« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月30日

脱窒実験開始

メーカー特許の脱窒実験を開始しました。
キモはセルローススポンジ+水素供与体(ミツロウ)です。

セルローススポンジは変な洗剤成分とか入っていたら嫌なので
野外に水を張ったバケツに1週間くらい入れておきました。

特許の文を読むと、「セルローススポンジを水素供与体を混合し、例えば物理的に混合でもかまわない」とか
あるので、本当に混ぜ合わせただけです。

セルロース+ミツロウセルロース+ミツロウ
物理的に混ぜる物理的に混ぜる
混ざった様子混ざった様子
完成!完成!

エデニックV2を使うには理由があります。
脱窒には最適な形をしているのです。
フィルター内で発生する窒素ガスが上部に溜まりますが、このフィルターは
その空気抜きの仕組みがあるので、よく抜けてくれるのです。
脱窒が出来るようになるとシャーシャーという音で脱窒を確認することが出来ます。

さて、設置して1週間ですが、、水が少し白濁(ミツロウが原因?)している以外にはまだ
変化がありません。まあきっとまだ脱窒菌が繁殖していないのでしょう。
脱窒菌を投入してみるかなー。

もしうまくいったらそれはそれで凄いことでしょうね。
エディニックシェルトが急に売れ出すかもしれませんwwww
脱窒装置として。
問題は、、、どこで硝化しているんだ??ってことなんですが、、、
洗車スポンジのWEB見てみると、サイコロ状のスポンジの表面で硝化、内部で還元、という方法のようです。
本当かなあ?
まあ、この30cmはもうすぐベアタンク+底面+スキマーになる予定なので楽しみであります。
でも最近稚エビがいるんだよなー、リセットしたくないんですよね、、、、

硝酸塩が計測できない、っていう状況に本当になるんでしょうか??
メーカの特許は本当か?実験は続きます。乞うご期待!

2007年11月29日

シーラーを使う

大きいソイルの袋を買って途中まで使ったら、口を輪ゴムで縛ってますか?
ということで、シーラーを使ってみました。
価格はジョウシン電機で500円とかでした。

アマゾニアちょっと使うアマゾニアちょっと使う
9Lのうち3Lとか取り出してふるいにかけて、粗いのとパウダーにします。
シーラーシーラー
単3が2本だけです。原理は簡単すぎの電熱線のみ。
空いた口を、、空いた口を、、
シール!シール!
閉じました閉じました
綺麗に閉じられる物ですね。
へーへー

なんか自作のパッケージ品とか食品の保存にいいかも
重宝しそうです。
薄く引いたソイル薄く引いたソイル
粗いの2L、パウダー2Lくらいが引いてあります。
粗いので底面がギリギリ隠れるくらい、パウダーでお化粧って感じですが。

さて、どんなエビを入れようかなぁ。
もう1つ30Cをリセットする予定があるので、そっちも空きますし。
ちょっと青いエビ作戦みたいなのをやってみたい気がする。

2007年11月28日

YES!プリキュア5の映画のミラクルライトを分解

プリキュア5の映画を見たら、ミラクルライトを無料プレゼントしてくれるらしい。
電池内蔵で12時間くらいで終わってしまうそうだ。
そこで電池がなくなったら電池交換すればいいのだが
この商品もマックのゲームの同様、電池交換不可、というものだ。
ええーー、それはないだろう、ということで早速分解してみる。
ミラクルライトミラクルライト
子供はこのおもちゃがもらえます。
映画中にこのLEDライトを振ってプリキュアを応援します。(なんだか楽しそう)

無理矢理分解無理矢理分解
ボディは軽く接着剤が使われているので無理やりはがす感じ。

AG13x3に抵抗にLEDAG13x3に抵抗にLED
AG13という電池に1/8Wの抵抗(茶黒茶だから1Kオームくらい?)に赤いLED。
LEDの色変えちゃうぞ!
2個2個

なぜか2個あります。
一応分解できたので、いつでも電池交換はできます。
これで電池が切れても大丈夫!
緑のLEDとかに変更してキュアミント仕様とかしてみようかな。
こどもは喜ぶだろうか??

2007年11月27日

底面フィルター+スキマーの作成

底面フィルターにプロティンスキマーを付けたらいいんじゃないか?と思いつつ
実行に移せなかったんですが、ついに自作することにしました。

今日は長いよーーー
考えを全部書いてしまうから。

もともとエビ飼育において、一番の問題は糞の処理です。
以前に「エビの糞だけを取り除いてやればろ過装置はもっと小型化できるはず」という仮説を立てていました。
最近PSAというビジネス上の問題解決方法を知ったので(概略だけです)これを
エビ飼育の問題にあてはめてみようと、思って考えました。
すると、、、「エビ飼育にソイル(床砂)は不要」という結論が出てきました。え?マジですか?

もともと、、ソイルや床砂はなんのためにあるのか?というところから出発して
ソイルの役目は?フィルターをなぜ過剰ろ過にしないといけないのか?
たんぱく質ー>アンモニアー>亜硝酸体窒素ー>硝酸塩体窒素 のプロセス以外はないのか?
などなど、、本質を突き詰めていくと
ソイルは水を弱酸性と軟水に変える役目と共に、糞の残留物質ストック場所になっていることが判明。
たんぱく質が硝酸塩体窒素に変換される過程で、食物繊維のようなプロセスに現れない微細なゴミ(スレッジと呼ぶ)がソイルに溜まっていくことがわかっています。

ソイルの目が詰まると水道(みずみち、別名:バイパス)が出来、底面濾過のろ過の性能が急激に落ちます。
すると崩壊が始まるので、ソイルの寿命は1年くらいと言われるのは糞の残留物質が溜まるから。であります。
底面フィルターを使っている人は、空気ポンプのパワーを上げてみてください。
すると排水口からスレッジがバンバンでてきます。
ってことは、通常でもスレッジが多少排出され、ソイルに吸い込まれます。
どこかに詰まるまで循環します。そしてバイパスが作られます。
ピンと来た方は底面排出口の下に外部フィルターの給水口を持ってくるでしょう。
多少はスレッジが外部フィルターに吸われます。

水槽のガラス面に近いところにはスレッジが溜まっているのが見えます。
流れがゆるいからでしょうか?全体的にその程度まではスレッジが溜まっているのかもしれません。
このスレッジを取る事が出来たら、ソイルの寿命はもっと延びるはずです。
厚敷ソイルはこのスレッジの溜め込むエリアを広げてソイルの交換時期を延ばそうとする
方法だと思いました。

なので、理想はベアタンクに底面フィルターにプロティンスキマーが確実に崩壊レス(まではいかないかもしれないけど)な水槽になるはずです。水質を弱酸性にするにはPHのソフトのベーシックあたりを使えばいいと思う。
まあこれを証明するために、今度、その水槽をセットするのですが、
まずは!ソイル+底面+プロティンスキマーのセットで実験です。
ソイルを通過したスレッジが底面フィルターで集められて、水槽外に排出されるという仕組みです。
これでソイルの寿命が結構伸びるはず。

まえ置きが長いよ!!
さて作成です。

醤油さし、底面のパイプとジョイントプラ醤油さし、底面のパイプとジョイントプラ
穴を開ける穴を開ける
このくらいの大きさにこのくらいの大きさに
パイプにぴったりにするパイプにぴったりにする
ジョイントプラをねじ込むジョイントプラをねじ込む
頭にも付ける頭にも付ける
頭部はこんな風になる頭部はこんな風になる
エアストーンはウッドエアストーンはウッド
入らないので削る入らないので削る
入ったけど実験でいい泡が出なかった入ったけど実験でいい泡が出なかった
100円ショップで買ったカッター100円ショップで買ったカッター
パイプの加工パイプの加工
穴を開ける穴を開ける
ここから水が抜けます。
透明な板透明な板
パイプの中心に入れるパイプの中心に入れる
泡の通り道と水の通り道を分ける泡の通り道と水の通り道を分ける
以前からプロティンスキマーの動作原理には疑問がありました。
どこから水が来て、どこへ抜けるのか?
なぜウッドストーンなのか?
それをショップの海水水槽を眺めていて、泡の出るほうから吸い込まれ、泡の出ないほうから抜ける、というのを
確認しました。
だったら、もっと明確にわけてあげればいいんじゃないか?ということで、
泡の通り道と水の通り道をプラ板で分けました。
これなら底面フィルターでも使えます。
全体像全体像
エアパイプを配管エアパイプを配管
水槽にセット水槽にセット
コンパクトに出来ましたコンパクトに出来ました
汚水はそのままトイレタンクへ汚水はそのままトイレタンクへ
プロティンスキマーを見てもう1つの原理を発見しました。
天井の空気穴です。
大きすぎると、汚水が排出されません。表面張力が大きすぎるのです。穴が小さいから。
エアの圧力で汚水を押し出す必要があるので、天井の空気穴を作りそこに排気抵抗をつけて
汚水のパイプにも空気圧で押し出す必要があるとわかりました。勉強になるなー。

さて、これでソイルは薄く引いています。スレッジが通りやすいようにです。
あとはエビを入れるだけですが、まだどんなエビを入れるのか?決まってません。
とりあえず水を回しています。
アマゾニアですが、黄色く濁りませんでした。さっそくプロティンスキマーが活躍しているようです。
汚水をチェックしてないので黄色く濁ったか?なんて確認わすれました。
とりあえず流してしまう前に、海水水槽のプロティンスキマーのように汚水タンクを設置して確認しないと
いけませんね。
100円ショップでパスタケース買ってこよう。

もうソイルを1年でリセットが常識の時代は終わった、、、と来年くらいに言いたいですwww
いえるといいなー。
ベアタンクに底面+スキマーでPHのソフトなら崩壊レスのはずなので、これも実験しないと。
これはエビの糞をたんぱく質のうちに水槽外に排出する仕組みですから
アンモニアさえ発生は微量ー>ろ過は小型で良いー>崩壊しない(長期安定)
と良いこと尽くめのはずです。
水草は流木につけるかポットがメインになると思いますが。これも実験してみないとわかりません。
過剰ろ過にソイルの1年交換ってメーカーを喜ばすだけの方式は終わりにしたいな。

2007年11月26日

NHCへらぶなクラシック2007清遊湖

11月24日に行われました。清遊湖です。
準備中の針準備中の針
前日に針を結び
ウドン2種ウドン2種
ウドンも2種作っていました。
段底で勝負だ!と思っていたのです。
気温はマイナスです気温はマイナスです
到着したら気温がマイナスですwww
寒いわ!

第一ステージは段底をやって2枚、終了。終わったwww
しかも1枚は小さいので針を外そうとしてたらフラシに入ったという、、、ダメだねー
第二ステージは田中ちゃんの横で両グルの底で2時間不発で宙にして1枚、終わりー

検量風景検量風景
下野さんも関西から。
関西方面と東北方面の代表も来ていました。
40名で行われましたが、俺はだめだめ、優勝は、、、
田中ちゃん優勝田中ちゃん優勝
勝利を確信した、午後の検量。
この帽子は交換後なのだが、俺のラッキー帽子をかぶっていたのだ。
俺の帽子さえあればwww次元大介になった気分。
また来年!(1月のウインターシリーズで!)

優勝した田中ちゃんは朝から予感すべく副賞を持って帰っていました。
AVがいっぱい!AVがいっぱい!捨ててある!
釣り場にAVを捨てるな!>誰かしらんけど。
そのAVを持って帰るな!>田○ちゃん

両グルむずい!午後は横で教えて貰いながらやったんだけど、
同じエサで同じタイミングでウキが立ってからの動きが全然違う。
俺のは抜けすぎ、もたない。なじむかなじまないくらいでウキが上がる。
田中ちゃんのはゆっくりあがる。なので当たる。
もたせ方がわかんないのでもっとわたグル入れればいいかな??
付け方が下手だから、もう両グルには手を出さないとか、
午後釣った1匹はグルテンにウドンという方法だったけどwww
全然両グルじゃないし。まあ田中ちゃんが優勝できてよかった良かった。

とりあえず来年はセットと底釣りだけやろう、両グルは難しいよー

2007年11月23日

おもちゃの缶詰が!ついに!

先月、チョコボールをたくさん買い込み、銀のエンジェルを6枚ゲットしたので
5枚でおもちゃの缶詰の申し込みをしました

すると、、、ついに、、、森永から来た
先延ばしかー!先延ばしかー!

うわーん、じらすのねwww
そんなプレイ嫌いwww

またしばらく待とう。

2007年11月21日

メーカー特許の脱窒実験用意

毎日脱窒に関する言葉をぐぐっていますか?はい、ぐぐっています。ふなです。
さて、なぜかチャームー>おまけー>スポンジー>セルロース
と適当にぐぐっていき、GEXが出願している特許公開のページにぶちあたりました。

そのあとタイホー工業でぐぐったら、倒産しているらしい。どーなったんだろう??
そのあと特許情報みても登録されていない、ん?探し方が悪いのかな??
でもまあ、本当なら凄い特許なわけですが、これって特許になるのか??
まあそれは置いといて、実験結果が本当ならすごいわけです。

WEBの中身を要約すると

本発明に用いられる水素供与体は、常温(5〜35℃)で固体の動植物油脂由来品からなり、その粒径等は特に限定するものではなく、例えば数mm程度或いはそれ以上でもよいし、1mm以下の微粒子でもよい。 この水素供与体としては、具体的には、例えばパラゴム種油、ぬかロウ、ウルシロウ、シュロ脂、ニッケイ脂、モクロウ、ヤシ油、イヌ脂、イタチ脂、牛脂、クマ脂、豚脂、馬脂、アマロウ、カーナバロウ、パームロウ、ミツロウ、綿ロウなどが使用可能である。
微生物担持体も、特にその具体的構成について限定するものではなく、例えばセルロース、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリウレタン、活性炭、アルミナ、シリカ、ガラス等が使用可能であって、その粒径も数mm程度或いはそれ以上でもよいし、1mm以下の微粒子でもよい。その中でも多孔性(発泡体)のセルロースは、生分解性に優れた天然高分子であり、生物親和性に優れるため、最も好ましい。即ちセルロース系の微生物担持体と前記水素供与体とを組み合わせてろ過材とした場合には、水生動物への影響が現れないため、極めて好ましい組み合わせである。さらにセルロースは、通気性、吸水性が高く、焼却しても有毒ガスの発生がないといった好適な特性も有している。

つまり水素供与体とバクテリアの住みかで脱窒がおこるよ、と言っているのだ。

<実施例4> 直径50cm,容量50Lのポリバケツにセルロース担体10mm角(3M社製)1Lと1〜2mm程度の粒状のミツロウ100mlを十分に混合し、ろ過材として網状になった袋(収容体)に詰め、ポリバケツの中に投入した。そして、ポンプ(吐出能力0.2m3/Hr)を設置し、ポリバケツ内の飼育水を撹拌した。 このバケツに上水30Lとみどり亀3匹を入れて、時々えさを与えながら飼育した。
〔結果〕 実施例1〜4では、何れも6〜12ヶ月の連続飼育でも飼育水中の窒素分増加は見られず、飼育水も透明な状態であった。

ほほー、ではその実験4とやらの組み合わせでやってみよう。

結局セルロース系のスポンジ+水素供与体ならなんでもOKだ、と言っているので
一般過ぎて特許にはならんと思うけどね。
おもしろいのは みつろうだけでもだめ、セルローススポンジだけでもだめ、と言っているので
仮に特許が取れたとしても 別々に売ったら特許には引っかからないねー。
あくまでも組み合わせが特許なんです、と言っている書類だと思う。

じゃあ実験だ!!!
本当だったらすごい、GEX見直しちゃう。

セルロース系スポンジセルロース系スポンジ
ハムスター、、なんでや!ハムスター、、なんでや!
すまんなぜか、奥さんの撮った写真が混じってた、、、なんでだろう??

みつろうとスポンジみつろうとスポンジ
ミツロウはハンズで630円30g、高いぞ!!

カッターで切るカッターで切る
ポテトフライ状からポテトフライ状から
サイコロ状にサイコロ状に
いつもの洗車スポンジのカット工程と同じ(笑)

生分解BB弾、ナイトレイトマイナス、みつろう生分解BB弾、ナイトレイトマイナス、みつろう
水素供与体には3つ選んでみた。

0.2gx1700発だからね0.2gx1700発だからね
YAMADA電機だっけな、定価1000円ですが、840円。ポイント600円使って200円程度でゲットしたwww

蜜蝋高い蜜蝋高い
ハンズで630円、化粧品コーナーにあります。
女の人ばっかりでちょっと恥ずかしい。

もう売ってない粒状のもう売ってない粒状の
最近、新品を2個もゲットしました。ぜんぶ買い占めたwww
ホームセンターの熱帯魚売り場に並んでました。
まあ、これが必要な人とか、これが何するものかわからん人が多いだろうから売れるわけ無い。

ということで、実験したいんですが、、、怖いなー
どの水槽でやろう??
とりあえず セルロース+ミツロウ をメインにどれかの水槽で実験したいと思います。
今週末にでもセットしよう!

2007年11月20日

稚エビコレクション

稚エビがいたのでたぶん生後2−3日です。
大きさは3mmくらい。
マクロ撮影の練習をしてみました。
オーラのある子も無い子もいます。
いやー、ほぼモスラは生まれたときからほぼモスラなんですね、、、
日の丸も生まれたときから日の丸かー
へーへー、でも1週間後に見当たらないのはなぜ???
隠れていると信じたい。

また抱卵しているので
3週間後までに微生物いっぱいの水槽にしたい、、、どうやって????
真ん中、、見えにくい真ん中、、見えにくい
なかなかうまく写せないなかなかうまく写せない
ばんばん撮りますばんばん撮ります
長いのは竹串長いのは竹串
ガラス面に張り付きガラス面に張り付き
オーラのある稚エビオーラのある稚エビ
ほぼモスラっぽいほぼモスラっぽい
ガラス面は撮影難しいガラス面は撮影難しい
しっぽしかみえないしっぽしかみえない
オーラの無い稚エビもいるオーラの無い稚エビもいる
撮影の練習撮影の練習
練習にはなる練習にはなる
バックが白くて見えないバックが白くて見えない
わかりずらいわかりずらい
白く飛んだ写真白く飛んだ写真
オーラのある子オーラのある子
ちょっと斜めちょっと斜め
ますます斜めますます斜め
手前のアマゾニアIIパウダー邪魔手前のアマゾニアIIパウダー邪魔
ニアミスニアミス
近づいた稚エビたち近づいた稚エビたち
どこにピントが、、どこにピントが、、
あ、後ろに行ったあ、後ろに行った
日の丸っぽい稚エビ日の丸っぽい稚エビ
白黒の稚エビ白黒の稚エビ
親エビ親エビ
お腹の卵を写したいお腹の卵を写したい

こんな風に稚エビの写真を撮りまくっています。
なかなかコレ!という写真が撮れません、、、、
難しいなー

2007年11月19日

インフゾリアの素を自作

木枯らし1号が吹きましたが、ぽかぽかの水槽の皆さんこんにちは。屋外飼育はきびしいなー。

さて、稚エビをちらほら確認できていますが、そのエサとなるインフゾリアが発生しているかどうか
よくわかりません。
さてインフゾリアとは

一般にゾウリムシやワムシなどの微小生物の総称です。
 ブラインシュリンプのふ化直後の幼生よりかなり小さいので、ベタやグラミーなどふ化仔魚が非常に小さく、ブラインを食べる事ができない場合に初期飼料として使用します。

ふーん、結局微生物を発生させるわけですね。
そこで市販品のわけのわからないものを投入するわけです。
高い金出して。メーカーのぼったくり品を買うのはいやだー!!!
ということで自作です。

ゾウリムシを研究で培養している研究室のWEBがヒットしました。

ゾウリムシの培養法

(1)「培地」
500cm3の広口ビンをよく洗い,約400cm3の水道水を入れる。そこに,「きな粉」と「ビスケット(森永マンナ)」を等量混ぜてよくすりつぶしたものを,およそ0.4g(約0.1%)

ふんふん、きな粉とマンナですね!
そういえば買ったものもそんな色や形をしていたような。
じゃあ自作するか!。

きな粉とマンナきな粉とマンナ
あ、等量って書いてあったからきな粉過多になってる。まあいいや。

マンナをミルでマンナをミルで
粉々にする粉々にする
袋できな粉と混ぜる袋できな粉と混ぜる
完成完成
重さは350gくらい重さは350gくらい
1袋15g1袋15g
15ccx2=30cc15ccx2=30cc
比較、まあ同じ比較、まあ同じ
以前300円くらいで買ったものです。
余裕で余ってますwww、変色したか?
29袋できた29袋できた

材料費
きな粉105円(100円ショップ)
マンナ124円(西松屋)
袋100円

一袋の原価、、、10円!
一袋を使い切る時間、、、1年。
つまり、、30年分できましたwwww
100円で売っても元取れそう。メーカーが売ると500円とか1000円とか。
あとは農薬問題があるのでちょっとずつ水槽に入れてみて、影響が無いことを確かめたいと思います。
#国産だから大丈夫と思うが、、、
ご家庭で作っても、2−3袋あれば十分ですのであとは砂糖を混ぜてお正月のきな粉餅にして食べてください。

ちなみに作ったときの製品としての安定性を求めるならエビオスを使ったほうがいいでしょうね。
高くて買いませんがwww

2007年11月16日

玄関カメラがまた故障

玄関モニターの画像が乱れる。
以前に故障したときはACアダプターであった。
そのACアダプターがまた壊れた。

玄関カメラ玄関カメラ

交換だ交換だ

ということで、交換だ。
ジャックがやや特殊な形をしているので、標準ジャックがつかない。
しょうがないので標準ジャックに変更できるようにした。
壊れたACアダプタ壊れたACアダプタ
ケーブルを切った。
ACアダプタは秋月でスイッチング式でしかも小型650円12V1Aだ。壊れたACアダプタは12V800mA。大きい。
標準ジャック標準ジャック
交換できた交換できた
これで、またACアダプタが壊れても650円くらいのACアダプタを買ってくるだけで済む。

っていうか交換してから半年で壊れるTWINBIRDの品質ってどうなのよ!
まあ本体は壊れてないからいいんだけど。ACアダプタは安物使っているなー
もっといいのを使いましょう。
これで、しばらく安心して使えると思う。

2007年11月15日

ポケモンのバトリオの秘密を探る

ポケモンのバトリオに子供がはまってます。
100円でなにかしらチップが出てくるのですが、これをゲーム機の上に置くとスキャンして認識する。
この秘密を探るべく、、子供からダブったチップをぶんどって、分解してみました。
プラスチックの中身はなんだ??
きっとRFID(SUICAとかEDYとかPASMOと同じ技術)だろう、ずいぶん安くなったな。
ってことで、RFIDだと信じて分解してみた。

ポケモンバトリオポケモンバトリオ
ダブリチップダブリチップ
RFIDが100円とは素晴らしいなーと思っていた。

シールはがすシールはがす
分解する分解する
ん?
中から出てきたのは10円玉の大きさの鉄のコインみたいなやつだけ。
RFIDが出てこない。
そうか、枠の中にあるのか??
枠の中も枠の中も
爪切りで探す爪切りで探す
全部見たが無かった。
えーRFIDじゃないのか?じゃあなんだ???
と眺めていると。
裏の模様が微妙に違う。
同じ灰色じゃない!!
ということで、
エビ撮影のマクロ技術を応用して
拡大接写してみた。
この模様だ!!この模様だ!!
確かに違う!確かに違う!
等倍でみてみて等倍でみてみて
よく見るとドットの並びが違う。
AQ インタラクティブという方式らしい。
中身は6ドットx5ドットの組み合わせで、偽造しようと思えばできるかも、、て感じだ。
30ビットとして2の30乗だから、、1073741824通りの組み合わせである。(10億通り)
もっともCRCとかスタートビットとかあるだろうからもっと組み合わせ自体は少ないだろうが。

なるほどこれなら100円でも利益が出るな。
案外アナログな技術ね。
仕組みはめちゃくちゃデジタルだがwww
ということで、バトリオのチップの秘密を暴いたぞ。
偽造ディアルガとかパリキュア作れそうだ。
パワーがあったら作ってみる。

ポケモン バトリオのチップの秘密を暴いたぞー
ということで、良い子はチップに名前を書くときには周りのプラスチックの部分に書こうね!
真ん中に書いたらダメよ。
あ、表の絵の部分でもいいよ。
ちなみにポケモンバトリオ自作コード作成ソフトは多数の皆様に使っていただいております。

2007年11月14日

ROスタンダード(マーフィード互換品)

ダイレクトビー導入後、ROっていいなー
そういえば下の水槽って水換えするたびに☆になるなー
ひょっとしてカルキットHってもう限界なのでは?
ってことでROに心揺れました。
WEB見ても最低価格で7500円+送料かー。ダイレクトビーと値段変わらないなー
しかも下の水槽は蛇口が1つしかなく、ダイレクトビーは付かないタイプ。
もし分岐水栓をつけたらそれだけで2万円だ。

そこでふと思い出した。
カルキットの代わりにROにしたらいいかも。
接続方式はエーハイムのパイプを蛇口に突っ込む方法で出来るので、、、
マーフィードのスタンダードがつく!!
しかし、高いなー。
中古が4000円か、フィルターなしだから2600円であるなー、でも送料別々だぜー1500円かかるから
新品買ったほうが安いぞーうーん、、って考えていると、、

「マーフィード スタンダード 互換品、送料、税、代引き込み5980円」を発見!!
#今でもヤフオクにあるよwww
即決しました!。

RO来たーRO来たー
玄関で6000円払って20円お釣りもらいましたーー

INを確認INを確認
OUTを確認OUTを確認
こうやって回すのね!こうやって回すのね!
へー、だからレンチがついているのかー
セット完了セット完了
どっちのホースも付きますどっちのホースも付きます

ちなみにマーフィード互換なので換えフィルターは10インチのものが使えます。
さっそく給水してみました。
いい感じです。
この水槽はオーバーフロー防止のキティちゃんがついていますので
いっぱいになるとキティちゃんがピーピーいいます。
わははは、これで全部の水槽にRO水を使うことができるようになりました。
ただ、1つだけ問題があります。
ホースを止める金具ですが、、、3つも付属していますが目いっぱい締めてもホースが締まりませんwwww
これは別途買ったほうがいいでしょう。
まあ、うちはそんなに高い圧力はかからないし、そのまえに
接続部が抜けるので、、、、イラネーですけどwww

よっしゃーこれで激安でROが使えるようになりました。
しかし互換品って、、DOS/Vとか昔のマックじゃないんだからwwww

2007年11月13日

へら用電子計りを自作する

以前、へらぶな用デジタルスケールをつくったのだが雨水かなんかわからないが壊れた。
ホームセンターでバネばかりを買おうとしたら5kgと10kgしかないと言われた。
えー、1kgが欲しい。理想は1.5kgだな。

でもスケールを見つけた。しかもタニタだ。
HI380015.JPG
わーいわーい980円!
さあ改造するぞ!と思ったら、、
タニタスケールとクラッシュしたスケールタニタスケールとクラッシュしたスケール
なんとタニタ製は分解できない!!えー!!
しょうがないのでそのまま使うか、、と思っていたら
奥さんのと交換トレードが成立した。
真ん中が奥さんの真ん中が奥さんの
わーいわーい。分解だ!!

分解分解
あいかわらずこのひょうたん柄の素子である。
これを見つけた人は偉いなぁ。
穴あけ加工穴あけ加工
ケースに穴を開ける。
結構てまがかかった。
にょきんにょきん
素子さんいらっしゃい
ゆるみ止めゆるみ止め
素子を止めるネジにはこれが必需品。
フックを穴から出すフックを穴から出す
フックは使いまわしです。

こんな感じこんな感じ
これでいいはず。
前回はマイナス表示だったが、今回はちゃんとプラス表示になった。
裏から見たところ裏から見たところ
上に皿があって押すのではなく、下に下げるので力の向きは同じだ。
1000gまで正確に計る1000gまで正確に計る
でも問題が、、、
0リセットしても1000gまでなので、網が140gくらいだから850gくらいであとはエラー表示になる。
実際は合計の重さしか計らないので網の重さを計算にいれないといけない。
時計つけて完成時計つけて完成
時計も使いまわし。これが結構役に立つ。
周りを両面テープで防水。

これで24日の清遊湖はちゃんと大きいのを計って入れようと思う。
エラーが出るような850g以上の魚が釣れるといいなー。
これから作る方は2kg計りがいいですよ!

2007年11月12日

40cm水槽の吸水パイプを自作

無事40cmが空になったところでリセット中なんだが、
以前使っていた40cm水槽のそのままのパイプを使っているので、吸水位置が高い。

40cm水槽40cm水槽
アマゾンソードが元気です。
2213はリング濾材2213はリング濾材
2213にはリング濾材を入れようと思っていたらもう入っていた。

給水パイプが高い給水パイプが高い
10cm以上高くなったので、空中に浮いている感じになった。
ちゃんとフィットするパイプを作ろう。
長いの作成長いの作成
作り方は、超適当にガスコンロの上であぶって曲げるのみ。
目分量で作ってます。塩詰めることも面倒だー!!
水深にあわせる水深にあわせる
結構適当。
移植移植
スポンジはそのまま使おうかな。
給水穴、あける給水穴、あける
ドリルで穴を開けます。これで目詰まりすることはないと思う。
途中のホースの切れ端はスポンジの抜け防止のためです。
完成完成
じゃじゃーん。10分くらいで適当に作った。
取り付け取り付け
よし、これでぴったりかな。やや深めかもしれない。でも
今度はそんなにソイルを厚くしないので、このくらいでいいや。
厚くなったら多少、上にあげてもいいと思う。
これであとはソイルを引くんだけど、、
底面を使わずにやってみようと思ってます。
どうなることやら、、、

2007年11月09日

YES!プリキュア5にはまっているらしい(ママが)

日曜日の朝は仮面ライダー電王ですか?、そのあとプリキュアも見ましょう。子供と一緒に。
ってことで、今、子供がプリキュアにはまってます。
今一番熱いプリキュアグッズはプリキュアドリームライブというカードゲームであります。
プリキュアドリームライブプリキュアドリームライブ
先行稼動しているのは一部のスーパーのゲームセンターのみ!
本格的にCMを流して、全国展開するためにはもっと改良するらしい。
楽しんでいるのは子供、、ではなく、、ママですwww

すでに10Kくらい突っ込んでいるような。
でもミラクルレアのカードが2枚も出たからいいとか言ってた。
この機械のダメなところはソフトもだけど、、、100円入れてもうんともすんとも言わないことが
かなりの確率で起こる。5%くらいかな?10%くらいかな?
すでにメーカーにはクレームの嵐が上がっているらしい。
店員は最近は慣れたもので、はいはい飲まれちゃったのねー、って店員がサービスボタンをちゃんと
押してくれる。最初は、「あんた本当に100円入れたの?」っていう態度だったらしいwwwひどい!!

俺は俺でカードデータからバーコードを作ろうとしたりしていますwww
いろんなレアなカードのデータを取り込んだりしています。
写真からバーコード再現したり、未知のカードを作ろうとしてます。わはは

プリキュア5とどんだけーキーホルダープリキュア5とどんだけーキーホルダー
ゲームセンターに行ったらUFOキャッチャーをやりますよねー
もうバカみたいに取ってます、、、、、ママがwww

ゲーセンの景品ゲーセンの景品

なんかしらんがいっぱい溜まってきました。
もういっぱいですねー

今週末もどっかのスーパーのゲーセンでプリキュアで遊んでいるのでしょう。
なんだかなーーww

2007年11月08日

ダイレクトビー買いました(RO)

ダイレクトビーを買いました。
逆浸透膜(RO)ということでTDSが1桁の水が出るという大変優れものです。
7500円+送料。WEBショップで(ヤフオクで落とし損ねたーので)

ついでに濾材も買いました。えーとガラスリング濾材Sサイズを27L(15kg)。
業務用とか書いてますwww 6300円(送料無料)だったのでヒーターもついで買い。
ROと濾材ROと濾材
ROは昔から欲しかった。でも買えない。しかしこれなら買える。
誕生日だから自分に!(笑)
濾材はPHのBASICでいいから欲しかったが、PH調整が出来るか出来ないか?の差だとおもったので
PH調整はソイルでやればいいじゃないか、ということで安くて大量なのが欲しかった。
ユーロ120に使うのです。これは2Lx4コンテナある。
2L入れる2L入れる
MサイズじゃなくてSサイズにしたのは、たくさん入るから、という安易な理由です。
どうせ余るし、余ったら2213とかエデV2に入れるつもりなので
たくさん入るSサイズにした。Mサイズより2割は多く入ると思う。
4段のうち3段満杯4段のうち3段満杯
4段目はMサイズの濾材+ブラックスポンジが入っているので
Mサイズ濾材(1L)ー>ブラックスポンジ(1L)−>Sサイズ濾材(2L)−>Sサイズ濾材(2L)ー>Sサイズ濾材(2L)
の順番になります。
過剰ろ過になったと思う。
ダイレクトビーダイレクトビー
風呂場のカランから水道を取ります。
どこの水道で接続するかとても迷った。
ここに合ってよかった。
最悪は、水道の分岐金具も買ってこようと思ってました。
60cmでいけるね!60cmでいけるね!
ホースが5mもついているので、風呂場から一番遠い60cm水槽に届きます。
45cmでもOK!45cmでもOK!
60cm水槽の下の45cmもこれでばっちり。

実はこの水槽は吸水も排水が難しく、なかなか水換え出来なかったのです。
そこで考えたのが、、「排水しながら吸水」作戦。

エアホースで水を抜きながら、片方で吸水する。
すると、、、入り過ぎない、抜きすぎない、自動で放って置くと水換え成功。
ということです。問題は冬にやると冷たい水が入ってくるのでどうやって温度を上げるか?ってことですね。
まあゆっくり抜けてゆっくり入るはずなので、ヒーター頑張れ!!ってことになると思うのだけど。

これで自動で1時間とか2時間とか放っておけば抜ける水の速度を調整してテレビみてネットしている間に
水換え終了、みたいなことになるでしょう。
手抜きしないとwww
このダイレクトビー1個で3つの水槽の水換えをします。
60x45x45と45x45x45と30x30x30
TDSが300近い45cmキューブはこれでなんとか100台にしたい。
他の40cmと90cm水槽は浄水器+カルキットHで給水している。
TDSは130前後。まあこんなもんかな。水道水はTDS135前後。
水槽はTDS200前後、まあ普通の飼育水かなぁ?
上3つの水槽の調子が良くなったら、下2つの水槽でもやってみようと思う。

2007年11月07日

茶色いウドンを作ってみた

ウドンはいろいろあるけれど
なんつーか、白と黄色しかない、赤、青、緑は特別食わないことは判明。
底釣りで使うウドンはペレット色していて欲しいので茶色のウドンが欲しい。

うどんと食紅うどんと食紅
茶色の作り方は 緑+赤 だそうだ。緑は 黄+青 じゃなかったけ??
ってことは全部混ぜればいいんじゃない??

茶色を作りたい茶色を作りたい
溶かしてみた。なんか汚い色になっただけ。

練る練る
うーむうーむ
完成完成

なんか、、、、釣れなさそうな色です。
まあ実際釣れなかったのですがwwww
なんつーか、、、ウドンの色は関係ないかもね!!
透明と白と黄色があればいいんだろうな。
特に白付近の色、乳白色とか透明に近い白とか、この辺のほうが良さそうだ。
ふと思いました。某大会の決勝は段底でいくか、新ベラ狙いでいくかまだ決めてない。
バラグルでもいいんだけど、、、と24日の大会は作戦がまだ錬れてないです。
がんばろー!!

2007年11月06日

発送手順の記録

ベストとまではいかないが、エビ発送の記録をとっておこう。
ということで、、、
発送準備発送準備
100円ショップで発泡スチロール、袋は業務用を購入、輪ゴム、新聞紙(ダイソーでもらってきた)、テープ類
10匹づつ10匹づつ
水槽から10匹づつすくう、いいネットがないのですくいにくい。
水をもっと入れよう水をもっと入れよう
水は目分量で1リッターくらい
空気を入れて空気を入れて
エアポンプでポコポコ入れる。
結構限界まで入れる。
パンパンにパンパンに
空気はたくさん、そのうち酸素とか欲しくなるかな?
2重袋2重袋
一応2重にしてみた。
逆さにしても落ちない逆さにしても落ちない
動かないようになってます。
新聞紙はクッション新聞紙はクッション
水が漏れたときの吸水ポリマーの役目もする
パッキン完成パッキン完成
これでよし!
2個袋の人も2個袋の人も
半端な数+半端な数=10匹になっていますので
40cm水槽に何匹いたか?が正確にわかった人はこの箱が届いた方だけですwww
発送準備完成発送準備完成
新旧混ぜて発泡スチロールの箱はリサイクルしましょ。

春と秋には保温も、冷却もいらないので楽です。
夏と冬には送りたくないなー。

こんな感じで送ってます。
来年はもっと送りたいものですねぇ。

2007年11月05日

Wiiのシリコンジャケット来た

1000万人のWiiユーザーの方こんにちは。
Wiiのシリコンジャケットが届きました。
シリコンジャケットシリコンジャケット
本体のシリアルナンバーを入れる必要があるので、むやみやたらにゲットできませんが
本体には2個、追加のリモコンの数をいくつ入れるか?(最大3個)という感じで
全部で5個まで来ます。
つーことで、うちでも最大の5個頼みました。あとでリモコン追加するかもしれん。

もっとちゃっちー感じを予想していたのですが
結構ちゃんとしてますねー
これなら飛んでいって、テレビやリモコンを壊すことはなくなります。
多少落としても平気だ。
しかし、任天堂はこのWiiのおかげでウハウハですからこのくらい大盤振る舞いしても平気なのかな?

PS3じゃ有償交換になってしまうかもwww
さて、今週末は子供とゲームしようかな?(マリオパーティーがお気に入り)

2007年11月03日

発送終わった

ということで、発送終わりました。
詳しくはまた来週ですが、
到着予定の方にお知らせ。
2袋入っている方が1名います。
合計10匹になっています。(誰かわかりませんwwww)
違う水槽同士の固体なので水あわせは別々に行ってください。

では明日、お楽しみに。
私は明日、釣り大会なので、レスは夜かあさってになります。

2007年11月02日

ラドンメーター監視

エビの発送準備が進んでいるなか、皆様はいかがお過ごしですか?
地震はいやですねー、
ということで、都内で唯一?、前に買ったラドンメータを公開準備すべく進めております。

USBカメラUSBカメラ
Win98ノートWin98ノート
撮影中撮影中
こんな感じでこんな感じで
メールが来るメールが来る

今の所、時々カメラが固まるようです。安物カメラがぁ!ちくしょー。さておいて。
1日1回撮影して、メールで送ります。
それを解析するのですが、なかなか、画像から数字(テキスト)に落とせません。
この写真でいえば「24」に変換して欲しいわけです。
OCRとかやってみるのですが、、、うーむ。
手で入れるのもなー。
WOCS(群集の英知)を使ってみようかな。そういうシステムは作ろうと思っていたところ。
1日1回、自動で再起動とかいうソフトはWIN98にないかな?
設定で出来そうだなぁ。まあいいか。
あとはテキストからグラフ化、、、先は長いなー

2007年11月01日

落札したエビ

スーパーで見つけたトマトジュースのカクテル。
トマトジュースは好きだが、果たしてお味は???
トマトジュースのカクテルトマトジュースのカクテル
うーん、トマトジュースにレモン、それだけだなー
会社の合併記念に作ったらしいが、妥協の産物という感は否めない。

さて、40cmの水槽の水草をどかしてみました。
40cm水槽40cm水槽

これが7月現在で、この頃から、モスはいっぱい茂っているし、果たして、、、
40cm水槽40cm水槽
アマゾンソード以外を全部とってみた。
エビを数えてみた。
うーん、何回数えても27〜29の間です。思ったより少なかった。
ということで、上位3名の方に送りたいと思います。
あとでメールしますね。

さて、落札したエビの写真のリクエストにお応えして
茶と黒のエビさんです。10匹前後います。
赤いのはま○さんからのエビ。
90cm水槽90cm水槽
90cm水槽90cm水槽
90cm水槽90cm水槽
90cm水槽90cm水槽
ほぼモスラ5と日の丸5とか茶ビー合計10です。
赤いエビさんと組み合わせて、赤いのを創出していきたいと思います。
日の丸白黒エビさんは抱卵固体をおまけで送ってもらいました。
これで送料込みで1諭吉。誕生日祝いに自分に(笑)
四国からやってきました。
今年の冬はこのエビさんを増やしたいと思います。
モスラエビダンゴを夢見て。