« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月31日

脱窒実験開始

脱窒といえばアクアリストの夢。
アンモニア −> 亜硝酸 −> 硝酸塩   このプロセスが酸素を消費する硝化
硝酸塩 −> 窒素ガス+H2o にするのが脱窒である。
これが完成すると水替えをしなくてもいいのである。

これを実験しはじめた。
ゴールはエディニックシェルト大での脱窒装置。
そのためにはまずプロトタイプを実験しないといけない。コア技術の確立である。
プロトタイプには2段階あって、コンセプトプロトタイプ、その次がプロダクトプロトタイプである。
そのまず、コンセプトプロトタイプの実験からだ。

この方式は浄水場のA2O方式をそのまま取り入れるという方法にしたいのだが
実際、ちょっと難しい場合が多い。嫌気槽と無酸素槽の違いがイマイチわからんからだ。
そこで、とにかく流量を落とした巨大フィルターを通すとどうなるのよ?ってところから開始したい。
たぶん実験期間は早くて半年くらいかかると思う。
水中フィルター水中フィルター
市ヶ谷フィッシングセンターで500円で売っていた特売品。
イーロカpf200でもいいと思う。
接着接着
ディフューザーの空気入れのところから水を出している。
そこからホースにつながるようになっている。
12mmホースに12mmホースに
計測中計測中
今回作ったパワーヘッド(?)は無負荷で100cc/min であった。
一般的にこの小型のものは 4L/min なのでさらに絞り込んだわけである。
この程度の水量この程度の水量
大体こんな感じ、製品版はダイヤフラムラムポンプとかチューブポンプになるかな?

金魚池で実験中金魚池で実験中
奥の白いフィルターが脱窒フィルター。
以前2231をつけていたが、7日くらい放置され中は硝化バクテリアが酸素を使い果たし無酸素に近いはずだ。
それに微量流水ポンプをつけているだけである。

一晩たって今朝、フィルターの排出口をみたら、100cc/min をはるかに下回っている。
ぽたぽたぽた、って感じ。
まだ水質検査をしていないがひょっとしたらうまくいっているのかもしれない。
っていうか肝心の窒素ガスはちゃんと排出されているんだろうか??

まあこのポンプに求められる性能は「低水量」「高水圧」である。
なのでチューブポンプとかが欲しいのであるがまあコンセプトプロトタイプだからしょうがないか。

今度の予定としては、、
出てきた水の水質検査で硝酸塩が下がっていたらやや成功
窒素ガスが出てきているか確認すること。
フィルター内の濾材をやめ、ベアタンクっぽいものに脱窒装置を作り替える。
#結局、流水量が少しだとバイパスされまくりで最短距離しか移動しないはずなので、濾材の意味がない。

って作業があります。まあこのフィルターは脱酸素槽って位置づけにしてもいいんだけど、、、
装置全体は大掛かりになってしまって
たぶん、、、
低流量パワーヘッド、嫌気槽攪拌ポンプ、無酸素槽攪拌ポンプ
とパワーヘッド替わりのポンプが3つも必要になります。
フィルターも、脱酸素フィルター、嫌気槽、無酸素槽の3つポリタンク必要。
うまくできるでしょうか?
その前段階に活性汚泥を作る、という作業があったりしますがね、、
とりあえずやることは見えているのでちょっとづつやりますわ。
いっきにやると、何が原因でうまく行ってないのか?がわからなくなりますので、、、、

2006年08月30日

手抜き水換え装置

水槽が大きくなると水換えが大変です。
バケツで何杯も、、、というのは面倒なので
楽する方法を考えてた。

これなーんだ?これなーんだ?
切った残りのエーハイムのパイプと、ホースとダブルタップの片方。

浄水器直結浄水器直結
実は浄水器とピッタリ合う!
給水中給水中
放っておくと水が溜まる(w
しかし、いつ浄水器のカートリッジが寿命になるかわからないので
カルキットに交換しようと思ってます。

現在現在
このレイアウトにしたには奥さんのリクエストで、、左奥から右手前へのレイアウトにして欲しいと。

参考にした図参考にした図
ということで、どなたか忘れましたが、参考にさせていただきました。
これが目標であります。
こうなるといいなーと。

2006年08月29日

90cm完成したー

1週間で無事完成したようです。
パイロットフィッシュ、パイロットCRSも元気で、水はよし。☆なし(飛び出したヤマトヌマエビはいたけど)
ということで簡単にまとめてみた。
水槽の変化が劇的に変わるのは最初の1週間くらいかなぁ。

届く届く
置いてみる置いてみる
水入れる水入れる
一晩たった一晩たった
パイロットエビパイロットエビ
自動水合わせ装置、完璧君自動水合わせ装置、完璧君
投入直後投入直後
メタハラ来るメタハラ来る
流木にウイローモスをつけ投入流木にウイローモスをつけ投入
安売り水草安売り水草
入れてみる入れてみる
まだスカスカまだスカスカ
かねだいでGETかねだいでGET
まだスカスカだまだスカスカだ
夜はニヤニヤ夜はニヤニヤ

さて、あとはパイロットを取り出し、CRSを入れればOKになりました。水質チェックもOK。
パイロットグッピーが子供産みまくりです。
全部取れるかな?次は60cmのパイロットとして活躍してね。
よーし、タマちゃn宅に水草と選別落ちをもらいに行こう(w
と言っても今週末は両日釣りだー、
ここまで水が出来ないともらっても☆になるだけなので、水作りは重要ですよみなさん!

2006年08月28日

60cmセットアップその2かな?

遠くまで車で出かけたので、ついでにホームセンターに寄る。
すると、、あるじゃあありませんか富士砂10L。399円。
思わず買いました。近所ではなかったこの大きさ。2Lが155円ですからお徳です。
で、さっそくセットアップの続きです。
富士砂10リッター399円富士砂10リッター399円
洗っているときに気がついた、、、ごろごろしたのが多いな、、、
富士砂2Lパックにはなかったごろごろした石が多いです。
急遽、篩にかけることにした。適当なのがなかったのでプラの入れ物で、、、
急遽フルイにかける急遽フルイにかける
礫っぽいのが1−2L取れました(w
無駄にしないように使います。まあ捨ててもいいんだけど、、ひょっとして
富士砂10L = マスターサンド9L + 溶岩石1L(チャームのおまけ行き)  ってことでしょうか?(w

底面フィルターのバイパス工事底面フィルターのバイパス工事
バイパス工事は必ずやるんですが、、
ちなみに底以外の面から均等に吸水したとして、排出口から100出ると
各面の吸水は5面ですので20ってことになります。その先につながっている底面フィルターの各面の吸水は
4面ですので5ということで、その先につながっている底面フィルターでは各面1ということになり、ほとんど吸いません。
90cmでもバイパス工事しましたが、しないとなると5枚先の面では
3枚目で1、4枚目で0.25、5枚目で 0.06となり、ほとんど止水になります。

礫を引く礫を引く
富士砂10L富士砂10L
アマゾニア9Lアマゾニア9L
アマゾニアパウダー4.5Lアマゾニアパウダー4.5L
3層を写したい3層を写したい
うまく撮れませんうまく撮れません
難しい難しい
水を入れるときはシート水を入れるときはシート
注水直後注水直後

底面のエアレーションしながら注水したので濁ってしまいました。
まあ、当たり前です。向こうには外掛け2機が活性炭で細かいゴミを吸着中。
36cm用上部ろ過も活性炭だけ。安定したら外します。
外部エコ2231フィルターは金魚池の付け替え、で、初期の水は池の水が40リッターくらい入ってます。
バクテリアがいっぱい最初からいるわけです。
なので、ソイル独特の立ち上げ時にアンモニア、亜硝酸が大量発生!ということがありません。
2−3日で安定します。1から立ち上げるより時間がだいぶ短縮できますね。
大きい水槽を持っていると新規立ち上げがすごく簡単でいいですよ。

2006年08月25日

試験紙を倍にする方法

水質を計る試験紙は高いですよね?水槽が何本もあるとあっというまになくなります。
そこで倍計れる方法です。って、貧乏ねたです。
ニッソー試験紙ニッソー試験紙
半分に切る半分に切る
一応判定できる一応判定できる
テトラ試験紙テトラ試験紙
半分に切る半分に切る
判定できます判定できます

切ってみてわかったのはニッソーのは綿が付いているので切りにくいということです。
テトラのは薄いので切りやすいです。
それと、、、、硝酸塩多い!おれの40cm水槽!
あわてて水替えしましたとさ。
めでたしめでたし。

2006年08月24日

60cm水槽セットアップ

もう1個の水槽、60x45x45であります。
早速底面4枚で足りるかな?と思ったら6枚入る!2枚足らない。
買いに行こう。90は5枚だったから60x45の方が効率よく底面フィルターが設置できるのであります。
ということで、今日はここまで。

底面が足らない底面が足らない
設置位置設置位置
ライトはデスクボーイの流用ライトはデスクボーイの流用
よし、ライト浮いた。

そういえばなぜか、ガラス蓋受けが2個入っていた。
どうも入れ忘れと思ってもう1個入れたようだ。メーカーさんありがとう!

2213インペラ2213インペラ
2213がうるさい、ガラガラいう。ということで分解してみた。
すると、接続部が折れていた。
50/60Hz共通になって、ここの部分が薄くなっていているのかな?
薄い=弱いである。エーハイムには改良を申し入れたいところ。

で、早速接着ですよ。
エポキシで固めて再度セット。
うーん、音がなくならない、、
ってことはブッシュとセラミックシャフトかな?

ところで、、、エーハイムのインペラはなぜ遊びがあるか?って考えたことありますか??
磁石と羽が固定ではなく、300度くらい自由に回転するようになっています。
お手持ちのインペラを見てみてください。
羽が300度くらい動きますね。
ストッパーによって止まっていますが、そこを始点として300度くらい動きます。
なぜエーハイムは羽を磁石に固定しなかったのか?
俺なりの考えです。
これはフェイルセーフです。
モーターというのは一旦回りだすと強い力を持ちますが、回り始めの力は弱いです。
扇風機も回っている羽根を止めるのは大変ですが、止まっている状態から羽根を押さえておけば
楽に羽根を止めることが出来ます。
では、外部フィルターにとって回りはじめとはいつでしょうか?
それはセットした直後ですね。そして、停電後などです。

セットした直後は回っているかどうか確認しますが、停電後は無事に再スタートしたかどうかはわかりません。
ましてやコケが内部にできやすい装置です。
コケがちょっと引っかかっているだけでインペラは回らなくなるでしょう。
それをなくす仕組みです。確実にインペラを回す仕組みです。
メカニズムはこうだと考えます。

停電でインペラが止まると、磁石の作用によって、急ブレーキがかかった状態になりピタっと止まります。羽根は
その勢いで最大300度まで進みます。
まあ水も勢いがすぐには止まらないので数十ccは流れるでしょう。
それに羽根が押されます。
次に、電気が再度通電した場合です。
磁石は回り始めますが、インペラのストッパーは300度先にあるので
300度回転するまでは加速をつけます。
ストッパーに当たったところで羽根が一緒に回転し始めるのです。
ストッパーに当たる力でコケむしてても確実にインペラが回り始めるのです。
という、仕組みなのだというのがわかって、伊達に高いんじゃないんだなーと思いました。

他のインペラはわかりません。あ、エデニックシェルトは固定でした。イーロカもね。
まあ安いポンプはこのインペラ方式にするにはコストがかかりすぎますからね。
勉強になりました。このフェイルセーフを考えたエーハイムはちょっと偉いですね。
別にエーハイムの回し者じゃないぞ(w

しかしガラガラと気になる音なので、今日は交換インペラを買って帰ろう。

ソーラーIソーラーI
タマちゃnシステムをみてほれたメタハラ。
ぽちっとしちゃいました。
送料込み32000円 あ、ちょっと高かった、、、これにアクアアーチ60で90cm水槽にセットする予定です。
ライトの色は白とありましたが、、まだつけてないのでわかんない、、、、
90cmは水が出来たようだ。ちょっとづつ生体を入れていこう。と言っても
すでにメダカ4匹、グッピー2匹、ヤマトヌマエビ3匹が入っているので40cm水槽からCRSを1−2匹入れてみようかな?

左上に「月齢」表示しました。
大潮付近で「抱卵の舞警報」が出ます。参考にしてみてください。

2006年08月23日

初!釣り

ひさしぶりに釣りの話題。
今年最初は家族でバスボート、、、の予定が
トレーラーのパンクでおかっぱりに!
子供は3歳、そろそろバス釣りを教えようと、出かけた。
しかし、おかっぱりで、3歳の子供でもバスが釣れそうなポイント、は霞水系といえども少ない。
夏だしね、ちょっとしかないんですよ。ポイントは。
ギル!ギル!
バス!バス!
もう1匹狙う!もう1匹狙う!

ということで、ギルが釣れればいいやーってことで
アオイソメを使ってみました。
おお!ギルが釣れたようです。
俺はホスト(?)としてみなさんのお手伝い。
奥さん、子供は大名釣りです。

子供にもバスがヒットしてよかった。
つーか、キャストからバイトまでは俺であとは子供に巻かせてみる、という強引な技。
がつーん、とフッキングして、子供に「釣れてるかもよ、巻いてごらん」とちょっと糸出して渡します(w

子供はリール巻くことは出来るので、巻いていくと、、、あーら不思議、なんかお魚が釣れているわ、という算段。
まあこれで楽しめたからよしとしましょう。
今度は、ボートでね!

自作コントラコロライン

所詮ハイポなわけですよ(w
ということで昔買った、4IN1の容器を使ってみる。

12gのハイポ12gのハイポ
4in1は100mlで500リットル4in1は100mlで500リットル
ハイポは40リットルで1gハイポは40リットルで1g

500÷40=12.5g
100ccに対して、なので12gにしてしまおう。案外適当でいい。
容器込みで125g容器込みで125g
昨日から汲み置きしておいた水を100cc弱入れて
完成!
12gのパックをいくつか作っておくと次回からすぐに出来るぞ。
大体数ヶ月もつかな。ハイポ1瓶で60cm水槽を週に1回、5リットルの水換えなら数十年は水換えができそうだ。(w

アオミドロはなんとか退治できたので今日からライト点灯!
Before
アオミドロだらけアオミドロだらけ
After
アオミドロ退治後アオミドロ退治後
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ

ヤマトの諸君!ご苦労!by 沖田艦長

2006年08月22日

アオミドロとの戦い

CRSは☆にならないので水質はいいと思うのだが
生体が少ないのか、アオミドロだらけになった。
「電気消したらよくなった」との助言をいただき消してみた。

アオミドロだらけアオミドロだらけ
電気消した電気消した
3日間消したが、変化なし、、、
うーん、、、ということでヤマトヌマエビを入れよう。
写真とってて気がついた。
水温が27度超えているのにFANが回ってない。

ファンのACアダプタをコンセントに差し込むと動く。
どうも逆サーモが壊れたようだ。

逆サーモ故障逆サーモ故障
分解してみた分解してみた
裏側裏側

直そうと思ったのだが、悪い部品がわからない。
ヒューズが飛んでいるとか、コンデンサが爆発しているとか見た目でわかればいいのだが、、、
しかし、回路を見るとすごい簡単な回路だ。
IC制御用に6Vを作るのだが、トランス、ブリッジダイオードの類は無し。
なんと100Vにダイオードを1個通して、抵抗を3連でつなげてその1個の抵抗の両端から6Vを
取り出している。
うーむ、まあ確かに直流っぽい波形にはなるだろうけど、、
そして、サーモの抵抗でフォトトランジスタでON,OFFし、出力をパワートランジスタで
制御している。(そのため裏側は放熱板でふさがれている)
空中配線も3つ部品見つかった。適当だなぁ。

ヤマトヌマエビを10匹1000円でSUMマリンで購入。
投入したら、、、一晩できれいにアオミドロはなくなりました!
凄いな!生物兵器だ。
CRSは襲わないと思うので、しばらく同居させよう。

というわけで、アオミドロ対策は
「電気を消してヤマトヌマエビを投入」が一番のようです。

2006年08月21日

90cm水槽立ち上げ

15リッターしか入らないデスクボーイ。
ぜんぜん水質が安定しない。すぐに硝酸塩が100mgくらいになる。
そこで、90cmにすることにした。
リビング水槽なので90Wx30Dx45Hです。
60cmデスクボーイを替えたい60cmデスクボーイを替えたい
ヤフオクで落札、2個6500円ヤフオクで落札、2個6500円
水槽来たー!水槽来たー!
60x45x45は別の場所でセットアップします。たぶん、、今夜あたり。
90cmリビング水槽90cmリビング水槽
底面フィルターセット底面フィルターセット
5枚ひきます5枚ひきます
底面フィルターのバイパス工事とエアパイプ延長底面フィルターのバイパス工事とエアパイプ延長
まず、富士砂5kgまず、富士砂5kg
アマゾニア9Lアマゾニア9L
アマゾニアパウダー4.5Lアマゾニアパウダー4.5L
3層になってます3層になってます
水いれ直後水いれ直後
3層を写したい、、3層を写したい、、
今朝の様子今朝の様子

一晩たって白い濁りが出ていますね。
水は金魚池から20リッターくらい持ってきたのでバクテリアは沢山いるはず。
今晩あたりパイロットメダカでも入れよう。
ヤマトヌマエビも入れてみるか。
濾過装置も2234と2231である。気になる90cm水槽のお値段は、、、

オールガラス水槽 レグラスフラット F-900M(90x30x45/8mm)   15,700 円
2234+2231  6500円
底面フィルター 900x2=1900円
アマゾニア 9L  1980円
富士砂 155円x3 = 500円くらい
アマゾニア パウダー 4.5L 1900円くらい

3万円切ってますね。よしよし。あとはメタハラだけだー。
つーかメタハラ高い。3万円くらいかかりそう(w
メタハラ1個と水槽セットが同じ値段かぁ。まあいいか。
デスクボーイ15Lで90cm105Lくらい
7倍になりました。しめしめ。

2006年08月20日

富士砂

暑い中、奥さんが車を使っているので、自転車でホームセンターに行きます。暑いよー
HOMESで園芸コーナーで店員に「富士砂ありますか?」と聞くと
わからないらしく、砂ですか?とか言って違う上司に聞きに言ったようだ。
そして、違う店員が「砂はここです」となんかコンクリートとモルタルのコーナーへ連れて行かれた。
もちろん、そこに富士砂はない。
「富士山の砂で、富士砂なんですけど」というと
「えーーと、これは利根川の砂なんですが、、利根川じゃダメですか?
ダメです!、結局ケールだけ買ってほかのホームセンター行こうか、と思い
種コーナ(もちろん園芸コーナーの一部)に行くと、プランターの土、とかと同じ棚に「富士砂」が並んでしました。
3つ全部買占め。1個155円。
店員さん!しっかりしてよ!まあいいや。

富士砂富士砂とケール
洗ってます洗ってます
暑い日に水を使うと気持ちいいですね。
しかしすごい汚れだ。

バルコニーに出たついでに流木に穴あけする作業もする。
流木に穴あけ作業流木に穴あけ作業
毒抜きしたナナ毒抜きしたナナ
活着活着
水槽が来るまで水槽が来るまで
これで、準備が着々と進んでます。
あとは水槽が届くのを待つばかりなんだけど、、、
WEBショップの画面で
佐川急便で発送済みになって問い合せ番号が出ているんだけど、ぜんぜんWEBで調べても引っかからない。
うーん、まだ佐川の人が取りに着てないのかなぁ?
土日は取りに来ないとか?営業所は休みとか?なんだかなぁ。首を長くしてまっていよう。

2006年08月19日

プランターのリセット

6月にプランターで無農薬ほうれん草にまたまた挑戦。
去年の失敗の原因は土の酸性化にあり、と思ったので消石灰を追加してアルカリ性にしてみた。

今年もほうれん草に挑戦今年もほうれん草に挑戦
水に漬ける水に漬ける
石灰を混ぜて白い土石灰を混ぜて白い土
冷蔵庫に入れてみた冷蔵庫に入れてみた
発芽温度が16−25度だが、連日30度くらいあり、無理矢理冷蔵庫や、氷を入れて温度を下げてみたがまったく
発芽率は0に近い。で、よく考えたら、、去年の種を使っていた、ということで今年の種をまいた。
少し、発芽して、間引いたが、ぜんぜん発育しない、、。

自動水やり器自動水やり器
そのままだと水が出すぎ ムービー
改造する改造する
先に穴をあけ、、先に穴をあけ、、
上の穴を閉じる上の穴を閉じる
2ヵ月後のプランターで収穫2ヵ月後のプランターで収穫

うーん、今年も失敗です。ほうれんそうは難しいのでヤメ!!
リセットです。

肥料をたっぷり添加肥料をたっぷり添加
ケールをまいたケールをまいた

ということで今度はケールをまくことにした。
育つかなぁ。

ゆでほうれん草ゆでほうれん草

収穫したほうれん草をゆでて、水槽に入れてみた。
ぜんぜん食ってくれない。

それ以前に今の水槽はアオミドロだらけ+ミクロソリウムも枯れまくりの崩壊寸前なので、リセットしてやろうと思ってます。
なので恐れ多くて公開できません(汗)
幸い☆はいなくなりました。白黒もCRSも合わせて10匹程度ですが、水換えが功を奏したのか、、、
まあコケだらけなのです。
たまちゃnシステムの水槽が出来たらそっちに引っ越してもらうとして
それまでは週1で4リットルの水換えをしよう。

アオミドロなので生物兵器投入が早いと思うんですが、しばらく様子見で無給餌で。
なんせコケ取りに投入したオトシンの方が☆になりまくり、という次第で、、、
#まあVIPで買ったやつだしね、、状態は悪かったと思う。
ラムズホーン投入で、少しはアオミドロちゃん、退治して欲しいなぁ。
ヤマトヌマエビとか入れてみるかな??

さて、プランター、立派なケールが出来るかな???

2006年08月18日

アマゾンフロッグピット

うちのピオトープこと、メダカ池のアマゾンフロッグピットは
巨大化してしまいました。といっても水槽に入っているのは通常の大きさなので
強い光をあてると巨大化するのでしょうね。
よく見るアマゾンフロッグピットよく見るアマゾンフロッグピット
この辺はみなさまよく見る画像だと思います。

水上葉すぎ!水上葉すぎ!
あなたたちは浮き草のはず!あなたたちは浮き草のはず!
左はホテイアオイ、右はアマゾンフロッグピット左はホテイアオイ、右はアマゾンフロッグピット

巨大化した理由に繁殖しすぎ!というのがあります。
水にぷかぷか浮いている浮き草暮らしでは日光がもらえない。
そこで日の光を求めて上に上に、ということなのでしょう。
ちなみにこの下はモスがうじゃうじゃあるので根と一体化してものすごいことになっています。
外だし、すごい強い光を長時間浴びるとバンバンでかく、バンバン増えます。

最初は硝酸塩が減ればいいや、で投入したアマゾンフロッグピットも
ちょっと養分吸いすぎじゃない?

2006年08月17日

目の保養になりました。

ということで、
えびねっとつながりでたまちゃn宅におじゃまいたしました。
すばらしい水槽です。ショップに行っても1時間も2時間も見るわけに行かず、ましてや子連れでは
買い物もそそくさと終わらせてしまうほどです。
なので、すごい刺激になりました。

すごい水槽すごい水槽
たまちゃn一軍たまちゃn一軍
リビング水槽リビング水槽
ケールうめぇぇ、、ケールうめぇぇ、、
白黒水槽白黒水槽
どれも調子いいどれも調子いい
いいですね!いいですね!
30cmキューブ30cmキューブ

ということで、まったく同じにしてみることにしました。
PCの世界でもこんな格言があります。
「どんなすばらしい理論も動いているマシンにはかなわない」

周りがどう言おうがどの水槽もぴかぴかで固体もすばらしいのです。
ということで、今日はIKEAに行ったついでに ららぽーとのペットショップエコにいって
ガサガサ買ってきました。

ペットショップエコペットショップエコ
全部で1万円くらい?
1水槽あたりアマゾニア9L+アマゾニアパウダー4.5Lという計算です。
明日はホームセンターで富士砂を買います。

エーハイムのエコも2台落札したし、(来週あたり届くかな?)
今日は水槽をポチポチっとしてしまいましょう。
60x45x45と90x30x45です。

偶然ですが、どちらの水槽も121.5リッターです。
60x45も90x30も2700.つまり床面積は同じです。なので体積も同じ。
ってことはソイルの量も同じならソイルの高さも同じなわけで、、、
まったく同じ水槽になるはずです。(机上ではね)

まったく同じにするにはまた、良い効果もあります。
おなじ水質ならエビの移動が簡単でしょう。
また、同じシステムの動植物もショックを極力少なく移動できるはずです。
そして、一番大きいのはノウハウも同じであるということ。
同じシステムなので、わからないことがあれば聞いてみて偉大なたまちゃnナレッジデータベースから
教えてもらえるかなぁ、というのと「現に今、うまく行っている」という現実と
「今までなにもうまく行ってない俺」ということから0から始めるには最適なシステムと
おもったからであります。その割には水槽が大きめだぞ!

エコで「アマゾニア使うの初めてですか?」と聞かれたけど時間がなかったので「いいえ!」と急いだのだけど
なにあるんでしょうか?????

2006年08月14日

落雷+大規模停電

落雷があってそのころからインターネットが使えなくなった。
どうも共有部のルータがハードウエア障害を起こしているらしい。
反応なし反応なし

このサイトも24時間以上アクセスできない状態でした。
修理は8月14日以降になると言っていました。

で、今朝の大規模停電。
こっちも被害ありました。
エアコンは止まるし、電気はつくし、時計は12:00でピカピカしているし。
自宅サーバはなぜか自動立ち上がりでした。
すばらしい。UPSいらず。
朝から近所でヘリコプターがバンバン飛んでる。
しかも停電のおかげで共有部のルータがリセットされたのか、インターネット接続が復活です。
なんじゃそりゃ!まあいいけど。

ニュースで知ったのですがここの地域の電力は千葉の東京湾沿岸にある火力発電所で作っている電力なのだそうです。
てっきり遠くの原子力だと思ったので、ちょっとほっとしました。
国の原子力政策の片棒を担いでいないってことがわかったので。

事故現場はわりと近所。ヘリが5−6台同じ空域に見える。
ふーん、って感じで、子供がプール熱で今日から数日熱との戦いだそうです。
どこにも遊びに行けませんねー。まあいいか。
ということで、ふんだりけったりな夏休み中。

2006年08月10日

地域限定チューハイ

ネタが無いので過去の写真から、、、

地域限定チューハイ地域限定チューハイ
地域限定チューハイ地域限定チューハイ

いろんな地域のチューハイが同じ店で売ってた。
しかも東京で安売り。うーむ、面白い。

きっと地方でウケるだろう。売れない。えーい、在庫処分してしまえ。で東京へ。
という感じかな。いっぱいあるということは東京から出荷さえされなかったということかなぁ。
なかなか地方限定を地方で売るのは大変のようです。
味はどれもイマイチな気がしましたね。

今じゃ当たり前の「高菜のおにぎり」は九州限定だったのですよ。
昔、東京に来たときに「高菜のおにぎり」がなくて あ九州ローカル なんだ。って思いました。
逆にリンガーハットがあるのは驚いた。ああ、九州ローカルじゃないんだ。って。

雑酒というらしいですが、このカクテル類は350ml=100円くらいが感覚的に合う。
150円は出せないなー、150円出すなら発泡酒買う、200円出すならビール買う。
おお!ビール高いな!
雑酒でビールっぽいの作れないかな?ビールのマネで発泡酒、
発泡酒のマネで雑酒、たとえばバービカンみたいなのね。
出てくると思うな。第4のビール。350ml100円。ビールが350ml=220円だから半額みたいな。

宝酒造がんばれ!

2006年08月09日

脱窒について考える

アクアリストなら誰でも夢見る「脱窒」
アンモニア −> 亜硝酸 −> 硝酸塩
までは比較的簡単に出来る。
そうこれは硝化である。

硝酸塩は植物の肥料になったりするが吸収されるのはわずかで、あとは
溜まる一方である。
10mg/1リットルを超えてくるとエビにダメージがある。
取り除く方法は水換えしかない。

そこで、嫌気バクテリアを使い 硝酸塩 −> 窒素ガス + 水
に分解できると夢の水換えなし水槽の完成である。
脱窒脱窒
窒素ガス?窒素ガス?

これは底面フィルターのエアレーションを止めてみたところだ。
たぶん止めて数日後だと思う。
砂利の中に気泡が沢山出来ている。これが窒素ガスなら脱窒ができている証拠だ。
この写真からいろんなことがわかる。
まず、硝化と嫌気はそんなにきっちりした境目がなくてもOKだということである。
これで言えば数ミリの砂利で分けられていることになる。
密封は必要なさそうだ、と推測できる。

次に処理速度:硝化に比べ遅いことがわかる。
ある水道の処理施設の設計図を見ながら水槽に置き換えた。
硝化槽4.7トン、嫌気槽1.5トン、無酸素槽3トンの施設で20−30トン/日 でした。
これを水槽に置き換えるとかなり大掛かりなのにたいした量は処理できないことがわかる。
トンをリットルに換算して2倍にすると
嫌気3リッター、無酸素6リッター、で 40−60リッター/日である。
ポンプは20cc/min とかなり小さい。
#普通は4リッター/min が最小のポンプ
そこで世界初のバッチ式脱窒を考えている。
1分ポンプ動作、6時間停止、1分動作、6時間停止。1日4回のみ動く。というもの。
これなら確実に密封容器内には酸素は入ってこず、脱窒が簡単に出来るのではないか?と。
長いパイプを使う方法もあるが最低6mからということでそんなに長いパイプどこに置くんだ?と

問題は発生した窒素ガスがちゃんと抜けるか?ですね。
それは処理装置の工夫でがんばろう。

実は上の水槽は窒素ガスが抜けず、留まったままなので次の脱窒が止まっている状態なのであります。
それはいやだなぁ。ということで
今年の夏の宿題にしておきたいと思います。

2006年08月08日

餌エレベータを作る

餌が砂利に埋まったり、一箇所にまとまらないので
餌専用のエレベータを作った。
時々、餌をあげるときに失敗するので「シンドラー」と名づけた。

左端に餌エレベータ左端に餌エレベータ
パイプと吸盤パイプと吸盤
ガラス皿と餌エレベータガラス皿と餌エレベータ

これで、あちこちにバラバラにならず、一箇所で餌がまとまります。
「シンドラー」は簡単に出来るのでやってみてはいかがでしょうか??

2006年08月07日

(SEO)亀田興毅は八百長

google で「ウィキペディア 八百長」でぐぐると
トップに亀田興毅が出てくる。
八百長

これはSEO対策を利用した新しいハッキングだ(w
ウィキペディアがいくら半保護にして荒し対策をしても外からのリンクは変えられない。

方法は簡単だ

上のタグを使いブログに書くだけでいい。

たとえば

とかだ。

これでリンク先を八百長という私が提唱するSEO2.0の精神に基づき、亀田=八百長という
リンクが大量発生する、するとページランクは上がり、
亀田興毅で引くと真っ先に「八百長」が出てくるようになる。

原理はこうだ、
箱に亀の子たわしが入っていて、ラベルに「チャンピオン」とかいてあるとしよう。
しかし、誰かが「八百長」と書き直した。店の主人は「チャンピオン」ということ以外、かけなくした。
だが、電話帳で「八百長」で引くと「亀の子たわし」が出てくるのだ。
電話帳は主人の管轄ではないで、手を出すことが出来ない。
こういう感じである。

面白いなぁ。こういうSEOテロみたいなのは続くのだろうか?
さすがに Google にまでは手を出せないだろう。
google が対策してもyahoo もあるし、所詮多勢に無勢である。
早いところ再戦してKOしてもらわないと、ずっとこんな風になるのである。

新宿放送局

歌舞伎町スター公開オーディションに行ってまいりました。
決勝大会です。「メイドさんのオープンソース広め隊!」がファイナル進出です。

大変暑い日でした。
楽屋楽屋
炎天下のリハ中炎天下のリハ中
変身前変身前
変身後変身後
変身後変身後
ドライドライ
本番本番
通しリハ通しリハ
リハだリハだ
発表前発表前
発表中発表中
集合写真集合写真
集合写真集合写真
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
GAZOGAZO
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
ゴミ拾いゴミ拾い
終盤終盤
ゴミ拾い終りゴミ拾い終り

結果は入選しませんでしたが、萌えイベントをやるらしいのでその時に呼んでいただけるそうです。
まあタダでは転んでも起きないです。本当、みなさん頼りになります。
本日、日本テレビ、TBS,テレビ東京等のニュースで放送されるらしいので
みなさん録画してくださーい!!
テレビ東京のWBSはわかっているので、録画してUPする予定ですが、その他はわからないので
ニュース系を録画しておいてくださいね。で、録画したらファイルくれ!

さて、感想ですが、、、
はじめてのイベントにしてはなかなか運営が大変だったと思います。
100組300人の頂点に立った方は手笛をする方でした。
で、その芸で5回番組をやるらしいです。うーん、5回もネタがもたない気がする。
次点の15歳バレリーナは深夜ロケとか無理だし、なんかわざわざハードルの高い人を採用したような気がします。
まあお手並み拝見しましょうか。
なんとなく、某社のビジネスアイデアコンテストのような気がします。
優勝したけど実現せず撤収みたいな。

ん?入選者を確認していたら
http://www.shinjukutv.com/production/winner.html
投票なしの放送局推薦枠が5名、実力で勝った投票組が1名。
ん??ん??ん????
しかも最終組の2名が上位。ん?ん??ん???
なにやら香ばしい匂いがしますねぇ。
そういうことか!とベンツやBMWのディーラー名は心にしまっておきましょう。

この様子はそのうち見られるようになるんでしょうかね???
どうなることやら、、、
ちなみにファイナル進出で、交通費2000円とボーリング券とファーストキッチンの食事券とTシャツがもらえました。
参加賞ってことですかねぇ。いや、今回の場合は人材派遣会社扱いってことですかね、、、

2006年08月04日

カークリーナー10円!

車の中を掃除するのにヤフオクでカークリーナーを落札した。
なんと10円、送料780円。合計790円。
おまけつき、業者は儲けあるのかね?
ローヤル家電方式か?(w

カークリーナー10円カークリーナー10円
10円でおまけつき!10円でおまけつき!

へらの餌とかカーゴにばらまかれているので、これを使った。
ちゃんとすえるね、良かった。
ヤフオクは本当に謎が多い。

2006年08月03日

1/3インチCMOSカメラボード(横型)

秋月で買ったCMOSカメラボードである。
車につけるのでシールド線も買った。こっちはオヤイデ電気。
WEBには消費電流が書いてないから7805か78M05か78L05か、何を買っていいかわからない。
5Vで0.15Aと 5Vで0.5Aの3端子もついでに買った。
そこで買って実測だ。
CMOSカメラCMOSカメラ
消費電力40mA消費電力40mA
画質と赤外線エリア画質と赤外線エリア

ふむむ、なんと5V40mAのカメラである。CMOSは消費電力が少ないと聞いていたけど
これは驚きである。車に取り付ける予定である。どうなるかなぁ?
しかも防水加工をしなければならない。うーみゅ。難題だ。

2006年08月02日

久々自炊

何日か前に「夕食は冷蔵庫にあるもので適当に食べといて」と暖かいメールを奥さんからもらったので
久々に自炊した。
自炊中自炊中
萌え萌え

オムレツにはケチャップで文字書くでしょ!
アホだ。しかも漢字間違えているし、達筆だし。ぜんぜん萌えない。

昨日は江東区の花火大会だった。
いやー自宅からいろんな地区の花火大会が見えるのはいいなー。

2006年08月01日

自立型自動水足し装置を実験する

材料はペットボトルとホースくらいかな?
材料材料
蓋に穴蓋に穴
接着する接着する
穴に通す穴に通す
防水防水
ホースをセットホースをセット
置いてみる置いてみる

で、実験したんですが、見事に失敗。
最初はいいんですが、一度水が空気口に入ると大気圧が足りなくて落ちてこない。
しかし!それくらいでめげる俺ではない!
いい方法+おしゃれな方法を見つけたので、しばし待つべし!
ふっふっふ