« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月29日

釣りバカ日誌を実践する

週末の準備をしてます。
会社で!
家ではぜんぜんやる暇がないのです。みちこさんとこいたろうの世話で忙しいハマちゃんなので。
昼休みにコツコツと仕掛け作り。
DVC00059.JPG
デスクにいっぱい拡がって
自動ハリス巻きのうにょーうにょーうにょーうにょーうにょー、ガツン、ガツンがフロアに響きます。
まあパーティションで区切られているから関係ないんだけとね。

DVC00213.JPG
道糸!ってあれこれじゃないな。もっとプレミアのやつ50m。
ここだけの話。プレミアの道糸は滑りやすいので、ウキ止めゴムが利きにくい。
ねえ?>TNK IZK

DVC00214.JPG
そこでトンボ用だったこれの登場。これで思いっきり締めて使います。
最初、15cmくらいに切って使っていたが無駄な量が多すぎるので
糸巻きに付いたまま使っていると無駄が減る。だいぶ、ハサミで切って捨てる量が減った。

DVC00215.JPG
松葉!最近目がしょぼしょぼするので0.8号を折り曲げてウキ止めゴムに通すのがしんどくなってきた
そこで松葉ですよ!ぶちきれるということもあるらしいがまだそういうことは経験ないかなぁ。

最近、超左脳理論教の教祖である私が(笑)、へらぶな釣りって2種類しかないんじゃないか?
と気がついた。
1、2つの針が1つの層のへらを狙う
2、1つの針が1つの層のへらを狙う

1、の代表例、両ダンゴの釣り、バランスの底釣り、両トロロ、両ウドン
2、の代表例、セット釣り、段差の底釣り、カッツケ1本針

1はいうまでもなく同じエサを同じ層に到達させ、へらの密度を上げてそこに2本の針があり効率を狙ったもの。
2はクワセを食わせることに特化し、ウワバリの役目はバラケ入れであり積極的には狙ってない。

そこで、俺は第3の釣りを考案した。

3、2つの針がそれぞれ2つの層のへらを狙う

へらぶな釣りの歴史はまだ100年くらい?新しい理論が出てきてもおかしくないと思う。
ただ、有効であった場合は有名になるまで封印すると思う。
それは歴史からも顕著だ。
1つはカンザシ型ウキ、落ち込みあたりを取る専門のウキ、昔は(いつの時代だよ!)釣り上げた魚を買い取る制度があったのですごく釣れたウキだったらしい。当然、釣堀経営者は経営が苦しくなり
カンザシ型ウキを禁止した。
2つめはオカメ。今でも「オカメを使うと消化不良を起こしヘラが死ぬから禁止」と思っている人が多いと思う。とんだ風評被害で俺は余った一発で金魚飼ってたぞ(笑)やっぱり「へらは両ダンゴ」派から見ると
オカメでバカバカ釣られると面白くない。そこで禁止したんだと思う。(勝手な想像)
3つめは仕込み浮き。小ウキ。軽いウキの頂点だろう。ほとんど禁止が多い。

というように、飛びぬけて優れた手法、技術は禁止されることが多い。
なので有効であったら封印(未公開)すると決めている。

バスの世界でも昔は20mとかのフィリッピング竿とかあったらしい。
それが長さ制限が出来たのは「キャスティング技術がんばりなよ」っていう意味だと思う。
同じくへらのメータ以上の水深で、も同じ意味だと思っている。

さて明日。羽生吉沼で爆釣してたらそれは第3の釣りが有効な証明になるかもしれない。たぶん外すな、、、

2005年07月28日

元祖BEE、稚エビ発見

つーことで、最初の方に抱卵した元祖BEEの稚エビを発見しました。
かなり脱卵していたので無精卵じゃないか?と心配していたのですが、、、
約3週間で孵化でしたね。

DSCN6204.JPG
どーこだ?わかんねーよ!!

さらにヒント画像その2をどうぞ
DSCN6203.JPG
わかんねーって!!

DSCN6202.JPG
ん?あれかなー?

DSCN6199.JPG
いたー!!
ということで、最後の4枚目でわかった人は
最初の1枚目を見るとやっと発見できます。
体長2mmとか1.5mmくらいかな?
小さくてもしっかり白黒模様が見えている。高グレードの予感。
孵化数自体はそんなに多くないと思う。数匹かな?発見できたのはまだ1匹。

この調子だとあと数週間でCRS稚エビが孵化ラッシュに突入かも!
しかしよく爆殖するなぁ。
まずメダカが爆殖して、レッドラムズホーンが爆殖して、今はCRSが爆殖ですよ。
やばい水槽が足りん。60cm追加だー!!

2005年07月27日

ウィンドウズ・ビスタ 米マックロソフト パッケージ画面

 米ソフトウェア最大手のマックロソフトは22日、同社が開発した次世代の基本ソフト(OS)の正式名称を「ウインドウズ・ビスタ」に決定したと発表した。2006年中にリリースが予定されている。現在のOSである「クロレッツXP」が発売されてから5年ぶりの交代となる。

 「ウインドウズ・ビスタ」はこれまで、開発コード名で「ロングホーン」と呼ばれていた。一般販売に先駆け、β版(テスト版)も近々リリースされることになっている。
我々編集部でもそのβ版を入手することに成功した。

vista.jpg
パッケージの内容(1セット5枚、4ライセンス入り?)

同OSには、キシリトールの改善、見栄えのする新しいグラフィックス、そして新しい検索機能や情報整理機能などが盛り込まれる。それにより、ユーザーはたとえば、保存先のフォルダを覚えておかなくても、仮想フォルダを複数用意し、そこに書類を置いておけるようになる。さらに、「先週食べたおやつ」や「子供のころによく食べたもの」といったように自動更新されるフォルダを用意することも可能になる。

いまのところ、Vistaの重要な機能としては、カルシウムの強化、新しい検索メカニズム、幼稚園のおやつ向けに考えられた各種の新機能、カロリーコントロール、そしてホームイートワーキング機能の改善などがある。さらに、派手なパッケージのシュリンクや、クリームの内容を縮小表示するアイコンなど、グリコのおかげで外観にも変更がある。マックロソフトによると、Vistaでは幼稚園による複数のおやつへの導入が容易になるほか、小パッケージ使うことで、コスト削減にもつながるという。

2005年07月26日

CRS抱卵祭り、爆殖の予感

CRS5匹が卵を持っていることが判明。
元祖BEEも持っているので計6匹は確認できた抱卵祭りだ!
DSCN6195.JPG
3匹は映っている。ママさん大集合。
順調だと1ヵ月後には100匹以上の稚エビが誕生する計算。
ヤバイ、水槽がない。60cmは必要かな?
リビング水槽のデスクボーイRにも移住しなきゃ。
でも水温が上がりすぎだなぁ。

最近気温が低いのでファンを回しっぱなしだと、水温が下がりすぎることが多くなった。
そこで逆サーモ、クーリングサーモ?、まあ冷却ファン専用サーモとか言われているものを
ヤフオクでGET!、エビのエサも300円でGET!

DSCN6189.JPG
逆サーモと10V電源+インテルFANで1500円くらい。エビのエサ300円。

DSCN6190.JPG
同封のインテルの4cmファンをつないでみたが、これがうるさい。そこで静音ファンで有名な
イルムシアンの9cmファンをつなぐことにした。

DSCN6191.JPG
デスクボーイRの外掛けフィルターにセット。
結構冷える。よしよし。

逆サーモは40cm水槽へ。
ところが40cm水槽のファンが回らない。どうも半固定が焼けたようだ。
12V直結で回してた。
が、今朝になってまた回ってない。水温29度!ヤバイ!チェックすると、、、12VのACアダプタが死んでた。
さすがGEX製!連続運転に耐えられなかったようだ。
標準電源ジャックでセンタープラスなので秋月で買ってた12V1Aが役に立った。
750円の小型スイッチング電源だ。
まあファンが壊れることを想定してツインファンにしたわけだが、電源がいかれるとダメだなぁ。
だからといってリダンタント電源にするほど余裕はないし。
逆サーモが壊れたら、、って考えるともうなんだかリスク管理ってなんだよ?って感じになるので
そのままにしておこう。秋月でまた予備電源買っておくかな。

しかし爆殖の予感。稚エビが早く見たいな。

2005年07月25日

江戸川区、震度5弱の被害状況

土曜日にいつものごとく金ちゃんで釣りをしてたらヤツはやってきましたよ!
最初は大型ダンプが道を通ったのかと思ったが
実は地震で、がーんと揺れた。
水槽の水がハネまくりでついに関東大震災クラスが来たか?と思ったが
結構揺れた割には被害はなかったようだ。水槽も落ちなかったね。
釣りは2人で1時間で36点と絶好調。ちなみに1人1時間15点以上で爆釣ペース。

その後、帰宅したら、、、エレベーターが止まっている。
震災後4時間だぞ。まだ止まっているのか??
なんだかなー。で、しょうがないので階段で行くことに。
買い物を結構してたが、もてないので、買ってきた食品だけ持って昇ることに。
おれは子供をだっこして14Fまで上がる。
もう、大変ねー。12kgくらいあるからなー。
奥さんは自前の荷物(?)が多いので、ひーひーふーふー。
さて、被害状況の確認だ!

引き出しがちょっと開いてた。
DSCN6192.JPG
マンションの造りとして揺れる方向は決まっているので
その方向の引き出しが開いていた。
耐震ラッチが作動するほどの地震ではなかったようだ。
つーか、この引き出しは耐震ラッチついてないけど。

水槽の水もこぼれてた。補給して完了。
金魚池の水もこぼれてた。水草数本が放り出されていたので水道で流して
おしまい。
扇風機が倒れていたくらいかな?
ああ、ガスも止まってた。復旧ボタンを押して解決。

まあ特に心配なかったです。
さて地震予報アラートですが出ていませんでしたね。
ここにも問題があります。
震度3とか4とかの微弱な地震を当てても意味がありません。
が、震度5弱が当てられないとなるとこれはかなりまずいのではないでしょうか?
今のところ打率はイチロー並の3割3部(1/3)くらいだそうですけど。
震度3,4は当ててる、でも震度5以上は当てられないとなると地震予知研究としては
意味がないと思ってきました。当たるかもしれんが、、、
そういえばハムスターの回転計を作ろうと思ってもう数ヶ月がたってますね。
はやく作ろう!
地震雲も見なかったしなー。
もう少し地震予知の研究方法を考えるようにしよう!

次の日に水を2リットルx6本を食料庫に買って入れておきました。
もっと水は備蓄するかも。

2005年07月22日

驚愕の風景

BLOGにUPしなかった写真や、最近アップした写真を眺めていた。
本当は今日は以下の2枚の写真だけだったが、ちょっと気が変わったので
もっと写真をUPすることにした。
DSCN6125.jpg
なーんだ?ヤゴの抜け殻じゃないほう。
バブルガムピンクのワームが根がかっているわけじゃないよ。

DSCN6126.jpg
こっちは3箇所同時。もうあちこちにありました。
撮影場所は北浦の山田ワンド。
このピンクの正体は、、「ジャンボタニシの卵」であります。
北浦が北限と言われています。でも、もっと北にもいると思うけどなぁ。
大繁殖中ですかね。稲に凄い損害が出ると思う。

DSCN6132.jpg
アメリカンキャットフィッシュ。
霞ヶ浦、北浦で大繁殖中。
もっとでかいのがいるらしいので今度は釣りたいな。
しかし釣り場に投げ捨ててあることが多い。
確かに鯉釣りの外道ではある。

DSCN6135.jpg
ブルーギル。
いまや幻の魚になった。(おおげさ)
つーか、ルアーではバスより釣ることが難しいと思う。
ほんの数年前まではギルバイト1万回にバスバイト1回だったのに
今やバイトがあってもフッキングしないし、ルアーのサイズを4インチ以上にしたら
バスしか釣れない。ギルプロとしては1−2インチワームを探してくるのが楽しみだったが
もうギルは狙わないとつれなくなってしまった。

DSCN6141.jpg
清遊湖で捕獲した
うしがえるのおたまじゃくし。
でかいね。糞をバリバリする。

DSCN6142.jpg
池一杯にいます。大繁殖中。エサは豊富にあるしね!
あちこちでウシガエルが鳴いてます。

ふと気がついたのは、これら大繁殖中であるってことと
全部、外来種であることです。
ギルやバスはもう減少の一途をたどっていくのですが
それとは別の種がどんどん増えてます。
アメリカンキャットフィッシュはバスやギルやボラを食ってどんどん増えてます。
ってことはあと2−3年でどんどん減少します。
食うものがなくなって年々減ったギルのように。

北浦で感じたり見たりしたことは相変わらずボラが多いですが
ボラの子供(イナセ)も多いですね。
で、バス、ギルは極端に少ない。
縦ストラクチャーの杭を打とうとしたら杭にベイトがついていました。ちょっとびっくり。
少ないというかその数で安定しているのでしょう。
アメリカンキャットフィッシュが減りだしたら、少しは増えるかな?
そこで安定すると思いますが。

水上では当たり前のように外国からのものが入ってきています。
水中でも同じくらい外国勢が多い。
表裏一体だなーと。これをどうやって排除していくか?ではなくどうやてt付き合っていくか?だと思う

2005年07月21日

抱卵ラッシュ!CRS&ミナミヌマエビ

数日前から抱卵の舞が数日おきに起きていた。
実は今朝もあったのだが、、、
ということで、なんとCRS水槽のメスが抱卵しまくりです。
DSCN6122.jpg
わかりずらいけど2匹抱卵のメスのショット。

DSCN6123.jpg
もうちょっとましな写真。

今のところ3匹のCRSが抱卵し、元祖も1匹抱卵中。合計4匹が抱卵だ。
がはは、爆殖の予感。

DSCN6151.jpg
なんとリビング水槽のデスクボーイRに入れていたミナミヌマエビ2匹のうち1匹が抱卵。
ってことは1匹はオス?

夏を無事に乗り切るときっと100匹オーバーの稚エビになっているに違いない。
エサはSMALLシュリンプフードとスピルリナを与えている。
まあスピルリナはレッドラムズホーンが群がるので有効なえさじゃないかもしれん。
よく、レッドラムズホーンの緑色の糞をCRSがつついている。
むーん。微妙。

さて、抱卵の舞について考えてみた。
きっかけはやはりメスの脱皮だと思う。リビング水槽の抱卵も脱皮した皮を見つけてすぐ抱卵した。
脱皮するときに抱卵していると卵も落ちてしまう。
すると一番いいタイミングはメスの脱皮直後ということになる。
月の満ち欠けや大潮とは関係ないはずだ。
100%淡水で増えるエビは潮に流されて海に出る必要はない。
ゾエア期を海で過ごさないといけないエビは大潮とか関連する月の満ち欠けに関係があると思う。

人工的に抱卵の舞を起こすことは可能だろうか?
おそらく簡単である。脱皮直後のメスの殻を冷凍保存しておき、抱卵の舞を起こしたい水槽に
入れればいいと思う。しかし、抱卵の舞は起きても抱卵の準備が出来ていないCRSが
いたところで抱卵は起きないと思う。
では、どうやってメスを脱皮させるのか?である。
脱皮とはなんぞや?ってことである。
水質が悪いと脱皮するという話があるがそれは本来の脱皮ではないと思う。
一番はやはり成長過程での脱皮だと思う。
大きいからだになるために今までの殻を脱ぎ捨てる。
これが脱皮の本質だろう。

どうやれば大きく成長するのか?
これは霞ヶ浦とかの鯉の養殖が参考になるかな?
鯉は水温x日数で成長が決まるらしい。
えさの量もある。ということは高水温でたくさんのエサを与えると
大きく成長するということになると思う。
といっても高水温は28度くらいだろうな。うちは26度くらい。
30度超えると☆になるだろうから。
大量のエサもまた水を汚すので限度があるだろう。

ということで、
高水温+大量のエサ=急成長
急成長=脱皮多数
メスの脱皮=抱卵の舞

というプロセスが読み取れると思う。
要するに上手に育てれば子供がいっぱーい産まれるよ!ってことだ。
そろそろ第一弾の稚えびが生まれる時期。
毎日水槽をのぞくのがたのしみであーる。

2005年07月20日

1年ぶりの北浦でバス釣り

土曜日あさ、いきなりトラブル。
ヒッチメンバーの盗難防止の鍵が錆びてて鍵があかない。
引いていけない。うーん。ペンチでぐりぐりやっていたら鍵が折れた。
ということで、強引な手法で鍵を破壊。
あ、あっさり壊れた。さすが100円のダイソーキー。

トラップを仕掛けて置いたことなんかすっかり忘れトレーラーを引いていくと
ピーピーピーと99dBアラームが鳴った。ああ電池生きてたのね、、すごい。1年電池もった。

1年ぶりにエンジンを掛ける。かかるかな??
ドゥルルン、一発。でかかった。さすが4スト。
DSCN6136.jpg
水は、、バスクリン!
アオコがひどい。準備中に桟橋付近でTOPに出たとのこと。

マリーナ付近をTOPで打ってて反応ゼロ。
うーん厳しい釣りになりそう。3人で1本取れるかな???
対岸に移動、まだTOPをやりたい。
対岸に行ってびっくりした。
アオコは薄いのだか、なんとその下の水が透明なのである。
水深1mくらいまで見える。スタンにたってステンレスペラが見えるんですよ!!
いつから北浦はマッディーからスティンウォーター、いやクリアに近い水質になったんだ?
DSCN6124.jpg
ってなことでTOPには反応がない。
いや水質が良すぎてディスタンスが近すぎるのだろう。
なんとかワームの遠投に変えて本日初バスひらりん。
曇っているのはもやではなく、湿気のため。

DSCN6127.jpg
そこから居合付近のシャローを打っていると例の漁船が「ショバ代よこせ」とか言って来たので
無視して下流へ。
神宮橋でTNKと遭遇。ぜんぜん釣れない。さらに下流へ。
テキサスでかんちゃん1匹ゲット。おれ以外みんなバス釣りました。
ヤバイ!!

DSCN6129.jpg
2人のヒットパターンを見て、パターンを推測。すると、、、作戦が大当たり。
やっと俺にもバスが釣れました。やったね!ほっとひといき

DSCN6132.jpg
ナマズもヒット。初めてなまず釣りました。
子なまずですね。2匹GET。
なまずといえば灰色のボデイを想像していたので、これがアメリカンキャットフィッシュかな?
レッドテールキャットかと思ってた。
まあいいや、無事見られたのでOKとしよう。

DSCN6133.jpg
ひらりん、2匹目。テトラの穴釣り。

ちゅうことで終了。
船内5匹かな?
俺2、ひらりん2、かんちゃん1

DSCN6137.jpg
その後、おかっぱりへ、ビッグなまず狙いで。
でもバスヒット!ひらりんGET

DSCN6138.jpg
俺もGET!

かんちゃん45UPをバラす。おしい。
本日7本でした。バスクリンの下にはバスがいるぞー!
今度はデカなまずをゲットしたい。

2005年07月19日

NHCへらぶなトーナメント清遊湖

あー、今回は完璧だっただけに、ちょっと悔しい。
上位の方々。

DSCN6143.jpg
あ、相変わらず1600x1200で撮ってる
カッツケ最高!ってところでしょうか?

エサはパウダーベイトのHERAとSETが1袋づつ
それにヒゲトロが2パック。

DSCN6140.jpg
プラ中。
前日プラでバラケの感触を確かめるIN中央桟橋。

中央桟橋の魚はでかいね。
午後から東西桟橋に移動して、通用するかテスト。
とりあえず8,9尺でいいだろうと思ったが意味が無い!って言われたので
8尺10尺に決定。一応13尺まで振ったが、手返しが遅いし型もそんなに良くない。
エサはHERA2水0.5、50回練って0.5水で戻してSET1.
針は上5号、下ウドン4号。15−22cm
バラケタエサではカラツンが多いので練ったエサが良かった。
カッツケが良かったかな。HERA単品でいいみたいだった。
しかし難しいなぁ。カッツケは。

試合当日、600g以下は捨て作戦で5枚で3kg超えを目標に
んでなんとか5枚揃った。3kg+3kgならTOP10を目指せるかな?と思ってた。
検量、、、4枚2600g??4枚って??5枚入れたはずなのに。
見るとなんとフラシに穴。終わった。

午後はメタメタで2970gとか、2枚目が1000g前後だったので
4kgいけるかな?と思ったが
残り30分で3枚だったので、全入れモードで400x2って感じだったっけ。
決勝の切符はフラシの穴から逃げていきました。ちゃんちゃん。

事務所横の気温計を見ると36度!
あつい日でした。

2005年07月15日

ネタ切れなので画像ストックから、、

あーネタ切れだ。
いやあるけど、じっくりやる暇ない。
仕事が忙しすぎるのだ。
「仕事で遅くなります」と電話してPM10時に帰ると遅すぎる!とキレる奥さん。
遅くなってもPM9:00までに帰って来いという。俺は中学生か!
普段はPM7:30。1時間半しか違わないぞっと。
普通遅くなるって電話するくらいだから午前様が普通じゃないのかね。そうかね。
つーこともあって仕事が進まん。まあそれだけじゃないけど。

DVC00048.JPG
防犯ステッカー、窓という窓に全部外から見えるところに貼ってあります。
セキュリティの原則はまわりより1歩高いセキュリティにすること。
このシールは4枚300円とかだったような。
安いしガラスの内側からも貼れるので良かったな。

DVC00051.JPG
つっぱり棒とアラーム?ああ、思い出した。
風呂の窓枠につけようと思っていたアラーム。
湿気対策が思いつかず、市販のものを買うことにした。
突っ張り棒を外して侵入しようとするとアラームが鳴る。
100円ショップのもの3つで出来る予定だった。だった。だった。。。。くそー。

DVC00058.JPG
メモ用写真。ピクチャーレールを買うときにメモ代わりに取った写真。
めずらしいのは、ネジつけ位置が上方向なのだ。
たいてい市販のピクチャーレールはネジ方向は水平。
だからコンクリート壁用にこれを買った。
ネジが垂直方向のピクチャーレールはそんなに種類ない。

DVC00063.JPG
食器棚とか用のダボ棚受け。
した穴が細かったのよ。だからこれがいいかなーと思って。
なかなか3mmのものは売ってない。
それより細いのはあんまりないと思う。

DVC00070.JPG
磁石、マグネットである。
何が欲しかったかというと、小型の強力磁石。
これを後ろから穴を開けてグイっと押し出すと磁石が取れる。
えーーとハリスケースの壊れた止め具の代わりに磁石でつけようと思ったんだっけ。
これも時間無くてサスペンド。

DVC00128.JPG
中国にある会社(もう先日引っ越した)の会議室のドア。
デモで撮影しただけ。
もともと住宅用を改造してオフィスにしている。
ビルは住宅約200戸に対してエレベータが3基なのでちょうどいいが
オフィスとして使っているので朝渋滞がある。
8:45−9:15はエレベータ待ち10分とかだ。《笑》
なんだかなー凄いぞ、中国!

つーことでネタが無い時のストックから無理矢理引っ張り出してこよう!でした。

2005年07月14日

OSのインストール画面をキャプチャーする

OSの画面をキャプチャーする必要が出てきた。
ウインドウズのアプリのインストールならPrintScreenでバシバシ撮るところだか
OSのインストールだ。
たしか同じ階の人がリネージュのプレイ画面をストリーミングしているという話を覚えていて
聞きに行くと、どうもDsub15ピンのアナログRGB出力をD4端子に変更して
さらにD4端子がキャプチャーできるカードを使ってWindowsMediaEncoderを使っているという。
んが!高いので使えない。いや買えない事はないけど、ちょっと使うだけで10万円前後は
高いのだ。
そこでもっとチープな方法をおしえてもらった。
アナログRGBをテレビ出力にしてそれをキャプチャーする。
これならダウンコンバーター+キャプチャーカードで2万円くらいで済む。
DVC00027.JPG
つーことで、買ってきたダウンコンバーターをビデオキャプチャーカード。
さっそく配線だ。と、、ここで問題が、、、
キャプチャーするマシンのPCIのところがカバーされててRCAピンが入らない!
なんじゃIBM!どういう仕様じゃ?カードの端から端まで使うなってこと?
そこで、、、、

DVC00026.JPG
強引にフレームひんまげてRCA挿入。
まいいか会社のPCだし。

IBMのThinkCentre にはビデオキャプチャーカードが使えません!
もー失礼しちゃうわね!
無事、仕事は終わりました。
いや、環境が出来ただけか。
なんでDsub15ピン対応のビデオキャプチャーカードが安くないのかなぁ。
高いのはある。20万くらい。
Dsub15ピンのIN−OUT対応で2万くらいなら買うぞ。
需要がないのかなぁ。画面ライブには最適な製品だと思うのだがね、、、

2005年07月13日

フードタイマーGET!

ベランダの金魚池のえさやりが面倒になってきました。
そこでフードタイマー!GET!
DVC00015.JPG
ヤフオクで送料込み2100円。
定価4200円くらいなので半額!新品ですよー!

DVC00014.JPG
こんな感じで付く。

24時間タイマーと12時間タイマーがあって
24時間タイマーだと24時間に1回、12時間タイマーだと12時間に1回の給餌である。
餓死しないように12時間に1回にしてある。たぶん朝5時と夕方5時。
すまん動作は確認してない。なんか適当なタイマー設定なので。

ついでにデスクボーイRの水温計をGET。水温は28度くらいで安定している。
いや高すぎだな。どうやって冷やそうかな?
一応PCファンで冷やすかな?

今週末に向けてバッテリー充電中。久々だなー船出すの。
エンジンかかるといいけど。あとNHCだ。プラもするぞ。わはは。
来月出られないからなー。ここで決めないと!

2005年07月12日

ガチャガチャの中身はガチャガチャ

東京ではガチャポンというらしい。
うちの田舎ではガチャガチャだ。
年に1個買うか、買わないか?だったが久々に面白いものを見た。
DVC00023.JPG
ガチャガチャの中身を組み立てるとミニガチャガチャ。

DVC00024.JPG
楽しいなぁ。

歴史を紐解くと、確か小学校の頃のガチャガチャはカイコのマユ型のカプセルで
10円とか20円とかだった。
10円を重ねてぐるっと回すと出てくるとかいう仕掛けだったような。
今のガチャガチャは玉が大きいなあ。
さらに単価も高い!200円とか普通だ。100円でも高いのに!
まあこのミニガチャガチャも200円だったんだけどね。
しかしガチャガチャから生まれる文化もあるわけで
渋谷にはオトコガチャポン、オンナガチャポンみたいなのがあった。
100円でカプセルとプロフィール用紙をもらい記入し、ガチャポンに入れる。
500円で男が女の子のプロフィールのガチャポンを買う、とかいうやつだ。
まだあるのかな??

最近見たゲーセンでは黒いカプセルに鍵があり、鍵を使って
ロッカーを開けると、巨大な景品が手に入るというのがあった。
おもしろいね。そのうち、いろんなものがガチャガチャから出てくるようになるだろう。
海洋堂だけじゃなく、もっとプラモデル的なものとか、もっと進化系のものが
でてくるだろうな。
設置するほうは電源がいらないんだからランニングコストがなくてよい。
たまにガチャポンを見るのもよい。

2005年07月11日

抱卵固体また発見、元祖ビー

ということで、今度は元祖BEEの方が抱卵しました。
どうも水槽がちょっと騒がしいと思ったら
抱卵の舞の終盤だったみたいだ。
黒:赤 比は2:20 くらいなので赤い固体が多く生まれてきそうな予感。
で、写真撮ろうと思ったんだが
どうも肉眼でも確認しずらい。
携帯のカメラで撮ってもイマイチ、ということで
デジカメでマクロ撮影で200万画素の限界の挑戦してみた。
DSCN6086.jpg
見えるかな??
200万画素で1600x1200で撮った絵、クリックすると巨大になります。
卵の数自体は少ないのでひょっとしたらこっちが先に産まれていたのかも。
10粒前後だと思う。

DSCN6064.jpg
同じに日に撮影したもの。
モードの変更を忘れてて、こっちも巨大になります。
こっちはきれいに見えるのだが。
30粒前後かな?

リビング水槽として飾られているデスクボーイR、そのエサ入れもおしゃれじゃないといや!
ということでさっそくインテリア雑誌によく出てくるジャムの瓶を活用
DSCN6068.jpg
メダカのえさに耳掻きをカットしたやつ。

DSCN6067.jpg
こんな感じ。
つーか、結局モードを戻すのを忘れて1600x1200のままで撮影しまくり。
64MBのCFカードで1枚の写真が500−800kbも使うので
100枚前後しか撮れない。
まあいいか。
もっといいマクロ撮影モードとか、画素数の多いデジカメがほしいところ。
マクロでピントが水草とかサンドに合ってしまうのよねぇ、、
連射も3連射が限界だし。シャッタースピード遅いのか、被写体ブレまくりだし。

2005年07月08日

七夕のお願い

昨日は雨で増水した天の川を前にヒコボシとオリヒメが冠水したブッシュをテキサスで
攻めてデカバスをしとめましたとさ、めでたし、めでたし。

つーか電車男、あんなんか?
そういえばある日午後8時くらいにいつものディズニーランドの花火ではない花火が
上がっていたが、きっとあの日のロケだったのね。
音しか聞こえなかったぞ。

で、マンション内に笹があります。
DVC00020.JPG
おおー、なんかいろいろ願い事が書いてある。
ふと思ったんだが「みんなの願い事がかないませんように」と書くとどうなるか??
願い事を笹に書いて流すとかなうというシステムが機能していない=迷信、ならどんな願いもかなわない
したがって、誰の願いもかなわない。が「みんなの願い事がかないませんように」は機能したことになる
「みんなの願い事がかないませんように」がかなわないと、それ以外全員の願いがかなう。

システムが機能しているなら、全員の願いがかない、「みんなの願い事がかないませんように」だけが機能してないことになる。
難しい、天の神様はどう判断するんだろう。
もっと問題を難しくするには「みんなの願い事がかないませんように」が複数あったら
どうなるんだろう?難しすぎて頭が痛い。シナプスがカタ結びだ。
最初は笹1本に「みんなの願い事がかないませんように」だけがある場合から考えよう。
それでもわけわかめ。
これを「短冊の矛盾」と題して学会に発表する、、、、わけない!
DVC00022.JPG
おれも書くべ。字がキチャない。

関係ないが某探偵ファイルにメールを送ったら採用された。
tantei.GIF
ヤバイ。まあいいや、楽しんできます。
ちなみに原文


こんにちは
いつも楽しく見てます。
ふなです。

罰則アイデア応募します。

遅刻デス:遅刻したらテキーラ一気飲み
イベントデス:開店の日に来なかったやつはテキーラ一気飲み
キャッチデス:1週間キャッチできなかったやつはテキーラ一気飲み
チェンジデス:交代させられたらテキーラ一気飲み
飛びデス:客が飛んだら回収するまで出店禁止
爆弾デス:怒らせたらテキーラ一気飲み
バンスデス:金利200%

関係ないけど、スパイラルに住んだら家賃いくらかかるか
誰かの月給全部使ってやって欲しい。
食事=おつまみのみ
飲み物=アルコールのみ

2005年07月07日

さらば、IDCの19インチラック

ネタ切れのためにとりあえず画像倉庫からひっぱってきた。
仕事でも携帯のカメラは役に立つなー。
まずいのは画像処理してます。
旧ネットワークは横浜のデータセンターにあった。
そこでIP8契約だったのをIP16にして、東京に持ってきた。
その前にラックの大きさとかネットワークの図なんかをメモしておき(って写真とっただけ)
新しいところにどうやって配置するかーなんて考えるのである。
またラックには規格が2種類あるらしく知っておかないと
「げ、ラックのピッチがあわねー!」と泣くことになるらしい。

DVC00196.JPG
旧ネットワーク、IP8なので実際サーバは5台しか設置できない。
今度はIP16なので13台までは可能。

DVC00197.JPG
ラックの奥行き83cmかー。
結構深いんだな。

DVC00198.JPG
ラックの巾、48cm?

DVC00199.JPG
ラック型のサーバじゃないのだ。ミドルタワーよりちょい大きめ。
って最初から19インチラックが使えるって知ってたらラックマウント型にしたと思う。

DVC00200.JPG
天板追加すれば、まだ上に置けるぞー、ということを撮りたかったらしい。

DVC00201.JPG
ピッチチェック。
△から△まで45mm。
たしかこれが1Uの高さのはず。
DVC00202.JPG
裏の配線はごちゃごちゃだ。
まあわかるのは俺一人でいいのだ。

DVC00203.JPG
裏の上、まだスペース開いてるね。

ってな感じで、これが引っ越し前の写真である。
DVC00369.JPG
引越し中の写真。

赤帽さんに依頼した。
サーバ3台、UPS3台、ディスプレイ1台、
ダンボール3個。宅急便で頼むと1万円超えるかな?
んが赤帽さんの請求書は7千円ちょっとだった。
早い安い赤帽さん。またよろしくね!
そう頻繁に引越しがあっても困るけど。

引越し後の写真は機密上の問題でUPできませんが。
まあスチールラックにどかっと置いたとおもってくだせぇ。
サーバールームにどんどんPCが集合して
IP16のうちサーバで使える13台、全部埋まりそうです。
ヤバイ!まあいいんだけど。
IP32が高いのでどっか安いプロバイダーないかな?ってことろです。
ちなみにIP16で月々4万円くらい。+光回線が8000円くらいだっけ??
zoot とか考えたんだけど DNSを立てる必要があったので
これに対応してないと困るんだよなー。

2005年07月06日

デスクボーイR、投入

AM4時にひさしぶりに水槽の中で行方不明だった抱卵CRSを発見して、小躍り。
明るい時は餌を食べにステージに来ないようだ。

ようやく赤いエビの魅力が伝わったのか、水槽2本目のお許しが出た。
まあ普通なら60cmなのだが、おなじ60cmでも高さ低い!奥行き狭い!デスクボーイRである。
DVC00003.JPG
用意!
底面フィルターは必須かな?、砂利は濾過一番サンドを採用。
セラミック系。ソイル系でもいいんだが売ってなかっただってホームセンターで買ったのだもん。
東京サンマリンで見たが、旧デスクボーイが同じ値段で高かった。(曲げガラスじゃないほう)

DVC00002.JPG
あー、ニッソーのバイオフィルターにすればよかった。
高さが高すぎるのでパイプを切断して無理矢理つけた。
ちょっと不具合が、、、
フィルターから濾過一番サンドがポロポロ落ちている。
ん??と思って良く見ると、フィルターと水槽のすき間から
濾過一番サンドが吸い込まれ、パイプを通って排出されている。
うーん底面フィルターの意味をなしてないなー。
どうするかな??一応、炭をあてがって濾過一番サンドが吸い込まれない
ようにしたいと思う。

DVC00001.JPG
一晩たって水はきれい。
今はパイロットフィッシュのメダカ(うちで生まれた2世)が入っている。
ウイローモス一握り。くっついてきたケンミジンコ?レッドラムズホーン少し。

1週間でミナミヌマエビとかを投入して様子を見てみようと思う。
水草は、、、ウイローモスだけでいいかな??

2005年07月05日

回転寿司で笑った

某架空動物の回転寿司に久々に行った。
行列で30分待ち。
やっと席に座って待ってたら面白い風景があったので撮ってみた。
DVC00009.JPG
コピーに引かれた。
「ホタテと同じ味です。」ってことは「ホタテ」じゃない!なんなんだ!

DVC00008.JPG
取ってみた、食ってみた。
うーん、似てるけど違うなー。
ホタテよりもっとやわらかいし、繊維質がない感じ。
なんすかね??

DVC00007.JPG
63番の人は「トロの看板」を注文したらしい。100円では元が取れないだろう。

DVC00006.JPG
生きのいいエビ。茹でられても2匹とも逃げ出している。

DVC00005.JPG
生きのいいカニ。茹でられても逃げ出しそう、か
子供に片方身だけ取られたか?

DVC00004.JPG
生きのいいイクラ。海までそのままジャンプしていけぇ。北海道に帰れ!

久々に回転寿司に行きました。
裏では戦争なんだろうな。注文がなかなか来ない。売り切れネタ続出。
7月だから?ボーナス出たから?
3人で22皿+蕎麦=2500円。
食後のケーキまで回っているのはとてもいいですね。
ファミレス感覚で行けるのがいい。
また行きたいな。その時は写メール撮られないくらい食べるのが楽しいようになってて欲しい。

2005年07月04日

抱卵固体を発見!

抱卵の舞の翌日、まだ発見できず。
そして次の夜。(7月1日)発見。
音声なしムービー
確かに抱卵している。
考えてみれば6月14日頃にCRSを通販で買って
1ヶ月以内で抱卵まで来た。すばらしー。
思い起こせば水作りからコツコツ初めてやっと抱卵。長かったー。って安心するのはまだ早い。

DSCN6047.JPG
やったー、CRSが抱卵してます。
むふふー。増えるかな?うまく生まれるとうれしいな。

問題は7月1日以降、見てない。隠れているのかな?そうだよね?そうと信じたい。
ちなみに水槽から飛び出してカラカラの干しエビに1匹なっているのを発見した。
それは卵を持ってなかった。うーん、飛び出す事故もあるのか、、困った。
孵化日数は 63−(水温*1.6) だそうで
24度だと25日
25度で23日
26度で22日
まあ大体3週間ー4週間ですね。
8月に稚エビが見られますように!

2005年07月01日

W210エラー画面

ネタがないときの画像倉庫から。

ということで、まだCRSの産卵固体は発見できないが、じっくり探したいな。
みんな奥に隠れているようだ。

DVC00012.JPG
さて、自動車修理工場に持っていくのに、画面を確認できるように
撮ったエラー画面。最近では 「SERVICE DUE NOW」が出ている。
これはそろそろ点検時期ですよー。と言っているようだ。ああ、そろそろじゃないな。
もう点検時期過ぎているんじゃボケ!である。
修理に出したいが、毎日使っているので出せない。
代車くれるといいんだが、、まあないのでしょうがない。
DVC00282.JPG
オイルが減っていますよ、サイン?
AT OIL の警告サインも見たような。
坂を下ると出るので継ぎ足せばOKだけど、そろそろ1万km交換してないので
交換しようかな。

DVC00283.JPG
ランプ切れ。ブレーキランプを踏むと付く。
ポジションランプが切れたときにも付いた。
ブレーキランプは左が接触不良っぽいのでバルブを中古で入手。
交換しようと思ってもう半年以上。叩くと直ったりするのでごまかしごまかししている。

DVC00284.JPG
ウォッシャー液切れ、警告サイン。
コーティングをする洗車をしてから撥水系のウォッシャーを入れようと思って
ずっと無視してた。結局、ブルーの洗剤系ウォッシャー液が余っている。
2リットルだったかな?誰かいる?

整備関係ではホイールの鉄粉クリーナを買ったが、洗車場に行ってないので使ってない。
今年車検だっけ?そのタイミングで全部やりたいな。
リアウインドウも落ちたままだし(笑)
オーディオも1DIN穴が空いたまま。頓挫中。VXZ−755が出たので
これを入れようかな。MDチェンジャーも欲しいところ。スピーカとアンプはある。
ボーナス出たし、買うかな??

DVC00290.JPG
近所のガソリンスタンド。
安いのだ。ハイオクで117円。いま、町走っててもレギュラー117円とかある。
この写真はハイオク135円、レギュラー124円くらいで売っていた頃。
特売!とかで売っていた様子。大体1万円プリカを買う。
んで5000円くらいづつ入れる。
安いガソリンが一番である。ハイオクしか入れないけど。レギュラーで走ったらいいよなー。
入らないことはないけと燃費が落ちるし、踏んでも加速感がない。
インチキSEVとか磁石とかトルマリンとかHOTイナズマとかアーシングとかインチキGOODSでもつけてみようかな?