« 茹でんのか!2008開幕オープニング | メイン | キナコ版EM菌ぼかしに挑戦 »

微生物の素の秘密を暴く

ということで、ホームセンターで見つけた
EMぼかし、ぼかしとはAVなどに使われる、、、嘘です!
ホームセンターの生ゴミ処理コーナーにおいてあります。
ぼかし、はコンポストなんかで生ゴミを処理する時に使うスターターのようなものです。

EM菌とは
有用微生物群(Effective Micro-organisms) なのでEM菌という1種類の名前ではないのです。
みっくすじゅうす、みたいなもんですかね。
面倒なのでEM菌と呼ぶみたいなのでEM菌と呼ぶことにします。

某ヤフオクで購入した微生物の素、と比較してみようと思います。
微生物の素って市販EMぼかし微生物の素って市販EMぼかし
さて、比較するぞー

米ぬかタイプと比較米ぬかタイプと比較
一緒の気がします。
米ぬかで作ったEMぼかしですね。
きっと同じだ!同じに違いない。
10gで300円はぼったくりじゃー!
500g−600gで400円前後売っております。

米ぬかタイプとコーンタイプ米ぬかタイプとコーンタイプ
結局、EM菌を何に付着させるか?
で、違ってくるようです。

コーンタイプはお初コーンタイプはお初
コーンタイプもあります。

米ぬか、コーンなどが母体になっているようですね。
どちらも効果は同じかなぁ。

ではEMぼかしがなぜ「微生物の素」なのか?という原点に戻って考えます。
EM菌がついた米ぬかをそのまま置いておくと菌が食べる物がなく死滅するらしいです。
なので、水分を飛ばして乾燥させます。
すると、休眠状態になるようです。

冷蔵保存するように、と指示があるのは温度が高いと死滅するのでしょう。
あと乾燥を保つためだと思います。
これを水槽に入れるとなぜ、微生物が発生するのでしょうか?
それはEMぼかしが、水分を持って再生するからではないでしょうか?
という仮説です。
そしてインフゾリアやインフゾリアのえさになるということでしょう。
ふーむ、インフゾリアは乾燥して休眠状態に出来るとなんかの文献で読みました。

微生物の素、という表現はぴったりですね。インフゾリアの素ではないのですから、、、
EM菌もインフゾリアも、集合体をあらわしています。
今の所、EM菌とインフゾリアが一部重なっているのではないか?という疑念はあります。
乳酸菌や納豆菌はEM菌でゾウリムリやツリガネムシはインフゾリアですから
大きさで言えば重ならないはずなんですが。
どうなんでしょうか??

とにかく水槽にEM菌を入れるとインフゾリアのえさになりそうだ、ということは分かってきました。
結果、インフゾリアが繁殖し稚エビの生存確率が上がれば私は言うことがありません。

ただ、米ぬかタイプとコーンタイプのEMぼかしがあるのになぜコーンタイプが
アクア用品で出てこないのか?が気になります。
コーンタイプには致命的な欠陥があるのかもしれません。
想像ですが、コーンタイプは実ではなく茎や葉っぱを使っているのではないでしょうか?
その為に食物繊維が多すぎて、結果スラッジになってしまう、、そんな気がします。
ということで、、、
きなこベースのEMぼかしがあってもいいんじゃない?と思ったので
さっそくEMぼかしのきなこタイプを作ってみたいと思います。
乞うご期待!

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/1006

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

またまたチャレンジャーの血が!(^^) 調子良い水槽だと、こういうの入れなくても全然OKなんですよね(^^;)

EMぼかし私も実験してます モミガラの入ってるやつだったのでミキサーで細かくして使ってます あれだと使いきりなので糖蜜と原液で増やした方がお得ですよね ネットで購入してから近くのホームセンターで売ってるのを発見し落ち込みました(笑)ソイルでEM団子も良さそうです

うふふん!
いい線行ってると一票!投じます。同じような路線で行くと、コーランという奴も面白かったので、メーカーに問い合わせました。内容的には発酵促進剤なのですが、成分がほとんど微生物の元のような。。検証しようとする方は、油膜が発生しますので、お気をつけください。

いずれにせよ、面白い企画ですねーさすが、ふなさん!

自分もシラ〇ラ社の微生物の素を使っていますが、それを考えるとホームセンター産のほうが断然お得ですよね^^;

キナコバージョン楽しみにしています^^
結果次第ではパクらせていただきますねww

こんばんは。カゲキなレポートお疲れ様です。たぶん,正体はそんなものなんでしょうね。わかってしまえばボッタクリ・・・ 

確かに微生物の素って高いですよね〜(^^;)
このレポートはかなり注目ですね(・∀・)

>omikeさま
調子悪いので
こういう実験していたりします
あー調子上がらないかな、、

>甲殻モンスターさま
モミガラですか!
なるほどー
そういったのもあるんですね!

>へーじさま
コーランですか、
それはまた大胆な名前ですね。

ちょっと調べようと思います

>たくさま
キナコバージョンですよね。
うまくいくかなぁ?

>シゲルさま
なんでも原価は安いものですね。
いかにも効能があるように表示する、、
うーんですね!

>ラークさま
メーカーってぼったくることしか考えてないような気がします。
原価に数%乗せるだけで十分だと思うなー

考えた人は凄いですが暴露する人も凄いです(笑
ホントに同じなら良い商売ですね!? まぁ考案料もあるんでしょうけど(^_^;)

ふなさん、はじめまして。
いつも拝見させていただいています。自分も微生物の素が何なのか?ずーと気になっていました。
このレポートを見てなるほど!!と思いました。

>黄Tさま
コロンブスの卵ですね!
最初に考えた人は偉いと思います。
もちろん真似するのも大事だと思いますww

>ヤスさま
これはわかりやすいものでしたね。
まだまだきっといろんなものが
アクア用として高価な値段で売られているでしょう。
どんどんわかることは公開していきたいと思います!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)