« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月29日

水換え時の排水

bee-shrimp さんが実践している水買えの水抜き装置を
パクッてみました。
エアーストーンにチューブです。
エアストーン80円、チューブ5m180円。安い!
水抜く装置水抜く装置
エアストーンにチューブエアストーンにチューブ
これで稚エビを吸い込まないで排水できます。
洗濯機の排水パンを利用洗濯機の排水パンを利用
近所に洗濯機の排水パンを発見。
こっちに排水してしまいます。
これで楽になった。
あとは4リッターの梅酒を漬ける入れ物に水に入れて点滴方式で水を足します。
こんな感じで60cmと45cmは排水しています。

2007年06月28日

金魚池に濾過追加

小型魚の野外池がなかなか透明にならない。
なんか青水なんですけどww
これを濾過でなんとかしてみるのいくつか濾過装置を投入
くるくるくるくる
処分特価処分特価
これを入れてみる、、あまり機能はしてないだろう。つーか400L水槽にこれだけでは、、、

デスクボーイに底面デスクボーイに底面
以前使っていた水槽に底面引いて、それを沈めることを考えました
ロングホースでロングホースで
水面まで40cmくらいあるので、無理矢理ロングホースです。

ソイルとセラミック系ソイルとセラミック系
以前使っていたソイルとセラミック系の砂利を混ぜたところ

金魚池に沈める金魚池に沈める

ぶくぶくやってます。
これで、少しは綺麗になるといいんだけど、、
ということで90cm用上部に、60cmデスクボーイの底面、くるくる濾過の3つが平行して動いています。
なんかぜんぜん綺麗になる気配がありません。
むーん、濾過不足なんだろうなー
もっと濾過追加してみよう!
ちなみにグッピー100匹くらい泳いでいます。メダカも20匹くらい。

2007年06月27日

12cmの冷却ファンを自作する

ケースファンではよく使われる12cm。
しかし、黒いファンではPCっぽさが出ていまいち、そこで
透明なファンでインテリア的にどうなのか?を検証してみる。
12cmファン12cmファン
近所のPCショップで780円。
12Vで静音12Vで静音
12Vで1600rpmという静かな音のタイプです。

取り付け取り付け
ガラスフックにつけます。
クリア基調でクリア基調で
クリア基調にしているので、涼しげなはず。
取り付けの様子取り付けの様子
アップアップ
ということで、うまくつきました
市販品にはない色です。
黒と比べてどうですかね??
なんとなくPC用には見えません。水槽用にみえなくもない。
あとは逆サーモが2000円くらいでGETできたので
12VのACアダプタが秋月で600円。
安いですね。
ファンが回っていてもわからないくらい静かです。
冷えるかどうかは分からないがwwww
これで夏を迎え撃つ!

2007年06月26日

プラダのバックを作る

今使っているバッグがボロボロになってきた。
そこで新しいリュックが欲しい。
本当はナイロンバックというとプラダなのだが
高くて買えないので作ることにした。
ダイソーカバンとプラダの財布ダイソーカバンとプラダの財布
財布から切り取る財布から切り取る
バックにつけてみたバックにつけてみた
うーん、茶色のプレートは黒いバックに合わない。
黒いプレートがなかったかな?ということで、探した。
以前作ったバッグを発見。2年前に作ったバッグだwww
このプレートは本物なので、ニセモノではない。本物だwww
←前のかばん 今度のかばん→←前のかばん 今度のかばん→
こっちならいい感じこっちならいい感じ
財布とカバンのマークの違い財布とカバンのマークの違い
財布のプレートは別で使おう。
グルーでつけましたグルーでつけました
完成!
800円のバッグがプラダになりました。
プレートを使いまわしてオリジナルバッグを作ろう!

2007年06月25日

ケールと丸葉小松菜を作る

ということで、今年もケールだ!
ついでに丸葉小松菜も作ってみた。

丸葉小松菜発芽丸葉小松菜発芽
ケール発芽ケール発芽
この辺は順調です。
芽が出る芽が出る
やや芽が出るやや芽が出る
丸葉小松菜、新芽丸葉小松菜、新芽
ケールやや育ち遅いケールやや育ち遅い
丸葉小松菜、ぐんぐん成長丸葉小松菜、ぐんぐん成長
小松菜伸びるー小松菜伸びるー
ケールも徐々にケールも徐々に
実は収穫時期がいつだかわからず、丸葉小松菜はアブラムシにやられ全滅で
ケールは虫が付かないんですね。
ということで、ケールだけ収穫。
小松菜はもっと早い時期に収穫しないとだめなようです。
収穫、ゆでる収穫、ゆでる
製氷皿に!製氷皿に!
冷凍庫冷凍庫

製氷皿のアイデアはなんか本で見たやつを真似してみました。
100円ショップで売ってます。
これで、しばらくケールをあげていよう。
そういえば、土が乾くのでどうも水分が足りないようだ。
毛細管現象で給水しているのだが、どうもそれではダメのようで
強制的にポタポタ与えるほうがよいみたい。
どうやろうか思案中。
次回は別のベランダで!もう夏だし。
プランターでケールをいっぱい収穫!というのは難しいかもかも。

2007年06月22日

大脱出!

夏に向けて、40cm水槽をパチリ。

トイレの40cm水槽トイレの40cm水槽
ん?なんか変だぞー
なんだろう?

ん????ん????

こんなところに石巻貝!
暑いのかい!?ってライトに近づいたらもっと暑いよ!
食べるコケがなかったのかな??
クロスはおいしかったかい?

2007年06月21日

ゴールデンアイミナミヌマエビ

ふと水槽のミナミヌマエビを見ていると目が光っているようにみえる。
写真の撮り方でゴールデンアイに見えないだろうか??
ということでやってみたwww
ミナミヌマエビミナミヌマエビ
ミナミヌマエビミナミヌマエビ
ミナミヌマエビミナミヌマエビ
目が光っている目が光っている
もっと光れもっと光れ
どうかな?どうかな?
うーむ、ゴールデンアイにはならないかーうーむ、ゴールデンアイにはならないかー

この辺が限界です。
なかなか目が光っている写真が撮れません。
早く本物のゴールデンアイが手に入る日がこないかなぁ?
まあ値段が値段なので無理ですが!

2007年06月20日

こどもびいる、こどものみものを大人が飲む!

最近、子供向けのノンアルコールビールのようなものが出ている。
2種類見かけたので買ってみた。
こどものみものとこどもびいるである。
こどものみもの、よいこのびいるこどものみもの、よいこのびいる
子供に飲ませるにはまだ早い!!
まあ、中身は単なるサイダーなのだが、、、
そこで、大人が飲むことにした。

タカラの焼酎タカラの焼酎
近所で一番安い焼酎を買って来た。
タカラの焼酎25度で220mlだ。
そういえば、俺はタカラの株主だったような、、
#はやく値上がりしてくれーー!!

割ってみる!割ってみる!
焼酎のびいる割である。
110ccの半分55cc前後110ccの半分55cc前後
220ccの焼酎の半分を55ccでコップ1杯のチューハイx2杯とする
よいこのびいるで割るよいこのびいるで割る
いい泡の立ち方です。
2杯になったぞ!2杯になったぞ!
びいるハイ、である。
アルコール度数は、、6%前後とちょっとビールより高い。

大人が飲む!大人が飲む!
うまい!うまい!
うーん!うーん!
プハー!プハー!
2杯一気に飲んだら、あたまがぐらんぐらんして、すぐ寝た。
さあて、次の日!!
2日連続かよ!

こどものみもの編こどものみもの編
割る割る
泡が少ない泡が少ない
こどもびいるの方が泡がちゃんと出たぞ!
2杯!2杯!
飲んでみる飲んでみる
うーむうーむ
うまい!うまい!
おいしかったですおいしかったです

ということで、まあまあおいしかったです。
コスト!!
焼酎220円
こどもびいる150円(330cc)
こどものみもの150円。(330cc)
ってことは
350ccのチューハイで250円計算
ビールといい勝負だ。
発泡酒より高いぞ!!
おれの好きなカクテルパートナーは100円前後なので
高い!!!ってことになる
結論!
こどもびいるの方が泡立ちがいい。
味はどっちもおなじようだ。
コストは高すぎ!!!

2007年06月19日

里子出し、完了!

ということで、里子を出すべく準備は整ったので実際に出してみました。
すくったエビすくったエビ
12匹前後をすくいます。
最初の漏れ固体なので真っ赤とか3バンドとかしろ抜けが多いです。
用意にてんやわんや用意にてんやわんや
準備した道具でこれからやります。
子供が「手伝う!」と言ってきかないので、何をやらせていいのやら、、、

ビニール袋にエアーを入れてビニール袋にエアーを入れて
水を入れたら、エアーをたくさん詰めます
ぴっちりつめるぴっちりつめる
発泡スチロールの容器に隙間ができないようにです。
テープで巻いてテープで巻いて
できあがり!できあがり!
ふたを抑えて完成です。
これでOKでしょう。
水の量、空気の量、エビの数、パッキン方法、ヤマトの当日配送の最終時間、この辺が経験値になりました。
あとは数をこなすだけかなー??
次は秋の予定です。

2007年06月18日

ヒドラ退治に生物兵器

あ、またまたヒドラを発見。
同じ場所に生えるようです。
10円玉の銅を入れるのはエビにわるい、、ということで
グラミーを投入してみました。
ヒドラヒドラ

稚エビを食べると心配なので、稚エビを襲わないで、なおかつヒドラだけを食べる環境作りを
やってみました。

ゴールデングラミーゴールデングラミー
3匹980円3匹980円
サンマリンで、ヒドラ食べるグラミー頂戴、ということで
買って来ました。セールだったようです。
ついでに100円ショップでカゴと吸盤をゲット。
吸盤+ケース吸盤+ケース
穴を開ける穴を開ける
吸盤をつける吸盤をつける
できたできた
ガラス面につけるガラス面につける
これで完成。
このカゴの中だけしか移動できない。
ガラス面にはヒドラ
グラミーはヒドラを食べる
つまり、、、このガラス面のヒドラだけを食べるという環境を作ってみました。
お!ヒドラ食べてる!成功のようです。
一晩放っておきましょう。

翌朝!
なんと吸盤がとれ、グラミー脱出!!ひえーーー
カゴの隙間からグラミーが脱出できることも判明。
うーむむどうしよう!
隔離ボックス隔離ボックス
産卵ボックスの横付けという方法で対処。

吸盤吸盤
寝てる、、、寝てる、、、
グラミーって寝るんですね。

ところが!わずかな隙間からグラミー脱出!!!
相当頭いいなーグラミー。

最終的な形最終的な形

吸盤は100円ショップのではだめでした。
カゴも目が大きい。
結局無駄!!
産卵ボックスを横にして
左右にアクア用の吸盤つけて、さらに押さえるために輪ゴムでテンションをかけています。
これでガラス面のヒドラは壊滅のようでした。

もうしばらく置いていて、お役目が終わったらめだか池に移動してもらおう!

2007年06月16日

ザリガニ餌を詰め替える

スモールシュリンプフードが空になった。

買ったのは2年前だから、ちょびちょび使って2年間だ。
中身はペレットとコリタブっぽいものなので
まあ、中身からコリタブ抜けばザリガニの餌と変わらないだろう(暴論)
価格も500円くらいだったような。
ええーい!詰め替えてしまえ!
カラ容器とダイソーえさカラ容器とダイソーえさ
詰め替える詰め替える
この穴から出るこの穴から出る
10回くらい詰め替えられそう10回くらい詰め替えられそう
これで1箱原価10円くらいですwwww
やっぱりペット業界はぼったくりだと思う今日このごろ。

手を汚さずに餌をあげることが出来るので助かります。

スライドさせて水面に思いっきり叩きつけます。
こうしないと表面張力で餌が浮きます。
小さい餌の宿命ですかね。
問題は、、、ザリガニ餌はあと8袋もあるってことです。
計算上 1補充2年、1袋10回分、、ってことは160年分!!!
使い切れそうにありませんwwwwww

2007年06月15日

冷却ファンの作成

自作ファンのファンの皆様こんにちは。DIYの時間です。
夏はファンだ!
ということで、冷却系も冗長化するためにファンもつけます。
自作だ!!
電源とファン電源とファン
12V電源と24Vファン
24V用24V用
24Vファンは昔300円くらいで買ったもの。これに12Vをかけると静かなのだ。
ガラス板用フックを使うガラス板用フックを使う
余ったパーツがあると思いますがそれを使います。
ガラス蓋をのせるフックが余ってました。
半田ごてで穴をあけて、ファンをとめるピンでつけます。

横から見た図横から見た図
曲げられる曲げられる
格納できる格納できる
この機能は使うのかどうかわからないけど、180度くらい回転します。
逆サーモとセットで逆サーモとセットで
水槽に水槽に
格納図格納図
出せる出せる

これで8cmファンを使ったDIYは終わりです。60cm用はこれでいいか!
しかし、、ファンが黒いのはいかにもPCファンだ!と言っている気がするので
次に作るファンは透明なファンを使うことにしよう!
せっかくガラス蓋フックが透明なので
全部透明で作ったらきっと涼しげに見えるはず。たぶん。
昔、透明ファンで作ったのはまあまあ涼しげだったから12cmでも涼しげに見えるはずだー!!
ということで乞うご期待。

2007年06月14日

キューカンバーにハチミツを加えるとメロンになるか?

発売されました。
ペプシのキューカンバー。キューカンバーとはキュウリのこと。
キュウリならハチミツを加えるとメロンになるはずだ!!
ということで大実験!

キューカンバーキューカンバー
ゲットしました!!
ハチミツも!ハチミツも!
本当に100%ハチミツか?ま、いいや!
はちみつ入れるはちみつ入れる
ペプシ入れるペプシ入れる
底に沈む底に沈む
混ぜる、、解けない混ぜる、、解けない

さあ、完成です。
ペプシ、アイス、キューカンバーにハチミツを入れたもの
メロンになるのか??
お、匂いがメロンお、匂いがメロン
味はメロン?味はメロン?
う、うまい!う、うまい!
メロンだー!!メロンだー!!
ということでメロンになる!!ということでメロンになる!!

結論!
ぺプシのアイスキューカンバーにハチミツを入れるとメロンになる!!!
大発見!(でもないか)
そのまま飲んでもまあまあでしたけどね!

2007年06月13日

ドアの開閉防止マグネット

風が吹くとドアがバタン!と自動で閉まったりします。

他のドアはスライドストッパーをつけたりしたのだけど
リビングは場所がないので磁石で対応してみた。

マグネットマグネット
裏にナミダ裏にナミダ
ななめつけななめつけ
ドアにぴったりドアにぴったり
ピタリンコピタリンコ
これで風が吹いてもバタンと閉まることがなくなった。
夏の暑い日に、風で部屋に溜まった熱をすぐに出せるとか、風の流れをスムーズに。

200円くらいで出来るので安い。DIYしましょー!

2007年06月12日

里子に出す準備をした

増えるのはわかった。あとはグレードUPだ。そして自分の好みのエビを作っていく。
まあそこまでたどり着くにはあと何年かかるやら。
ということで、里子発送の準備をした。
#いや実際はもう発送したあとなんですけど、ブログの自動投稿機能により前後します。

里子候補里子候補
以前の様子以前の様子
最近はもう少し増えたかも最近はもう少し増えたかも
熱帯魚屋さんのビニール100枚熱帯魚屋さんのビニール100枚
発泡スチロールいくつか発泡スチロールいくつか

ヤフオクで100枚ビニール1000円。
発泡スチロール105円x5
輪ゴム。
これだけ一応用意した。

なんせ発送の経験がないだけに不安が残る。
そこで発送の実績と発送技術向上と水槽内の選別オチをいっぱい移動して
バンドの選別オチではなく、日の丸の選別オチを入れていきたいなと。
いう1石3鳥くらいを狙って発送することにした。
年に1000匹とか発送している人はすごいなと思う。
まあそこまで行かなくいても、もらったエビはもらったコミュで返す、ってことで
エビの恩返しだ。
こうしてエビの輪ができるといいなー。
里子はえびねっとSNSの里子のコミュでやっております。
遠別オチの最初なので真っ赤とか1バンド、白抜けなんかですけど
やってみようと思う方はどうぞ参加してみてください。
招待しますよ!!

2007年06月11日

えび天さんの日の丸1890円

さて、かねだいに行ってみるとなんとえび天さんの日の丸が1890円で売っているではないか!
もちろん最低ランクのもの。
上はもっと高いものがいるけど高くて買えない。
そこで、、、2匹GETしました。
えび天さん1890円えび天さん1890円
F1ってことは子供の子供に期待?
買って来たエビと金魚(子供がすくった)買って来たエビと金魚(子供がすくった)
子供は金魚が好きで良くすくいます。105円x10=1050円
まあ、子供には金魚、パパにはエビってことで、、、
自動水あわせ装置完璧君自動水あわせ装置完璧君
放っておくと自動で水あわせしてくれる装置です。
自動化万歳、手抜き万歳!
こんな子こんな子
こんな子こんな子
こんな子こんな子
こんな子こんな子
こんな子こんな子
マクロレンズつけないで撮るとこんな感じです。
この日の丸たちをどんどん増やしていけたらいいなーと思います。
今まで生まれた子はバンド?今まで生まれた子はバンド?
さて、以前ここにいたほぼ日の丸君ペアから生まれた稚エビはどう見てもバンド君なのだが、、、
中にきらりと光る固体も見当たらないなぁー。
10匹前後稚エビがいるが、、、
ということで、しばらく育ててみようと思う。
何か変化があるかも。

はやく抱卵しないかな?って思ってたら翌々日。
一緒にいたメスが抱卵していた。お!どっちかパパだといいなー。
3週間後が楽しみだ!

2007年06月10日

フィッシングセンター市ヶ谷で買い物

ちょっと帰りにフィッシングセンター市ヶ谷で買い物をしてきた。

ダブルブリリアントフィルターを使っているのだが、なんか排水が弱い気がする。
詰まっているのでは?とか思い、交換してみた。
エーハイムの吸水フィルターx5が2600円だったような。
荒くていい感じ、稚エビは吸い込まないだろう。
交換前にスポンジをぎゅって絞ると黒い水が出た。
結構汚れているのね、、、

荒いフィルターx5とホース荒いフィルターx5とホース
ホースは水槽用クーラーに使う、エーハイムのものではないサードパーティのもの。
3mで960円だったような。エーハイムは1400円。
ブリリアントフィルターと交換ブリリアントフィルターと交換
ダブルなので2個必要。
頭に給水口をつける頭に給水口をつける
頂き物も吸水口かばーをつける。
これがないとすっぽ抜けるのだ。
完成完成
こんな感じで。
しかし、排出の量が増えた感じがしない。
2213とエコではエコのほうがポンプ強いらしい。
ふーん、ふーん。

このあとアスピレータ設置になりましたから、準備段階だったのね。

さあ、本格的に熱くなってきたら水槽用クーラー設置です。
30cm水槽が近くにあるが、こっちは小型クーラーで冷却することにしたので
水槽用クーラーの廃熱で30cmが温まってお湯になる、ってことは避けられそう。
ZR−75ですが、60cmと45cmの2本を1個のクーラーで冷やします。
そのまえにファンで頑張れるまで頑張ってみますけど
どうなることやら、、、
なので!一応ホースは買っておいた、、という程度になります。

2007年06月08日

金魚池のフィルター

金魚池のフィルターはSUZUKI製だった。(と思う)
1個ジャンクで買って使い勝手が良かったのでもう1つ欲しかったのだが、もうないメーカーだと思ったので
ヤフオクでずっとジャンクを探していた。
が、かねだいで新品を4800円で売ってた。安い!!
ジャンクを2500円で落として1500円の送料をかけたのはなんだったんだろう。

SUZUKISUZUKI
設置した設置した
あ、水位が足りないあ、水位が足りない
排水するからなー排水するからなー
蓋にシリコンつめる蓋にシリコンつめる
ぴったり閉まる蓋があったと思ったが、どこか部屋の中で行方不明。

マットのみマットのみ
300円くらいだしね。
金魚いきいき金魚いきいき

金魚がよく産卵する。ホテイアオイとかビニール袋とかに産む。
数日で孵化するのだが、金魚に食われるようだ。めだかみたいなのが生まれたのを発見したけど
翌日消えていた。グッピー&めだか池のほうで孵化したのだが
グッピーに食われたかな??めだかも凶暴だし。
小姉(?)なのかな??これだけのために水槽は用意できないし、、、
いったい業者はどうやって金魚の子供を育てているんだろう??不思議ねー
タンクインタンクの原理でちょっとセットしてみようかな。
稚魚が生まれたらそれはそれで楽しい。

2007年06月07日

マイクロバブルの実験パート2、完結編

USEN!回線落ちてたじゃないか!ちなみにトップ画面から左カラムのMRTGというところを
見ると、昨日のAM10:30からぷっつり回線が切れているのがわかりますね。
まあ犯人は清掃業者みたいですけど、、
#ついでにPCの電源切ってBIOSから遅かったCPUを133MHzx8から133MHzx23にしました。
#3.06GHzのCPUなのに1GHzでしか動いていなくって変だなーと思っていました。

さて、24時間お待たせしました!待ってないって?!!!!
では、昨日の続きです。
マイクロバブルを発生させる装置が理化学用品にあるということで、早速神田の理化学屋さんへ。
神田にある高野理化硝子神田にある高野理化硝子
プロペラが見える!!これだ!!プロペラが見える!!これだ!!
パイプに羽がついていて、中が円錐状になっている!!理想だ!!
ちなみにこれは真鍮製ですけど、PP(ポリプロピレン)製もあるようです。
ここでは扱ってなかった。
全体像、小型74mmらしい全体像、小型74mmらしい
小型で素晴らしい性能を期待だ!!
2213でもOK、泡出すぎ2213でもOK、泡出すぎ
泡出すぎですね。泡出すぎですね。

泡出すぎです。
泡が大きいです。大量ですけど。
原因は水圧不足です。水道の圧力は0.4MPaくらいですが、2213では0,02MPaくらい。
空気の取り入れ口が圧力に対して大きいのです。
じゃあ、空気取り入れ口を絞ればいいかな??
マイクロバブルを確認マイクロバブルを確認
成功だぁ!
細かい泡しか出ません。
つーか、ペット用にMINI−BUBとか2万円って売っているけど、、
これをシャワーヘッドに内蔵したら5千円でもいいんじゃない?
まいいか、あとで実験だ。
ディフューザーは泡大きいディフューザーは泡大きい
泡の写真を比較して、
もういぶきのエアストーンとかより細かい泡が出ます。

アスピレータ、2880円アスピレータ、2880円
理化学用品にこんなものがあるなんてー
もともと、気体と液体を混ぜる為のものです。
あとは真空ポンプ代わりに使うらしいです。本当はね。
アクアで使っているのは俺だけでしょうね。
2213の排出口につけます2213の排出口につけます
出口はこんな風に細くします出口はこんな風に細くします
空気穴は針先程度空気穴は針先程度
始動しました。始動しました。

水槽には細かい泡が舞ってます。
効果ははっきり見えていて、ゴミに泡が付着して浮きます。
プロティンスキマーと同じ効果ですね。
あとは溶存酸素量が増えたはず。DOメータ持ってないですけど。
たぶん増えているでしょう。
水はねが減りました。ソーラーIのガラス面を掃除しなくていいでしょうwww

まあメーカーがアイデア盗んでプラスチック製を作って売ると思いますが、
挨拶くらいはしましょうね。
実験で全国的にアスピレーターが売れると思いますがwwwww
それはそれで楽しいことです。

2007年06月05日

マイクロバブルの実験パート1

5月の終わりにある番組を見た。
素敵な宇宙船地球号、で旧芝川再生プロジェクトだった。
その中で、マイクロバブルというキーワードが出てきた。
ひょっとしたら、アクアの世界にもマイクロバブルは有効なのではないか??と思ったのだ。
それで調べることにした。

現在、エアレーションと言えばエアーストーンに電磁ポンプでぶくぶくが主流ではないだろうか?
あるいは私のようにディフューザーを外部フィルターの排出口につけているか、そんなところだろう。
ぶくぶくの悪いところは空気が十分に溶ける前に水面に泡がはじけてしまうのだ。
そして飛沫でガラス蓋がぬれて汚れの原因になったりする。
ディフューザーはなかなか良く出来ている、ちゃんと少量ではあるがマイクロバブルらしきものが
水中を漂っているのだ。でも効率は悪い。

マイクロバブルは文字通り、マイクロのバブルなので水面で泡がはじけても水の飛沫が飛ばない。
水面に達するまでの時間が長いので溶存酸素量を増やすことが出来る。
そこで、、アクアの世界にもマイクロバブルを導入してみたら、溶存酸素量が増えれば
夏の時期でも酸欠でエビちゃんは死なないはずである。

さっそく、調べてみたのだが、どうも市販の装置は高い。40-70万円とかする。
さすがにそれは導入できない。
テレビで見た記憶を元に実験装置が出来ないか試してみた。
方法は2通りあるようだ。
1、ベンチュリー管を使う
2、高速せん断にする。
だったら、ベンチュリ管のあとに高速せん断すれば、効率よくない?ってことで
実験してみた。
目標は3000円以内で、2213とか外部フィルターの排出口にディフューザー以上の効果を出すこと

ベンチュリ管方式の空気吸い込みは一部のアクア用フィルターでも採用されているが
マイクロバブルとまではいってない。
なんでなんだろう??
どうも調べた結果、水圧がアクア用ポンプでは低すぎるらしいのだ。
まあいいや実験してみよう。

ベンチュリー管を作るベンチュリー管を作る
完成完成
実験!成功!実験!成功!
少量ではあるがマイクロバブルを確認した。ふーん、こういうことかぁ。
あとはこの排水を高速せん断すればいいんだよなー
これで代用できるかな?これで代用できるかな?
材料材料
これも使ってみるこれも使ってみる
今回はコレで!今回はコレで!
穴あけて穴あけて
突っ込んで完成突っ込んで完成
ベンチュリ管後に高速せん断ベンチュリ管後に高速せん断
接着接着
完成した完成した
これでも一応はマイクロバブルを確認できたが空気の吸い込みが甘い
強制的にポンプで送り込まないと吸わない。
そこで、自然吸気を目指した。
自然吸気を目指す自然吸気を目指す
失敗したwww
吸気口から水が噴射したのだ。全然負圧じゃなかった。

実験した結果、無理!ってわかった。
どっちかしか出来ないのだ。
高速せん断には高い水圧と円錐上の装置が必要なのだ
WEBページでも300mlのペットボトルでも実験できた、とある。
さらに小型化したかったがこれは大変だなー。
研究費をかけられないから、うーん、市販のマイクロバブル発生器を買おうかと思っていた。
ペット用の水道直結マイクロバブル発生器が2万円。40万円の市販品に比べると安い。
それでも高いし、エーハイムのポンプの圧力で動作するか、まったく不明。
それに2万円は高いな。ということで、さらに調べることにした。

ちなみに海水だともっとマイクロバブルは発生しやすい。
プロティンスキマーとか同じ方式でやっている。
しかしそのまま海水でやると潮ダレという現象になるらしい。
淡水でやることに意味があるのだ。

高速せん断はこの実験のように円錐状の容器の横から水を吹き込んで
竜巻状の高速せん断流を発生させているが、ペット用のマイクロバブル発生は
円錐状の容器に直線で水流を吹き込んで、その水流とプロペラみたいなもので
回転させているようだ。
この方式が採用できると楽なんだけどなー

ということで、そういう装置がないかさらに調べていった。
するとついに理化学用品に似たものがあると判明したのである。
明日のパート2につづく。

2007年06月04日

LEDライトの作成

雨の金曜日だったかな??
秋葉原でお買い物。いろいろ買ったがあるジャンク屋さんで3枚100円でLEDの基盤を売ってたなーと
思って寄ってみた。
1枚の基盤に3mm白色LEDが27個もついている基盤だ。3枚100円だから81個で100円。
基盤にチップ抵抗を入れると、1個1円程度って激安!!
普通は3個100円とか4こ100円程度のLEDだ。値札がなかったので値下げしたのかと思って
20枚くらい買うかな?と思って値段聞いたら。
3枚100円か、1kg=1500円!っていう。
ジャンクの量り売りか!1kg以上は絶対入れるから60枚は堅いよ!とか言うので、、
「じゃあ1kgください!」と秋葉原で初めてジャンクを計り売りで買ったwwww
ジャンク1.5kgジャンク1.5kg
デジタルメータで計ると1.5くらい。雨の日のおまけだそうだwwww
1kg=1000円になってるwww
家について数えた。
75枚75枚
75枚って!1枚20円じゃないか!
LED単価は1円を切っているぞwwww
3枚100円3枚100円
これに12Vが15Vか18Vをかけると光るらしい。
って12Vと18Vじゃあ結構差があるけど大丈夫かね。
LED3つに102のチップ抵抗102ってことは、、1000オームかな?忘れた。
36mA程度流れる36mA程度流れる
4ピンの端子は4番がプラスで1−3がマイナス。
12Vをかけてみた、1ピンあたり12mAで3ピンで36mAだ。消費電力は1枚あたり、、、0.4W

45cmランプ45cmランプ
45cmのライトを使おうと改造しようとした。
ジャンクジャンク
分解分解
並べる並べる
んが、気が付いた。
べつにこの筐体を使わなくてもいいんじゃない??
この筐体はインバーター改造のときに使おうと。
A4ケースA4ケース
A4のプラケースを発見。
100円100円
ダイソーで105円。(小)があるなら大もあるはず。大が欲しいところだ。
6枚はいけそう6枚はいけそう
適当に並べたが6枚は並びそうだ。
薄いし薄いし
薄さは自慢だね。
7枚いける7枚いける
基盤の角を爪きりで削ってつめると7枚いけそうです。
半田で配線半田で配線
半田で配線、標準プラグと配線だけ、スイッチもない(まあタイマーで使うので)
光る!光る!
球切れはないようだ。
シリコンで接着シリコンで接着
基盤をシリコンシールで接着。
このシリコン、色が透明のはずなのにすでにクリーム色になってる。
うーん、外に1年くらい放置してあったからなー。まあいいや。
9W蛍光灯9W蛍光灯
今までの9W蛍光灯、消費電力は10W以上かな?発熱ももちろんある。
LEDに!LEDに!
ちょっと暗い、電圧あとで上げてみよう。ちなみに12Vで使ってます。
上から見た蛍光灯上から見た蛍光灯
上から見たLED上から見たLED
横からしか見ないのでまあいいか。結構光がもれているのねー。
これから作る方はアルミテープを貼るといいでしょう。
比較比較
9Wと2.8W、消費電力は3分の1に、発熱はほとんどなし。
夏にぴったりにライトです。
何かつけるかな何かつけるかな
7枚置いたが、電源回路の部分が暗い。何もないから。
ちょっと明るめのLEDでも置こうかな?そのために基盤で作ったのだ。

ということで、原価計算。
LEDパネル7枚=140円。
A4ケース=105円
標準プラグ=40円
12VのACアダプタ=0円(なんかの再利用、買えば500円くらい)
配線、シリコン、半田など、少々=50円くらいか?

合計、350円くらいのライトです!!!安い発熱しない、電気食わない。薄い!
白色3mmLED189個です。小型水槽にはいい。
小型水槽で夏を乗り切るための第一歩であります!

2007年06月01日

夏が来るー

町田にかねだいが出来ますねー。いいなー。
CX-30が6300円で予約販売かー。並べないなぁー。
6300円のペルチェクーラーか、買えたらうれしい。無理っぽいけどwww

さて、先日近所の公園で薔薇の祭りでした。
バラがたくさんバラがたくさん
薔薇薔薇
先日ってもろ、先週なんですけどwww
このあと子供が肺炎になって大変でした。
もうすっかり元気になりました。今日から夏服です。
会社の人のお土産会社の人のお土産
思わず写真を撮ってしまいました。
えびの舞!ですよ。
そういえば、今、大潮ですので抱卵の舞警報が出ていますね!
舞ってますか???

抱卵えび抱卵えび
別角度別角度
うちのは何匹か抱卵したようです。

日の丸に見えるけど、、日の丸に見えるけど、、
そういえば30cmのTOP5特選水槽の抱卵固体が稚エビを産んでました。
えーと、抱卵したのは5月頭だから、、、3週間ですね!やっぱり。
しかし、、、バンド君にしか見えない、、、
うーんうーん、日の丸に近い固体じゃないのかなぁ??
もう少し大きくなるとわかるのかな?
大きくなるまで育ててみよう!