« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日

NHCへらぶなトーナメント羽生吉沼

秋ですよ。釣りの秋。
ということで日曜日に羽生吉沼でNHCが行われました。
赤城桟橋の中央部分で事務所向きと中央向きに別れました。
午前中は中央向きの真ん中あたり、19の2本で宙ペレでスタート。んが左2席のほうから景気のいいへらがバンバンあがる。
左の席の方、その左の方、キロフィッシュ連発。俺には来ない。なんでかな???隣なんですけど、、、、
で、なにやってもだめで0匹。どよーん。
午後は事務所向き、どうもこっち向きは釣れないようだ。
19の底ー>16テンテンー>19の底 で3匹、2kg。終わり。つれなかった、、、、
新ベラを制するものが、、新ベラを制するものが、、
上位の方上位の方
泉さんそういえば、午前中左の左に座っていたっけ。
つーか、グルテン餌ってつけにくいしこんなだったか???って感じで。
新ベラグルテン単品ではつけづらかった。どよーん。まあ来年に期待。
そういえばまったく新しいへらぶな釣りのスタイルを思いついた。来年の夏に披露するので期待しててください。ふふふ

2006年10月30日

探偵ファイルの企画でゴルフをやってみた

ゴルフのコーチっていうとどんなものを想像するだろうか?
俺の中のイメージではコーチが生徒の頭をクラブで小突きながら「頭を動かさないって言っているだろうが!」と
怒鳴るイメージしかない。
で、いつも見ている探偵ファイルのWEBでゴルフ初心者募集を見て応募してみた。
ゴルフはやったことがない(いや正確には15年以上も前に海老名の打ちっぱなしに1回行ったっけ)。
ので40の手習いである。
道具なんぞないので、探偵ファイルの園田さんのを借りた。
参加者はBOSS、園田さん、多田さん、あと俺のほかに読者2名。
プリペイドカードを入れるプリペイドカードを入れる
園田さんに全部借りました園田さんに全部借りました
準備運動をするBOSS準備運動をするBOSS

コーチ風景はそのうち探偵ファイルのWEBにUPされると思うので見てください。
なんといっても、コーチ方法が全然想像と違います。
http://www.tanteifile.com/spopara/index1.htmlあ、UPされている。
ということで、コンペに誘えゴルア!>会社のひらりんとか

唯一探偵ファイルらしいことをしたのは
たぶんBOSSのベンツたぶんBOSSのベンツ
探偵はつねにあやしいものの写真を撮っておかねばならない(wwww

まあ嘘ですが。

事前アンケートの記入例

> アンケートとして簡単で結構ですのでご記入後ご返信よろしくお願いいたします。
> 〇名前 (HN)
 (ふな)
>
> 〇性別
男  
>
> 〇生年月日
昭和XX年XX月XX日
>
> 〇住所
東京都豊島区XXXXXXXXXXXXXX
>
> 〇E-Mail
funa@XXXXXX
>
> 〇ご連絡先
090-XXXXXX
>
> 〇ゴルフ暦 
0年、つーかやったことない。
>
> 〇今までのコースの回数
写真集の撮影でちょっと歩いたかな?もちろんゴルフはしてない。
0回
>
> 〇得意なクラブ(あればでOKです)
キャバ嬢がいそうなところ
>
> 〇苦手なクラブ
ママさんがいそうなところ
>
>
> よろしくお願いいたします。
>
>

2006年10月27日

2GBのSDカード買った

デジカメ用に2GBのSDカードを購入。あきばおーで5700円くらい。相性保証を断りこの価格。
最低はA−DATAの5000円くらいのであるのだが、高速でもないし壊れやすいようだ。
なのでBenQの150倍速。

SDカードSDカード
5777円だったかな?

10倍づつ進化10倍づつ進化

16MBが5−6年前、
128MBが3−4年前
2GBが今年。値段は変わらずに容量が増えていますね。
面白いのはCFカードの機械でも使えるようにSDカードを刺すとCFカードになるアダプタが売っているそうです。
CFカードには未来がないかららしい。まあそうかも。最近のちょっと大きいデジカメはみんなCFなんですよね。
なんでSDじゃないんだろうか、、、
これで家には 128MBx2 512MBx2 1GB 2GB と4GBくらいSDカードがある。
そのうち4GB、8GB、16GBなんつーSDカードができるんだろうなぁ。
あ、もう4GBは市販されているか、、、
価格として5000円くらいをいつも見ているので、その値段で容量がいくつか?を見ます。
そういえば、今度の携帯はmicroSDカード。

microSDカードを miniSDカードのアダプタに突っ込んで、そのカードをSDカードアダプタにつける、なんている
冗談もありましたね。直接カードリーダで読み込んで欲しいところです。

さあ、バシバシ写真撮るぞー。

2006年10月26日

オーバーフローパイプを作る

以前にオーバーフローパイプを作ったのだが、穴があいていてだめでした。
そこで、スポンジ直結だった使っていない吸水パイプを使って
排水パイプを作ることにした。

穴の開いた吸水パイプ穴の開いた吸水パイプ
コンロであぶって曲げましたコンロであぶって曲げました
カットして出来上がりカットして出来上がり

これでできあがりです。
パイプは肉厚で、あぶってまげても水漏れの穴はあきませんでした。。
ホース接続部分がちょっと短いけど、実用に差し支えないしこれでいいか。
よし、浮いたお金でグピ用30cm水槽を、、、

2006年10月25日

ドコモからAUに変える

MNP、モバイルナンバーポータビリティで、やっとドコモから開放されるよー。
DoCoMoからAUに変更するのだ。ドコモから他社の携帯に変えたい人は必見。
昨日からさっそく手続きだ!まあその前に、AUに事前申込みしてあるわけだが、、、
これをやっておくとAUで新規申込みをするだけで、ドコモ解約を自動でしてくれるそうだ。
ドコモで10年以上使っているが、年割とか指定してないのであんまり安くない。
FOMAはクソ、PDCは新機種がない、ということでAUにしました。
予想外割引はYAHOOのADSLと同じことが起きると予想。
つまり、YAHOOのADSLが下がったから他社も下がったわけで、
AUもドコモも下げると見た。1年は様子見だな。

ちなみに親戚も含め
俺:ドコモ
嫁:ソフトバンク
嫁の母:ソフトバンク
嫁の姉:AU
が、一気に
俺:AU
嫁:AU
嫁の母:AU
嫁の姉:AU
になります。
俺の両親はドコモなので、AUにして欲しいところ。この画面をみてAUにしてね!>両親
が、その操作が嫌がらせとしか思えないほど面倒くさいことになっている。
全画面をどうぞ!

iMENUを選択iMENUを選択
iMENUトップ画面iMENUトップ画面
お申込みだよなぁ、、お申込みだよなぁ、、
このお申込みだこのお申込みだ
ログインしますログインします
ネットワーク暗証番号を入れるネットワーク暗証番号を入れる
入れた入れた
手続きだ手続きだ
あった!これだ!あった!これだ!
同意します同意します
予約だね予約だね
ページの下へ「次へ」ページの下へ「次へ」
何読めって?知るか!何読めって?知るか!
次へ次へ
もういいってもういいって
次へ次へ
長いよ!!!長いよ!!!
同意する同意する
わけのわからん画面わけのわからん画面
メールもらおうかなメールもらおうかな
次へ次へ
2000円かかるんだね、はいはい2000円かかるんだね、はいはい
決定!決定!
早くしろ!早くしろ!
申し込むって!申し込むって!
あ、操作途中でメールきたあ、操作途中でメールきた
画面戻ってみる画面戻ってみる
ふーん、よくわからんふーん、よくわからん
申し込み番号!!これさえあればOK申し込み番号!!これさえあればOK
じゃなかった!!!
これはドコモの申込み番号でMNPの予約番号じゃない!!
わかりにくさは番号通知制度の時から変わってない!だから嫌いだドコモ!!

ソフトバンクは「無料通話xxx円とポイントxxxx円が無効になりますがいいですか?」みたいな画面が出たらしい。
ドコモは出なかった。たしか5000円くらいの無料通話が繰り越しになっていたはず。ポイントもあったと思う。
まあ出ないだけ良心的か。
ということで、そのうちAUになります!

今月中を目標にしたい。

2006年10月24日

スナイパー発見!

稚エビが増えないなぁ、、なにが悪いのかなぁ、と思い
水槽の稚えびを見ていると、見慣れないモノが、、、
なんと、、、
ヤゴ!!

うわさには聞いていたが自分の水槽にいるとは、、、
幸い90cm水槽は選別しやすくするために流木とか置いただけのレイアウト。
こんなところで役に立つとは、、、
バケツにポイポイっと流木を取り出して
格闘5分、ついにルパーン逮捕だぁー、となりました。
緑のヤゴってめちゃめちゃ保護色でわからんかった。
まるでプレデターだ。記憶では茶色のイメージがあるのです。
きっと稚エビは「ウイローモスが襲ってきた!」とか思っていたのでしょう(www
ヤゴヤゴ
イトトンボのヤゴだと思うイトトンボのヤゴだと思う
ヤゴヤゴ
ヤゴヤゴ

無事、排除しました。まるまる太っていていったい何匹エビ食ったのよ?って感じです。
進入経路はかねだいの水草か、野外で増やしていたウイローモスを流木に巻いたときに紛れ込んだか?です。
野外のウイローモスが確率は高そうですね。
ということで、不調の水槽ほど見つめる時間を増やしましょう。
これであとは増えてくれるのを待つばかり。

2006年10月23日

PD朝市&プチオフ会&PC修理

PDの朝市に行ってまいりました。
オッフェンバックさんにPDまで送ってもらい9時に到着。すでに人だかりが。
10時頃に買い物開始!スポンジフィルターの包装なしに目をつけていたのですが
即効で抱えて全部買っていく人発見。負けました、、、
あとは消耗品とかなどなど、、、
洗面所に置くキューブの水槽のライトとか、オートヒータとか、水温計とか、脱窒菌とか
スポンジフィルターとか小型エアーポンプとかです。

PD朝市PD朝市
GETしましたGETしました

全部で6−7人のプチオフ会となりました。
たぁさん、どきどきさん、オッフェンバックさん、omikeさん、そしてタマちゃnさん一家 かな??
うわさのPだらけのエビ水槽をPDで見て たぁさん宅に来襲。
浮き草すごい!うちもフタバウキクサも捨てても捨てても、、、です。
調子良さそうな水槽でした。
わんわんとにゃんにゃんの攻撃(?)を受けながらPCを拝見、原因も対処方法もわかったのでまあよしとしましょう。
タマちゃnさん、ケンタありがとう!

こんどはタマちゃn宅にPCを修理に移動。
往復ドライブの旦那さんは大変です。
移動中にもじいじのPCが接続できない、とかメールが入ってきたんで、ケーブルか、ルータじゃない?と
いうことをメールしたら。ケーブル抜けでした(w

タマちゃn宅の相変わらずずばらしいエビを見ながらPCの診察、っていうかPCは悪くないことが判明。
ケーブルテレビ側の問題っていうことがわかって一安心。
いろいろテストしてみてPCは壊れてないことが判明
いやー、通信速度が 0.047Mbps って 47Kbps?ダイアルアップより遅いんです。
ありえねー!ってことでケーブル会社に調査して回線をチェックしてもらうことで解決するでしょう。

お土産(?)にエビを5匹もらってるんるんで帰りました。
しかしシングルタイガーで進入禁止で抱卵固体が選別落ちとは!レベル高!!
最近ちらほら稚エビが見えるし、☆は出ていないし、いい調子になって来たと思います。

1日で3台不調のPCを見たことになるんですが
1台1台原因が違うのですねー。
トラブルたずねて三千里じゃないけど、とても勉強になります。

某PCのデスクトップに「H動画」というファイルがあったのは内緒だ。

2006年10月20日

水槽の泡は危険のサイン!?

この時期、バス釣りをする人なら誰でも遭遇するターンオーバで泡ブクブク。
水の悪さを物語っている。
これになんで早く気がつかなかったのだろう。と。

実は、先日まで稚エビが育たない、抱卵ママが☆、とかあったのです。
原因がよくわからなかった。
水質検査しても問題ないし、ただ1点を除いては。
それは水面の泡。
必ず泡が出来ていたのです。
これはバクテリアの死骸だと。水換え直後は出ないのですが2−3日後にかならず出て、消えない。
そして、水槽の不調。これは原因があると。

先日、ディフューザーをef200についていたものからエーハイムの純正に交換した。排出の角度も水平ではなく深くした。
水面のゆらぎは無くなったが泡がなくなった。
これは何を意味するか???
そう、「酸欠」です。
ディフューザー2こ付けているのに酸欠ってことがあるんだと。
水面に水平につけていたのではほとんど酸素が供給できないのかな???

おそらく止水域がどっかに出来ていて、低酸素水域がある。
そこに迷い込んだエビちゃんが酸欠で亡くなるというロジックなのではないか?と。
特に稚エビと抱卵ママは見えにくいところに隠れる習性があるので
低酸素水域があるエリアに移動して留まる率が高いのでは?と。
大人のエビなら移動しまくるので、新鮮な酸素の多いエリアを多く移動していれば酸欠にはならない。
物陰で移動しないってことは、低酸素水域の周りの酸素を消費して、次の酸素が来ない、ということになる。
そこでダメージを受けて、その積み重ねが☆の原因なのではないか?と。
それなら理由がわかるのである。
たとえ溶存酸素計で水面を図っても十分な数値が出るだろう。しかし問題は
底付近の入り組んだエリアだ。ここの酸素濃度が悪いのではないか?と。

誰かが止水域が出来ては危険だ、というカキコを見たけど、あれかぁ!
そういえばタマちゃn宅の水槽も、エアレーションをあそこでも、ここでもっていう風にしてたっけ。
んで、水の流れを作っているのかぁ。

エアレーション強化します!そして水の流れを良くします!

ということで、写真はタートル餌を食うヤマトヌマエビを撮った練習。

ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ

2006年10月19日

常夜灯の交換

リビングの豆球っていうのかな?これを交換した。100円ショップで売ってたのだ。
通常豆球は5W。LED版は0.5W。10分の1に節約できる。
何時間使ったら元が取れるのかわからないけど、、、多分数ヶ月?
電球のあかり電球のあかり
1個100円1個100円
LEDのあかりLEDのあかり
交換後交換後

5Wというとちょっとした外部フィルターの消費電力である。これが節約できたと思えばいいか!

稚エビ稚エビ

最近発見した稚エビ。赤白の稚エビもいるけど、あえて白黒を写してみた(うそです、撮れなかったのです)
稚エビがあまり育たないようだ。
餌はいっぱいあるはず。が、☆になってしまうようだ。
原因不明。最近思ったのは、酸素不足かな??
と言っても2213と2231でディフューザーで同じ方法に出しているので水槽内は結構水流があるし細かい泡が底まで届いている。

この前、アオミドロの上にちょこんと乗っている稚エビがぜんぜん動かない、とおもってつついたら
ポトリと落ちたのでびっくりした。落ちた地エビは親に食われていた。
色がきれいだったので絶命したての稚エビだったようだ。
うーむ、弱い固体だった、と思うしかないのかな???
水質検査でも特に異常がないし、、、酸欠でも食料不足でもない。なんだろうなぁっと。
あとはミネラルとかキチン質とか??
ミネラルはフォトコンテストの商品でカバーするとして、キチン、キトサンをあげてみようかなぁ。
モンモリナイトみたいな石が必要かなぁ???
よーし、PDの朝市で探してみよう!

2006年10月18日

ヒータの準備

そろそろ寒い季節に突入でしょうか?ヒータの準備をしています。
昨日、壊れていたサーモは、単純にヒータの接触不良でした。
偉いな、ヒータのコンセントが抜けていたら通電しないんだ。へぇー。
接触不良だったサーモ接触不良だったサーモ
ちょっとヒータの差込を浅く(2mmくらい)したら通電した。
通電テスト通電テスト
無理矢理温度ぐりぐりして通電させています。
オートヒータ?ヒータ?オートヒータ?ヒータ?
さて、オートヒータか?普通のヒータか?どうだ??

オートヒータのようですオートヒータのようです
バケツに水を入れて一昼夜の結果。
27度固定のオートヒータのようでした。

オートヒータ2本オートヒータ2本
あとの水槽にもオートヒータつけようっと。
24度ヒータ、27度逆サーモ24度ヒータ、27度逆サーモ
現在はまだ逆サーモ外せていない。

24度ヒータ、27度逆サーモなので24度以下ならサーモはON
27度以上は逆サーモONなので24−27度ではどっちも電源が入らない(不感地帯という)経済的設定。
同じ温度にしないのは、、、不感地帯を作らないと誤差を吸収できない。
25度、25度で設定すると、実は 25.2度 25.7度とかいう設定になってしまい。
25.5度の時には両方がONになるということがおきるからである。

不感地帯を作るのは誤動作を防ぐ重要な設計の基本ですね!

グッピーが増えすぎ+バルーンモーリーは里子にあげられない(子供のお気に入りなので)ということで、、、、
DESKBOY復活作戦を実行中。
洗面所に置く予定。いや実は水槽はもう、置いている(w。
トイレ水槽のグッピーとモーリー、60x45x45のグッピー+ヤマトを入れる予定。
こっそり、砂とライトを置いて完成させよう。50Wくらいのヒータでいいし。
濾過はエディニックでOK。ふふふ。これで
トイレの40cm水槽が選別モレに出来そうである。
リセットできるぞ!

2006年10月17日

フォトコンテスト「入賞」!!!!

先日行われた、フォトコンテストの結果発表がありました。

http://www2.ocn.ne.jp/~ask2/sitetop/ebi-fotcon06-10-8.htm

APグッピー賞 船橋夢人 ハートビーシュリンプ?

ということで、、、応募したのは下の作品。
ハートビーシュリンプ?ハートビーシュリンプ?
あ、思ったよりハートが見えない(w
いや麻呂がハートに見えたんだけどなぁ(w

わははは、入賞しておる!
だから添加剤がついてきたのかぁ(w

写真がないので
つい最近、体が反応したテレビ。
赤白4バンドのオス赤白4バンドのオス

わはは

練習写真練習写真
練習中練習中
抱卵固体抱卵固体
スピルリナを食べるスピルリナを食べる

そういえば、昨日稚エビを発見しました。
やたー!
アオミドロがわたあめの機械のようになって、水流でねじれて絡まったところをピンセットで
ぐるぐるまいて捨ててます。
もっとエビが増えてくれないと、アオミドロがやっつけられません。
がんばって増えてね!!

2006年10月16日

60cm水槽近況

等に変化もなく、グッピーは育ち、稚グッピーも大きくなり
コケが多いので石巻貝を6匹投入したくらいかな?
90cmも☆もなく、順調にアオミドロが増えています。
60cmはクロミドロ?、なんか黒い長いコケが生えています。
なんだかなぁー

60H水槽60H水槽
右上の緑はナナ。

ナナ+ウイローモス+岩ナナ+ウイローモス+岩
しばった様子しばった様子

これを拾い上げ、ウイローモスと共に岩に縛り付けてみました。
水中の水草にOKでしょう。

順調に育つと今月末には抱卵したエビが孵化するはずです。
90cmの水槽でどんどん増えて
選別固体を60cmに移動させたいところです。

選別落ちを40cmに移動させたいが、そこはグッピー王国なので野外飼育にできるかな??
うーむ。グッピーは低温には向かないか。
里親を募集しますかな。

90cm水槽でこの1週間でやったこと。
水換え5分の1のあとミネラル剤を1プッシュ
ディフューザーの空気パイプを短いのから長いのに交換。
スポンジフィルターのエアパイプに逆流防止を取り付け。(少しエア量が少なくなった)
アオミドロをわたあめのようにぐるぐる巻いて取り出し。
増えすぎたマツモをカット
毎日、小さい貝潰し
ヤマトヌマエビを40cm水槽に移動
石巻貝を4匹追加

このくらいでしょうか?たいしたことはしていません。
ああ、今朝ヒーターをセットしたら、、、、サーモスタットがいかれていました。ガビーン。

そういえばタマちゃnからもらったヒータがオートヒータかどうかわからない、、、。
水入れたプラケースに入れて、30度超えたら単なるヒータ。
26度くらいで止まったらオートヒータってことでいいんだろうか???
見た目じゃわからないっすよね??型番のシールはかすれて見えない。。。。

2006年10月15日

トヨダ工業の設計ミス?

この間の台風みたいな低気圧のときの話。
なんかマンション自体暗い。
どうも共有部分の電気がついていない。
まあいいや、とエントランスから入ると、、、
エレベータから雨漏り。
よく水浸しで動いているなー。

エレベータから雨漏りエレベータから雨漏り
上からポタポタ上からポタポタ
天井にも雨水が天井にも雨水が
溜まっている溜まっている
上の階から浸水の様子上の階から浸水の様子
暗い廊下暗い廊下

どうやら雨水が各階の廊下からエレベータの穴に浸水して
雨漏りを起こしているようだ。
トヨダ工業のマンションは同じような欠陥があるのかも。
まあそもそも、エレベータは水をかぶっても大丈夫な仕様なのかもしれないが、、、

2006年10月13日

隠岐の島応援企画

隠岐の島の過疎化の問題を解決するアイデアを書いていこうと思う。

過疎の場所というものはそれ自体(過疎ということ)をマイナスと思っているのである。
過疎は島にとってピンチである。しかし、私はピンチをチャンスに変えることが出来るのだ。
そもそも、この企画って追ってみると、単なるマイクロソフトの宣伝にしかなってない。
例えば5月に開催されたITで島おこしの概要も
「予算は100万円以内で ハード、ソフト、導入費用も含む」とある。
100万円と聞くと多いように思うかもしれないが、実際は厳しい。
そこで「ソフト」の項目もデン!と構えているのである。

予算が厳しい計画に「商用ソフト」はどうかな?
うがった見方をすれば島根県の税金からマイクロソフトへのライセンス費用をぶんどる作戦に見えてしょうがない。
当たり前だが、こういうところには「オープンソース」を使用するのが妥当だ。俺でもそうするだろう。
3万円のPCに10万円のソフト(XP とオフィス)とかありえないでしょう。
だったら3万円のPCにオープンソースのソフト(レッドハットにオープンオフィス)で3台用意できる。
昔のアニメでお金を持って野球道具を人数分、町に買いに行ったが、飲んだり食ったりして遊んで結局
バットとボールとグローブを1個づつしか買えなかった、というアニメを思いだした。

またITで何をやっているかというとBLOGでアイデア募集。それを拝借、というほぼ企画とかけ離れたことをやっている。
そして肝心の島のデータがほとんどない。これでアイデア募集しているのだからかなり無謀だ。

提示された問題にもちょっと疑問がある。
>若者の島離れ(過疎化)があり、雇用のない島には大きな問題となっています

>日本も島国です。「島を支える、島民(国民)が自由に言い合えるチャンス」なのかもしれません
これは同等に扱ってはいけない。
日本から外国に出ていき、日本が過疎、とかいうことはないのだ。
人口減はどこも同じで、まず過疎地方から始まる。
過疎の問題は隠岐だけではない。隠岐はラッキーだ。過疎の問題を全国で考えてくれるのだから。

過疎の町がよくやる失敗はリトル東京を作ってしまうことだ。
東京に人口が流出してしまう、では、この田舎にも東京とおなじようなものを作ると流出が止まるのでは?と考える。
ところがリトル東京を作ってしまうと、そこで東京のよさが見え、逆に流出が加速した、というデータがあった。
つまり、隠岐に過度なITは必要ないと言い切りたい。適度でよい。
中途半端なIT化は流出が避けられないのだ。
こんなことが出来るのか、じゃあ東京ならもっと面白いかな?ってことになってしまう。
そうさせないためのIT化を目指そう。

各家庭をADSLでつなぎ、家庭にPCがありネット環境が子供の頃から親しめる、とかいうアイデアではない。
どっちかというとまったく逆である。
島中の人は誰が誰だかほとんど知っているだろう。家の玄関でさえ鍵をかけない治安性の高さ。
これがIT化の障害となる。
東京ではまず、玄関の鍵をかけないということはありえないし、ほとんどの人の顔をしらない。
PCも同じで、セキュリティをしっかりしないとウイルスに侵されたりアタックされたりする。
この感覚が島民では理解できないだろう。島は安全、でもPCは危険、このギャップを埋めるのは大変だ。

若者は携帯電話やPCで最新の情報を手に入れられる。ではその親や祖父母はどうか?
おそらくキーボードを触ったことがないことも多いのではないか?
基幹産業は漁業に観光、ITとはまったくというかけっこう遠い位置にある。
これがまたIT化の障害となる。
東京と同じことやっても意味がない。東京のよさだけ見える。

観光資源で最大のものに目をつぶっているのはなぜなんだろうか?
それは竹島である。となりの島である。おそらく見えるだろう。
闘牛は観光資源としては厳しい。
動物愛護法はこれから厳しくなっていく、おそらく近い将来中止になるだろう。
そして雇用がないので流出が止まらないとのこと。
雇用がなければ作り出せば良い。起業という選択肢をしないのはなぜなんだろうか?

以上のことからまとめてアイデアを発表しようと思う。

1、ソフトウエア開発のラボとする
資金が乏しいので商用ソフトを導入するのは厳しい。
100台PCを購入したら100台分の商用ライセンスを負担するのは起業のコストに跳ね返る。
そこでオープンソースのソフトウエア開発の研究所とする。
OSはREDHAT、DBはpostgresという風にすれば導入コストはPCのハードウエアのみですむ。
マイクロソフトがスポンサーだろうが、関係ない。
要するにマイクロソフトを儲けさせて島民の首を絞めるのか、無料のオープンソースを使って
コストを下げるのか?である。
学校のシステムはすべてLinux。役場のシステムもオープン化。これで、世界に誇れるオープンオースの島になる。
例え失敗してもソフトのライセンス料はかからないのでハードウエアのみのコストで済む。

世界中からオープンソースの勉強をしに、本物の技術者が集まるようになる。
IBM,SUN、REDHAT、などなど世界の名だたるエンジニアが集まるようになる。
研究ラボとしての役割を果たすわけだ。島には雇用が生まれ、流出どころか世界から移住者が来る。
アメリカのいいところはどこにもアメリカを作ってしまうところだ。
ラボ建設の雇用が生まれ、技術者の雇用が生まれる。
シリコンバレーならぬソフトウエアアイランドになるわけだ。

2、島全体を機器のテスト開発場とする
島全体がラボなので最新の機器の実験ができる。都会では実験コストがかかりすぎるが島全体なので
たとえばワイヤレス機器の実験をしても多少変な電波が出ても周囲は海なので影響を与えない。
土地が安いので広い敷地でクローズな環境が安価で提供できる。
それは物理的にも有利である。
仮に携帯電話の基地局が故障してしまっても、都会なら損害が凄いことになるが
クローズされた島なので復旧も早いし、被害も少ない。

物理的に隔離されているのでソフトウエアや最新機器の情報が外に漏れる可能性が少ない。
治安が高い。これは大都会でもゲート内シティでの犯罪率が低いように、治安の維持も簡単だ。

ということで、、、島全体を最新鋭のソフトや機器のテスト場にする、という案である。

島だから出来るIT化。そしてコストを抑えるオープンソース。
これが私からの提案である。ITの島になってからマイクロソフトさんにはおっとり刀で登場していただきたい。

選別ネットの作成

市販品そのままでいいや、と思ったのですが
せっかくなので最後まで作ることにしました。
型を切り取ったあとの作業です。
奥さんが「もうあるんだったら縫わなくていいでしょ!」と冷たいので
自分で縫うことにしました(泣)
ミシンで縫うミシンで縫う
年十年ぶりだろう、ミシンなんか使うの。
針金枠には手縫いで針金枠には手縫いで
余った糸を切って完成余った糸を切って完成
比較比較
大きさも違う大きさも違う
同じくらいの大きさと思っていたけど、結構違うのね!
底が四角と三角底が四角と三角
長さも若干違う長さも若干違う

ということで針金ネジネジのネットが2本出来ました。
198円で買ってきたので全部で500円くらいですね。198円+198円+105円
色が違うというのはいいですね。
たぶん、ずっと同じネットですくっていたら、いつか警戒されるので、その時には色を変えてやると
また簡単にすくえるはずです。
来年の梅雨頃に活躍するでしょう(w

2006年10月12日

SENBETSU YARO ICHIBANNBOSIを自作しようとした

まだまだ先の話だか、
選別ネットが欲しいなぁ。と。
先日、タマちゃn宅で使ったネットがとても使いやすかった。
でもさすがに1800円は出せないなぁと。
そこで自作できないか、うろうろしてみた。

198円のネット198円のネット
おお、これは使えそうだ!
ダイソーの魚取り網ダイソーの魚取り網
もっと色の濃い網が良かったけど、、、まあいいか。
これを使うこれを使う
型を取る型を取る
切り抜く切り抜く
材料は揃った材料は揃った
で、あとは縫うだけで
奥さんに頼もうと思ったのだが、、、
ホームセンターで、、、
緑の網で市販品あった緑の網で市販品あった
子供が撮った写真だ(w子供が撮った写真だ(w
ちなみに上の写真も子供が撮りました(w

198円198円
じゃじゃーん。198円じゃじゃーん。198円

さて、使ってみて思いました。
たしかに、網の色が白だとエビは逃げる。
が、緑だとほとんど警戒しないで入ってくる。
ダイソーでは昔、ビク(魚籠)がもっと濃い色のネットが使われていたので、これを探したが見つからず。
ウイローモスカラーのネットが良いようです。
どうしてエビが自分から入ってくるのか不思議でならなかったが、、原理がわかった。
エビは新しいもの好き。流木とか、水草とか入れると寄って来る、その習性を利用したんだね、なるほど。

ということで、一応これは198円で、選別ネットの10分の1の値段ですが
重いこと以外では十分使えます。
ヤマトヌマエビってこんなに簡単につかまえられたっけ?っていうくらい簡単にヤマト君でもすくえました。
100も200も水槽から抜く方は軽いほうがいいと思いますが
数十匹すくうには198円で十分でした。
本格的に選別して、もう腕痛い、ってなるまでこれ使ってよう。
たぶん半年以上先(w

2006年10月11日

ビオ増設

ビオトープ増設してます。
左が金魚池。その右にエビ専門のビオトープです。
いや、野外で夏も冬も過ごした固体がいるっていうし。
余っていたプラ船ジャンボ400を使おうと。

池増設池増設
水張ってます水張ってます

さすがに金魚は入れられない。
エビを食べちゃうだろうし、同じくメダカもね。
金魚と同居して欲しいくらいだ。
このあと緑水を作り、エビを投入して、来年の春にどうなっているのか?を見てみたいと思います。
濾過は富士砂か、セラミック系の砂利を薄く引いておけばいいような。
こんなあほなことするのは俺だけだと思いますが(w
水草も山のように入れる予定ですが、、、何を入れていいんだか、、、
低温に強い水草ってなんだ????
あとはトンボとかがタマゴを産まないように祈るだけかな(w

ハッカーズの紹介

書籍の紹介です。賞金の上限5万円ですが、50万円以上を狙います。なぜって?俺がハッカーだからだ(w

書名: 『ハッカーズ
その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く』
騙す。欺く。操る。過信と油断に満ちた企業の弱点を突く巧妙な攻撃が、今ここに初めて明かされる。史上最強のハッカーと言われたケビン・ミトニックが認めたその侵入の手口とは?
著者: ケビン・ミトニック、ウィリアム・サイモン 著
峯村利哉 訳
発売予定日: 2006年9月22日(金)
定価: 1,995円(税込)
四六判/544P ISBNコード:4-8443-2316-4
★本書のご購入は、「インプレスジャパンダイレクト」でどうぞ
http://direct.ips.co.jp/hackers/  
(送料無料・ポイント10%サービス)

PDFが公開されているから興味のある人は読んで欲しい。11章のうち5章も公開されている。太っ腹だ。
http://home.impress.co.jp/hackers/
この手の本は大抵一定周期で出てくる。なぜかというとハッキングの技術を暗黒面に使い、逮捕された人間が収集源として
語るという犯罪者救済の一環であるからだ。
泥棒が逮捕されて防犯コンサルをやるようなものだ。

本当のハッカーはその技術を暗黒面に使わない。ジェダイの騎士なのだ。なので俺は暗黒面に使ったことがない。
ハッカーとの戦いはよくやる、それは俺の仕事がネットワーク管理者だったからだ。
多くのハッカーはスクリプトキディ程度で、ちょっとセキュリティが低いマシンを探して踏み台程度に使う。
そして大手のマシンをハッキングしようとする。
それは犯罪だという意識がないんだろうか。少なくても日本でそんなことをやって捕まった日には大手のソフト開発とか
セキュリティの仕事にはつけない。アメリカと違うということも知っておきたい。

この手の本の著者はかならず捕まったハッカーの体験談である。ハッカーとしての技術はあるが人間性がだめなんだろう。
そこで知りたいのは「捕まっていない本物ハッカーの体験談」ではないだろうか。
ということで、ソーシャルエンジニアリングとはなんぞや?とかシステムハッキングってなあに?という話を中心に
体験談をいくつかあげよう。
その前に、あなたがハッカーならこの公開されているPDF以外に間違って他のPDFも見れないかなーと
http://home.impress.co.jp/hackers/img/CH06.pdf
あたりをアクセスしたはずだ。
普通するよね?するのがハッカー、しないのが一般人である。っていうかそういうファイルを用意しておいて
「残念!でもいい考えよ!」くらいのPDFは用意して欲しいものである。>インプレス

私がハッキングを知ったのはアスキーのハッカー入門、みたいな本だった。概念は書いてあったがインプリがわからず。
何を書いてあるんだかなー。って感じだった。たしか大学生か高校生の頃だったと思う。
会社に入ってこの会社が「ハッカーの集団」と呼ばれている会社だったとはその頃は知らなかった。
この場合のハッカーというのは「優れた技術者」という意味でコンピュータを使って悪いことをする人、という意味ではなかった。
1988年頃だからもう20年くらい前だ。メールアドレスも funa@sra.junet という 今では使われていないトップドメインを持っていた。
一番最初にやったのは社内にトラップを仕掛けることだった。
パスワードを盗むプログラムをshell で書いた。一見正しいlogin 要求なのだか、入力された文字をロギングし、login 失敗
もう一度どうぞ、と表示して本物のlogin に渡した。
ユーザはタイプミスしたかな?と思ってもう一度行う、すると今度は本物が相手をするのでちゃんとログインできるのだ。
これでパスワードが盗めた。
たまに酒の席で「お前のパスワードはxxxxだろ」と暴露してしまうことがあった。
同期の俺より頭の良い技術者が「俺のパスワードを知っている、しかも有効なのは8文字なのに10文字全部知っているんだよ」と
社内の偉い技術者に相談していた。
結局、社内には俺よりソーシャルエンジニアリングに優れた人間はいなかったわけである。
まあもう20年くらい前の話だ。時効だろう(w 電子計算機不正使用云々の法律がない頃の話だ。

社内には社内システムがあり、保養所を抽選するシステムがあった。
一定期間で申し込んで抽選され、抽選結果が反映されるというシステムだった。
これをなんとか当選させる方法はないかな?と調べ始めた。
すると、ログイン直後にあるキーを押すとプロンプトが出ることがわかった。
ほんの0.1秒くらい、割り込みが有効な時間があり、そこに割り込みキーをねじ込むと
プロンプトが出るのである。
そこからデータベースに直接アクセスできた。
申し込みデータベースのアクセス権限と当選結果のアクセス権限が同じだったのだ。
だからと言って当選後のデータベースを改ざんして違う当選者にすることは不自然極まりない。
利用者も少ないのでそんなことをしたら一発でばれる。
次に目をつけたのは、申込みデータベースの改ざんである。
10人申込みしているとして3人が仲間内での申し込み、となると当選確率は30%である。
だれか当たればいいや、ってことだ。
そこで、仲間内以外の申込み日を変更することにした。
6人分を抽選直前に来年の申込みに変更したのである。すると4人の申込みで仲間内は3人。
当選確率は75%になる。
抽選後に6人分を元のデータに戻す、これで大幅に当選確率を上げていったのである。
これも酒の席でポロっと自慢してしまった。すると、翌週には対策がされてしまったのだ。
きっと担当者が自分の手柄のように対策したんだろう。今でも偉い地位に彼はいる。きっと人の成功を自分の成功に付け替えて出世しているんだろう(w
まあこれも20年くらい前の話だ。時効だな(w

それ以来、人に自慢するのはやめた。おいしい汁はずっと吸ってやろうと決めたのである。
それからいろんなハッキングをやってみた。ハッキング雑誌に投稿することで自分の腕試しを
していたわけである。
一例をあげると「オービス対抗策でスレーブユニットを使う」という手法だ。
あれは俺がAB(アクションバンド)に投稿したのだ。
AB大賞を受賞したっけ。それをまねる業者や激裏情報に流れている情報は俺が発信基地なのだ。
それまでオービス対応スレーブユニットは専門の業者がいた。
1セット10万円以上していたと思う。それを俺は3000円くらいのヒカル小町で実現してしまったものだから
それ以来その業者の広告が載ることはなかった。

まあこんな風にハッキングというのは日常であり、別にコンピュータを使わなくてもソーシャルエンジニアリングで
簡単にハッキングやってみる、っていうことは大切だ。
たとえば、飲食店で「見たよ」というのは効く。
間違って店員が「ああ、雑誌を見たんですね、では飲み物をサービスさせていただきます」とでも言えば
こんなにラッキーなことはない。これは日常のソーシャルエンジニアリングである。

俺が未だに暗黒面に落ちていないのはきっとフォースを使えるジェダイだからなんだろうと思う。
逮捕もされていないし、違法なこともしてない。
マトリックスのアンダーソンのNEOやダースベイダーには暗い未来しかないが、ジェダイには明るい未来がある。
そして、このハッカーズは良い反面教師としていい教科書である。
暗い未来の例である。ハッカー技術を持っていても明るい未来のために最初から使えばいいのである。

ちなみに私の社員番号は、アメリカのハッカー雑誌と同じである。なんか運命的なものを感じる。
これだけでわかるのはケビンミトニックか、アメリカのハッカーだろう。(ちゅうか昔、わざわざこの本を個人輸入しましたよ)
ついでにアメリカの周波数帳みたいなやつもね。FBIとかCIAの使っている無線の周波数を日本で調べて何になるんだろう???

第1章のカジノではないが、同じことを日本でやっている集団がいた。パチンコ相手の梁山泊である。
アタリの周波数とランプの点滅が同調していることに気がつき、あたりを狙っていたのだ。
こんなことをするのは日本でも一緒だな。
一度、梁山泊のボスとお話したことがある。(現在はパチンコ解体業をやっていると思う)
そこで聞いたのは「メーカから対抗策の提案とか聞きに来ないですか?」ってことだ。
すると「来ない、彼らにもプライドがあるんだろう」と言っていた。
教えたかったのは新しいパチンコ攻略方法だった。概念を教えたかった。アイデアはあるが実行は無理なんで、、、
でも「機械を使うのは野暮」ってことで聞こうとしなかった。そんなに特殊な機械じゃないんだけどね。市販されている機械だし。
現在のパチンコ台は攻略しずらくなっている。でも、俺の考え方の攻略法はまだ聞いたことが無い。
きっとまだ有効なはずだ。現在のパチンコ台にもきっとそのセキュリティホールは空いていると思う。

ちなみにこの文章はトラックバックし、締め切りが過ぎた後いくつか書き足したものです。
締め切りまでは駄文で競争相手を油断させておいて、締め切りが過ぎてから本気文章を追加する。
審査までの時間が空いているんだから、そのセキュリティホールを利用しない手はないよね?
だって、この文章は締め切り後に書いたか、締め切り前に書いたかわからないんですから。
え?普通そこをハッカーなら突きませんか?(笑)

さて他にもハッキングの方法や概念を知りたかったら以下の本を買ってみるのも悪くない。
優れたハッカーに君もなれる!かも。

書名: 『ハッカーズ
その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く』
騙す。欺く。操る。過信と油断に満ちた企業の弱点を突く巧妙な攻撃が、今ここに初めて明かされる。史上最強のハッカーと言われたケビン・ミトニックが認めたその侵入の手口とは?
著者: ケビン・ミトニック、ウィリアム・サイモン 著
峯村利哉 訳
発売予定日: 2006年9月22日(金)
定価: 1,995円(税込)
四六判/544P ISBNコード:4-8443-2316-4
★本書のご購入は、「インプレスジャパンダイレクト」でどうぞ
http://direct.ips.co.jp/hackers/  
(送料無料・ポイント10%サービス)

2006年10月10日

スポンジフィルターを科学する

スポンジフィルターのみで、繁殖!なんていう記事を見かけたり
ディスカス水槽でも巨大なスポンジフィルターが使われていたりする。
なぜ、スポンジフィルターが良いのか?
実はスポンジフィルターにその謎が隠されているのではないか?と思った。
以下はまったくの仮説です。

もともと40cmの水槽には2213がつないであったが、エディニックシェルトになった。
これでも十分かなーと思っていたのだ。給水口にはスポンジフィルターをつけているのはどこでもそうだと思う。
2213からエディニックに変えて見られた変化は、、水量が弱くなった。
まあ高低差1mくらいあるのでしょうがないか。

ある日、給水パイプに泡のようなものが溜まっているのを発見した。
謎の気体謎の気体
まあエアレーションもしているし、小さい空気の粒が入り込み、中で大きくくっついたのかな?と思っていた。
動画でチェック首を90度曲げて見てくださいwww

次に野外のメダカ池のエディニックシェルトではサイコロスポンジ濾材を使っているのだが、、
明らかに脱窒が起こり、何かわからない気体(たぶん窒素)が細かい泡となって排出されている。
これは気温が高いときに起こっている。朝夕の気温の冷たいときには起こっていない。
この池はエアレーションしていないので、空気の粒ではないことがわかっている。
エディニックの前半分はリング濾材、後ろ半分がサイコロスポンジ(洗車用)なので、後半で起こっていることは確かである。

そこで大胆な仮説を立ててみた。
スポンジフィルター内で脱窒が起こっているのではないか?
そのお陰で硝酸塩の総量が下がり、水質維持に貢献しているのではないか?と。
これがスポンジフィルター絶好調説である。

スポンジフィルター導入スポンジフィルター導入

早速、導入してみた。
考えるプロセスは、、、
まず、スポンジフィルターをセットするとスポンジ全体が硝化作用を起こす。
次に、どんどん目詰まりをしてバイパスしてしまう、いわゆる汚れである。
これで死水域がスポンジ内に出来る。
そこで脱窒作用が起こる。ちょっとずつ、窒素が排水パイプに放出される、しかしエアレーションをしているので
混ざってしまい窒素ガス単体では発見できない。

というプロセスなのではないか?ということだ。

なのでスポンジフィルターを入れると水質が良くなるということだと思う。
もちろんまだ仮説なので正しいかどうかわからないが、スポンジフィルターを入れると良くなる、という科学的なアプローチが
出来るのではないか?と思う。
そのために、エアレーションは極力抑え、小型ポンプに大型スポンジフィルターをセットしてみた。
#わざわざ、ダブルにしてみた。

でもよーく考えたら、この形のスポンジフィルターで大量に窒素ガスが発生したら
給水パイプの上にガスがたまって抜けないんじゃないかと思う。
ガスが抜けるようにするには90度以上上にしてはいけないんだよな、、、。
うーん、あとで少し考えます。
だからスポンジフィルターが汚れたら飼育水で洗う、っていうのは必要ないはずなのである。
そのスポンジフィルターが硝化を目的としていない限り、、、、。

という大胆な仮説を立ててみました。
どうでしょうかね???当たるかなぁ?

2006年10月09日

フォトコンテストの参加賞届く

アクアスペースさん主催のフォトコンテストに応募した結果が
すでに今朝、参加賞として届きました(w
ということで、、、応募したのは下の作品。
ハートビーシュリンプ?ハートビーシュリンプ?
あ、思ったよりハートが見えない(w
いや麻呂がハートに見えたんだけどなぁ(w

参加賞参加賞
オリジナルGOODSでした。
餌は早速水槽へ、ミネラル添加剤も入れてみました。

餌は結構人気でした。ヤマトに取られるんだけど。
匂いは海草系の匂いがします。
うちではザリガニの餌が動物系なので、サイクルでいろいろあげるにはちょうど植物系がなかったのでバッチリいいかも。

添加剤はみなさんレポートの通り、容器が水漏れしやすいです。効果はのちに判明するでしょう。
またあるとうれしいなぁーということで!

2006年10月06日

参加することに意義がある

すいません、私もアクアスペースさんのフォトコンテストに送らせていただきました。
家で2Lにプリントしようと思ったのですが、用紙もないし時間がない。ということで
近所のビックカメラで印刷
2Lプリント60円2Lプリント60円
写真はピンボケ、固体はタマちゃnから頂いた○○漏れ、昨日出したので速達で、と
ボロボロづくし(w
参加賞狙いです。1000円+60円+390円=1500円弱ですかぁ。まあこんなもんで、、、
おっと、伊藤博文の似顔絵も同封したけど(あ、夏目漱石だっけ?)、、ま、いいか!
稚メダカ稚メダカ
応募した写真はこれ!うそです。これはマクロ撮影の練習です。
マクロ撮影するとフラッシュが下まで届かないので、何らかの対策が必要ですね。というのが解った。

午後はceatecに招待されているので幕張まで挨拶にいきます。(遠いぞ!!)
シーテックの関係者パスシーテックの関係者パス見せてもらった
幕張付近で使える券幕張付近で使える券
某ブースのコンパニオンの方に食券をもらったので幕張でお茶してきます。

こっちも参加することに意義があるよっと。

関係ないけど昨日は誕生日でした。良い国作ろう鎌倉幕府(謎)
子供とミッキーと奥さんと一緒にご飯を食べました。といえばディズニー好きにはわかる。
3年連続同じ店(w  まあいいんですけど(w
参加することに意義があるって感じですね!

ちなみに濾過は硝化することに意義がある。失礼しました。

2006年10月05日

90cm近況

90cm水槽の近況であります。
真ん中で爆発しているのがニテラ。上になびいているのがマツモ。
どっちもエビちゃんの遊び場になっています。
90cm90cm
すこしトリミングしましょう。右があいているので、流木とか入れ込みたいと思います。
しかし、コケがすごい。なんでだろう??
そこで、、、

石巻貝石巻貝
石巻貝さん投入。
近所で60円x2

一応きれいにしてくれるようです。
まだまだ足りない感じですが、、、
そして、今度は、、、アオミドロ!!
メタハラの点灯時間って19−23の4時間だけですよ。
関係なくアオミドロ!!もー!!
エビちゃんとか泳いでいて、アオミドロに引っかかってウザそうです。

CRS30くらい、ヤマト2匹。生物兵器としては少ないですかね。
もっと増えたら食べてくれるのかなぁ。
でも増やしたくないなぁ。
60cmの水槽は20Wの蛍光灯4本で7−23時まで点灯で
コケの発生は少しありますが、アオミドロはなし!
なんなんだ!!こっちの方がちゃんとしているではないか、、、
こっちはまだエビちゃんを入れずに、パイロットのグッピーが子供産みまくりで
そろそろ子グッピーに色がついてきました。
選別入れ、なのでまだまだ活躍は先かなぁ。
まあこっちにもそろそろパイロットエビちゃんを入れてみたいですね。
ヤマトは入っているけど。

トイレの40cm水槽もまだエビちゃんはなし!選別漏れ水槽予定。
バルーンモーリーと稚グッピーが成長してグッピーだらけ。
どこに移動しようかなぁ。。。
屋外に出していたグッピーは夏に全滅したので、おそらく室内でしか飼えないと思うけど
多すぎだから「国産グッピー」として里子に出しましょう(w
たぶん全部で50匹前後いると思う。

そうそう選別について、計算してみた。
標準偏差と選別方法、計算できるはずだと。
水槽内の選別方法で、「悪いのを除く」のか「良いのを別にするのか?」でかなり結果が
違うのでは?と思っている。
標準偏差で考えて2割は親よりグレードが低く、6割りは親と同じグレードで、2割が親よりグレード良いとすると
悪いのを除く方式だと、たぶんそんなにグレードは上がらない。
が、良いのを別にすると、かなりグレードが上がる計算になる。
単純計算で
Aグレードの親子から10匹の稚エビの偏差で考えると
BBAAAAAASS
という子供になる。
悪いのを除く場合。
BBを除き
AS AA AS AA
のペアが出来
10匹の稚エビは
BAAAAAASSSまたは
BBAAAAAASS
こんな分布
良い個体だけ別にすると
SSのペアで
AASSSSSS(SS)(SS)
と一気にグレードがあがることがシミュレーション結果からわかる。

あくまでも仮説ですから実際やってみないとわかりませんけど。
そもそもグレード発生って標準偏差なのか?という疑問もあります(w
2:6:2じゃなくて3:6:1 かもしれませんし。なんとかの法則でわかるのかな?
なので、良いのだけを集めた水槽、というのは必要なようです。

この選別方式だと最低水槽は3つ必要ですね。
高グレードのみ水槽、グレード保持水槽、選別漏れ水槽。
系統で分けるとあと2個づつで増やす必要があることもわかります。
例えば
白黒高グレードのみ水槽、白黒グレード保持水槽
(選別漏れは共通で)

以上机上の空論の時間でした(w

2006年10月04日

白いところはカルシウム??

本日のエントリーは☆固体のアップが山ほどあるので
グロ指定してもいいくらいですね。
なので、見たくない!という方のために、改行をいっぱい入れておきますね。

さて、白黒の若い☆なんですが、白いところがカルシウムで出来ている、という仮説の元に
酢漬けにしたら、カルシウムが溶けて、ほら白い色素は確認できない、酸で溶けるということは
カルシウムの可能性が高い、という結論に持って行くつもりでした。
が!24時間酢に漬けて見ましたが、白い色素が確認できるところがあるのです。
なのでどなたかが言っていたように、「白い色はカルシウムではない」かも知れない可能性が出てきました。
何かの間違いだ、白いところはカルシウムなんだ!と意固地にならず、事実を突き止めていこうと思います。

それとは別に、☆になった原因が判明しました。
昨日も1匹☆になったのですが(若い固体です)。脱皮直後だったようです。
ふと頭をよぎったのは脱皮不全。
カルシウム不足は考えにくい、なんだろう?ミネラルか???
脱皮直後というのは外殻を短時間で強化する必要があるから、なんらかのミネラルが足りてないのでは??
ってことであります。
まあ、襲われたのかもしれない、、うーん餌は十分だけど、、動物性蛋白不足かな、、アカムシをあげるといいのか??

まあそこのプロセスに問題があるんだろう。1個1個改善していこう。
うーんメス不足かな??わからんちん。

さて、これから☆の固体UPが続きます。
見たくない方はこのへんで、、、
24時間酢という強酸(?)にたっぷりつけていたのだから、カルシウムなら溶けるはずだ。
溶けないということは、、、別の成分の可能性が高い。
酸に溶けないカルシウムってあるのかな???

まあマクロ撮影の限界をやってみました。
後半の赤くなった☆の腹付近に、白い色素が確認できます。

殻の厚さで言えば、背中の方が腹よりも厚いはずなので
腹の白い色素付近には十分酸が回っていると考えられ
その酸に溶けていない物質ということになります。
もちろん、殻と身にはさまれ、酸が届いていない可能性もありますが可能性としては低いですね。
浸透圧の原理によりそんなに浸透しないわけがない。
酢の量もたっぷりだし、酸不足は考えにくい。
鶏卵も酢につけると殻のカルシウムは溶けますから。

ということで、白い色素の正体はわからない!ということになりました。
マジかよ!!
実験した俺が一番びっくりしています。酢に溶けない白い物質は蛋白質なのかなぁ???
わからん!!

今日は夕方にメイドさんを連れて
http://www.odoroku.tv/knowledge/tl/index.html
の放送だ!19:00からです。見てね!たぶん俺は出ないと思うけど出るかもしれん(未定)
では改行

改行

改行

改行

改行

改行

改行

改行

改行

改行


☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
酢漬け酢漬け
酢漬け24時間後酢漬け24時間後
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆
24時間後☆24時間後☆

2006年10月03日

水質検査

水を足すと油膜というか、泡が水面に残るという感じになるので
こりゃあなんかおかしいってことで両方の水を調べた。
右が水道水、左が水槽の水右が水道水、左が水槽の水
5in1で調べたらPHだけ極端に差がある。
水道水7.2とか?水槽は6.2くらいか?
そこでPH試験紙を使って数値を見ようとしたら、、、
違いがわからんぞ違いがわからんぞ
ん?どういうこと??わからん、、、謎だ。
ペーハーは試薬にして図ってみることにするか。
カルキットHカルキットH
無理矢理ホースに無理矢理ホースに
ちょろちょろとちょろちょろと、ダブル浄水器?

手抜き水換え&足し水。
これをやったのが土曜日なのだが、今朝、以前からうちの水槽にいた若白黒ちゃんが☆に、、、どよーん。
#これは今朝写真とって酢に漬けています。明日の朝、また写真とる予定。病理学か!
うーむ、プレ水槽みたいなことしないとだめかもしれん。
1つ気がついたのは以前、稚エビが育っていた40cm水槽の環境と何が違うのか?と脳内比較していたら
塩素の中和方法じゃないか?と思ってきた。
今はハイポ水溶液、以前はコンコロ。その処理の差は「重金属」ではないかと。
いわゆるTDSってやつ?(東京ディズニーシーではないぞ)
計測する機器はないのだが、
水質が酸性すぎるか、重金属か、毒物か、だと思う。急に酸性に傾くことは考えにくいので他の原因を探そう。

プレ水槽作戦は、給水の前に空の水槽に水と活性炭とエアレーションと少量のソイルを入れて24時間くらい
まわした水を入れるという作戦。
でも面倒くさい。
確実にコンコロにしてみるかな。

2006年10月02日

選別作業

と言ってもCRSの選別ではない。餌の選別である。
近所のホームセンターで買って来たタートル。
ちなみにVivaに入っているホームセンターのペットコーナーの方が安かった。ここはちょっと高かった。
ViVaペットはたしか250gで798円とかじゃないかな、、、


タートル買って来たタートル買って来た
子供に選別をやらせる子供に選別をやらせる
グリーンだけ別にするグリーンだけ別にする
パッケージに残りを入れなおすパッケージに残りを入れなおす
3分の1じゃない、もっと少なかった、、、3分の1じゃない、もっと少なかった、、、

無事グリーンだけを選別し、これを乳酸カルシウム強化餌として与えることにする。
んが、致命的な欠陥があった。
沈まないのである。まあカメの餌だけに、浮遊性なのかな?
しょうがないので10分たったら、十分水を吸って膨らんでいるのでカラス面に押し付けて空気抜きをして
沈ませることにした。
量もカメの餌、ってことで大きいので1日1粒とかでいいと思う。
さて、どうなりますかね。乞うご期待であります。