« 嫌気用カーボンディフューザーを作る | メイン | 京葉線不通で混雑 »

カルシウムを与える

白が抜けてきている気がする。
ちょっと思うのが、じゃまな貝を潰すわけだが、その殻が弱い気がする。
それにちょっとエビたちがイライラしているように思える(笑)
そこでカルシウムをあげてみた。

CRSにカルシウムカルシウム
ビタミン強化ビタミン強化とカルシウム
キャンドゥで105円。

食べているようだ。が、いいんだか悪いんだか、、、中身は焼成貝殻がメインらしい。ビタミンDがどういう働きするのかわからん。
っていうか、皆さんはカルシウムをどうやってあげているんですか???
ダイソーのザリガニの餌をあげているからカルシウム不足ってことはない気がするんだけど、、、、
もう1つは鳥用のイカの甲羅というのがあって買ってきたのだが
なんか消毒して防カビ材とか使っていそう、って思ったので
ハムスターのケージに入れた。
ま、あんまりかじってないようですが。

今朝、抱卵固体発見した。来月末が楽しみであります。

コメントにて 貝殻焼成カルシウムは水酸化カルシウムで
水と反応すると強アルカリになるのでヤバイ、とあったのでもう一度よく確かめたら、、、
貝殻焼成カルシウム=炭酸カルシウムでした。
あー、よかった!!

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/505

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

カルシウムはエサに含まれているので、特に与えていません。
焼成貝殻のカルシウムは水酸化カルシウムなので、
水にいれると強アルカリ性となるので、使わない方が良いと言われています。
カルシウムを入れるなら、貝殻(焼成していない)が炭酸カルシウムなので、
蛎殻等を濾過器の中に入れると良いと言われていますが、
私は試したことがありません。

>よしさま
えー!!それはまずいですね。
使うのをやめようと思います。
牡蠣殻を検討してみます。

まだイカの甲羅の方がましでしたね、、、、トホホー!!

私も カルシューム考えた事無いですね〜
でも 効果 あるといいですね!
特に えびちゃんたちの イライラが解消されれば!(笑)

こういうの入れている方、、、知ってますよ〜

でも、、、特に問題ないみたい。
ワダカルシウムってやつ、、、

私は、爬虫類用のカルシウムを餌に混ぜて与えます。

ビタミンD3は、、、与えすぎに注意です。

>まっくさま
効果のほどはまだ未定であります。
どうなることやら、、、

>タマちゃnさま
D3は1粒あたり 0.5μgでした。問題なさそうなレベルであります。
カルシウムが 60mg
1粒250mgなので
残り炭水化物が88mg
脂質が8mg
うーん計算あわねーぞ!と。

あ、あとよーくパッケージ見たら
貝殻「未」焼成カルシウム=炭酸カルシウム、でした!!
よかった!!!

はじめまして♪ いろいろとやられているんですねぇ・・・。結果が楽しみです♪ ヘラの方も興味あります。むか〜し、ちょこっとだけやったことがあります。また遊びに来ます(^0^)

>omikeさま
こんにちは!
実験を通して技術を身につけようという安易な考えでやっております(w
次回のへらの予定は
10月の終わりで羽生吉沼かな。
その次が11月の終わりで清遊湖で、今年の釣りは終わりです。

たまたま、貝殻焼成カルシウムを検索していて貴ブログに入りました。だいぶ前の記事ですがコメントさせていただきます。
ホタテ貝やホッキ貝などから作られる貝殻焼成カルシウムの懸濁液は強アルカリ性ですが、不思議なことに人体や魚類に対しては基本的に無害です。そうは言っても1ℓの水に1g入れた懸濁液でもph12を超えます。長時間では問題があります。0,2グラム程度を入れてph10位にしておくと魚が罹る細菌やウイルス性の病気を治したり、予防します。焼成した貝殻(酸化カルシウム)は水中で次第に炭酸カルシウムに変わってphが落ちてゆきます。但し、カルシウム補強の目的だけでしたら、未焼成の方が無難だとは思います。生命の源である海から採れるカルシウムは自然界から授かった宝物です。突然失礼いたしました。

>自然さま
なんかとってもありがたいですね。
これから徐々に入れていきたいと思います

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)