
金曜日はインターネットの回線工事で、更新する時間がなかったからなんだよねー
1日ずれたのだ。まあしょうがないか、、、

ということで、金曜日はおかっぱりで、、、
バチ抜けパターンのシーバスだ。
そう言えば、昨日は「釣りを餌にあの娘を釣っちゃう方法」というテレビがあった。
思わず風呂で見ててのぼせた(笑)
面白いので見てね!

さて、金曜日はおかっぱりでバチ抜けポイントへ。
水面下がいい感じでエリア10が爆発。

普通、XXXが爆発って書くと、いっぱい釣れた!という意味の爆発なんだけど、
このエリア10については、全然意味が違う。
フローティングミノーなので、バイトの瞬間は水柱が立つのだ!どかーん!と。
トップウォーターなのであーる。
4月にトップウォーターですよ!バスじゃ考えられない。
いやー、シーバス楽しい!!

エリア10エリア10
ボラカラー?945円でこの釣果。
いやーいいルアーです。
40cmくらいかな。
釣り方にコツがあるのですがね。面白いパターンです。
LBMミノー、蛍光黄色LBMミノー、蛍光黄色
300円とかで売られていたミノー
名前は失念。すごくにょろにょろ動くミノーです。えーと LBM リップレスミノー 100.ギルで315円。
もちろんフローティング。
50cmくらい。
AREA10AREA10
40cmくらい。

エリアテンを引いてくると、ドカーン!と水柱、、が、ルアーの横だったりする(笑)
ちゃんと食えよ。
この日、4バイト3匹。
同行者、10バイト7匹くらい。
同じエリア10なのに!カラーも一緒なのに!リーダーつけずに直結でやっていたので
その差かな。

いやー、バチ抜けって楽しいですね!
水面爆発!
今夜も行って見たいなー、って明日はNHCだけど、、
うーん、、、徹夜で釣るかな?(笑)シーバス、へらぶなの一人リレーだ。つらいからやめるか、、、

相変わらずSU−SANは釣れない。いつになったら釣れるんだろう。
もう4個破壊している。トータル10個は買ったな。6個在席。
本当にSU−SANは釣れるのかね??スーサンって実は釣れないルアーじゃないのか??
今夜もちょっと行って見たいなー

2009年04月27日

野外池の様子、金魚&エビ

毎年、この季節になると金魚池に白点病が発生する。
今回も、塩、メチレンブルー、マゾテンの3点セットを投入した、、、、、が、、
一向に良くならない。
黒い金魚がダルメシアンのようにブチが出来ている。

一方、エビ専用池ではアオミドロがひどい、前回ミョウバンを入れてエビが死にそうになったので
今度は塩を入れてみた。
塩、100円塩、100円
ダイソー万歳!あ、キャンドゥだっけ?
金魚池にもすでに3kg入っている。
濃度は 0.75%のはず。
多少、誤差はあるけど、、、これで白点をやっつけたい!アオミドロの方は0.25%のはず。


鷹の爪、100円鷹の爪、100円
白点には鷹の爪が効くらしいので、入れてみた。
目安は10Lあたり1gらしいので、ちょうどコレは40g。

浮かべる浮かべる
1袋浮かべてみた。

中華料理か!中華料理か!
なんかすごい光景。

投入後3日後、、、効果が見えて来た!
白点があきらかに減っている!
なーんだ。
鷹の爪でいいんだ!100円でいいんだ!

もう少しして水温が20度を超えるようになったら取り出そう。
なんか、魚の水煮っぽくなっている。中国の辛い料理みたいだ(笑)
これで金魚池の白点病は落ち着いたな。

次はアオミドロだらけのエビ池である。
塩を投入して1週間後、、、
アオミドロ退治したアオミドロ退治した
青いアオミドロは全部枯れた?
アナカリスとかマツモも枯れたっぽい。マツモは大丈夫かな??
濃度は0.25%で効果てきめんなので、水槽のアオミドロを退治する方は0.05%刻みで濃度を
あげていくといいと思う。
ということで!!アオミドロは塩で駆除できる!

アオミドロはなく水は透明アオミドロはなく水は透明
枯れたアオミドロを取り出せばOKかな。

エビは元気エビは元気
水中の様子、みょうばんの時と違って、エビは元気である。
ミナミヌマエビが主だけど、白黒ビーも発見できたりしたので、、
越冬するんだね。
赤いスケスケエビさんとかいたら、今年はエビ専用池に移住してもうらうかな。
ミナミヌマエビ増えすぎじゃないか??

まとめ:白点病には鷹の爪(10Lに1g)、アオミドロには塩(0.25%以下)

2009年04月23日

秋葉原での買い物

ネタ切れだ(笑)
草薙容疑者とか春だねー
ちなみに見つけた法則


SMAP
1996年5月脱退
* 森且行(もり かつゆき、1974年2月19日- B型・東京都出身)
2001年8月24逮捕
* 稲垣吾郎(いながき ごろう、1973年12月8日- O型・東京都出身)
2009年4月23逮捕
* 草剛(くさなぎ つよし、1974年7月9日- A型・埼玉県出身)

3人に共通する項目は、、
苗字の1文字目が「植物」である。
ってことは、、次は、、、

*「 木」村拓哉(きむら たくや、1972年11月13日- O型・千葉県出身)
ヤバイ!!

以下安全
* 香取慎吾(かとり しんご、1977年1月31日- A型・神奈川県出身)
* 中居正広(なかい まさひろ、1972年8月18日- A型・神奈川県出身)

ってことはないだろうな?

ふと思った今日この頃。

さて、秋葉原でLED買うとかしているときに
目玉商品を見つけて買ったりします。

そこで見つけたのは、、

ブラックライト+フラッシュ の電光モノ。

ブラックライトとフラッシュブラックライトとストロボ

いいですねー!定価7000円くらいがカー用品店で売られていたもの。
お値段は さんきゅっきゅ! 3990円!じゃないよ。

なんと399円。

安い!ブラックライトほしかったんだよねー

フラッシュ!フラッシュ!

使えるか試したら、、、
バッチリ!

DQNが好きそうなものですね。
秋葉原とDQNは正反対のパラメータなのか
市場がマッチしないんでしょうね。同じ電子部品なのに、この価格ですよ!!

さてとどこにつけるかな、、、、

2009年04月22日

ボートのステアリングの交換(パート1)

10年選手になるバスボートなんだけど
そろそろハンドルが重くなってきた。
以前にワイヤーが切れたときにワイヤーを交換したので、
またワイヤー交換してもらおう、とボート屋さんにお願いをしていた。
すると、、、
「交換不可、この船は特別に海外から特殊な部品を取り寄せて作ったのでもう部品がない
ギアが舐めているので、ハンドルが回らなくなっている
今ある油圧のシステムにしてみてはどうか。
価格は18万円」
と、とんでない回答が!
「ああ、いいよ、それでやっといて」とは簡単に言えるか!
まあ不況だしね。
価格の安い引き合いをいかに高く受注するか、だろうね。
在庫を処理したい匂いがプンプンした。

以前にワイヤーが切れて交換した際は4万円程度だった。

そうはいくか!技術者なめんな!
まず、説明がおかしい。ギアを舐めているのならハンドルは回るが、船外機の向きが変わらないとかだろう?
ステアリング交換 ボート、等でぐぐること1時間。
どこが悪いか診断する方法を発見。
1、リンクを外して船外機を手で動かす。→船外機が動いたらハンドルからケーブルの間の故障
  動かなかったら船外機の故障
2、チルト部分のボルトを外しワイヤーを抜く→抜けたらハンドルからケーブルの間の故障
  抜けなかったら船外機のチルト部分の故障
3、ケーブルを外してハンドルを動かす。→ハンドル動いたらケーブルが原因
  ハンドルが動かなかったら、ヘルムの故障

こんな感じだ。
ということで、実験していく。
リンクを外したところリンクを外したところ
船外機を手で動かす→動く
ハンドルを回す→硬いすげー硬い

チルト部分を外すチルト部分を外す
簡単に抜けた
海水の船だとここが錆びて固まるようだ。

ということで、ハンドルからワイヤーが原因である。

4本ステアリング4本ステアリング
ハンドル部分の分解である。
結構簡単な作りね。

ステアリングを開けるステアリングを開ける
蓋がはめ込んであるだけ。

べゼルにTELEFLEXべゼルにTELEFLEX
ん?TELEFLEX製らしい。
特殊でもなんでもないなー。
しかし、べゼルだけで、中身が違うかもしれん。

ネジは外したネジは外した
ここから苦労した。
どうやってハンドルつーかステアリングを外すのかわからん。

ヘルムの様子ヘルムの様子
裏も撮ってみたりして。

ハンドルが抜けないハンドルが抜けない
いや、ねじろうが、引こうが押そうが、動かない。

悩み中悩み中
今日はGIVEUPしようと思った

この隙間か?この隙間か?
この隙間に特殊な金属の棒を入れるのか?とか思った。
しょうがないので現地で携帯でぐぐってみた。
プーラーを使う、とか書いてある。
引きながら、ガツンとショックを与えると抜けるのだそうだ。へーへー。

ということで、左手でハンドルをひっぱりながらゴン!とショックを2回ほど、、、
お!抜けた!ステアリングを抜くのに30分以上格闘した気がする。

キーはこの半円状のものキーはこの半円状のもの
キーと呼ばれる小さい金属片、これがハンドルを止めているのね。

ステアリングが外れたステアリングが外れた
ここまでくれば楽勝。

べゼルも取れたべゼルも取れた
ベースの部品も表面化。

分解できた分解できた
祝!分解完了
ラック&ピニオンラック&ピニオン
こんな感じですか、、、

ネジの種類バラバラネジの種類バラバラ
ちゃんとしようぜ!
ちなみに1/4W インチネジ。
インチネジは近所のホームセンターに売ってなかった。
ハンズで買おうかな。

磨耗している様子はない磨耗している様子はない
削れている様子はない

ケーブルの型番 SSC13412ケーブルの型番 SSC13412

ケーブルの型番を確認。
これだけ買えばいい。
ぐぐった結果、、、
25000円くらいで国内で販売しているようだ。(プラスゲインさんでも売ってます)
全然特殊でも、部品切れでもない。
今でも売っているようだ。
カタログpdfのNFB RACKの SSC15112が
今のシステム

んが!
28000円出せば ロータリー式のものが買える
33000円出せば NFBのロータリー式が買える
Safe-T QCとか
ことが判明。(ヤフオクに出てます)

うーん、、、
ギアが磨耗しているとすると、ヘルムも交換したいしな、、、
まあアワメータで300hだからそんなに磨耗しているとは思えないんだけどね、、、
あー、どうしようかね??
貴方ならどうするー??

ステアリングは価格の安い順に

RACK&ピニオン 2.8万円
ロータリー式    3.3万円
油圧式       13万円

である。
NFBのありなしで違ってくるけど、、、
10年間で1回交換、そうすると、、、船の寿命が30年くらいらしいので
あと2回交換予定か(10年目と20年目)
すると、、油圧だと元が取れない!ってことになる。
使用頻度も高くないし。
あーもー!!ケーブルだけ買っちゃおうかな

2009年04月21日

クーラーボックスの改造

ちょい釣りやらエビ運搬やら、昼ごはん入れに使っている適当なクーラーボックス。

実は良いクーラーボックスをゲットしたのだ。
そのクーラーを買うときに断熱性能について調べた。
大きく分けて3つに断熱材は分類される
1、発泡スチロール
2、発泡ウレタン
3、真空断熱材

下に行くほど、高価である。釣り用のクーラーを食材用のクーラーがあるのだが、
本格的な真空断熱材を6面に使用したクーラーボックスなんぞ、6万円とかするので
買えない!
だからと言って発泡スチロールでは、あまり良くない。
発泡ウレタンがバランス取れてていいかなーということだった。

そこで、、
手持ちのクーラーボックスを改造して、もう少し保冷性能をUP出来ないか?実験してみた。

適当なクーラー適当なクーラー
入手経路不明。うーんもらいものだと思う。

シンワの安いクーラー中シンワの安いクーラー中
10Lもない容量のものだ。

これを分解していくのだ。

蓋の中の発泡スチロール蓋の中の発泡スチロール
蓋には発泡スチロールが使われている。

本体の発泡スチロール本体の発泡スチロール
本体にも発泡スチロールが使われている。

こんな形こんな形
う!まるでダイソーの発泡スチロール程度のものじゃないか!

分解終わり分解終わり
全部分解してみた。
ネジ止めされているだけだから簡単に分解できた。

発泡ウレタンとアルミテープ発泡ウレタンとアルミテープ
この発泡スチロールの代わりに発泡ウレタンを使うのである。
ついでに、、遮熱も行うことにする。
断熱と遮熱の違いは理解しておこう!

断熱は熱が伝わるのを遅らせるもの。例えば鍋つかみ。
遮熱は放射熱を反射させるもの。例えば、エンジンやマフラーの遮熱板など。
熱は3つの経路で伝わる、伝導、対流、放射である。
そのうち伝導を抑えるのが断熱で、放射を抑えるのが遮熱である。
#と思っている、正確ではないかもしれん。
#1−2時間ぐぐっただけなのでね

アルミテープを蓋に貼るアルミテープを蓋に貼る
アルミテープを貼るのは放射熱を反射させるため。
アルミは97%の放射熱を反射することが出来る。
蓋の外と内に貼ることにより、97%を2回通るので、中にまで放射熱が届く割合は、えーと
100−>3−>0.09 すなわち 99.91%の放射熱をカット出来るのだ。(計算上ね!)
実際は中間の断熱材とかもカットしてくれるので、ほとんど放射熱による損失はないと思っている。

全部貼ったよ全部貼ったよ
本体にもアルミテープを貼った。
100円のダイソーのアルミテープ2巻き(正確には1巻き半)使った。

発泡ウレタンを入れる穴発泡ウレタンを入れる穴
発泡ウレタンは680円とジョイフルで買った。
ジョイフルと言えば、山新である。ホンダじゃないところがステキ。どこで買ったか一発でわかるな(笑)
8mmの穴が必要。

右端にスプレーを刺してみた右端にスプレーを刺してみた
スプレーの穴と空気抜きを空けた。
こんな感じで注入するこんな感じで注入する
小さい穴は2mmの穴、大きい穴は8mmで注入用
小さい穴から空気が出てきたら良く注入できた証拠。
本体に注入本体に注入
量が分からずバンバン入れてたら、蓋に入れる分がなくなり
さらに、穴からどんどんウレタンの泡が出てきた。
あたふたあたふた
どんどん掬っている様子:撮影は娘
ぽたぽたぽたぽた
泡が!落ちた:何を撮っているんだ娘!
次々出てくる次々出てくる
ちょっとあきらめ、拭かなくても良かった。
パパを撮っているらしい。
固まったウレタン固まったウレタン
結局、近所のホームセンターで蓋に入れる分がなかったので、
買ってきて入れた。
で、一晩でカチカチに固まった。
これをカッターで切る。

教訓:蓋から入れよう。そして泡は放っておこう、固まってから剥ぎ取ろう

余計なウレタンはカットして穴をシールで余計なウレタンはカットして穴をシールで
穴をふせぐテープのシールを100円で!
ステッカー貼って完成!ステッカー貼って完成!
ウレタン断熱+アルミ遮熱のクーラー完成!
かなりよい断熱性能になったはず
今度、テストしてみるぞー!

ステッカー見ればなんのクーラーを買ったか良く分かる(笑)
ということで、チョイ釣りとかエビ運搬用のクーラーはバージョンアップしました。

結構ググルとクーラーボックスの改造を行っている人は多いですが、
発泡ウレタンを流すだけだと、放射の熱には弱いので
炎天下に放置されるクーラーなんだから、放射の遮熱をしないとね!

かかった費用:
発泡ウレタン 680円
アルミテープ 210円(105x2)
補修シール 105円

1000円で足りました!

2009年04月20日

今年、おかっぱり初シーバス

やっと初シーバスをゲットしました。
金曜日夜の恒例のおかっぱりシーバスです。

同行者は先に6匹ゲットしていたようです。
あー、もっと早い時間に出られたら、、、

2バイトのみで移動、同行者10バイト7匹くらい。
やっぱり同じエリアで同じようにルアーを投げているので
差はルアーかな、、かなりセンシティブでした。
バチは少々抜けていました。

移動して、、子シーバスが溜まっている場所発見。
ようやく初シーバスが釣れる。
フラッシュ無しフラッシュ無し
明るすぎ!!明るすぎ!!
ヒットはブルーのバイブレーション。小型。
チーバスなので、小型でいいかー

その後も、、、2ヒット
AREA10AREA10
エリア10エリア10

ここで、ラインが高切れして、フルキャストするとラインが全部出て行ってしまい
飛距離が出ないことになり。終了。

同行者は全部で15匹以上。
いやー、同じポイントに同じように投げているので、釣れるルアーなんでしょうね。
くやしいので同じルアーを買いに行きました。
バチ抜け最高!
潮的にはそんなに動いてないので
もっと動く今週末はさらに釣れるはずです。

2箇所回り、2箇所ともよく釣れました。
偶然ではなくポイント選びが良くなってきた、と思うべきだろうか、、、

2009年04月16日

夜中の水槽を撮影してみた

ある夜の日に電気の消えた水槽を眺めていたら、、、
魚が全部垂直になって寝ているのを発見。
寝ていないのかもしれないが、頭を下にして寝ているのである。

垂直に寝る魚垂直に寝る魚
垂直に寝るネオンテトラ垂直に寝るネオンテトラ
垂直に寝るランプアイ垂直に寝るランプアイ

不思議だ。
ちなみに買いは寝ているのを確認したことあるんだけど
エビって寝るのんですかね?
見たこと無いんですが、、、

このリビング水槽では順調にグッピーが増えています。
エビもいますが、☆にはなりません。面白いなー
ソイルの中では脱窒が進んでいるのか、泡が見えます。
マツモもウイローモスもどんどん増えていきます。
これが順調の仕組みなのかもしれません。

2009年04月15日

ソイル薄敷用ステンレス製高床を自作する

今週は水槽ネタ多いなー
まるでアクアブログみたいじゃないか!まあ春だし。

ソイル薄敷+高床設置に挑戦しようと思いました。
スドー ワンタッチ(リシアベース) は1個800円くらいします。高い!
ということで、貧乏人は自作するだ。

ステンレスメッシュステンレスメッシュ
ダイソー万歳!1個100円。
ステンレス製ならなんでもいいと思うけど、中国のステンレスだからどうせ品質が悪い。

ニッパーでカットするニッパーでカットする
端から2本目を真ん中でカットします。
結構固いし手がしびれます。

曲げる曲げる
ぐいっと曲げます。
これが足になります。

ステンレス製の高床ステンレス製の高床
じゃじゃーん、完成!
見た目は悪いが(悪いって言うな!)機能はバッチリのはず。

4つのステンレスメッシュ4つのステンレスメッシュ

大小4つ作りました。が!!!
小はいいとして、、、大のほうだよ!問題は。
1個は溶接が取れているので、切らずに曲げた。
もう1個は切った瞬間に溶接がとれてギブスはめてます(笑)
PEライン+瞬間接着材で固定してます。

まあ100円だから、、、
これで高床が完成です。
あとは、水槽のオブジェクトを全部取り出して、
ソイル薄敷+高床にするのだ。
無事設置できるでしょうか?
まずは水槽の準備からですね。
ちなみに今はヤマトヌマエビしか入っていないので、、、
ヤマト→野外池へ、を行ってからベアタンク水槽を構築します。
そろそろ野外池の水温も15度を超えてきたので大丈夫だろう。

GWまでにやりたいな。

2009年04月14日

フロート餌キーパーを自作する

エビの餌ですが、粒が小さいと、水面に浮いて、水流で流されていきます。
そこで、浮いている餌をそこにとどめておき、浮力がなくなったら勝手に沈むという
キーパーを考えてみました。

本当はイトメケースっていうか、あのテンガロンハットみたいなのでいいんですけど
近所に売ってなかったので、、、

ワンルームハウスワンルームハウス
ワンルームハウスを使用します。

1個底をカットします1個底をカットします
網の蓋を1個カットする。

フロート餌キーパーフロート餌キーパー
これで完成です。

セット方法セット方法
水槽のふちにセットします。

鳥の餌(笑)鳥の餌(笑)
浮いて困る餌はコレ!
しばらく浮くのだ。そして流されて水草に絡まって、、、
ということになってしまうので。

しばらく浮いてから沈むしばらく浮いてから沈む
こういう感じで使います。
顆粒状の餌とか粒の小さい餌は表面張力で浮いてしまうので
これが重宝します。
1−2分浮いて、沈んでいきます。

やっぱり鳥の餌はカルシウムたっぷりで白のノリがいい感じがするんですけど
気のせいでしょうか(笑)?あ、写真はまた今度。水槽のガラスがコケコケ+チエビ大量なので。

2009年04月13日

ダイワのリールとシマノのリールのベアリング交換

海に釣りに行ったときに、やっぱり淡水で使うリールを海で使ったら
ベアリングが錆びたようで、全然回らなくなりました。
そこで、、、
リールのベアリング交換をしてみました。

ベアリング屋ベアリング屋
秋葉原のベアリング屋さんです。
大きさを指定すると持って来てくれます。

外径、内径、厚さ、これが合えばどんなベアリングでも付くらしい。
オーバーホールに出すと、中古で買った値段以上してしまうので
自分でベアリング交換くらいしようと。
1個250−350円くらい。ステンレス製なので、サビには強いと言っていた。
サイズによっては鋼鉄製しかないのでサビに弱くなります。

ダイワのリールのベアリングダイワのリールのベアリング
ダイワの左が錆びたの、右が新品ダイワの左が錆びたの、右が新品
錆びたベアリングは捨てます。
スプールを受けるベアリングがメインなので、この2個を交換してやればいい。
ということで、ダイワの場合とシマノの場合のベアリング交換です。

スコーピオン1500スコーピオン1500
アンタレスが買えないので、買ったリール。
最近は、巻くとキコキコ音が出るので注油だけじゃなく、ベアリング交換までしてやろうと。

交換するベアリングは2個交換するベアリングは2個
同じサイズなので楽チンです。

RR−777を使うRR−777を使う
王様印のオイルですね。
これで回転がさらに良くなりますね。
粘度は低いのでこまめ(と言っても年1回とか(笑))注油しましょう。

交換完了320円x2個交換完了320円x2個
完成!
640円で済みました。
回転は新品並みですかね。

次はダイワ編
ダイワ TD−S105ダイワ TD−S105
TD−SとかTD−XとかのMAGFORCE−Vの103とか105は
たぶん同じベアリングだと思う。

2種類のベアリング2種類のベアリング
ダイワの場合は2種類のベアリングが必要なんですよね、、


スプールのベアリングスプールのベアリング
スプールのベアリングが取り外し大変。

もう1セットあるが、、もう1セットあるが、、
ダイワ用のベアリングはもう1セットかいました。
270円+320円だったと思う。600円弱。

リールが3個なの(笑)リールが3個なの(笑)
ベアリングは1セット余ったが、交換予定のリールがあと3個あるので
どれにしようか、、というところ。

基本的に5000円程度で中古を買っているので
オーバーホールで5000円出すと、もう1個中古が買えてしまうんですよね。
なので、オーバーホールは自分でやりましょう。
また、部品の交換が効くように同じシリーズを買っておこう。

ということでした。
さて、本記事を見て「おいおい!ベアリングのサイズが書いてないじゃないか!」と思う人がいると思いますが
ベアリング屋に同じものを下さい、と実物を持っていくのが一番正しいのです。
なぜかというと、、、分解図には載っていない部品が使われていたり
同じサイズじゃない場合もあると思うので。

ベアリング交換で、新品の回転を取り戻しましょう!

2009年04月10日

ルームランプのLED化ファイナル!

ルームランプのLED化
W210のルームランプの後部座席の上だけ忘れていた。
ここに42mmで10Wのランプが入っているのだが
これをLEDにするのだ。

W210のルームランプを外したものW210のルームランプを外したもの
こじると取れた。
力を入れれば取れるのか、どうか分からないときは困る。
とりあえず、ぐっと力を入れてみて抜けるか試す。

W210ルームランプW210ルームランプ
パカット空いた様子。
電球がいらっしゃる。
長さは42mm、10Wの電球だ。
電球かよ!上の鉄板は遮熱板だろう。

こんだけ広いスペースがあるのだから、いっぱいLEDが入れられるはず。
ということで、以前作成した。水槽用LEDの大きさに合わせてみた。

水槽の4x4LED水槽の4x4LED
もう寿命か、左から2列目、下から2列目のLEDは切れそうだ。
えー、5万時間くらいもつんじゃないのか?
まあいいや、、、
2個は入りそうだ2個は入りそうだ
2個は入りそうな大きさがある。
秋月で買ってきたLED秋月で買ってきたLED
アホみたいに多い。
四角いのは3x6のLEDだ。
右端のルームランプ型+EDは37mm。本当は41mmが欲しい。無理矢理感覚を狭めて
入れてやる。この37mmルームランプLEDはLEDを2個使っている。

この中にセットするこの中にセットする
スペースは十分だ。
普通の人は37mmルームランプLED1個か、
3x6LED1個をセットしたら終わりだろう。
そんなものでどうする!LEDはいっぱい入れないと(笑)

ということで、37mmLEDもつけ、さらにその両サイドに3x6LEDをセットする。
3x6x2+2=38!
なんと38個のLEDが光ることになる。

LEDたくさんセットだLEDたくさんセットだ
こんな感じ
配線したLED配線したLED
電球型LEDを取り付けつつ、四角い3x6のLEDもつけるという
贅沢仕様!
明るい!!明るい!!
完成!明るい!蛍光灯のようだ。
ルームランプとリアピラールームランプとリアピラー
ルームランプルームランプ
早速、取り付け。むちゃくちゃ明るい。
後部座席の奥さんと子供には好評です。

問題も少しあります。
それは、、、このランプだけ明る過ぎるので、運転席側のルームランプ、マップランプが暗く見えます。
実際は十分明るいのですが、、、
それと価格かな、、
3x6のLEDが1300円、2個で2600円。それに37mmLEDが400円合計、3000円。
3000円しかかかってないのに、なぜか3000円もかかっているように感じます(笑)
ほかが1個400円の1個とかですからね。
10個で4000円ですから。
うーん、運転席側はもっとパワーアップしないとだめかなぁ??

2009年04月09日

ホシクサの水上化?

ホシクサが花芽を出したようなので、花芽だけ水上に出してみた。

いい感じの石鹸置きがなかったので
しょうがないので100円ショップのいかにも石鹸って感じので、、、

石鹸置き石鹸置き
取り出す取り出す
水中に設置水中に設置
ホシクサホシクサ

じゃじゃーん、これで無事(?)花が咲くんでしょうか?
雄花、雌花の差はあるのかな??
もう少し様子を見たいと思います。

と思っていたら、今朝、吸盤が外れて大変なことになっていました。
何とかせねば、、、

2009年04月08日

収納を追加する

台どころの収納が少ない!というので、いろいろWEBサーフィンをしておりました。
大きさ的には横1200x高さ740x奥行き440と中途半端な大きさです。

ちょうどレンジ台みたいになっているところなんですが、電子レンジとトースターを引っ越したので
その部分を収納にしたいということでちょうど入る大きさの食器棚を探していました。
オーダーすると高いんだよねー

レンジ台の下にはジャー置き場があったりします。
その上には天釣り収納があったりします。
凹を横にした、、形なんですよね。

そこで、、、アイリス大山のWEBで見つけた
収納シリーズの上置き!、横600、高さ365、奥行き400と、4つぴったりおけるサイズです。
しかも!定価1個7500円なんですが、シリーズ廃盤ということで、在庫一掃セールで
税金送料込み3990円!思わず4個買いました。
残り12個が買ったら、8個になっておおー、ちゃんと計算しているなーとビックリ。
数日後残り5個になっていた。みんな見つけるのね!

上置き上置き
4つ届いた。

組み立て中組み立て中
朝から、、、寝起きで組み立て中。
4つ同じ収納を組み立てるのは面倒だけど、パワーツールで簡単。
4つで30分くらいで組み立てられた。アイリス大山製だから、結構品質はいい!
4つ組み合わせ4つ組み合わせ
壁面収納っぽい壁面収納っぽい
ということで、無事、収納が増えました。

今まで食器はシンクに放置されていましたが、全部収まったようです。めでたしめでたし。

2009年04月07日

アオミドロに焼みょうばん

昨夜から16時間に渡って回線がダウン!USENめ!
何回目だよ!もうBフレッツに変更になるかもね。

ってなわけでようやくエントリーです。

野外池のアオミドロがひどいので、なんとか退治する方法がないかなーと思って
ぐぐると、焼みょうばんが効くらしい。アルカリ性に水質が傾くとアオミドロが出るので
酸性に傾けるようだ。


焼みょうばん焼みょうばん
300円くらいかな?
アオミドロ退治アオミドロ退治
たぶん10gくらい撒いたと思う。

これで、アオミドロが消えるかな??
と思って1週間後。

☆が、、☆が、、
☆も、、☆も、、

どよーん、、、☆が出てます。
ミナミヌマエビですが、、、
多少、急激なPHショックは免れなかったようです。
まあ焼みょうばんをツマツマしちゃったら、酸性に急になって、ペーハーショック起こすよね、、、

しょうがないので、、、アオミドロに効いて、エビに効かないもの、、、ということで
塩を入れてみました。1kg。で0.25%かな?

ちなみに塩はホテイアオイに効きます。
同じようにアオミドロに効かないかなーと
塩ならエビには無害ですからね。たぶん1%くらいでも平気でしょう。

金魚はあいかわらず白点病が出てます。うーん、、、マゾテンとメチレンブルーで退治中。
塩も入れようかな、、、

ということで、、、
教訓:アオミドロに焼みょうばんは エビには毒!!

2009年04月03日

メタルジグの改良

やっとストックしておいたメタルジグの画像を全部使い切ったぞと。

これで終わりだ。メタルジグネタ。

さて、ダイアモンドスプレーを買ったにはもう1つ目的があった。
それはメタルジグの塗装に使えないか?だった。

ダイヤモンドスプレーとメタルジグダイヤモンドスプレーとメタルジグ
スプレーしてみたスプレーしてみた
キラキラ感、、ないキラキラ感、、ない
わかりづらいわかりづらい
うーんうーん

ということで、効果はいまいちでした。
本家、渡辺釣り船さんところでは、スワロフスキーのデコメタルジグを作っていたので
それに対抗してダイアモンドの輝きだ!とか言いたかったんですけど
なんかいまいちでした。

中古のメタルジグをタックルベリーで買ったのすが
場所も店も違うのに同じ仕様のものが見つかりました。それは、、、

熱伸縮チューブ熱伸縮チューブ
ピンクのメタルジグにホロシールを貼ってそれに熱伸縮チューブを使っています。

同じ人なのかな??
と思ってぐぐったら、結構メジャーなテクニックとして紹介されていました。
トップコートがあるのでそんな熱伸縮チューブなんか使わなくていいぞーということで。

熱伸縮チューブを取った熱伸縮チューブを取った

剥ぎ取りました。このあとウレタンフロアに2回つけて完成。
やっぱり輝きが違いますね。
熱伸縮チューブもいいんですが、傷が付いてくると、だんだん色がくすんできます。
もっとも、防波堤の壁沿いに落とす釣りの際に使うようで
傷防止の目的があるようですね。
何回か使ったら曇りガラスみたいになってくるので、頻繁にチューブは交換しないといけませんね!
それは避けたいなー。

ということで、今夜は釣れるかな?
あ、関係ないですが、、、

テレビの番組表と2ちゃんねるの実況板を録画、いや、この場合は連動保存というほうが正しいか、、
始めました。
本当はもっと細かく番組単位で保存したいんだけど、わけるの面倒くせー
ということで、適当にしてます。
もっと面倒なのは時間処理。
番組表は 朝5:00−翌日4:59 とかいう24時間になっている。
だから今夜の深夜番組は 4/4 なのだ。
カキコはそんなの関係ないし、番組の前やあとにもカキコがある、、、
どう切り分けるか???と思って
完全に日付でわけることにした。
でも、取得した番組表は相変わらずてっぺん回ってますけど(by 夙川アトム)

ぐぐると2005年くらいにひろゆきが同じことやろうとしてました。
結局、成功したのか失敗したのかわからんけど、、、
ということで、放っておけば勝手に番組連動カキコになる
1年間で10MBも食わないので軽いコンテンツです。静的HTMLだし。大量アクセスがあっても大丈夫。
しばらくは自分用に使います。

TV and 2ちゃんねる

将来的にはニコニコとかyoutube に動画が連携できればいいかな。

2009年04月02日

ビッグカメラのポイント取り付け行為

普通は取り付け騒動っていうんだけど、この場合は騒動じゃなくて
自分でちょっとやっただけなので、、行為にしてみた。

ビッグカメラが上場廃止になるかもしれないというニュースを先々月かなーやっていた。
ポイント全部使い切った、とかニュースが流れていました。
もしも上場廃止→倒産とかなったら、溜まっていたBICポイントがパーになるかもしれん。
そこで!3月末を狙って、ポイントで買えるだけ、買ってきた。
4月1日に急に店舗閉鎖とかなったらシャレにならんから、、、

マリオカートとぷよぷよとトースターマリオカートとぷよぷよとトースター
マリオカートは欲しかったWiiソフト、ぷよぷよもね!3人で遊べるようにハンドル3つ。
トースターは奥さんが日ごろから不満に思っていたものを解消するもの。

そのトースターの不満っていうのはですね。
サーモスタットが効いて温度が上がらないっていう不満でした。
たぶん200度程度で切れるのかな、だからグラタンとか焼けないの、時間がかかる。
サーモスタット切っても良かったんだけど、本体の耐熱温度を超える場合があるのと
火事になったらシャレにならんので、新しいのを購入ってことで。
昔はサーモスタットがなかったらしい。今はほとんどの機種にサーモスタットがついている。
きっと安全性向上なんだろう。

ちなみに!!良いトースターの見分け方は
W表示ではなく、温度表示のこと。
温度表示で260度とか設定できるのがいい。
ワット表示はいまいちって分かった。

古いトースター分解古いトースター分解
すごくシンプルでコストダウンのあとが凄い。
サーモスタットの位置も分かった。へー。
もっと驚いたのは
2分の1にする仕組み2分の1にする仕組み
消費電力を2分の1にする仕組みだ。
きっかり2分の1でしょ?
どうやっているかと思ったら、、なんと巨大なダイオードを使っています。
そうです。交流の特性を生かして、電力を半分にしているのです。
へーへーへー

トースターと電子レンジトースターと電子レンジ
ということで、新しいトースター(上)。
260度までの温度設定ですね。ふーん。ピザもグラタンも焼けるようです。

ちなみに上の棚の下が熱くなるので、ダイソーで20cmx20cmのアルミ板を3枚買ってきて
棚の下に貼りました。
放射の熱をこれで反射します。
すると、、、まったく熱くなくなったようでした。めでたし、めでたし。

熱の伝わり方には伝道、対流、放射といろいろあるんですが、この場合は放射だったのですね。
アルミは放射の熱を80%反射させる能力があります。
90%反射させる金属は金だったような。
金色のアルミ箔みたいなのが人工衛星にまきついているのを見たことあるでしょう。
あれも同じ働きです。
金、銀、アルミの順で反射率が高かったと思いました。
リフォーム番組で、夏の放射熱を反射させるのに屋根裏にアルミ箔を引いたりしますよね?そんな感じです。

ということで、まだBICカメラは潰れていないけど、
とりあえずポイントが無効になる前に買ってよかった。まあしばらく潰れないと思いますけど
万が一ってことがありますからねぇ。

2009年04月01日

ダイアモンドを食べる( eat diamond )

どうしてダイアモンドを食べようと思ったのですか?
それは食べた人がいないからだよ。
#日本語で「食用 ダイアモンド」「ダイアモンドを食べる」で検索しても、ヒットしない。
#英語で eat diamond で検索してもヒットしない、、ってことは世界初のはず(笑)

ということで、去年のエイプリールフールの企画は エコバイブ でした。

今年は、ダイアモンドを食べる!です。
わはは!どうやって???

ということで、
始まりは島田 紳助の番組で、ダイアモンドスプレーを紹介していました。

ん?食えるのでは?と思ったのであります(笑)

早速用意。

ちなみに売っていたのが女性専用美容室で予約なしに買いに行ったら。
「男性の方はちょっと、、、」とか おいおい髪を切りにきたんじゃねーよ!
とか、迷惑がられていました。
だから買った店は公開してやらん、宣伝になるから(笑)

ちなみに
0.05ct で1980円の通販か 0.2ct で 3990円の店舗かで悩みましたが 3990円のほうにした。
案外安いでしょ?

ダイアモンドスプレーダイアモンドスプレー
0.2ct カラット0.2ct カラット
チョコとサイダーチョコとサイダー
スプレーするスプレーする
シュー!シュー!
ダイアモンドチョコ!ダイアモンドチョコ!
ダイアモンドドリンクダイアモンドドリンク
ダイアモンドを入れるダイアモンドを入れる

ということで、準備は出来ました。
食べてみようと思います。

動画は以下から、、、
HQでみると良く見えます。

食べる編

飲む編

さて、お味は、、、
無味無臭でした。
口の中でじゃりじゃりして、ダイアモンドを噛み潰すつもりだろうけど、実際はエナメル質が欠けちゃったとか
冗談言おうと思ったんですが、まったく口ざわりに抵抗なし。

これを期に 食用ダイアモンド を発売したいと思います。
ちなみに 金箔は食品添加物として売られているので、食品添加物としてのダイアモンドはいけるはずです。
実用新案特許も申請する予定なのです、もう公開してしまったので第3者が申請しても拒絶されます。
私だけは大丈夫です。がんばって特許庁!
ということで、食用ダイアモンドを発売したい企業は私の許可を取って下さいね。

FAQ
 Q. どうしてダイアモンドを食べようと思ったのですか?
 A. 人類がまだ経験したことがないからです

 Q. 味はどうですか?
 A. 無味ですね、金箔を食べたときの金属が歯に当たる感じがありません

 Q. 2酸化炭素は減りますか?
 A. 二酸化炭素は CO2 です。ダイアモンドはC です。温暖化ガスと汚名を着せられている二酸化炭素からダイアモンド(C)を取り出すと酸素(O2)だけが残り、温暖化防止にいいです。私はチームマイナス6%に参加していません。

 Q. ダイエットできますか?
 A. ダイアモンド末(粉末)は、体の中でカーボン物質の触媒として働きますので炭水化物をカーボンと水とに分解してカロリーに転換することを抑えてくれる働きがあります。

 Q. 体に害はないですか?
 A. 将来的に腎臓結石は尿管結石の芯になる可能性は否定できません。胆石を取り出してキラキラしていて医者にこれはなんだね?と聞かれたら「ダイアモンドです!」と言えます。その時に看護婦さんの羨望の目で見られることは間違いないでしょう。

 Q. 人類初のダイアモンド食を体験してどうですか?
 A. この1粒はとても小さいが人類にとってはとても大きな1粒だ。きっと羽柴秀吉さんや叶姉妹が真似するだろう。しかしそれはコロンブスの卵だ。

 Q. 次に食べたい宝石はなんですか?
 A. ルビーやエメラルドを食べてみたい。昔、高田純次が指輪ごと挑戦して失敗しているので by 元気が出るTV

 Q. 世界中の人に何か一言
 A. エイプリールフールおめでとう!