« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月30日

イルミネーションの取り付け

クリスマスですね!クリスマスといえばイルミネーションです。
今年はマンションの外壁にLEDイルミネーションをつけてみました。
エアコンを設置してない部屋から電源を取ったので楽ちんでしたね。
ということで、手順は簡単に!
エアコン穴エアコン穴
コードリールとエアコン粘土コードリールとエアコン粘土
コードを通すコードを通す
コードリールコードリール
エアコン粘土で埋めるエアコン粘土で埋める
室内のようす室内のようす
室内も埋める室内も埋める
エアコンの電源を使うエアコンの電源を使う
センサーライトも装着センサーライトも装着
竿かけ竿かけ
竿掛けと虫取り網竿掛けと虫取り網
コントローラの防水コントローラの防水
袋詰めしてシリコンで防水袋詰めしてシリコンで防水
外部タイマーと延長コード外部タイマーと延長コード
ベランダベランダ
ベランダベランダ
配線配線
完成!完成!
で、ここでデジカメが例のバッテリー切れでした。
夜の写真を撮ることが出来なかったのです。
まあそこで携帯で夜の写真を撮ってみました。
見えないぞ!見えないぞ!
わかりずらい、、、、
まあこんな感じです。でっかいマンションで一部だけ光ってます(笑)
ふふふ、、、
電源のないバルコニーに電源がきたんですよ。
これでここにもプラ船とかおいちゃおうかしらねん。
というのは内緒だ。
でも電源さえあれば防犯にも使えるし、結構便利ですよ。

2006年11月29日

デジカメの互換バッテリーを買う

いろいろエビちゃんの写真を撮りたいが
デジカメのバッテリーが切れ、予備電池と充電器が行方不明になった。
うーん、どこに行ったのだ?と3日間くらい探したが見つからなかったので
買うことにした。
純正は高い!ので互換バッテリーと充電器を買った。
純正バッテリーは6000円くらいするし、充電器は5000円位する。
しかし!世の中には互換バッテリーが数多く存在する。
ということで、ROWA社のを通販で買った。
バッテリー&充電池バッテリー&充電池
バッテリー1200円、充電器1500円くらい。合計2700円くらい、送料無料。
JNBが使えたので送金手数料は52円。
純正にはないシガーソケットからの充電もOK。
これでDMC−FZ30用のバッテリー&充電器が手に入ったのだ!
ということで、また沢山写真付きのレポートが載せられる。わーいわーい。
あ、充電器は買って数日後に発見された。マーフィーの法則だ。
しかし、予備電池とビデオカメラ用電池も合わせてどっかにいっている、、、
うーん年末の大掃除の時に出てくるといいんだけど、、、、

2006年11月28日

ケール栽培&収穫

ホウレンソウに毎年失敗しているのでケールに挑戦。
9月頃にプランターをセットしてみた。
こんな感じこんな感じ
発芽発芽
発芽発芽
子ケール子ケール
1ヶ月後1ヶ月後
角度を変えて角度を変えて
2ヶ月後2ヶ月後
2ヵ月後2ヵ月後
よくわからないが、葉が落ちて枯れてきたのでもっと早いうちが収穫時期だったのかな??
わからん。
ということで、まあまあ完成ってことで。

良く考えたら土に消石灰も入っているのでカルシウムは多いはず
生ではハムスターもバリバリ食べています。
さて、今夜は茹でケールをあげてみようっと。
ついでに、次のケールの種まきもやってみようかな。
なかなか沢山はとれません。まあプランターなので、、、
もっとプランターをセットしないとだめかな??
最初にしてはOKでしょう!

2006年11月27日

NHCへらぶなクラシックin清遊湖

今年最後の釣りになるのかNHCへらぶなクラシック
清遊湖で行われました。
今年は関東ーA,−B共にエントリーし、なんとか上位30%に残れたので
清遊湖のチケットをゲットできました。
連日の冷え込みで魚の活性は思いっきり下がっているだろうと思い
15尺段底で勝負。
新ベラを制するものが、、新ベラを制するものが、、
クラシック開会式クラシック開会式
46名だったかな?参加は。
そういえば初めて下野さん見ました。
午前中は5匹で4匹検量、1枚捨てたがその1枚が釣れないという例のパターン。
最初全然アタリがわかんなくて半節どころか4分の1節しか入らないのをあわせると600gが釣れた。
「げー、半節も入らない、4分の1節ですよー」と言うと
隣で同じ15尺の段底の泉さんが
「え?じゃあ全部あたり見逃してたなー、んフフフ、うーんこれか!」と合わせるとそれが1kgのヘラ。
やばいあたり教えなきゃ良かったwwwwww
あとはご存知の通りwwwww
午後も同じ釣り方だが、一時間ノー感じで9尺テンテンに変更。
テンテンの釣り方は10の50でバラケが落ちてウドンだけで待って待ってチク。
これで3枚。終わり。ちゅーか黄色いウドンには反応悪く、白いウドンが良かったようだ感嘆を使おう。
上位入賞者上位入賞者
ということで泉さん優勝!まあ同じ釣りしても型がなぜか良かったのです。なんだろうなぁ。バラケかな?
俺は35位。下から10番目くらいじゃ。下野さんは36位。やった勝った(笑)

さて、NHC総括というか今後の問題なんかまとめてみようと思う。

NHCはどこに向かっていくのか??である。
そもそもNHCは例会のグループなのか、トーナメント団体なのか、非常にあいまいである。
たとえば、人数を増やすという方策にしても「友達を誘って大きくしていきたい」とあるが
それは例会のパターンであってメーカ主催のトーナメントのようなパターンではない。
開催規模を1回200人前後にしたい、とあるのだか壁が大きい。
それは今後増やそうとするのはどの層をターゲットにしているのか?である。
1、へらの人
2、バスの人
3、初心者
大きく分けるとこの3つになると思う。最低の答えは「誰でもいい」だ。誰でもいい、という答えには何も方策がない。
それでは3つのパターンにわけで考えようと思う。

1、へらの人
へらぶな釣りを現在やっててどこかの会に所属していたりする。
非常に勧誘が難しい。池の番付け表を見てもたぶん複数にまたがっている人はそんなにいないと思う。
答えは簡単でどこかに所属していれば他に所属する理由がない。
またメーカーや池のトーナメント大会に出場するには「所属」は条件ではないの出やすい。
そもそもトーナメントに「所属」の考えは適さないのではないかな?
例えばJAPANCUPに出るのにまずJAPANCUPの会に入会して予選をやります。という方式ではないからだ。
へらの人を増やしたければ会の運営方法そのものから変えないといけないと思う

2、バスの人
もともとバスの人の集まりから生まれたのでここが一番手っ取り早いのだ。
ではなぜバスの人が増えないのか?というと例の規制以降バスのトーナメントは開催できないと思われていた。それが普通に開催できることが判明した。無理矢理へらをやらなくてもよくなったのだ。
なので特に2つの釣りをやる理由がなくメインのバスを続けている。ということだと思う。
もともとバスのトーナメントには「所属」の意味は特別な障害もなく受け入れられている。
その延長線上なのでバスの人を増やすのはたぶん障壁が一番ない。
ただし、バスとへらの大会がかぶったらバスが優先されるのでスケジュールが難しいと思う。
しかしそこにはシナジーもWIN−WINもない。
シナジーやWIN−WINは最低でも要求されると思う。
「お友達を誘って勧誘」はバスの人はバスの人しか誘えない、ということに気がつくべきだ。

3、初心者
入り口としての初心者を勧誘する場合。
素人がいきなりトーナメント団体に所属するのはこれは障壁が高い。
体験から正式入会のプロセスが必要であるが
現在も体験で参加するのに事前の面倒な手続きと高いエントリー費が必要。
これを撤廃しないと難しい。例会のゲストでは「じゃあ明日参加します」と電話一本でスムーズに
ことが進むのと手順を比較するとその差は歴然だ。
例会の方が初心者に取っては入りやすい、その手順を簡素化すべきなのである。

現在の障壁
問題はいろいろあるので1個1個あげていく、まあトータル的なものもあるので個別で上げていいのか
わからないけどね。

1、1kgルール
これがまたあいまいなルールである。これは「ルール」である。とすれば餌の検量の場合
もし1kgを超えたら失格となるはずだ、何回も検量できるのはおかしい、と誰かが言っていた。
そして事前手続きの面倒くささ。餌を計って小分けして、多かったら捨てて
って釣り場で面倒なことをやりたくないしメーカも売上に貢献しないし
いいところがないルールである。説明では自然中に投餌する場合我々は最低限の1kgでやっているのを
アピールするため、と聞いたが人工の池では意味がないと思う。
人工の池というのはバッキしたりエアレーションしたり、バクテリアの活動を活発化させて硝化し
餌を無害化する方策をいろいろやっている。もし1kgルールを行うのなら野釣りでやるべきである。
野釣りをするのならどこかのダム湖等で開催しないといけない。
捨て餌捨て餌
#この写真は清遊湖の決勝で撮影したものです。犯人探しをしたいのではなく問題提起です。
また捨て餌というNHC独自の新たな環境汚染を生み出す土壌となっている。

2、5枚ルール
これはいいと思っている。が、現在は検量を認めている。これがはたから見ると面倒に見える。
釣れる−>タモを外すー>計りで計るー>フラシに入れるー>タモを組み立てる
つまり「ハカリがないと参加できない」「タモをいちいち分解している」ということになっている。
この障壁は取り除くべきだ。技術向上にも「見た目で大きさを判断せよ」ってことでいいと思う。
また全匹検量はへらぶな保護の観点からみても良くないと思う。
自動検量機はスピーディなのでいいと思うが、まあまったく禁止してもいいと思う。

3、年会費と予約金
しょうがないのかも知れないが年間のトーナメントを1年間前もって予約というへらぶな大会なり例会が
他にあるだろうか?異彩を放っているように見える。バスの人には常識かもしれないが他の人から見たら
これはかなりの障壁だ。
現金書留しか送金方法がないのはいただけない。
ネットバンクが銀行口座もOKにすると500円くらいの送料が52円になればこれはいうことがないし
何人かまとめて送ってもいいし。
エントリーもWEBから出来るようにして欲しいなぁ。HPが成績発表だけにしか使われていないというのはもったいない。
簡単にエントリーできる、というのは障壁を取り除く最大の武器である。

4、広報とスポンサー
現在大会の広報はミニコミ誌だけかな?
メーカ主催のトーナメントのように池にポスターを貼ってもらうというのは出来ないものだろうか?
その池で行われるわけだから参加できる可能性の高い人の目に留まることになる。
スポンサーも広報できるし広報枠も売れる。
現在は 参加人数源→スポンサー減→活動低下→参加人数減 のスパイラルループである。

5、決勝へのダブルチケット
決勝へのチケットは各大会の上位5位と年間上位30%である。
当然、両方にエントリーされている選手が多い。
つまり決勝への人数が減っている。
まあ決勝だからいいという話と少しでも多い参加人数と考えると
繰上げ当選を行うべきかな、と思う。

6、告知
池によっては最初から使う桟橋が決まっていたりする
が変わる場合がある。
変わるとわかっている場合でも事前に正式案内がないと確定なのか意見なのかわからないことがあった。
そんな時には事前に告知してもらうとプラをどこでやっていいかわかりやすい。
プラを行えるか行えないかは池の運営の助けにもなっていることを忘れないで欲しい。
どの桟橋かわからないままプラを行うことはあまりない。

まあいろいろ思いつく範囲でいろんな問題点を列挙してみました。
ちょっとづつ様々な障壁が会の発展を阻害しているのがわかると思います。
そのくらい我慢してくれを押し付けるのは可能ですが発展はありません。
問題だ!問題だ!だけではなくどうやったら発展するか?を考えているので
参考にするなり今までどおりの運営をするとか自由でよいと思います。

2006年11月24日

第5回レックリコンテストin町田ティアラ

ということで、奥さん子供はホームセンターに行ってきてもらって
電車で出かけました、、、、遠い!!
電車で1時間半かかります。往復3時間!
ちゅーことで南町田駅から徒歩でとことこ。
ティアラティアラ
エビを見ているとみなさん集合で。
寒いので建物の中、うろうろしていました。
途中でファミレス寄ったりして
帰ろうかと思ったらタマちゃnが入賞してて表彰式を撮ってから急いで帰りました。
みなさまお疲れ様でした。
しかし、、マクロコンバージョンレンズを持っていかなかったので
あまりいい写真は撮れませんでした。ピンボケいっぱい。トホホ。
いい個体を見せていただきました。
出展数は全部で60固体くらいです。
いやー目の保養になるなぁ。
エビ用品もいっぱい売ってました。

ということで
入賞してよろこんでいるタマちゃn
撮影中のタマちゃn撮影中のタマちゃn
撮影中のタマちゃn撮影中のタマちゃn
入賞したわー入賞したわー
タマちゃnの固体タマちゃnの固体
タマちゃnの固体タマちゃnの固体
優勝作品優勝作品
銅賞銅賞
三位三位
全体図全体図
赤35番金賞赤35番金賞
赤32番銅賞赤32番銅賞
黒14番銀賞黒14番銀賞
黒15番優勝黒15番優勝
黒19番三位黒19番三位
黒15番黒15番
優勝作品優勝作品
展示会場展示会場
赤5番えび天賞赤5番えび天賞
店員さん撮影中店員さん撮影中
赤46番総合優勝赤46番総合優勝
優勝固体優勝固体
金賞金賞
金賞固体金賞固体
ブルーシュリンプブルーシュリンプ
参考出展参考出展
ブルーミナミ??ブルーミナミ??
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者入賞者
入賞者タマちゃn入賞者タマちゃn
入賞者入賞者
入賞者入賞者
たぶん総合優勝者たぶん総合優勝者
90cmのエアーカーテンがイマイチなので
新しく買ってみた
ゲットしてきたゲットしてきた
早速、セットしたら、、、
買った方が余計ダメだった(wwww
ということで、表面がザラザラのタイプの方がよかった。
つるつるのタイプはダメでした。
また交換しましたとさ、、、、

2006年11月22日

日の丸固体を奥さん買う

奥さんが日の丸固体を買いました。1匹2980円でした。
最初は気がついてなかったんだけど、、、よーく見ると背中に丸い紋がある。
これは貴重だ!最初、潰れた跡かな?と思ったんだけどそうじゃない。
手でさわっても日の丸ははっきり見える。
白の濃い固体です。ヒゲも立派です。しっぽもね。オスらしいです。
ってハムスターのことですが何か?

クリームサファイヤのハムスターです。
他の子は980円とかなんだけどこの子は高い、日の丸だからでしょうか???
つーか白地に茶丸だからパラオかバングラディッシュ??
いやいやクリームサファイヤで国産だから高いのだそうだ。
他は台湾産だそうです。静岡さんのクリームサファイアで生後1ヶ月の日の丸です!wwwww
真っ白とか茶と掛け合わせたらマジでもっとはっきりした日の丸が出来るかもね。
まあやりませんが、、、、
選別落ちのハムスターってどうすんよ??ってことで。
では親バカぶりをどうぞ。
背中に○背中に○
こそこそこそこそ
背中を見てー背中を見てー
日の丸ハムスター日の丸ハムスター
丸い紋がある丸い紋がある
わかりずらいわかりずらい
手タレ=奥さん手タレ=奥さん
背中を撮りたい背中を撮りたい
紋を撮りたい紋を撮りたい
見える!見える!
紋が見える!紋が見える!
日の丸だ!www日の丸だ!www
誰がなんと言おうと誰がなんと言おうと
日の丸なんだ!!!日の丸なんだ!!!

2006年11月21日

石巻貝が脱走中

エアーカーテンの跳ねる水滴が水槽のふちまでぬらしている。
そのせいで石巻貝があがれるようになったらしい。
脱走中の石巻貝脱走中の石巻貝
ふちまで登ったふちまで登った
じーっとみていると、急いで(と言ってもゆっくり)水槽に戻っていった。

うーん、実は90cmのエアーカーテンを使っているのだが水跳ねがひどい。
どうしようかな、、水はね防止のなんかをつけるか、、、、
あるいはもっと別の方法を考えようかな、、、
水流とエアレーションは結構重要なのでなんとかしたいところなのである。

2006年11月20日

W43H用microSD

以前に UMAX の1GBのmicroSDを新しい携帯W43H用に買った。
がしかし!ワンセグが録画出来ないという事態になった。
これは何がいかんのか??ということで動作保証しているmicroSDを買ってみた。
買ったのはSanDisk 256MB 2200円くらい。
おもしろいのは microSDにアダプタをつけるとminiSDにもSDにもなるという仕様だ。
これは便利だ!
W43HとSANDISKW43HとSANDISK
microSD->mini SDとSDmicroSD->mini SDとSD
実際使ってみるとちゃんと録画できた。。。がーん。
メモリーの相性問題だったー。くそー。
ということで あきばおーで売っている UMAXの 1GBのmicroSDはW43Hでは相性が合わない。
ということが判明。
あーあ、1GBの予定が256MBになってしまった。。
余った1GBのmicroSDは、、、
1GBのSDにして使う1GBのSDにして使う
SDとしてデジカメで使います。
これはちゃんと使えた!!
まあこれでいいか、、、

教訓:メモリーは相性保証しているメーカのを買おう!

ちなみに奥さんは別にワンセグを録画することはないので
そのまま1GBのメモリのままだ。
まあデジカメがメインに使うからだろうな、、、、
俺は携帯動画プレイヤーとして使いたいのだ!
夜番組撮って通勤で見たい。まあまだ、うまく録画まで行ってないけどね。
やり方はわかっているので徐々にやっていきますよ。

2006年11月17日

モンモリロナイト

効果のほどはわからないが、まあおまじないGOODSかな?
白UPを狙ってモンモリロナイトを入れてみた。
かねだいでGETしたもの。
2個480円。もっと細かい固まりのにしたほうがよかったかな?
解けるらしい、と聞いたので大きい固まりにしてみた。

モンモリロナイトモンモリロナイト
投入投入

さて、これで90cmと60cmにはモンモリロナイトを入れた。
どう変化あるかまだわからない。
ミネラルだという話なんだが、、、
なんだろうね???

硬度はあがるらしい。どういう効果があるかわからないがしばらく様子見だ。
泥の固まりのようなので植木鉢に入れて投入してみた。
裸でもよかったのかな?わかりません。

水質調整剤はまったく使ってないのでこれに効果があれば何かしら変化があると思う。
どういう効果か出るかな??あるいはないのか?半年で半減するらしい。
ということで引用

モンモリロナイトとは、自然に存在するミネラル含有物でコロイド状(*1)のケイ酸塩(*2)と自然の微量元素で構成される物質です。モンモリロナイトが含むミネラルは多種多様にわたっており、体内に取り込むことで、生命体を維持するための様々な酵素の生成を助けます。また、体内にある毒性をおびたものをひきつける特性も持っており、有害なものが体に取り込まれるのを阻止する働きもあります。 この物質は古来より人間、動物問わず、内用外用に使われてきたものでもあります。最近では諸外国においては優れたサプリメントとして販売されています。モンモリロナイトは50以上のミネラル物質を含んでいます。


(*1) コロイド状:コロイド状とは、普通の顕微鏡では見えない超微粒子が、水などに分散した状態を言います。
(*2) ケイ酸塩:アルカリ性のミネラルの一種

2006年11月16日

十島村ブロードバンド化計画

十島村ブロードバンド化計画の案を上げていこうと思う。
十島村

現在、島にはISDN程度しか高速回線はないとのこと。
そしてUターンIターンを望んでいている人がブロードバンドが必須だということ。
予算は限りなく少ない。そこで、まず、可能な限り低価格でブロードバンドをどうやって引くのか?を
考え、そして島が発展する方法も合わせてトータルで考える。

まず、始めに思ったのは海底ケーブルで光ケーブルを引けないか?と思った。
計算すると屋久島から引いても30億円くらいかかる。
島民1人あたり500万円の負担だ。
まあ税金投入しても費用対効果が疑問視されるわけだ。これは無理だな。

つぎに考えたのは屋久島<−>奄美大島間の通信の中継基地となる作戦だ。
ミリ波とかの中継で、中の諏訪之瀬島に中継の鉄塔を立て
屋久島と奄美大島の通信の橋渡しをする。その回線を拝借して
島のブロードバンド環境にするというモデルだ。
しかし、距離が遠すぎる。短波のSSBくらいなら200kmくらい飛ぶかもしれないが
屋久島<−>諏訪之瀬島間は google earth で見たが100km強だ。
諏訪之瀬島 <−>奄美大島も200km弱。とても届かない。
map.JPG
幸い諏訪之瀬島 は活火山の活動で人が少ないため巨大な鉄塔を建ててもいける気がしたが
ちょっと距離が遠すぎた。でもミリ波中継局の案も捨てたものではない。
そのくらいの中継技術ができたら確実にブロードバンド化する。
しかも奄美大島、屋久島のために中継をするので費用は奄美大島、屋久島が負担する。
費用負担は少ない+ミリ波中継なら設備もそんなにお金がかからない。

次に衛星を使ったインターネット。
衛星からデータ通信を行う。しかし現在サービスしている会社を見つけることは出来なかった。
電話線がのぼりになり、衛星が下り回線になる。
どうしても技術的に遅くなる。
またコストも結構かかるだろう。なのでボツ。

そして大本命。十島村のブロードバンド化を激安でしかも大容量で引く方法。
それはPLC、電力線インターネットである。
おそらく島の発電は自家発電だろう。ネットとは無関係である。
電力線インターネットということで島にはすでにLAN配線がされている状態であり
あとは一番近い電力会社(おそらく屋久島)から海底ケーブルで電力を引くのである。
電力供給が目的ではないので細くていいし、海底ケーブルの長さも100kmちょっとで済む。
コストは安く済むのだ。200MBPSの速度が電線1本で手に入る。

しかもPLCは始まったばかりである。PLC実験場には最適なフィールドである。
そう、PLCを実験するには都会では無理だ。ノイズが多いし距離により減衰も顕著だ。
PLC遅いじゃん、って話になってはPLCのイメージは落ちる。
そこで、離島だ。ノイズは皆無、しかも距離が稼げる。
100km超の通信に成功しました!となればPLCは中国、アメリカを狙える市場になる。
さらに島を結べば海底ケーブルの開発にも協力できる。
PLCに参加している大企業は電力会社に松下など、一流企業である。

実験フィールドを無料で貸し出しますからテスト機器は置いていっていいですよ、とすれば
無料でブロードバンド化だ。企業のCSRに貢献し、離島を救ったとなれば、PLC参加企業のイメージUPに貢献できる。
まさにWIN−WINだ。島は1円の負担もなくブロードバンドを手に入れられる。
費用は企業が出すので、離島ODAのような感じになるのかな?
実験が終わると離島はブロードバンドを手に入れたことになる。
そしてPLC参加企業はPLC技術を手にし、世界に売れるのだ。

ブロードバンド化されたら島にはオンライン医療や通信教育などなんでもやればいい。
アイデアはブロードバンド化された島でどうやってネットを使うか?ではなく
どうやってブロードバンドを引くのか?を求めていると思う。
PLC実験フィールドの提供、これが私の提案するアイデアである。
まずは村長がPLCの団体に請願書を送るところから始めればいい。
その事実を新聞社に取材させ記事にして情に訴える。

さて、次に島の観光だ。
島の人口はこれからも減るだろう。そして介護などブロードバンドでは解決できない問題もある。
そこで、、、無人島を貸し出すビジネスを村全体でやることにする。
資本の集中と選択である。
概略をいうと、人口100人以下の島は他の島で移住を強制する。
100人以上の島に資源を集中させるのだ。
事実上、移住を強制でいいと思う。
平成18年10月末現在の人口です。
 <各島の人口>
 口之島 123名
 中之島 157名
 平 島  78名
 諏訪之瀬島 61名
 悪石島 77名
 小宝島 49名
 宝島  127名
 合計  672名
ということは、、、
 口之島  中之島  宝島 にのみ、投資を行う。
サービスが受けたければこの島に移住してくれ、ということだ。
もちろん、居残ってもかまわないがサービスは保証できない。
救う島、財政が回復するまで投資しない島、をはっきり決める。
原資を効果的に使うための手段である。
無事、3島にほとんどの住民が移住したら
無人島になった島を貸し出す。
「無人島を1ヶ月単位でレンタルする」わけだ。
村の産業になる。無人島で過疎をマイナスに考えるのではなく、過疎を売りにするのである。
外貨獲得(島にとっての外貨という意味)のチャンスである。
宿泊客は年に何人くるかわからないが、それ以上の外貨は確実に入ってくると思う。
携帯のつながらない、連絡の取れない、誰もいない場所、というニーズに答えることが出来る。
そのニーズは映画の撮影かもしれないし、旅行会社が1年単位で借り上げ小売り(1日単位とか)するかもしれない。それはやってみないとわからない。
まずは1島からやってみたらいいだろう。
過疎を逆手に取った商売である。

一方、原資を効率的に投資した100人以上の島は便利になっていき
島の人口はトータルで増えるだろう。
するとますます100人以上の島は便利に他は不便になっていき
よいサイクルで回り出すようになる。
村の財政が潤ってから他の島への投資とすればいい。

島のHPを見てみると国が、県が、援助してくださーい、という他力本願な記述が随所に見られる。
それだけ財政が逼迫している状態だと思う。
少ない原資を多くの島に投資するのはほぼ破綻していると思う。
選択と集中を実行して欲しい。

追伸。
さて新しい産業ではなにかないかな?と思ったところで出てきたのが、、、
「クロマグロ削減」で政府はマグロの養殖技術をどんどん推進していくとのこと。
日本でのマグロの養殖は1位沖縄、2位鹿児島。
ということで、マグロの養殖を基幹産業にしてはどうだろうか??
豊かな自然と大海原を逆に利用するのである。
トカラのマグロが島を救うのである。
マグロ産業でお金を得たらそのお金でBB環境を構築というのも悪くないが
マグロの養殖産業が推進できたら別にBB環境なくても島は発展していける。
BBがないと島が発展しない!ではなく島が発展すればBBは必要ない!である。

PS43

外部フィルターのセット

40cm水槽に全グッピーを集めたので
エディニックでは濾過が足りなくなるだろう。
そこで2213をセットした。
濾材はリングがメイン。
かねだいで買ったものかねだいで買ったもの
フィルターを設定するフィルターを設定する
2213はヤフオクの中古

あ、スポンジもね!あ、スポンジもね!
カットスポンジも入れる。ダイソーで100円。
まずネットを円形に切るまずネットを円形に切る
底に敷く底に敷く
濾材を入れる濾材を入れる
次にカットスポンジを入れて、ネットしてパワーヘッドつけて終わり。
40cmで手抜きなのでダブルタップは使わないダイレクトホース。
掃除とかメンテナンスはホースごとひょいと、台所のシンクに持って行くという仕様で(w
実は2213は家に3台転がっていて、1台は新品。2台は中古。
最初のセットした中古は動作音がでかい。インペラ交換しないとだけだな、、ってことで
次の中古へ。これはまあまあ動作音が少なかった。
ということで、次に2213をセットするときはインペラを買うのを忘れずに>俺

これで40cmは無事にエディニックシェルトV2から2213にリプレースできました。
濾材ですが、リング濾材500gx2と1kgを買ったのですが
中のトレイ使わないで全然余りました。
結構入らないもんなんだね、、、もっと入るかと思った。2213は濾材が3リッター入るはずなんだけど
まあいいか、カットスポンジはいつものごとく、、、、、これだけでも良かったかも。
脱窒を狙って入れてます。

排出口にディフューザーをつけたかったのですが、つけるとインペラから異音が聞こえたので
やむなく外しました。
なので昨日のグッピー水槽を見てわかるように排出口には何にもつけていません。
でも買い物見るとディフューザーを買っているでしょ??
どこで使おうかな、このデイフューザー。
90cm水槽も2213x2でディフューザーx2
60cm水槽も2231x2でディフューザーx2
PF−200くらい買ってきてどこかにつけようかな??
まあ、しばらく使わないと思うので置いておきましょう。

40cm水槽は25リッターくらいなので2213がつくと3リッター水が増え安定が増します。
心配された洗濯機にはなっていないようです。

余ったリングを見ててふと思いつきました。
脱窒につかえそうなアイデアです。
チューブ型フィルター。チューブの中にリングを詰めます。
そこを飼育水を通して硝化+酸素消費させます。
その先に嫌気フィルター。
TOTTOパーフェクトフィルターが長さ2.4mくらいなので
10mくらいのホースをぐるぐるしてやると、結構完璧かもしれません。
面白くなってまいりました。
野外の金魚池でやってみようかなぁ。
野外の池はまだまだ嫌気にはなってないようです。
デニボール系がないのが原因ですが、要するに嫌気で分解される生物クラスチックみたいなもんだろ?
と思い、安くて使えそうなのが思いつきました。
冬に作って春ごろ実験できたらいいなーっと。

2006年11月15日

グッピー水槽

パイロットフィッシュのグッピーが増えすぎですwww
限界に挑戦か!
元々は1ペアだったのが、、、
もう100匹近いですねぇ。
まだまだ増えるんでしょうか??
というグピ水槽紹介です。
近所のペットショップ近所のペットショップ
激安でした。1個50円って、しかも10%OFF券を使ったので45円(www
ミッキーマウスプラティに最適www
40cm水槽40cm水槽
良く見るとバックスクリーンは45円のwwww

グピペアグピペア
このペアこのペア
仲良し仲良し
過密飼育の限界?過密飼育の限界?
バルーンモーリーもバルーンモーリーも

リセット間近ですね。
生体は、、、、
グピ、バルーンモーリ、オトシン、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、スギエビ、石巻貝、レッドラムズホーン、ヒメダカ
水草は
テネルス、アマゾンソード、ウイローモス、アナカリス、キューバパール、ミクロソリウム
まあごちゃごちゃですwwww
あきらかに「その他」水槽です。
フィルターは2213、水草1番サンド、底面フィルター、エアーカーテン
いつでもエビ用に変えられます。
フィルターはセットしたてなのでバクテリア用水槽ってことにしておこうwwwww

2006年11月14日

えびねっと「ぽこさん」からの里子

ということで、日曜日に届きました。
えびねっとを運営している「ぽこ」さんの里子。
10匹くらいかな?と思っていたんですが、結構いました。
内緒ですが日の丸稚エビが混じっていましたwwww。落ちずに大きくなるかな??
到着時は冷たい水だったようなので15度前後まで温度が下がっていた感じです。
まあ東京は木枯らし1番が吹いたしね。
到着!到着!
いっぱいいますいっぱいいます
抱卵固体も見えます抱卵固体も見えます
3匹くらい抱卵してます3匹くらい抱卵してます
温度あわせ温度あわせ
完璧君スタンバイ完璧君スタンバイ
色戻ってきた色戻ってきた
自動水あわせ装置自動水あわせ装置
放置すること5時間。自動で水あわせができます。
その後、装置を完全に水槽に沈め、自然に外に出るのを待ちます。
それが一晩。
広い水槽で泳いでね広い水槽で泳いでね
こんな子もいますこんな子もいます
ミナミヌマさんこんにちわミナミヌマさんこんにちわ
よろしくね!よろしくね!

ということで、がらーんとしていた水槽にエビが入りました!
わーいわーい。
この中からどんな子が出てくるかな??楽しみです。
ぽこさんありがとうございました。

2006年11月13日

かねだいでエビを買う

器具と消耗品を少し買おうかなぁと思ってかねだいの草加に行ってみた。
M系統(MFF?)のエビが10匹3000円とかWEBに書いてあったので
いいかも!と思って行ってみた。
そしたら、、、安いエビ発見。
かねだいかねだい
思わず10匹ゲット。
どうみても誰かが選別漏れで持ち込んだ固体かなぁ。
大きさ、柄、グレードがバラバラだ。
ちなみに、、、取替えっこセールでは販売予定価格の25%で買い取るとあった。
ってことは10匹2000円ってことは10匹500円で買い取っているってことで
1匹50円!うーん、高いか安いか、どうなんでしょうね???
グレードはB,C、たまにタイガーっぽいのが混じってる。
大きさは1cmくらい。小型サイズが多い。
うちではコケ取り部隊として活躍してもらおう!
選別落ち水槽用に投入した。って60x45x45ですけど。
90cmには一軍ばっかりで良い子が産まれるのを待っている。
まだまだ良い子が見つかりません。
そうそう、、90cm水槽では3匹目のヤゴを発見!!!
またお前か!
いい加減もう、ヤゴはいないだろうと思ったんだか、、、
丸々太っているので他にいたとしてもそろそろトンボになるんじゃないのか?
そうしたらこっちのもんだぜー!
ヤゴがいなくなる、、、ふふふふ。
しかしいつまでヤゴの恐怖におびえる日が続くんだろう????
もう11月だというのに、、、、ヤゴ!!!
勘弁してください
稚エビも結構見えるようになったので、 稚エビの孵化数 > ヤゴの捕食数 になったかな??
うーむ、ヤゴだけ取る方法を教えてくれ!!

2006年11月12日

skypeをインストールしま

skype.JPG
なんだーこの画面!!
語尾が大切!!
日本語はね!
さすがライブドアクオリティ。

ということで、ただいま里子の水あわせ中なんです。

PCの調子が悪くて見てた。
異常に遅いHDDのLEDがつきっぱなし。
こりゃHDDが異常だ、と思っていろいろ見るもなんにも異常が見当たらない。
しょうがないなぁ、古いHDDにバックアップ取るかな、って昔のHDDにアクセスしようと
思ったら、、、アクセスできない!
お前か!犯人はお前か!ってことで
電源切って古いHDDのコネクタ抜いて再立ち上げ、、、、
バッチリ早くなった!
そんなこともあるんだね。
ってことで40GBのHDDがお釈迦になってしまった。
120GBのHDDで動いているからいいか。
外付け500GBもあるし。(どうせエロ動画保存用)

ということで今日は秋葉に行って買い物でもしようかな?と思うところ。
肉付きの変わったメイドさん(笑)でも応援しに行こうか。

2006年11月10日

マクロ撮影

フォトコンテスト用にいろいろ写真を撮るのだが、、
うまく撮れない。
三脚にデジカメ固定して、マクロモード。それにマクロコンバージョンレンズを追加して
稚エビが画面いっぱいになるくらいに撮るのが目標。

マクロ写真マクロ写真
撮影中撮影中
失敗写真失敗写真
よくみるとアオミドロの細胞壁が見える(wwwww

だめだ、、だめだ、、
ピンボケピンボケ

ってなわけで100枚前後撮って、ばっちりな写真が数枚。
そのうちモデルがよいのが1枚あるかないか、、、
構図とか考えたら全然だめじゃん。っていうことで、もっと写真技術も磨こうと思う今日この頃。

今週末は暇なので、30cmキューブ追加。
ウッドデッキパネル、40cmリセット。などをやりたい。
土曜日どこかのショップめぐりをしたい。どこがいいかなぁ???
日曜日には里子エビ到着予定。
予定なので何が出来て何が出来ないかわからないが、、、、
まあやるだけやってみようかなぁと。

2006年11月09日

キトサンを与える

毎回変なものを食わされてエビちゃんがそのうち怒り出すんじゃないかな?
さて、前回はカルシウムを与えてみたわけですが、、結果は解けて終わり、という結果に。
あまり食べてくれませんでした。
カルシウム単体では不人気のようです。結局カルシウムはタートル餌をあげることで解決!
次は、、、殻をつくるキチン類、キトサン類であります。
脱皮した皮もエビちゃんは食べるしキトサンは食べるんじゃないか?ということで
与えてみました。

キトサンキトサン
投入して1週間後、、、、
食べない、、、食べない、、、

結果、、、食べませんでしたwwwww
もう人間向けのサプリメントは単体では食べない!ってことがわかった感じです。
ミルで砕いて動物性か植物性の餌に混ぜないときっと食べてくれないんでしょう。
体にいいからお食べよ、って言ってもわからんだろうしねぇ、、、、

投入直後は珍しがってつつきます、んが!美味しくないとわかるともう見向きもしません。
今のところ一番人気は「ザリガニの餌(100円)」ですwwwww
おしゃぶり昆布、みたいなのは時間をかけてゆっくりツマツマして完食しました。
ミネラル補給には昆布がいいようです。
「ネイチャーメイドのマルチミネラル」は薦めません>誰とはなく、、、、、

今度は沢山ある「ザリガニの餌にカルシウムとキトサンを混ぜて」新しい餌でも作ろうかな。
しかし面倒だから余ったサプリは人間が飲むかwwwww

2006年11月08日

AUの充電器を増設する

携帯変えて困ることって充電器問題。
機種が変わると充電器が1個になって、会社と家、とか使い分けをしたくても1個しかないと出来ない。
昔の携帯の充電器を使って新しくしたAUの充電器を作ってみた。
ドコモとAUのコラボドコモとAUのコラボ
AUのコネクタぶち抜いてAUのコネクタぶち抜いて
ドコモの充電器にWINドコモの充電器にWIN
電池は同じ規格電池は同じ規格
捨てた部品、安全用の部品捨てた部品、安全用の部品
予想外の使われ方予想外の使われ方

以前のDoCoMoの充電器のコードをぶった切って
AUのスタンド型充電アダプタに直結する。
分解すると安全のための部品とか捨ててみた。
この安全の部品は単純にマイクロスイッチ2個が直列に入っていて
携帯を充電スタンドに置いているときだけスイッチがONになり金属端子に電気が来る仕組み。
なので、、、無視しましたwwwww
まあこの辺は自己責任で。

面白いのはAUの方がちょっと電圧が低い。
DC5.0V 700mAとかのアダプターなのだが、ドコモは
DC5.6V 600mAとかだ。
0.6V電圧が高い。10%くらい高いかな?じゃあ、バッテリーは少しは低いのかと調べたら同じ電圧。
じゃあ使えるんだろ?ということで、やってみたらうまくいきました。

1つ問題が、コードなんですが、ねじったくらいでは接触不良になるので
ハンダ付けしないといけません。
ちょっと面倒くさかった。
これで、昼飯食いながら、ワンセグで「いいとも!」見ながら充電が出来ますwwww
わーいわーい。

2006年11月07日

VIPでミナミヌマエビを買う

ということで、激安生体でおなじみのPET IN VIP。
アオミドロだらけの流木をクリーンUPすべく1000円分のエビを買いに行った。
CRS=2匹980円
ヤマト=10匹980円
ミナミヌマエビ=50匹980円
ということでミナミブルーヌマエビを50匹GET。(なんでブルーがついているのだ??)
VIPVIP
店内にはセーラー服と機関銃のポスターが!
メダカとアロワナをドラマに提供した、とあった。
メダカはわかるなぁ、メダカ組だもの。
アロワナは敵対組の水槽か、そんな対比をしているのね。
決してアロワナの餌のメダカではないと思う。
関係ないがこの写真は携帯で撮ったもの。
結構ちゃんとしているなー。


さて、
これを60x45x45に入れてそのに90cmから運んだアオミドロだらけの流木を入れると
翌日にはクリーンUP!という作戦である。
VIPでは30匹980円となっていたが
実際は50匹980円とのこと。ふーん。
同居できるのならCRSと同居させたいが稚エビを襲いそうなのでやめとく。

しかしレッドラムズホーンもいるのでこれが卵産みそうなので取り出してからだな、、、、
CRSが増えてくれればアオミドロもきれいになくなると思うのだが、、。
ちなみに今はメタハラもライト類、一切つけていない。
それでも成長するアオミドロ、、、恐るべし!

2006年11月06日

孫グッピー生まれる

トイレの40cm水槽は子グッピー第一弾を入れていた水槽だ。
はやく36cm水槽に移してここは選別漏れかイケメンペアを入れる水槽にしたい。
そんな子グッピーしかいないはずの水槽に小さい稚魚が、、、、
なんと子グッピー(6♂10♀)からさらに子供が、、、、
もう生まれたのかよ!
グッピー水槽グッピー水槽
メダカもいるメダカもいる
こんな感じでこんな感じで
このペアです。このペアが親です。
親は1ペアでそこから20−30ペアの40−60匹くらい生まれて
その子がもう産卵、いやグッピーだから稚魚か。
生まれました。早いなー。
まあどこまで増えるのか、40cm水槽に20匹はさすがに狭そう。
共食いはまだ起きていない。つーか、グッピーMIXはさすがに引き取り手がないだろう。
系統ごとに管理するのも大変だし、もともとはパイロットフィッシュだし、、、、
増えすぎたグッピーって誰か欲しいですかね??
エビが順調に増えてグッピーの行き先がなくなったら里親を募集しますか!
まだまだエビは増えてくれないので(笑)

マイクロソフト痛恨のミス

マイクロソフトが主催するビジネスアイデアコンテストで
マイクロソフト抜きでオープンソース開発の拠点にするというアイデアが入賞

10月12日にマイクロソフトが主催する離島を応援するビジネスアイデアコンテストが発表になった。
その第1段の発表が先日行われた。
http://blogs.technet.com/moriyay/archive/2006/11/03/vol-7.aspx
コンテストに応募した中に「マイクロソフト抜きでオープンソースの開発拠点とする」としたアイデアが入賞した。

概要は予算100万円で、人件費ハードウエア、ソフトウエア込みで離島でなんか出来ないか?というもの。
発表当時には詳しい内容は紹介されなかったが
10月26日(締め切り直前)になって詳細が発表されるなど100%正しい情報だが、すでに発表した人には100%役に立たない情報と、マイクロソフトクオリティを発揮した。

入賞の中に私が発表したオープンソースの開発拠点とする、という案があった。
これは予算が100万円しかないのにソフトウエアの項目が大きく構えているのはおかしい、オープンソースを使うべきだ、
という主張をしている。
http://ftvjapan.ddo.jp/2006/10/post_83.html
#当選のコメントもマイクロソフトの事務局より書き込みされている。

先日マイクロソフトとノベルとの協業の発表があったばかりである。
これは担当者のミスではなく、その流れが日本にも一足早く来ているという生暖かい理解をしてあげたい(笑)

そういえば昔、マイクロソフト製品を使うとLinuxのものよりコストが安くなるというキャンペーンサイトのOSがLinuxだったというニュースを思い出しました(wwww
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0308/25b.html

2006年11月02日

AUのW43Hに1GBのmicroSDカードを入れる

AUの携帯にはmicroSDが付いてこない。16MBでいいからつければいいのに。
と愚痴を言ってもしょうがないので、microSDを買って来ることにした。
予算は3000−4000円くらい。
調べると、、W43Hは512MBまでしか検証されていない
1GB以上は未確認とのこと、WEBで調べると動いたという。
ふーん、じゃあ1GBにしよう!価格は3980円くらいが最安値。
miniSD、SDだと2200円とかで1GBが売っている。安くなったなぁ。
microSDはまだ高いね。倍の値段する。ということで、あきばおーで4400円の1GBを買う。
奥さんの分もあわせて2つ。相性保証の300円はいらないっていう。

W43HとmicroSD1GBW43HとmicroSD1GB
UMAXのmicroSDの1GBUMAXのmicroSDの1GB
電池を取り出し押し込む電池を取り出し押し込む
これで完了これで完了
microSDの表記microSDの表記
SDマークが点灯するSDマークが点灯する
1GBと言っても実際は955MB1GBと言っても実際は955MB

これでデータホルダーの領域が広がった。内蔵は50MBくらいだから合計1050MBってところかな?
ワンセグの録画やデジカメの撮影はそのままmicroSDに保存されるようだ。
1600x1200で200万画素だから、ちょっと前のデジカメが内蔵されている感じ。
SDビデオが再生できるか試してみようかな?
データのやり取りはいちいち電池パックを外して、、ということではなく
USBケーブルでUSBメモリ代わりに使えるらしい、そのうち実験してみます。

2006年11月01日

抱卵ママ☆につき人工孵化にトライ

白黒BEEのママが横たわっている、、、え!と昨日発見。
ついでに、ヤゴ2匹目も発見、これはすぐに排除した。勘弁してくださいよぉ!!
うーん、ヤゴに襲われたのか、寿命だったのか????
ということでYAHOO掲示板に人工孵化に成功した、という記事があったので
もしものために、買っておいた人工孵化器、海老原丸子(仮名です、エビの腹の代わりに丸い茶漉しっていう意味です)を
昨日設置。使うことはないほうがいいと思っていたんだけどなぁ、、、しょうがない。
☆固体から卵だけを取り出すのですが、どうも固く無理したら卵自体が割れてしまうのではないか??と思い
頭と尻尾は取れたんだけど、卵だけを取り出すのは無理!と判断して
そのボディのまま投入。
この形を選んだのは、、、、
上が開いていないのは親エビがツマツマしに来ないため。(過去の記事でエビが侵入してツマツマしていたらしい)
下のメッシュが細かいのはPの侵入禁止
ということで、セットしてみた。

海老原丸子海老原丸子
排出口と下からエアレーション排出口と下からエアレーション
入れてみた入れてみた
中で揺れているので水流はばっちりのようだ。
体と卵が分離しそう体と卵が分離しそう
24時間後24時間後
24時間たった今日。
ボディは赤くなりエビ☆特有の茹で色になったが
卵はまだ茶色だ。昨日は卵は取り出しにくかったが、ボディと卵が分離してとれそうである。
まだまだ経過を見守ってみたい。
どうなるのか???

去年も1度挑戦して、外掛けフィルターの中に入れておいたが
全部バクテリアに分解されてしまった。
今回はどうかな??
1ヶ月もつだろうか???それともバクテリアに全部分解されるかな??