« グリーンビーシュリンプ? | メイン | オーバーフローパイプを自作する »

嫌気フィルター実験開始

嫌気フィルターの長期実験スタートであります。
最初は単独で使う予定だったが、硝化にサブフィルター使おうと思って
2連にしてみた。1個のエディニックは2つ槽にわかれているので、リング濾材、スポンジ、スポンジ、スポンジの順番になっていた。
なんだけど、、、よくわからん。
2連エディニック2連エディニック
モータは1個だけ稼動モータは1個だけ稼動
前半のエディニックのリングだけ硝化、あとは還元作用狙い。だったんだけど、、、
ヤノシステムというものを発見し、うん?これに近いものが出来るんじゃないかな?と思った。
ヤノシステムにはいくつか欠点がある。まず、どっから吸水してどっから排出するか明確になってない。
せっかく還元は出来ているようなので、もうちょっとうまく利用できたいいのになぁ、ということ。
もう1つは硫化水素が発生する。あの匂いや毒性はできれば避けたい。窒素ガスにならないか?

ということで、
全体像全体像
わかりにくいと思うが、エディニックと水用ポリタンクをぐるぐる水が回っている。
そのうち酸素が減って嫌気になる。
そこに、池からの水が少しづつ流れ込んでくるのである。
発生した窒素ガスか硫化水素かまだ解らないが、ガスはエディの排出ポンプを使って
上空のホースから大気中へ放出される。
ホースから出てくる水は100cc/min くらいに抑えてある。
うーん、もっと抑えないといけないかなぁ、、、

まあまだ実験段階なので、実際はこの装置に流入する水は底面フィルターを通して
もっと酸素消費してから流入させたい。じゃないと巨大な硝化フィルターになるだけである。

アップアップ
18リッター+1リッターで19リッターの濾材が嫌気用フィルターの濾材だ。
しかし、ものの本によると、、濾材は必要ないかもしれん。
活性汚泥を回すだけでいいはずなのだ。
難しいね、、、嫌気フィルターの実験は。

トラックバック

にせトラックバックURL:
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-trackback.cgi/234

このエントリー本当のトラバ
http://ftvjapan.ddo.jp/mt3/mt-tb3.cgi/501

 ←tb3 を tb4 に変更してください

コメント

何を質問して良いのかワカラン(汗)

嫌気用フィルターは私も興味があります。
実験がうまくいくと良いですね。
ところで、嫌気性バクテリアが活動するのにはエネルギー源となるエサが必要と言われていますが、
そこのところはどのように考えられているのですか?

水槽で嫌気が、確実に行われれば
無換水で足し水のみで、行けて
楽なんですけどね〜〜〜
是非実験成功させて下さい(^^

何を質問すればよいのかも・・・さっぱりわかりませんが、この後の展開に期待〜♪

>マッキーさま
まあまあ脱窒は最後の壁ですから
硝化プロセスがめちゃくちゃ簡単なのに対し、還元はえらい大変ってことだけわかればいいんですよ。

>よしさま
いい質問です!デニボールは高いので実は砂糖を考えています。それに伴い連続して安定したC(炭素源)を放出する
カーボンディフューザーのようなものを来週あたり公開できるかなぁっと。

>静岡のお茶さま
そうなんですよね、楽したいばっかりに苦労してます(w
昔から楽するための苦労は好きなんですよね。
もっとも身に着けたいのは
確実に嫌気出来る手順を習得したいと思っています。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)